• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあパパのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

映画観てきました~♪

実はおいら、普段あんまり映画を観ないんですよね。

そんなおいらとは対照的に映画が好きな嫁が、
「観にいきたいなー」
と言ってたので、思い立って行ってきました。


その映画はこちら♪



歳を取っても悪いことばかりじゃないですね~。
いつでも半額~♪


って、そこじゃなくって!(笑)


観てきたのは、「バンブルビー」です。







いや~、とっても良かったです。
お勧めです。

バンブルビー、ドジで優しくてカッコよかった!
ヒロインを演じたヘイリー・スタインフェルドさんもとってもキュートだった♪

上で書いたように、あんまり映画を観ないおいら。。。
実は「トランスフォーマー」の本編をきちんと観たことがありません。

ちゃんと録画してあったので、さっそく順番に観なきゃな~!
Posted at 2019/03/24 20:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年02月11日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!2月11日でみんカラを始めて14年が経ちます!

だそうです。

その分、歳を取ったわけで。。。(^_^;)


まぁ、今まで同様にマイペースでいきましょう。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/02/11 18:24:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと
2019年01月05日 イイね!

ディーラー初売り巡り~♪

昨日、無事に石川から神奈川へ戻ってきました。


行き帰りの模様をちょこっと。。。


行きはそれなりの雪模様でした。
が、幸い松本からしばらくR158を走ってから安房トンネルまでの上り道は、
道路への積雪がほとんど無くて助かりました。

安房トンネルを過ぎてから富山までの下り道は、道路へも積雪がありましたね。

上宝村を過ぎたあたり、R471の雪はこんな感じ。

※助手席の嫁が撮影

4シーズン目の WINTER MAXX は頑張って食い付いてくれました。
普通に走る分には問題なかったです。
まぁ、さすがに来シーズンは買い替えかな。。。

こちらは、R41を走り富山に入った道の駅:細入でのひとコマです。






一方、帰りは天候に恵まれ、ずっと晴れ模様。
行きと同じ安房峠方面経由でしたが、道路の雪も一切なく快適に戻って来れました。


北陸道、富山県の呉羽PAから見た、立山連峰です。

美しく雄大な景色ですね。


こちらは、R471沿いの道の駅:奥飛騨温泉郷上宝でのひとコマです。


そんな感じで、今回も無事に帰省してきました。







さて、前置きが長くなりました。(^^ゞ


帰省から一晩明けた本日、午後から子供達を最寄の駅まで送った後、
マイディーラーへ新年のご挨拶がてら初売りセールに行ってきました。


目的は、いつものご来場プレゼントですけど。。。(笑)




まずは、N-ONEがお世話になっているホンダカーズ。
αG'sで乗り込みます!



昨年と似たパスタセットと、今年も嬉しいフリースブランケットがありました。


昨年のブランケットに続き、2枚目をαG'sに常設しちゃいましょうか!

トヨタ車に、ホンダのブランケットが2枚。。。
なかなかやるな~、俺♪(笑)

αG'sの下取り査定とインサイトの見積もりでもしてもらおうと思いましたが、
絶対冷やかしって分かりきってるのでやめました。





続いて、ホンダの福袋を載せたまま(笑)、αG'sがお世話になっているネッツトヨタへ。


福袋をもらって、コーヒーもいただきます。

担当の営業さんやフロントのお嬢さんと、新年のご挨拶などしばし歓談。


そして、お楽しみの福袋の中身は?


台所便利グッズです。
「ありがとうの気持ち」を受け取りました。(笑)

それと、抽選プレゼントへも応募。
当たるといいな~♪

本当は、行ったついでに他力本願洗車をお願いしようと思ってたんですが、
大繁盛だったのでやめました。



両ディーラーさん、本年も宜しくお願い致します。m(__)m
Posted at 2019/01/05 18:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年12月19日 イイね!

松任谷由実 TIME MACHINE TOUR

※ちょっとネタばれありなので、これから行かれる方はお気をつけくださいね。


12/19(水)、会社をサボって行ってきましたよ~♪

さいたまスーパーアリーナ!

4月に当選して長らく待ったユーミンのコンサートです。


Ghana Presents
松任谷由実
TIME MACHINE TOUR
Traveling through 45 years



ユーミンのコンサートに行くのは10年以上ぶりになります。
最後に行ったのは横浜アリーナでしたね。



いつものように車で向かい、
これまたいつもの駐車場に車を止め、
歩くこと10分。。。



見えてきました。
ロボットのような建物が。。。



着いたのは開場間近。

大勢の人が開場を待ってたり、グッズを買ったりと
ごった返していました。






今回、購入したのはツアーパンフレット。

45年の歴史を感じとれ、思い出が蘇ってきました。







そして、いよいよ会場内に入ります。








席に向かう途中、
関ジャムやマツコの知らない世界など、関わりのある番組からの花もありました。






そして、お楽しみとなっている今回の席は?
(省吾さんと違って、チケット受け取り時に分かってるんですが)






こちらです。


200レベルか。。。







なんですが、今回のツアーはセンターステージ構成なんですね。

座席図でいうと、こんな感じ。


なので、200レベルでしたが、ちょうどイイ感じに見えるとても良い席でした~♪







そして、席には秘密兵器が。。。(笑)

無線制御式LEDライト「フリフラ」っていいます。

オーディエンスも参加してのライティング演出ということです。


これを腕時計のようにつけて手を振るんですが、
曲に合わせて発光&色が変わり、会場全体がとても綺麗でしたよ。

張り切って振っていたら、翌日腕がダルくて大変でした。(^^ゞ





そんな演出だけでなく、ユーミンのこれまでのコンサートを凝縮した、
まさにタイムマシーンに乗ったようなステージ構成!

名曲の数だけ思い出がよみがえってきます。






そして、ダブルアンコールまで応えてくれました。

その挨拶の中でのユーミン。

さいたまスーパーアリーナでのセンターステージ構成はユーミンにとって初めてとのこと。
これまでの想いも重なって、感極まって涙されてました。
こんなユーミンは初めて見ました。

と思って横を見ると、嫁ももらい泣きしてました。



最後は、ユーミンとオーディエンスで「やさしさに包まれたなら」を合唱。




最初から最後までユーミンワールド全開の、とても素晴らしいステージでした。

ユーミン、感動をありがとうございました!
Posted at 2018/12/21 19:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年10月28日 イイね!

カワラノギク

今日、買い物に行く前に川原に寄り道してきました。



目的は、こちら。









少しアップで。









さらにアップ。




このお花は、カワラノギクといいます。

ありふれた菊のように見えますが、実は絶滅危惧種なんです。


数年前に地域広報誌の紹介記事を見るまで、近所に絶滅の危機にさらされている
植物が生息しているのを知りませんでした。



以下、神奈川県レッドデータブックからの引用になります。


カワラノギク キク目 キク科

■区分
 絶滅危惧ⅠA類

■判定理由
 最近の数年間の減少は著しく、今回のアンケート調査では開花にいたる総個体数は
 50株未満と推定された。
 定量的要件Dより、絶滅危惧ⅠA類と判定される。

■生育環境と生育型
 河川中流の砂礫地に生える越年草または1回結実性の多年草。

■生育地の現状
 上流のダムにより礫の移動が少なくなり、河床が富栄養化し、コセンダングサなどの
 帰化植物が繁茂すると消失してしまう。
 相模川本流では相模原市上大島から寒川あたりまで、中津川では馬渡橋から下流で
 確認されていたが、最近は衰退が著しく、かつて多数のカワラノギクが見られた厚木市
 猿ヶ島では2004年秋には2株の開花が確認できたにすぎず、ロゼットも数個程度しか
 発見できなかった。城山町や相模原市域でもやっと数株の開花が確認されたにすぎない。
 多摩川や酒匂川にも記録があるが現在はない。酒匂川では1972年の集中豪雨による
 増水で消滅したと推定されている。

■存続を脅かす要因
 産地極限、堰の建設、河川敷整備、河川敷への車の乗り入れ

■国内の分布
 栃木県(鬼怒川)、東京都(多摩川)、神奈川県(相模川)、静岡県?




おいら、ダムカード集めをしてダムの魅力を堪能していますが、その影響を受けている
人やモノも多くあります。
このカワラノギクもその1つのようです。


この川原では、保護して育てたことでお花畑のように群生する姿を見ることができます。

なんとか絶滅せずに、いつまでも美しい姿を見せて欲しいです。





カワラノギクとハチ。









アップで♪

意外に上手く撮れたかな?(笑)








おまけ。

大きな蜘蛛が。。。








道中はススキが群生してます。









なかなか良い風景でした。





ということで、久々の草花の写真でございました。
Posted at 2018/10/28 22:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE 楽ナビマップ 2025年秋のデータ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/126189/car/2252046/8443717/note.aspx
何シテル?   11/22 21:52
PRIUS Z E-Fourに乗っています。 嫁車のN-ONEに乗るのも密かに楽しい今日この頃・・・♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DEQ-2000Aの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 17:18:08
PIONEER / carrozzeria RD-Y302EL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:32:04
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:31:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
PriusαG'sからの乗り換えです。 長い間ワゴンやミニバンタイプを乗り継いできまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車です。 トヨタパッソからの乗り換えです。 ■カラー  ・ブリリアントスポーティブ ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
ホンダ ストリームからの乗り換えです。 セリカ以来、実に23年振りにトヨタ車復活しまし ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/7/22納車しました。 マイペースでやっていきます。 2015/06/19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation