• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあパパのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

マンドリンメンテナンス修理と弾き初め

高校時代の部活動から、約30年の空白を経て復活したマンドリン。

早いもので、もうすぐ復活して3年が経ち、高校時代のキャリアよりも長くなりました。

これまでは、あまり意識せずに(しないように)使ってきましたが、
そんなタイミングもあってマンドリンをメンテナンス修理に出しました。


おいらのマンドリンは、職人である渡辺精次さんの手工品です。

残念ながら渡辺精次さんは平成12年にお亡くなりになっているのですが、
別のメンバーの方(同じ渡辺マンドリンを使用)を通じて、2代目の渡辺典道さんが
ご活躍されていることを知り、相談することにしました。。。


事前に電話で状況をお話したうえで、現物を宅配便で送り実際に診ていただきました。
診断結果として、ネックの反り具合も含めて大きな問題はありませんでした。

長い間眠っていたこともあり状態を気にしていたのですが良かったです。


その上で、今回は以下の内容を実施していただきました。


・フレットを調整

フレットがいい具合になりました。


・ブリッジ(駒)を交換

最近の弦特性も考慮した構造になりました。


・テールピース 交換

錆びも目立ったのでピカピカに。


・その他
 各部の調整や、長い間の汚れ除去など実施いただきました。
 それと、弦はお勧めの赤・緑混成(復帰したときの弦選択と一緒!)に交換しました。



そして今日の午前中、工房を訪問しマンドリンを引き取ってきました。


修理内容の説明や、工房の道具や設備のお話、その他マンドリンにまつわるお話など
1時間くらい貴重な会話をしていただきました。

このような楽器は長い期間弾くことで味わいが出てくるとのこと。

これから弾きこんでいくことでどんどん味が出てくると思うと、
楽器への愛着があらためて湧き、モチベーションが上がりました!


このように製作者とお話が出来るのも手工品ならではです。




すっかりモチベーションが上がった午後は、マンドリンサークル今年初の練習。

弾き初めと、今年練習する曲決めをしました。




今年もマンドリンライフを楽しみましょう♪
Posted at 2019/01/19 23:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2018年12月15日 イイね!

マンドリン演奏会 20181215

12/15は、今年最後のマンドリン演奏会でした。

町田方面の老人会兼自治会に3年連続でご招待いただきました。
ありがたいです♪


メンバーの皆さんと町田駅で集合し、その足でお昼をいただきます。

こちらも恒例になりつつあるお寿司です!



おいしゅうございました♪




町田駅からバスに乗り、ちょっと歩いて公民館に到着。


まずはお約束のポスター撮影。。。



今年はマンドリン楽団じゃなくなってました。(笑)

それから、秋桜はやらないんですが。。。(^^ゞ



まずは練習&音合わせ。

主催の方が練習風景を撮影してくださっていました。




活動メンバーは10人なのですが、今回は2人減+1人助っ人=9人での演奏でした。

左から3番目がおいらです。



さて、今回の演奏ですが。。。
こんなセットリストでした。(これまで最多の14曲!)

■マンドリン演奏
 ・丘を越えて (マンドリンでお馴染み、ご存知!古賀政男メロディ)
 ・さとうきび畑 (森山良子さんが歌った曲です)
 ・紫陽花のプレリュード (マンドリンアンサンブル向け楽曲です)
 ・365日の紙飛行機 (AKB48が歌った、NHK連続TV小説「あさが来た」の主題歌)
 ・彼方の光 (CMでもよく使われている曲です)

■地域の歌姫とコラボ
 ・別れの朝(夕映えの二人)
 ・川の流れのように

■みんなで歌おう
 ・上を向いて歩こう
 ・青い山脈
 ・いつでも夢を
 ・ふるさと
 ・赤鼻のトナカイ/サンタが街にやってくるメドレー
 ・きよしこの夜

■アンコール
 ・イムジン河


今回も、いつものようにみんなで歌おうコーナーがありました。
クリスマス直前ということもあってクリスマスソングも!


やっぱ、皆で歌うと盛り上がりますね~♪
楽しく演奏できました。



今回は編成の都合で、急遽1ヶ月前に1stから2ndへシフトしたんです。

直前までヤバい状況でしたが、本番では何とか許容範囲に出来たと思います。

もちろん、ミスはありましたが、お客様に喜んでいただけたようで良かったです。





演奏会終了後は場所を変え、恒例の忘年会へと移行。
今回は、イタリア料理をいただきました。



とても美味しかったです♪

そして2次会はカラオケ。


と~っても楽しい宴となりました。

年代は多少違えど、共通の趣味を持つ仲間との宴は楽しいですね。



これで再デビュー3年目のマンドリン活動が終了しました。

ついに高校時代のキャリアに並びましたよ。


来年は、メンバーの変動もあって再びパート編成など変化がありそうですが、
楽しく練習&演奏会をしていきましょう♪
Posted at 2018/12/20 23:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2018年10月27日 イイね!

マンドリン演奏会 20181027

先週に続き、本日マンドリンサークルの演奏会に行ってきました。

本日は町田方面への遠征でした。



先週の反省の成果を出すべく、練習に精を出すメンバー!


立派な控え室だったこともあり、割とイイ感じに出来てますな~♪



右の空いてる席がおいらのポジションです。





そして本番はというと。。。




会場の制約もあり、並び位置が変則的になったり、
会場の雰囲気がいつもと違い宴の席だったということもあって、

う~ん、イマイチかな。。。(^_^;)



今回のセットリストです。

・丘を越えて
・さとうきび畑
・紫陽花のプレリュード
・365日の紙飛行機
・イムジン河
・川の流れのように

先週のを基本にしてますが、
宴の余興ということもあり、みんなで歌おうが無くなってます。

最後の「川の流れのように」ですが、
プロの歌手の方に歌っていただき、その伴奏をさせていただきました。
キングレコードかどこかに所属されていて、カラオケDAMにも5曲ほどあるお方だそうです。
お名前を忘れてしまった~!!

我々、素人集団の伴奏で大変失礼しました。
光栄でございました。




今週も反省すべき事が多かったので、演奏終了後はさっそく反省会!

といきたかったのですが、おいらはこの後に別の用事があったので
反省会は不参加とさせていただきました。



次の演奏は、12月中旬です。
今年で3年目となったこれまた町田方面の自治会へお邪魔します。

今年最後を締めくくる演奏会に向けて、また頑張ろう!



そして、次のblogへ続く。。。
Posted at 2018/10/27 23:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2018年10月20日 イイね!

マンドリン演奏会 20181020

おいらが参加しているマンドリンサークルですが、
10月は2回の演奏会があります。

その第1弾が10/20にありました。

昨年も演奏した地域デイサービスイベントへの出演です。



去年は、それなりの出来だったのですが、
残念ながら今年の出来は。。。(>_<)

緊張は無かったんですが、おかしいなぁ。
まだまだ修行が足りないようです。


今回のセットリストです。

■マンドリン演奏コーナー
 ・丘を越えて (マンドリンでお馴染み、ご存知!古賀政男メロディ)
 ・さとうきび畑 (森山良子さんが歌った曲です)
 ・紫陽花のプレリュード (マンドリンアンサンブル向け楽曲です)
 ・川の流れのように (美空ひばりさん最後のシングル作品です)
 ・365日の紙飛行機 (AKB48が歌った、NHK連続TV小説「あさが来た」の主題歌)

■みんなで歌おうコーナー
 ・上を向いて歩こう
 ・青い山脈
 ・いつでも夢を
 ・ふるさと

■アンコール
 ・イムジン河


いろいろ反省すべき事が多かったので、演奏終了後はさっそく反省会!

お昼の2時過ぎから、居酒屋で乾杯してました~♪ (^^ゞ



次の演奏は、来週です。
お初にお声が掛かった団体さんのイベントの余興として町田方面へ遠征します。

次はミス無きよう頑張ろう!
Posted at 2018/10/21 21:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記
2018年09月17日 イイね!

茨城への演奏旅行♪

おいらが参加しているマンドリンサークルでは、
以前から、
「泊り込みで合宿をしよう!」
という話題が出ていたのですが、このたびその話が実現しました。

9/15, 16の一泊二日で、茨城県まで遠征してきました。

実はメンバーの一人に茨城にお住まいの方がおりまして、
その方にお世話していただきました。



朝に自宅を出発し、電車に乗って待ち合わせの東京駅へ。
ここでメンバーが集合、揃って高速バスに乗って昼頃に現地へ到着。


現地で出迎えていただいた車で、鹿島神宮近くまで移動し、
まずは、お蕎麦屋さんでお昼をいただきます。


蕎麦に野菜などが乗っていて、ピリ辛のつゆでいただきました。
なかなかヘルシーで美味しかったです。




その後、せっかく来たのだから観光も!

ということで、鹿島神宮へ歩いて向かいます。


立派な大鳥居ですね。





桜門です。

これまた立派です。




拝殿にお参りしました。



そうそう、メンバーの一人の方が、めでたく御朱印デビューしました。



おいらは?



ダムカードに、道の駅スタンプに、高速SA/PAスタンプに、
集めるものが多すぎるので、遠慮しました。




鹿島神宮からの戻り道で、アントラーズのマンホールを発見!


マンホールカードでも集めますか?

いや、嘘です。(笑)




プチ観光を済ませた一行は、本日の宿であり合宿場所でもある施設へ。


到着し、受付近くのモニターにはしっかりとサークル名が!

ちなみに、午前中から利用になっているのは、
大きな楽器を運ぶ車移動の方が早めに到着して楽器を置くためです。





到着して、3時間ほどみっちりと練習です!


さすが音楽室。
音の反響が少なく、個人個人の音がしっかり聴こえます。
ごまかしが利かない。。。(^^ゞ



ちなみに練習風景は撮ってません。





練習の後は、早々に風呂に入って、お楽しみの夕食!

近くの施設内にあるイタリアンビュッフェレストランでお食事です。

コースを予約してあったのですが、これが凄いご馳走でして。
お腹いっぱいで食べきれませんでした。


特に感動したのは野菜!
新鮮でメチャクチャ美味しかったです♪
おいらが野菜に感動したのは初めて?かも。



満腹の御一行は、満足して宿に戻ります。



今回お世話になった宿は公共の研修施設なため、
なんと!門限21時、消灯22時なんです。



そんな時間に寝れるか!


と思ってたのですが、

慣れない旅で疲れたか?単に夜が早い年寄りだからか?

21:45には電気を消してました。(笑)






翌朝、部屋の窓から見た北浦の風景。

とても綺麗でしたよ。





そして、昨夜の満腹の余韻を残しながらの朝食。


たくさん寝て、朝ごはんを食べて、元気いっぱい!




さっそく練習です。


ちなみに練習風景は撮ってません。(笑)





お昼前に練習を切り上げ、近くの施設でお土産を調達。








そして、昼ごはん。

お肉も美味しかったですが、ここもやはり野菜が美味かった!


ご飯の写真ばかりだ。。。(笑)






昼からは、この旅のある意味メインイベント。
老人ホームでの演奏会です!



今回が今年初の演奏会でした。

気持ちはそんなに緊張してないつもりでしたが、指先が思うように動かない!
おいらの中で言う、いわゆる「トレモロ出来ない病」 (笑)
前半はこの病気が出ちゃいました。

いや~、メンタル弱いな~!
楽器演奏だけでなくメンタルも鍛えないといけないな~。(^^ゞ


それでも、中盤あたりからは何とかペースを戻し、
後半のみんなで歌おうコーナーでは、皆さんと楽しく歌うことが出来ました。


つたない演奏ではありましたが、ホームの皆さんや職員さんの笑顔や
嬉しい感想をいただき良かったです。



演奏している写真を撮ってもらったのですが、結構近くからの写真でして
他のメンバーの都合もあるので貼り付けはやめておきます。




そんな嬉しい余韻に浸りながら、
高速バス~電車~路線バスの長旅にて帰路につきました。


いや~、楽しい2日間でございました。



10月は、近場で2回演奏会が控えています。

引き続き、頑張っていきましょう♪




Posted at 2018/09/18 00:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mandolin | 日記

プロフィール

「@なすびろう。 さん、
ダム巡りいいですね〜♪
合角ダム、懐かしい。
おいら最近ダム巡ってないです〜💦」
何シテル?   08/30 20:35
PRIUS Z E-Fourに乗っています。 嫁車のN-ONEに乗るのも密かに楽しい今日この頃・・・♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シェアスタイル フロントロアグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 22:44:57
オービスをナビに表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 23:38:30
KICKER KSC6704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 07:13:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PriusαG'sからの乗り換えです。 長い間ワゴンやミニバンタイプを乗り継いできまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車です。 トヨタパッソからの乗り換えです。 ■カラー  ・ブリリアントスポーティブ ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
ホンダ ストリームからの乗り換えです。 セリカ以来、実に23年振りにトヨタ車復活しまし ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/7/22納車しました。 マイペースでやっていきます。 2015/06/19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation