• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo0615の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2016年2月6日

パワードサブウーハー 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前から気になっていたパワードサブウーハーを買いました。

金銭面とかいろいろ考えてALPINE SWE-1200に決定、アマゾンで調べたところ送料込みの\13969(定価\20250)で購入しました。

電源供給はバッ直なので助手席側のエンジンルームからフロントフェンダーの内側を通るようにします。アースは車両にしています。
※ネットでは運転席側の配線が多かったのですが、他のケーブルが多かったために助手席側を選んでいます。
2
室外から室内へはドア配線に穴を空けて通しています。
※ゴムを全部外してしまったので再設置が出来ず、イエローハットに相談したら無料で付け直してくれました。
3
コントローラーはシガーソケットの下部に設置しています
※ボックスの右側に穴が開いているため配線はそこを通しています。

室内の画像はないですが、オーディオ配線はナビがホンダ純正のためRCA出力がないためオーディオハーネスから、リモートオンコードもないためACCから、エーモンの電源取り出しコネクターを使用して分岐しました。

※しっかりと圧着するように1本1本コードをハサミで被膜を破いています。
4
ウーファー本体は運転席と助手席の間に設置、アンプは助手席の下に設置、配線はフロアマットで隠しています。
※設置場所はひとまずです。後から再検討するかもしれません。


肝心の音は… 重低音が…
はっきり言って、音響に詳しくないのでよく分かりません。

下準備を考えたり取り付けが趣味だったり…
いつもそんな感じです。

ま~ 単に重低音が欲しかっただけなのでこれで良しとしています。

機会があればデッドニングなんかにもチャレンジしてみたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンプ、サブウーファー接続

難易度:

ツイーターピラー植付け

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

スピーカー交換&デッドニング

難易度: ★★

スピーカー新調

難易度:

リアモニター 連動

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

toyo0615です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
フィットが車検前になったので乗り換えました。 家族持ちになったのでミニバンを選択してます ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation