• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

嫁の悲鳴

嫁の悲鳴


娘が幼稚園から持ち帰ってきました~




嫁が嫌がってます!

基本的に細くて長い生き物が嫌いな私ですが
まだこの位の大きさなら…





似た様な形で
アゲハの幼虫は鳥肌が立ちますから
返して来い!と言うのですが





微妙なラインです。
Posted at 2009/06/10 18:02:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月10日 イイね!

子供の頃は

子供の頃は



日産大好き! さんのブログを読んで
思い出した。







子供の頃、親父が運転する車の
105km/h過ぎで鳴る あの“キンコン” が
大嫌いだった。


と言うよりも



怖くて仕方なかった!


親父はバスの運転手なので
運転が怖いんじゃない。
あのキンコン鳴り続ける音を聴いてると
車が爆発するんじゃないか?
そう思ったから。



チャイムが車と言うか、エンジンが壊れるよ!と言う
警告音の様に思えた。





自分が最初に買った車 Z32
 
1期には あの警報が付いてるんですよね。
2期からオプションだったかな~
 
子供の頃、怖いと思ってた あの警報音は
ポーン  ポーン  
目立たない音で、走行してても気にならなかった。
NISMOの300km/hメーターにしたとき
警報音が鳴っても良いやと
メーター裏にある100kだかってネジを外さずに
そのまま取り付けたが・・・

100+α出てても鳴らなくなった




先日、Z31で走ってる時
チャイムが鳴るかと思ったら鳴らなかった。
オートクルーズも電源は入るけど
設定が出来ない~

所々 トラブルは有るが
普段走る分には問題ないので放置中ですが




キーを挿したままドアを開けると
キンコン鳴るので、チャイムが壊れてる訳ではないでしょうね。
100+αでキンコンならないのと
オートクルーズが設定できないのは
その辺のどっかが逝っちゃってるのかな?
気にすると直したくなるから




忘れるように努力しよぉ~
Posted at 2009/06/10 12:54:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年06月09日 イイね!

誕生日

誕生日




娘の4歳の誕生日でした♪






流石にまだ4歳だと
蝋燭の本数が少ないので
火をつけるのが楽! と思ったら・・・


シーリングファンが回ってて
火の勢いが強く
蝋がどんどん溶けていく!



父ちゃん、慌ててカメラを構えるも
フラッシュを炊きたくないので
ISO感度を上げる設定にアタフタ~




コンデジの方が
簡単にこんなシーン撮れた!



なんて言いませんよぉ




お誕生日おめでとう!
Posted at 2009/06/10 11:32:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年06月09日 イイね!

ムカつく!

ムカつく!この車


昨日も自分の前を走ってて
無茶苦茶ムカついた。



窓から腕を出してるな~と思ってたら、どうも指先が動く。
もしやと思ったらー(長音記号1)タバコの排を捨ててる。
で 案の定 ポイ捨て


自分の前にコロコロと転がる吸い殻を見ると
当然ー(長音記号1)火はついたまま。



で、今日も自分の前を走ってる。



数台前だったので、ムカつかなくて済むかと思ってたら
左折したら、前を走るのがコイツだった!




どうか ムカつきませんように~と祈るも

またも火の付いたままのー(長音記号1)吸い殻を

ポイッ と。




自分が神なら、火やぶりの刑だね

でも人を裁ける立場出ないので


因果応報



自分の行為を悔いますように。




あれ?
2日連荘で、俺の31の前にって事は
俺に対する文句か?
空吹しもしないし、暖気も油圧の上がり切る数十秒しかしないで
ソロソロと走るけど
不満があんのか?



良く見れば

近所に停めて有るくるまだし~
Posted at 2009/06/09 09:28:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2009年06月08日 イイね!

コンデジと・・・

コンデジと・・・




ファイルサイズを落とすと
コンデジと変わんねぇ~





休みで行く所も無かったので
新しいカメラで車を試し撮り。



最初、我が町にあるゴルフ場の脇で撮ろうとしたら・・・・




バッテリーが入ってない!




バッテリーの過放電を嫌い
外した置いたのを忘れた・・・




その後、バッテリーを取りに行って
再度行ったのは、野球場の所の道。





雑誌等で車の撮影をする場合は
遠くから望遠で
って言うのが多いらしいので
同じ様にやってみたが・・・

被写体深度を浅くする撮り方の方が良かったかな?




PCに取り込んで 確認した時は
流石デジ一!
と思ったが、ファイルサイズを落としたら・・・・




コンデジと変わんねぇ~ 






アングル絵の作り方
もっと勉強しなくては!


Z32
Z31
Posted at 2009/06/08 12:09:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 23456
7 8 9 1011 12 13
14 15161718 1920
21 2223 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation