• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあパパのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

現在のマンドリンのお話

私のマンドリンのお話、前回からの続きです。

中古の1989年製カラーチェNo.13を引き始めて1年が経ち、この個体の特徴が分かってきました。
それとともに、開放やハイポジション時の音色、弦の押さえ具合など、好みからのズレが気になるようになりました。

そんな感覚を持つ以前からもライフワークのごとくネット徘徊していたのですが、だんだんとチェックに力が入るように。。。
そんな物色している日々が実は楽しかったりします。
前回のこともあり楽器を選ぶにあたってはきちんと現物を見て試奏して決めるべきと思いつつ。。。
これだ!と思える逸品に出会って2025年4月に購入しました。
今回は、出品者の方とQ&Aを繰り返し、さらには写真の追加をお願いし、そのうえで購入を決めました。
(出品者の方、親切丁寧にご対応いただきありがとうございました)



今回手に入れたのは、
クラシコシリーズのエントリーモデル、クラシコB 2008年製です。



届いてまず見た目をチェック。
外観は、目立つ傷は無く綺麗でネック反りも無く、とても良い状態でした。



No.13と対照的なシンプル外観。




メイプルボディもとても自分好みです。




ちなみにケースもとても綺麗でした。




実際に弾いてみると、
「メイプル特有の柔らかくも芯があり広がるようなサウンド」
と商品紹介で語られている特徴通りの音色でとても気に入りました。

ということで、今はこのクラシコBをメインで弾いています。

ちなみにNo.13は昨年末サークルに加わった方に貸し出し中。
返却してもらったら売却するかも。。。

高校時代から弾いてきた渡辺マンドリンは私にとって一生モノ!
なので調子伺いを兼ねてちょいちょい弾いています。
(実はたまに嫁さんも遊びで弾いてます)

これで私の所有するマンドリンのお話は現在に至りました。
引き続きマンドリンを楽しんでいきましょう♪
Posted at 2025/10/04 13:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2025年09月28日 イイね!

2台目マンドリンのお話

久し振りに私のマンドリンのお話です。

私が参加しているマンドリンサークル、相変わらず楽しく活動しています。
この秋も高齢者施設への訪問演奏を予定しており、昨日その一つの施設を訪問してきました。
皆さまに喜んでいただき良かったです。

さて、本題です。
私が高校時代に購入した渡辺精次さん製作のマンドリン。
二十数年の年月を経て2016年に活動を再開して以来、
二代目の渡辺典道さんにオーバーホールしていただき大事に弾いてきました。

活動再開のお話はこちら
オーバーホールのお話はこちら

そんな中、サークルメンバーの方が弾いているカラーチェマンドリンに興味を持ち始めました。
本場イタリアで歴史があり最も有名なメーカーであるカラーチェ。
手頃な中古が出ていないかとネットでチェックを入れつつ落札額が高くウォッチのみの日々が続いておりました。
そんな中、昨年2024年2月に運良く?格安で落札することができました。

手に入れたのはミドルクラスのナンバーモデル No.13 1989年製。
私の2台目マンドリンになります。


左:カラーチェ No.13 1989年製
右:渡辺マンドリン No.100 1986年製

外観は古さが否めませんが、華やかな貝装飾など見た目が豪華で、音も渡辺マンドリンとまた違った響きです。
手元に来て少し味見した後、専門店でオーバーホールしていただきました。
それ以降の約1年間どちらかというとNo.13をメインで弾いてきました。
昨年10月に開催された故郷新潟県のアンサンブル演奏会で弾いたのもNo.13でした。
演奏会遠征の様子はこちら

ちなみに渡辺マンドリンも手元で大事にしています。

このお話、続きます。。。
Posted at 2025/10/04 13:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2025年04月27日 イイね!

マンドリン演奏会へ

今日は我がマンドリンサークルのメンバーが参加している
レヴールマンドリンアンサンブルさんの定期演奏会、
青葉台東急スクエアのフェリアホールに行ってきました。




速弾きを含めて圧巻の演奏に感動です。
素晴らしい!
あんな風に演奏出来るようになりたいものです。
おいらもきちんと練習しないと!





演奏会前のランチ。


「サロン卵と私」
で、オムライスをいただきました。
(実は去年も。。。)
美味しかったです♪
Posted at 2025/04/27 20:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2025年01月11日 イイね!

2025マンドリンサークル活動スタート

所属しているマンドリンサークル、1/11は今年初の集合練習でした。
2025年の活動がスタートです!

今回は弾き初めとして昨年末に決めた今年の演奏曲の味見を行いました。
各曲ごとに曲調や難易度の違いがありどれも演奏しがいがありそうです。
楽しく、完成度アップを目指して練習していきたいと思います。



練習後は、新年会と12月に加入された方の歓迎会を兼ねた宴です。


気の合うメンバーと美味しい料理、飲み物、そして語らいを楽しむ。

いいですね~♪

やめられませんね。



今年も、演奏を頑張り、その成果を披露する場が多く出来て、
このような楽しい宴がたくさん出来るように活動していきましょう。
Posted at 2025/01/12 19:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2024年10月15日 イイね!

マンドリン演奏会

しばらくマンドリン関連の話題をUpしていませんでした。

決してマンドリンをやめた訳ではなく。。。

所属しているマンドリンサークルのHP&Blogの運営を開始しまして、
マンドリン関連の話題はそちらでUpしているからです。
まぁ、こちらも同内容でUpしても良いのですが、ちょっとサボってました。





ということで、久し振りにこちらのBlogでもマンドリンネタになります。

以前も触れたことのある、
故郷の新潟県で高校時代に所属していたマンドリン部のOBを中心に活動しているアンサンブル。
2年に一度、10月に定期演奏会を行っています。

今回も助っ人としてお誘いを受け、おいらを含めて関東勢4名が参加することになりました。

Upはしていませんでしたが、先月にも弾丸日帰りで練習に参加してました。
メンバーの方々とは約2年振りの再会。
練習不足もあってなかなか弾きこなせず、この1か月頑張って個人練習に励んでました。
が、最後まで自信を持てないまま本番へ。。。





今回も前日練習から合流。
3連休の中日なので少しは道路状況が良いと期待していましたが、
圏央道は大渋滞、関越は事故による通行止めなどの影響で時間を要し、大幅に遅刻。。。
いやー大変でした。

そんなバタバタした前日練習を終えてのフリータイム。
今回はちょっと用事があったので、他の方と前祝いの飲みはせず個人行動でした。
そんなこともあり夕飯はどうしようと思ったのですが、やはりこれでしょ!
ということで、こちら。


フレンドのイタリアン(+餃子)です。
子供の時に食べていた頃から変わらぬ味、やっぱ美味い!





そして翌日、いざ本番です。

ホールの楽屋口に颯爽と停まったPRIUS。





2年前と同様、ホール演奏で緊張するかと思いきや意外に緊張せず。
頭真っ白、手が動かないということはなく、最初からそこそこ手が動きました。
練習でうまく弾けない部分はしっかり弾けなかったという安定感!(苦笑)

結構迷惑をかけてしまったと思いますが、なんとか無事に終了。
700席収容の会場満員に近いお客様に聴いていただき、あらためて音楽の良さを感じました。

今年のひとコマは、舞台袖のモニターに映る最終リハ後のステージの様子です。






演奏会終了後は、最大のお楽しみである打ち上げ。
今回は2度目の参加なのでメンバーの皆さんは知った顔ばかりです。
更なる親睦を深めることが出来、楽しい宴となりました。

ぜひ2年後も参加させていただければと思います。




おまけ。。。
今日の帰路に関越道・上里SAで食べた「深谷ねぎ味噌ちゃんぽん」

めちゃくちゃ美味かったです!
Posted at 2024/10/15 19:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記

プロフィール

「ON THE ROAD 2025 10/17松本 http://cvw.jp/b/126189/48717348/
何シテル?   10/18 11:23
PRIUS Z E-Fourに乗っています。 嫁車のN-ONEに乗るのも密かに楽しい今日この頃・・・♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DEQ-2000Aの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 17:18:08
PIONEER / carrozzeria RD-Y302EL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:32:04
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:31:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PriusαG'sからの乗り換えです。 長い間ワゴンやミニバンタイプを乗り継いできまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車です。 トヨタパッソからの乗り換えです。 ■カラー  ・ブリリアントスポーティブ ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
ホンダ ストリームからの乗り換えです。 セリカ以来、実に23年振りにトヨタ車復活しまし ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/7/22納車しました。 マイペースでやっていきます。 2015/06/19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation