• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあパパのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

マンドリン演奏会 20190519

日付バックのblog、ご容赦願います。。。


今日は今年最初のマンドリン演奏会でした。

毎年年末に招待いただいている町田方面の自治会のお知り合いの方からご依頼をいただき、
とある団体様の総会のあとのお楽しみ演奏としてお呼びいただきました。

ご招待の輪が広がって、とてもありがたいですね♪



そうそう、
活動メンバーなんですが、昨年末にお一人が引退されたんです。

その一方で、昨年末と今年明けにかけてお二人が新たに加わりました。
(お二人ともおいらより年上なので、おいらの最年少は継続中です。)

よって総勢11人のアンサンブルとなりました。


ちなみに今回は2人が欠席されたので9人での演奏でした。



本番前の練習場所でのひとコマ。



手前の空いた席がおいらのポジションです。







さて、今回の演奏曲です。

新曲の練習は始めているのですが。。。

この時期は、まだまだ人様へお聴かせする出来ではないので、
引き続き昨年の曲を演奏します。


ということで、こんなセットリストでした。

■マンドリン演奏
 ・丘を越えて (マンドリンでお馴染み、ご存知!古賀メロディ)
 ・さとうきび畑 (森山良子さんが歌った曲です)
 ・紫陽花のプレリュード (マンドリンアンサンブル向け楽曲です)
 ・365日の紙飛行機 (AKB48が歌った、NHK連続TV小説「あさが来た」の主題歌)
 ・彼方の光 (CMでもよく使われている曲です)

■みんなで歌おうコーナー
 ・上を向いて歩こう
 ・青い山脈
 ・いつでも夢を
 ・ふるさと
 ・川の流れのように

■アンコール
 ・イムジン河


ちなみに、今年1stに戻っているおいらですが、このセットリストは2nd担当となります。


さすがに慣れた曲というのもあり、楽しく演奏できました。
(という割には、実は間違いも多かったり。。。(^^ゞ)


演奏後、多くの方から直接お褒めのコメントもいただき嬉しかったです。






そして、演奏会終了後は場所を変えて反省会!(という名の飲み会♪)

北海道料理が味わえる居酒屋でした。



とても美味しかったです♪

年代は多少違えど、共通の趣味を持つ仲間との宴は楽しいですね。




いつものように楽しい充実した一日となりました。



次回は、来月中旬の老人ホーム訪問となります。

引き続き、昨年のセットリスト継続ではありますが、
より良い演奏ができるよう頑張りたいと思います。
Posted at 2019/05/20 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2019年02月09日 イイね!

雪なので自主練でも。。。

天気予報で、降雪、積雪と言われてたので、
今日はおとなしく家にこもることを決めてました。

朝起きたら車が薄っすらと白くなってたけど、降る気配なし。

ニャンコたちのトイレ掃除など、いきものがかりの任務を果たし、
溜まっていたTV録画を見たりしてました。


昼を過ぎ、細かい雪がチラチラし始めたけど、積もる気配なし。

今回は東京から千葉方面の方が降ったようですね。



それでも、夕方になってうっすらと積もってきました。


道には積もらなそうだけど、明日の朝の凍結に注意しないと。

明後日の天気予報も雪マーク。
ワンコの点検を予約してるんだよな~ (・´ω`・)困ッタナァ...





話を元に戻して。


どうせ家にこもってるなら、

と、マンドリンの自主練習を始めたんですが。。。





相変わらず弾けな~い。




全く弾ける気がしな~い。





ヤバ~い!(>_<)

よさげな曲を投票で決めて楽譜を取り寄せたはいいけど、難しい曲ばかり!

選曲ミスったか~!


と言ったところで、弾けるようにはならないし。。。




さぁ、サボってないで練習を続けよう!


ちなみに、今年から再び1stしてます。
Posted at 2019/02/09 18:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2019年01月19日 イイね!

マンドリンメンテナンス修理と弾き初め

高校時代の部活動から、約30年の空白を経て復活したマンドリン。

早いもので、もうすぐ復活して3年が経ち、高校時代のキャリアよりも長くなりました。

これまでは、あまり意識せずに(しないように)使ってきましたが、
そんなタイミングもあってマンドリンをメンテナンス修理に出しました。


おいらのマンドリンは、職人である渡辺精次さんの手工品です。

残念ながら渡辺精次さんは平成12年にお亡くなりになっているのですが、
別のメンバーの方(同じ渡辺マンドリンを使用)を通じて、2代目の渡辺典道さんが
ご活躍されていることを知り、相談することにしました。。。


事前に電話で状況をお話したうえで、現物を宅配便で送り実際に診ていただきました。
診断結果として、ネックの反り具合も含めて大きな問題はありませんでした。

長い間眠っていたこともあり状態を気にしていたのですが良かったです。


その上で、今回は以下の内容を実施していただきました。


・フレットを調整

フレットがいい具合になりました。


・ブリッジ(駒)を交換

最近の弦特性も考慮した構造になりました。


・テールピース 交換

錆びも目立ったのでピカピカに。


・その他
 各部の調整や、長い間の汚れ除去など実施いただきました。
 それと、弦はお勧めの赤・緑混成(復帰したときの弦選択と一緒!)に交換しました。



そして今日の午前中、工房を訪問しマンドリンを引き取ってきました。


修理内容の説明や、工房の道具や設備のお話、その他マンドリンにまつわるお話など
1時間くらい貴重な会話をしていただきました。

このような楽器は長い期間弾くことで味わいが出てくるとのこと。

これから弾きこんでいくことでどんどん味が出てくると思うと、
楽器への愛着があらためて湧き、モチベーションが上がりました!


このように製作者とお話が出来るのも手工品ならではです。




すっかりモチベーションが上がった午後は、マンドリンサークル今年初の練習。

弾き初めと、今年練習する曲決めをしました。




今年もマンドリンライフを楽しみましょう♪
Posted at 2019/01/19 23:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2018年12月15日 イイね!

マンドリン演奏会 20181215

12/15は、今年最後のマンドリン演奏会でした。

町田方面の老人会兼自治会に3年連続でご招待いただきました。
ありがたいです♪


メンバーの皆さんと町田駅で集合し、その足でお昼をいただきます。

こちらも恒例になりつつあるお寿司です!



おいしゅうございました♪




町田駅からバスに乗り、ちょっと歩いて公民館に到着。


まずはお約束のポスター撮影。。。



今年はマンドリン楽団じゃなくなってました。(笑)

それから、秋桜はやらないんですが。。。(^^ゞ



まずは練習&音合わせ。

主催の方が練習風景を撮影してくださっていました。




活動メンバーは10人なのですが、今回は2人減+1人助っ人=9人での演奏でした。

左から3番目がおいらです。



さて、今回の演奏ですが。。。
こんなセットリストでした。(これまで最多の14曲!)

■マンドリン演奏
 ・丘を越えて (マンドリンでお馴染み、ご存知!古賀政男メロディ)
 ・さとうきび畑 (森山良子さんが歌った曲です)
 ・紫陽花のプレリュード (マンドリンアンサンブル向け楽曲です)
 ・365日の紙飛行機 (AKB48が歌った、NHK連続TV小説「あさが来た」の主題歌)
 ・彼方の光 (CMでもよく使われている曲です)

■地域の歌姫とコラボ
 ・別れの朝(夕映えの二人)
 ・川の流れのように

■みんなで歌おう
 ・上を向いて歩こう
 ・青い山脈
 ・いつでも夢を
 ・ふるさと
 ・赤鼻のトナカイ/サンタが街にやってくるメドレー
 ・きよしこの夜

■アンコール
 ・イムジン河


今回も、いつものようにみんなで歌おうコーナーがありました。
クリスマス直前ということもあってクリスマスソングも!


やっぱ、皆で歌うと盛り上がりますね~♪
楽しく演奏できました。



今回は編成の都合で、急遽1ヶ月前に1stから2ndへシフトしたんです。

直前までヤバい状況でしたが、本番では何とか許容範囲に出来たと思います。

もちろん、ミスはありましたが、お客様に喜んでいただけたようで良かったです。





演奏会終了後は場所を変え、恒例の忘年会へと移行。
今回は、イタリア料理をいただきました。



とても美味しかったです♪

そして2次会はカラオケ。


と~っても楽しい宴となりました。

年代は多少違えど、共通の趣味を持つ仲間との宴は楽しいですね。



これで再デビュー3年目のマンドリン活動が終了しました。

ついに高校時代のキャリアに並びましたよ。


来年は、メンバーの変動もあって再びパート編成など変化がありそうですが、
楽しく練習&演奏会をしていきましょう♪
Posted at 2018/12/20 23:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2018年10月27日 イイね!

マンドリン演奏会 20181027

先週に続き、本日マンドリンサークルの演奏会に行ってきました。

本日は町田方面への遠征でした。



先週の反省の成果を出すべく、練習に精を出すメンバー!


立派な控え室だったこともあり、割とイイ感じに出来てますな~♪



右の空いてる席がおいらのポジションです。





そして本番はというと。。。




会場の制約もあり、並び位置が変則的になったり、
会場の雰囲気がいつもと違い宴の席だったということもあって、

う~ん、イマイチかな。。。(^_^;)



今回のセットリストです。

・丘を越えて
・さとうきび畑
・紫陽花のプレリュード
・365日の紙飛行機
・イムジン河
・川の流れのように

先週のを基本にしてますが、
宴の余興ということもあり、みんなで歌おうが無くなってます。

最後の「川の流れのように」ですが、
プロの歌手の方に歌っていただき、その伴奏をさせていただきました。
キングレコードかどこかに所属されていて、カラオケDAMにも5曲ほどあるお方だそうです。
お名前を忘れてしまった~!!

我々、素人集団の伴奏で大変失礼しました。
光栄でございました。




今週も反省すべき事が多かったので、演奏終了後はさっそく反省会!

といきたかったのですが、おいらはこの後に別の用事があったので
反省会は不参加とさせていただきました。



次の演奏は、12月中旬です。
今年で3年目となったこれまた町田方面の自治会へお邪魔します。

今年最後を締めくくる演奏会に向けて、また頑張ろう!



そして、次のblogへ続く。。。
Posted at 2018/10/27 23:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE 楽ナビマップ 2025年秋のデータ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/126189/car/2252046/8443717/note.aspx
何シテル?   11/22 21:52
PRIUS Z E-Fourに乗っています。 嫁車のN-ONEに乗るのも密かに楽しい今日この頃・・・♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DEQ-2000Aの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 17:18:08
PIONEER / carrozzeria RD-Y302EL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:32:04
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:31:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PriusαG'sからの乗り換えです。 長い間ワゴンやミニバンタイプを乗り継いできまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車です。 トヨタパッソからの乗り換えです。 ■カラー  ・ブリリアントスポーティブ ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
ホンダ ストリームからの乗り換えです。 セリカ以来、実に23年振りにトヨタ車復活しまし ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/7/22納車しました。 マイペースでやっていきます。 2015/06/19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation