• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUMAZAKIのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

ゴルフカートはEVだ!

ゴルフカートはEVだ!寒いので誘われても「勘弁してくれ」と逃げ回っていたゴルフ。
周りから「けしからん!」と何がけしからんのか分からない理不尽な声が高まってきたので、年貢の納め時と諦めてゴルフに行ってきました。
ゴルフ場は風もほとんどなく、暖かくて楽かったです。
まぁ、明日は筋肉痛でロボットダンス状態になりますが・・・
また行きたいな!(単純)

さて、ゴルフ場には重い道具を積んで広いコースを移動するためのカートという乗り物があり、通常それに乗って移動します。
多くの場合、カートはモーター駆動、要するに電気自動車なんです。
ヒュイーンという音を立てて走るカートは超小型HSという感じで親しみが沸きます。
さらに、がっちりとした剛性感のあるダッシュボードが付いたカートだとますますHS風が強くなります。
今日乗ったカートがちょうどそんな感じで、あれ、HSって意外に単純な構造なのでは?と思ってしまいました。
自分でカスタマイズしたカートを運転してプレーできたら面白いかもしれませんね(笑)



ちなみに、今日は池で囲まれたグリーンがあったのですが、ついつい力み過ぎて池ポチャ。
悔しいので今から反省会に行って来ます!


Posted at 2012/02/11 18:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年02月04日 イイね!

「HS250h」これであなたのHSも2012年型の足まわりに変身!?

「HS250h」これであなたのHSも2012年型の足まわりに変身!?先週末、myHSを洗車していると左側のロッカパネルモールの根元に小さな亀裂を発見しました。
おそらく左折の際に縁石に擦って出来たのだと思われます。

このままでも全く問題ないのですが、気づいてしまった以上修理さないと気持ち悪いので本日Dに行って修理してきました。ロッカパネルモールの取替とボディーコートの再施工で工賃は5万ちょいでした。
12月にバンパー修理で20万掛かったばかりなので、もう少し慎重に運転しないと高くつくなぁと反省しました。HSも可哀想ですしね。

さて、本日は修理を待つ間、エンジニアの人に「HSの2012年モデルの足回りは従来と比べて具体的にどのパーツが変わったのか?また、それをmyHSに取り付けることは可能か?」という質問をしてみました。
結論を言うと、部品番号が変わったのはサスペンションのコイルスプリングとショックアブソーバーで、これを取り替えた場合(仮見積なので金額は多少前後しますが)工賃込みで約12万とのことでした。(タイトル画像参照下さい)
これであなたのHSも2012年型の足まわりに変身!?

(その他)
mySC情報によると次期ISの発表は今秋の予定から来年に延期になるそうです。
エンジンと装備次第では乗り換えも検討しているので興味深い情報です。


Posted at 2012/02/04 22:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年01月18日 イイね!

『レクサスHS』このままフェーズアウトか?・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

レクサスについての記事が載っていたのでご紹介。

http://www.autonews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20120116/OEM03/301169939/1292

気になるHSについて書かれている内容は下記の通り。

「アメリカのニーズに合わず売上げが低迷しているHSは、今後フェーズアウトの方向も有り得る」

「将来のレクサスのあり方として、CTのスポーツクーペやその他新車種投入によるラインアップの充実。その一方で、売れない車種の淘汰も必要でまず最初に槍玉に挙げられるのがHSである」

ということで、HSについて前向きな話は全く無く、次期HSが出るのは絶望的でしょう・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
確かにHSはアメリカ向きではありませんが、日本専用車として年次改良を重ねて売り続ければそれなりに需要があると思うのですが・・・残念!



Posted at 2012/01/18 00:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2012年01月09日 イイね!

LS460試乗(写真は新型GS-F)

LS460試乗(写真は新型GS-F)あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

去年は震災時に実家に帰ったら知らないうちに家族がハワイに旅行に行っていたという心に傷を負う出来事があったのでしつこく実家にリコンファームを入れながらの帰省でしたが、その甲斐あって無事実家で正月を過ごすことができました(笑)

さて、3連休の昨日はmyDに野暮用でお邪魔しました。
その目的はLSの試乗。
どうしても、せっかち+からくり好きの血が騒ぎ”追従式全車速クルコン”が欲しくなってしまった私はレクサスで唯一それをオプション装備しているLSのバージョンUを買えばいいと考えたわけです。
(みんカラを見るまでクルマにこんなオモシロ装備があるなんて知りませんでした)
しかし、新車だと軽く1,000万を超えてしまい手が出ないので、CPOで買えばいいやとネットで検索すると該当するLS460(2007年度式)が700~600万くらいでちょこちょこヒットします。
これだとHSの下取りが200万と考えてもプラス500万くらいで買えるなと考え、早速SCさんに1件見積もりをお願いしたところ、プラス400万くらいで買い替え可能ということが分かりました。
じゃ、とりあえずまずはLS460に乗ってみようということで、ディーラーに行って試乗させてもらうことにしましたが、残念ながら試乗車にはレーダークルコンはついていませんでした。
意味ねぇ~!!
ま、いいか(軽!)と試乗しました。

LSといえばレクサスでも最高峰といわれているのでさぞかし凄いんだろうと期待し過ぎたのが良くなかったんだと思います。試乗後、う~んこんなもんかというのが正直な感想。
ニコニコ顔で出発した私が、帰還のときに仏頂面をしていたみたいでSCさんが苦笑してました。
出足の加速はHSのパワーモード+ビッグスロットルの方が早く感じました。
直線でアクセルを踏み込んでみたところ確かにパワーに余裕は感じるものの、もっと滑らかに走るのかと思いきや意外に重く結構大きなエンジン音が入ってきます。(エンジン音はわざと入れてるらしいです)
私:「面白くないですね。これ。」
SC:「やはり、IS-Fの方が運転は楽しいかと思います。KURUMAZAKIさんはIS-Fスポを随分気に入ってらしたみたいですし・・・」
私:「(やっぱりこの間のは作戦か・・・)」

う~ん、これを乗って感じたのはHSは小さなLSだなということ。
高速で150km以上で走るのであれば断然LSだと思いますが、日本の一般道を走るにはHSでも全く遜色ありません。内装もLSくらいになると車内全体が皮革で覆われているのかと思っていましたがそんなこともなく普通。(もちろんそれが悪いわけではありません、期待しすぎました)
初めてHSを運転したときの静粛性と滑るような出足の方が感動が大きかったです。
おそらくHSに乗ったことがなくて、いきなりLSを運転したのであれば感動したんだと思います。

LSは”後部座席に座ってナンボ”なんでしょうね。


結論を言えば、今回の乗り換えはひとまずお預け。
自分で運転する分にはLSに乗ってもHSの魅力は全く落ちませんでした。全車速クルコンだけのために400万はちょっとね。
SCさん曰く「今秋にはLSもマイナーチェンジがあるので、CPOだともっとお手ごろになりますよ」とのことでした。

早く追従全車速クルコンや新型エンジン積んだ新型HSを出して欲しいと、今回もSCさんに言っておきました(笑)
あ、あと新型GS見たんですが、あの12.3インチのナビ画面は大きくていいですね!これも新型HSに付けてくださいねと、書きたい放題書いて連休最後を締めくくるべく飲み会に行ってきます!
アディオス!アミーゴ!




Posted at 2012/01/09 18:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | HS250 | 日記
2011年12月02日 イイね!

「不惑」までまだ遠い・・・

「不惑」までまだ遠い・・・この間のブログで今IS-Fスポに乗っていることを書きました。
これの足回りが本当に良く出来ているんです。
衝撃吸収性とコーナーリングでのオン・ザ・レール感がとてもいい。
ノーマルでこれならコストパフォーマンスもいいと思います。

IS-250Fスポでここまで面白いなら、IS-Fはもっと面白いに違いないと勝手に思い始め、もしかしたらIS-Fスポを持ってきたのは私にIS-Fを買わせるためのディーラーの戦略なのか?などと疑心暗鬼になりながら、レクサスHPでポチポチとIS-Fの見積りシミュレーションをしてみたり・・・(笑)
あ、でもこれ本体価格もそうだけど、自動車税とか燃料費考えるとやっぱ高けーわ、やめとこ。
と、自分を納得させようとしているのですが、じゃ、IS350・250-Fスポ逝っとく?という新たな悪魔の囁きが始まるのです。

そもそも、ハイブリッドに乗りたいという考えで買ったHS。
今でも中速時の静かな走りと経済的な燃費には満足しています。
それを4ヶ月で手放してガソリン車に戻るとなるとHSに申し開きできません。
(2台所有できれば解決なんですが無理)

そうなるとやっぱりHSの足回りを改善するのがベストという結論になります。
HSと正反対の性格のISの足回りに近づけたら、今度はHSの長所が消えてどっちもつかずの中途半端なクルマになってしまうのではないか?というクルマ素人ならではの不安がよぎります。
以前シンクさんで「ザックスの車高調」というキーワードが出ていました。
これを入れたら高速時での安定性とコーナーでの粘りが向上するのでしょうか?

なんだか、最後はヤフーの知恵袋の質問みたいなブログになってしまいました。
こんなのシンクさんに聞けば早いのにね!
ぶっちゃけ、こうやっていろいろ悩んでる時が一番楽しいんですよね~(笑)


Posted at 2011/12/02 03:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | HS250 | 日記

プロフィール

「@hidetono
ありがとうございます!私が好きなのは7プレミアの柿の種でおそらく亀田製菓です。
でも、hidetonoさんのおすすめのも食べてみようと思います!
https://www.sej.co.jp/products/a/item/310552/
何シテル?   09/04 13:43
2011年7月にレクサスHS250h購入を機に「みんカラ」を始めました。 HSを通じて素晴らしい多くの出会いと体験をすることができました。 2013年9月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アニマル軍団捕獲オフ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 13:35:01
謹賀新年m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 14:23:49
メルセデベンツS400が納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:35:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2018年2月契約 SUVも悪くないけど飽きたので乗り換えました。 初メルセデスベンツで ...
レクサス RX レクサス RX
2016年10月納車 SUV第2弾として購入。 やんちゃなNXもいいけどちょっぴり大人の ...
レクサス NX レクサス NX
2015年8月契約。 諸事情によりISから乗り換えることになりました。SUV乗らず嫌い克 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年5月に契約しました。 秋ごろ納車予定です。 よろしくおねがいしますm(__)m

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation