• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあパパのブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

ON THE ROAD 2025 10/17松本

10/17、夫婦で遠征してきました。

SHOGO HAMADA
ON THE ROAD 2025-2026
Under The BLUE SKY
The First Period


チケットがとれたのはこちらでした。
キッセイ文化ホール(長野県松本市)

(写真は開場間近になってからの写真です)




ホールの駐車場に車を停めるため早めに自宅を出たのですが、
中央道のリニューアル工事による車線規制などの影響で断続的に渋滞。
想定よりも1時間くらい遅く14時くらいの到着になってしまいました。

が、何とか第2駐車場、端の縁石側へ誘導されて止めることが出来ました。

ギリギリだったけど止めれればOK。




そんな駐車場の片すみにありました!

いつもながらカッコいい。。。




ホッとして遅めのランチへ。

周辺を探索している途中、地元のテレビ局クルー
(といってもインタビュアーのお姉さん、カメラマン、ディレクター?の3人だけ)
が近づいてきてインタビューを受けてしまいました。
お題は「松本の丼を作るとしたら乗せたい具材は?」です。
地元じゃないんですけど~💦
何があったけ?
など、しどろもどろになる夫婦(笑)
結局、放送されたかどうかは地元じゃないので分かりません。。。

そんなハプニングもありつつ、ようやくランチにありつけました。

伺ったのはカフェレストガレージさんです。

ペアセットを選択。
サラダ
ふわふわオムライス(デミソース)
ミックスピザ
ドリンク(二人分)
どれもとても美味しかったです♪
お腹いっぱい!
この後のライブも張り切って飛び跳ねることが出来そうです(笑)




さぁ、ホールへ戻ってグッズの購入です。
販売開始時間の15時過ぎに並んで購入できたのが16:45くらい。
チケット無い方も購入できるシステムを考慮し、レジ対応人数を増やすなど対応が必要ですね。

今回も大量購入です。
嫁さんが熱望していたスマホスタンドも無事購入出来ました♪
ツアーパンフレットが諸事情により10月下旬販売開始ということで買えなかった。。。




あらためて開場の列に並んで入場。

右側の列です。
ちなみに左側の列は物販購入の行列。
並んだ揚げ句に開演前購入が出来なかった、あるいは開演に遅れた人もかなりいたのでは?




省吾さんが待っててくれました。





ドキドキの座席確認です!





結果はこちら。

さすがに今回も最前列付近の夢は実現しませんでしたが、
今まで多くのコンサートで座ったポジションに戻ってまいりました(笑)
省吾さんの表情もよく見えて良かったです。





肝心のライブは。。。

素晴らしいステージでした。
セットリストも最高でした。
MCは楽しく、心にも沁みました。
今回もまた最高のステージに涙が出ました。



公式が提供してくれた画像です。





省吾さん、ミュージシャンの皆さん、
今回も感動をありがとうございました。


再びコンサートで再会できる日を楽しみに、日々頑張ります!
来年のツアー後半も行きたい。。。
Posted at 2025/10/18 11:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2025年10月10日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!10月9日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ちょこちょこっと細かいモノを。。。

■この1年でこんな整備をしました!

点検整備はしっかりと。。。

■愛車のイイね!数(2025年10月10日時点)
111イイね!

ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・

実用的なところを。。。

■愛車に一言

これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/10/10 22:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

現在のマンドリンのお話

私のマンドリンのお話、前回からの続きです。

中古の1989年製カラーチェNo.13を引き始めて1年が経ち、この個体の特徴が分かってきました。
それとともに、開放やハイポジション時の音色、弦の押さえ具合など、好みからのズレが気になるようになりました。

そんな感覚を持つ以前からもライフワークのごとくネット徘徊していたのですが、だんだんとチェックに力が入るように。。。
そんな物色している日々が実は楽しかったりします。
前回のこともあり楽器を選ぶにあたってはきちんと現物を見て試奏して決めるべきと思いつつ。。。
これだ!と思える逸品に出会って2025年4月に購入しました。
今回は、出品者の方とQ&Aを繰り返し、さらには写真の追加をお願いし、そのうえで購入を決めました。
(出品者の方、親切丁寧にご対応いただきありがとうございました)



今回手に入れたのは、
クラシコシリーズのエントリーモデル、クラシコB 2008年製です。



届いてまず見た目をチェック。
外観は、目立つ傷は無く綺麗でネック反りも無く、とても良い状態でした。



No.13と対照的なシンプル外観。




メイプルボディもとても自分好みです。




ちなみにケースもとても綺麗でした。




実際に弾いてみると、
「メイプル特有の柔らかくも芯があり広がるようなサウンド」
と商品紹介で語られている特徴通りの音色でとても気に入りました。

ということで、今はこのクラシコBをメインで弾いています。

ちなみにNo.13は昨年末サークルに加わった方に貸し出し中。
返却してもらったら売却するかも。。。

高校時代から弾いてきた渡辺マンドリンは私にとって一生モノ!
なので調子伺いを兼ねてちょいちょい弾いています。
(実はたまに嫁さんも遊びで弾いてます)

これで私の所有するマンドリンのお話は現在に至りました。
引き続きマンドリンを楽しんでいきましょう♪
Posted at 2025/10/04 13:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2025年09月28日 イイね!

2台目マンドリンのお話

久し振りに私のマンドリンのお話です。

私が参加しているマンドリンサークル、相変わらず楽しく活動しています。
この秋も高齢者施設への訪問演奏を予定しており、昨日その一つの施設を訪問してきました。
皆さまに喜んでいただき良かったです。

さて、本題です。
私が高校時代に購入した渡辺精次さん製作のマンドリン。
二十数年の年月を経て2016年に活動を再開して以来、
二代目の渡辺典道さんにオーバーホールしていただき大事に弾いてきました。

活動再開のお話はこちら
オーバーホールのお話はこちら

そんな中、サークルメンバーの方が弾いているカラーチェマンドリンに興味を持ち始めました。
本場イタリアで歴史があり最も有名なメーカーであるカラーチェ。
手頃な中古が出ていないかとネットでチェックを入れつつ落札額が高くウォッチのみの日々が続いておりました。
そんな中、昨年2024年2月に運良く?格安で落札することができました。

手に入れたのはミドルクラスのナンバーモデル No.13 1989年製。
私の2台目マンドリンになります。


左:カラーチェ No.13 1989年製
右:渡辺マンドリン No.100 1986年製

外観は古さが否めませんが、華やかな貝装飾など見た目が豪華で、音も渡辺マンドリンとまた違った響きです。
手元に来て少し味見した後、専門店でオーバーホールしていただきました。
それ以降の約1年間どちらかというとNo.13をメインで弾いてきました。
昨年10月に開催された故郷新潟県のアンサンブル演奏会で弾いたのもNo.13でした。
演奏会遠征の様子はこちら

ちなみに渡辺マンドリンも手元で大事にしています。

このお話、続きます。。。
Posted at 2025/10/04 13:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2025年09月23日 イイね!

ワンコの洗車 20250923

8月に車検を迎えて10年目に突入したワンコ。
ディーラーで2ヶ月撥水洗車を施工してもらって以来、久し振りに洗車をしました。
備忘録代わりのUpです。

~本日のメニュー~
・シャンプー洗車
・ボディの水分を拭き取り
・ゼロプレミアムでボディコーティング
・フロントガラスにガラコを施工
・室内清掃



綺麗になったワンコに自己満足です♪





が、運転席ドアの飛び石キズから錆が出ているのを発見。。。


先日、飛び石を喰らったのは気付いていたのですが、
その際に見た時はそこまでキズは深くなさそうと思って放置してました。
プラスして、自宅では助手席側からの出入りなので運転席側ドアを見てなかった。
油断してました。。。

タッチアップペイントなど対応せねば!

Posted at 2025/09/23 18:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「ON THE ROAD 2025 10/17松本 http://cvw.jp/b/126189/48717348/
何シテル?   10/18 11:23
PRIUS Z E-Fourに乗っています。 嫁車のN-ONEに乗るのも密かに楽しい今日この頃・・・♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DEQ-2000Aの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 17:18:08
PIONEER / carrozzeria RD-Y302EL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:32:04
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:31:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PriusαG'sからの乗り換えです。 長い間ワゴンやミニバンタイプを乗り継いできまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車です。 トヨタパッソからの乗り換えです。 ■カラー  ・ブリリアントスポーティブ ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
ホンダ ストリームからの乗り換えです。 セリカ以来、実に23年振りにトヨタ車復活しまし ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/7/22納車しました。 マイペースでやっていきます。 2015/06/19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation