• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

New IS300h Ver.Lインプレッション

New IS300h Ver.Lインプレッション 去る9月20日大安吉日に新しい相棒IS300hが無事納車しましたので、お粗末ながらインプレッションを書かせて頂きます。
走行距離 約600kmでの感想です。

【エクステリアの感想】
(良いところ)
フロントグリルはスピンドルのアグレッシブさとVer.Lの横ラインの落着きがいい感じで共存しています。
フロントのアイライン、リアのテールランプもエルフィネスを表現したシンプルなデザインで気に入っています。
ボディーは思ってたよりもコンパクトです。(全長4665mm、全幅1810mm、全高1430mm)
(悪いところ)
リアディフューザ-。
明らかにここだけ安っぽい樹脂丸だしなので、塗装か付け替えが必要ですね。

【インテリア】
(良いところ)
運転席、助手席ともドア側のデザインは良くできています。
クラフトウッドも上品でいい感じです。
メーターはシンプルなデザインながらもメータリングの質感が良く、液晶も綺麗で見やすく満足です。
シフトレバーの質感と動かしたときのコクンッという音がいいです。
(悪いところ)
助手席にシートメモリーが無いのはやはり残念。
オプションでいいから付けられるようにして欲しかったです。
もっと残念なのがチープなセンターコンソール。
セミアニリンシート、クラフトウッドの質感がここで台無しです。
もちろん分かった上で購入したのでこれ以上言いませんが、もっと高級感のある素材を使うことはできなかったのかと思います。
ここは要カスタマイズ部分です。

【走行した感想】
(良いところ)
ハイブリッド車(THS-2方式)に乗り始めて3年くらい経ちます。
ハイブリッドに乗り換えた当初はエンジン車の方が車体も軽く動力がリニアに伝わってくるので、エンジン車を運転する方が楽しいと思っていました。
しかし最近NewIS250を乗った際、エンジンのパワーとブレーキがガツンガツン直接身体に響いてくる感覚がハイブリッド車の静粛性が高まった走りに慣れてしまった身体には逆に野性的過ぎて疲れてしまうことに気づきました。
どっちがいいのかは個人差ですが、ハイブリッド車の方が静粛性が高く落ち着いた走りを楽しめると思います。
たまに刺激が欲しいときはマニュアルモードに切り替えて、低ギアで引っ張りながらシフトチェンジしてグイングイーンと加速したりもできます。
加速し終わったあとタコメーターを見るとすでにEVモードになっていて針が止まっていたりするとちょっと寂しい気分になります(笑)
スピードが出せるワインディングロードではこれでかなり遊べるのではないかと思います。
その時はステアリングフィールとAVSダンパーが働くスポーツS+モードがお勧めです。
また、FRで最小回転半径が5.3mなのでHS(5.6m)と比べて取り回しが楽になったのも良い点です。

(悪いところ)
ナビの道案内がバカすぎる。
HSナビでは適切なルートを教えてくれていたパターンでも、ISナビでは明らかに遠回りのルートで案内しようとするときがあります。
ソフトのバージョンアップで改善できるなら早急にお願いしたいところです。

バックモニターの切り替えが遅い。
コンビニ等に立ち寄ったあと再びエンジンを始動してバックしようとしてもなかなかバックモニタに
切り替わりません、そのくせバック時の警告音が必要以上にうるさいので、さっさとバックモニター映してくれ!と文句を言いたくなります。

と、いろいろ書きましたが総評は満足です。
簡単に言えば楽しいっす!(笑)
さすがレクサス開業時から年次改良を重ねてきたISだけのことはありますね。

今後はセンターコンソールとリアディフューザーの塗装による質感改善。
ドライビングモードを記憶するDAMS、パワーアップパーツのビッグスロットル、ロールを低減するパフォーマンスダンパーの取り付けなどを考えています。
静かな走りが好みになってきたのでマフラーはたぶん付けないと思います。





ブログ一覧 | IS300h | 日記
Posted at 2013/10/05 23:27:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年真夏の夜の夢
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

アイスラテはここで(*^^*)
chishiruさん

この画を見ていると❣️😚
mimori431さん

洗車、カスタムだけでなく〝運〟も他 ...
superblueさん

リンカーン ナビゲーター
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年10月5日 23:44
 こんばんは~

インプレッションアップをいつか、いつかと待っておりましたょ
永かった~っす(*^_^*)

myISはリヤディフューザーを納車前に塗装します
何色に塗ったら喜んでいただけますか?
渋柿色orピンク(クラウン特別色)orレッドor白・・・なんちゃって~

ガンメタ&ピアノブラック&ソニックチタニウムでは???

満足されている!ということですネ(*^^)v
コメントへの返答
2013年10月6日 6:39
おはようございます。

なかなか時間が取れずようやく書くことができました。

ディフューザーはソニックリタニウムがブラックと合うと思いますが、できる業者さんいますかね?

はい、満足してますよ!
2013年10月6日 0:00
納車おめでとうございます。(^-^)/

バックモニター遅いと感じた事ないですね…
他のみん友さんでやたら遅いと書き込みありましたが…
ナビの件も含めて最新のバージョンかどうか見てもらった方がいいかも知れませんね…(^-^)
納車時に最新にしてあるとは思いますが…

リアのディフューザーは最近慣れてきてしまいました。(^_^;)

スポーツモードはクセになります。
(*≧m≦*)
コメントへの返答
2013年10月6日 6:50
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ナビソフトは最新版でした。現象はエンジンスタート直後にバックモニタに切り替えようとすると発生するので、おそらく立ち上げ処理でモニタ切り替えが追いつかないのだと思います。
私は「ソフトの自動更新オフ→オン」に設定変更したりしているので、その辺で個体差が出ているのかもしれませんね。

リアはブラックなのであまり目立たないんですが、気になるとどうしても変えたくなります。

私は常時スポーツS+設定です(笑)
2013年10月6日 6:00
車折さまおはようございます!!
ラグーナでは、ありがとうございました(^_^)v

悪い点もご納得されてのご購入という事ですが、
パーツ塗装や加飾品で何とかなりそうでね。
リアディフューザーは特にデスね

バックモニターはイライラれてるようすが、安全の為の一呼吸
と思うとちょーどいい鴨しれません(笑)
バカナビ君・・・HSよりもバカ度合うpですか(^-^;
行けないような狭い道案内されるのも同じですか?

コメントへの返答
2013年10月6日 7:04
おはようございます。
コメントありがとうございまう。
こちらこそラグーナではおせわになりましたm(___)m

リアディフューザーとコンソールは弄れば問題無しと判断して購入しました。
弄り箇所があるのも考えようによっては良いことなのかもしれません(笑)

ISナビは今のところ遠回りだけで、通れない道を案内されたことはありません。

そういえば、アウディ乗りの先輩と一緒にmyHSでゴルフへ行ったとき通れない狭い道を案内されたことがあり、
「さすがレクサス!ケモノ道までインプットされてるんだな!」とバカにされたのを思い出しました(笑)

2013年10月6日 9:06
ご納車おめでとうございます

助手席のメモリー・・・フルリクライニングとか良くお使いなのですね
羨ましいですmyMS助手席自体いらないです(汗)

HSよりバカナビくん・・・楽しめそうですね!
コメントへの返答
2013年10月6日 12:06
ありがとうございます。

助手席メモリは尾根遺産を倒したり、助手席を一番前に倒して後部座席でふんぞり返ったりが一発でできる魔法のボタンですよ!(笑)

ISナビには手こずりそうです。
2013年10月6日 9:39
こんにちは!

ナビはすごいですね!よくわからない癖がありますよね
まぁそれでも乗ってて楽しいですが(^^♪
コメントへの返答
2013年10月6日 12:02
こんにちは。

ISナビに誘導されたら別のところに行ってしまいそうで怖いです。
早急に対応して欲しいですね。

乗ってて楽しいは同感です!
2013年10月6日 11:23
こんにちは♪
納車おめでとうございます♪

ちょうど乗りはじめて2週間位ですね♪
実際のオーナーの方のインプレなのでたいへん参考になります(*^^*)

これからもたくさんの情報アップお願いします(^o^)v
コメントへの返答
2013年10月6日 12:10
こんにちは!
コメントありがとうございます。

Tabascoさんももうすぐ納車ですね。
私のお粗末なインプレが役にたったのは嬉しいです。
剛性も高く小回りも効いてきびきび動くので運転がうまくなった気分になれますよ(笑)
2013年10月6日 13:56
ご納車おめでとうございます!
インプレ参考になります。

リアディフューザーとセンターコンソールの質感改善。完成のブログアップを楽しみにしています。

パフォーマンスダンパーはTRDのでしょうか?こちらもインプレ期待しております!
コメントへの返答
2013年10月6日 15:26
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私の方こそ2105さんのインプレを参考にさせて頂いてます(笑)

リアとセンターコンソールの件。
カーボンにするか、ピアノブラックにするか。
いろいろ悩んでしまいます。

パフォーマンスダンパーはTRDのものです。
以前HSにCOXのパフォーマンスダンパーを入れてロールを抑えることができたので、近いうちに入れようかと思っています。

やったものはここでインプレ致します。
2013年10月6日 19:51
毎度(^_^)です
納車が、9月20日ですか!

私の誕生日のイブだ(^ω^)
関係ないか(^ー゜)

私も、約2500キロ程走行しました
インプレは、そのうちに書くことにします

isは、良い車だと思いますと!一言

また!何処で
お会いしましょう
納車!おめでとうございます。
コメントへの返答
2013年10月7日 6:06
おはようございます。
コメントありがとうございます。

お誕生日おめでとうございました(笑)

2500キロですか?すぐに追いつきそうです。
paparichさんのインプレお待ちしてます。

IS楽しいですね!近いうちお会いしましょう!
2013年10月7日 0:02
ご納車おめでとうございます(^-^)/

リアディフューザ取っ払って、竹槍いっぱい出しましょうw

失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年10月7日 6:10
おはようございます。
ありがとうございます。

竹槍ですか?
んーそっち方面いくなら、リアディフューザーをブラシに替えて街を掃除しながら走りたいですね。

ってどっちもイヤです(笑)
2013年10月8日 0:26
はじめまして。
私もVer.Lですが、もともと走り屋さんではないので、丁度いい乗り心地に満足してます。
普段はノーマルで運転してるので、たまにスポーツモードにして普段通りにアクセルを踏むと、カラダが少し持っていかれる感じがするくらい出足が変わりますね。楽しいです。
コメントへの返答
2013年10月8日 5:59
はじめまして。

これだけの走行性能の良さとハイブリッドの組み合わせを持つクルマは少ないのでは?と思います。

シンクデザインさんのビッグスロットルを入れると燃費も変わらずに更に加速が良くなる思われるので、シンクさんに在庫があれば入れる予定です。

プロフィール

「@hidetono
ありがとうございます!私が好きなのは7プレミアの柿の種でおそらく亀田製菓です。
でも、hidetonoさんのおすすめのも食べてみようと思います!
https://www.sej.co.jp/products/a/item/310552/
何シテル?   09/04 13:43
2011年7月にレクサスHS250h購入を機に「みんカラ」を始めました。 HSを通じて素晴らしい多くの出会いと体験をすることができました。 2013年9月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アニマル軍団捕獲オフ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 13:35:01
謹賀新年m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 14:23:49
メルセデベンツS400が納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:35:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2018年2月契約 SUVも悪くないけど飽きたので乗り換えました。 初メルセデスベンツで ...
レクサス RX レクサス RX
2016年10月納車 SUV第2弾として購入。 やんちゃなNXもいいけどちょっぴり大人の ...
レクサス NX レクサス NX
2015年8月契約。 諸事情によりISから乗り換えることになりました。SUV乗らず嫌い克 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年5月に契約しました。 秋ごろ納車予定です。 よろしくおねがいしますm(__)m

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation