• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUMAZAKIのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

newGS300hに試乗しました!

newGS300hに試乗しました!本日、myDでIS300h用のパフォーマンスダンパーを予約してきました。

そのついでにGS300hFスポーツを試乗させてもらいました。
newIS300h verLと比較したインプレッションを書かせて頂きます。

(エクステリア)
個人の好みですが、スピンドルグリルのデザインが熟成したISの方が好きです。

(インテリア)
圧倒的にGSの方が高級感があります。
大画面ナビもいいと思いますが、常に左右は2画面表示なんでしょうか?
1画面表示の大画面でDVDやBD再生が可能だったら更にいいと思います。


(ナビ画面左がマップ、右がエアコン情報の2画面構成)



(ISと同じく助手席シートメモリー無しなので押し倒し不可!残念!)

(走行性)
シート位置はISの方が低くスポーティです。
また、ISの方が加速とステアリングの切れがいいのでFanな運転を楽しむなら断然ISです。

試乗はスポーツS+モードで走りました。
GS300hの方が車重がISより100kg程重いので出足が鈍くなっているかと思いましたが、気になりませんでした。
ビッグスロットル入れたら更によくなるでしょう(笑)
GSは遮音性が高く、室内空間も広いので落ち着いた雰囲気で乗れます。
そして何と言っても全車速クルコン、これは楽です!
ISでは40Km/Hrになるとクルコンが切れてしまいますが、GSではきちんと停止まで面倒見てくれますw(カーブで前車を見失ってクルコンが解除されるケースも多かったですが)


(停止保持中。最初は止まらなかったらどうしようと不安になります)

GS300hはHS250hと同じくエレガント路線だと感じました。
GSもスポーツ路線だけでは販売が厳しいのかもしれません。
消費者としては選択肢が増えることは素直にいいことだと思います。
とりあえず30代のうちはIS300hでFanな運転を楽しみたいと思います!
Posted at 2013/10/27 03:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

IS300h 1ヶ月点検と高速インプレッション

IS300h 1ヶ月点検と高速インプレッション

シンクさん訪問を終え吸気系補強が完了したMyIS。
本日はDへの1ヶ月点検訪問を兼ね高速ドライブを楽しむことにしました。

とその前に。
レクサスDの1ヶ月点検ではエンジンオイルの交換はありません。
また出荷時と点検時に充填されるオイルは鉱物油です。
というわけでエンジンオイルを鉱物油から化学合成油に交換することにしました。
IS300hの場合4Lの補給で問題ありません。
自動後進と黄帽を比較するとどちらも工賃は無料ですが、オイル代は黄帽の方が2割程安かったので黄帽にお願いしました。



(Mobil 1(0W-20)を入れました)

エンジンオイルも変わったことだし、ちょっくら高速流します。

(田舎ですなぁ~)

気になっていたリミッターですがぬゆわKmのようです。
(確認後すぐに法定速度に戻しました)
ノーマルでここまで高速安定性があるのはさすがISだと思います。
高速でも快適にドライブすることができます。
あえていうなら加速するとき室内に入ってくるエンジン音がちょっと貧弱に聞こえます。
これは好きな音楽をかけるか、家族や恋人との楽しい会話を盛り上げれば気にならないでしょう。

あと、高速と街乗り両方に言えますがシンクデザインさんで装着したインテークパイプとビッグスロットルがとてもいい感じです。
HSやCTではおなじみのパーツでしたが、ISハイブリッドでも同様にトルクアップの楽しさが味わえます。
装着しても燃費はほとんど悪くならないと思います、私は「S+モード」でしか走行していませんがそれでも平均燃費は15Km/Lを上回っています。
モードを変えてHS仕込みのエコ運転をすれば普通に20Km/L出せると思います。
トルクアップでより一層「Fanな走り」(←言ってみたかった)になりました。
理屈抜きに運転が楽しくなります。
ハイブリッドでここまでの走行性能を持っているのは素晴らしいと思います。
ISは本当に良くできたクルマだと思います。

さて、Dに到着して1ヶ月点検と下のオプション装着をしました。


(リモートスタートプレミアム デカイ! 右はトランクマットの説明書w)

今回の車両購入でゲットしたカードのポイントを消費すべくリモートスタートの取り付けを行いました。
これでなんとか寒い冬を越せそうです。
ただこのリモコン、デカすぎる!
カブト虫くらいの大きさがあって、とても21世紀のデバイスとは思えません。

追伸
最近ナビの到着予想時刻と実際到着時刻が合わないという現象が頻発しました。
(目的地に到着してもナビでは目的地到着予想時刻があと30分と表示、地図上のクルマの位置は正しい)
またナビのバグか?と思いましたが最近起き始めた現象だったので、いつから?と思いだしてみるとシンクデザインさんから家に帰った時からでした。
そこで、よくよく自分で調べてみたら車内のアナログ時計が30分遅れていました(爆)
たぶん、バッテリー関係を弄り中にアナログ時計が止まってしまったのだと思います。
というわけでバッテリー関係等を弄ったときには最後にアナログ時計の時刻を確認することをお勧めします。










Posted at 2013/10/15 02:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS300h | 日記
2013年10月13日 イイね!

シンクデザインさん訪問

シンクデザインさん訪問

(左より「うさ★かぴ号」「車★折号」「ジェイ★号」 黒い三連星!)



昨日、シンクデザインさんにお邪魔してきました。
「ジェイ☆」さん、「うさ★かぴ」さんの「お星さまネーム」の御両名(スターズ)も来て下さいました。
お忙しい中ありがとうございましたm(_)m

事前にうさ★かぴさんから「3連休なので高速渋滞が予想されますよ!」とアドバイスを受けていたのでかなり余裕をみて朝6時に出発したのですが、「事故渋滞」に巻き込まれシンクさんに着いたのが12時45分、なんと7時間近くかかりました・・・

事故といえば、道中やたらと前のクルマを煽っているクルマを見かけました。
あいつら、ほんとバカなのアホなの?
車の流れは人の流れと同じ。
急いでるからって前の人の後ろにぴったりとくっついて歩くのは頭おかしいでしょ?
目的地に早く着きたいのはみんな同じ。
割り込まず、お互いに譲り合い、車間距離を取りながら整然と目的地に向かうのが一番早いんです。
一部の自分勝手な行為が引き起こした事故でみんなが渋滞に巻き込まれるのはホント勘弁して欲しいですね。
などと、大破ブログを書いた私が書いても説得力ありませんが(笑)

事故渋滞に巻き込まれたせいで疲れがどっと出ました。
シンクさんに着くと佐藤さんが美味しいコーヒーを煎れてくれました。
普通コーヒーは目覚ましに飲むものですが、私はコーヒーを飲んで爆睡してしまい、目が覚めたらうさ★かぴさんがソプラノで子守唄を歌ってくれてました(嘘爆)

さて、本日の弄りについて。(価格は税込)

1. LSドアミラー移植+LED化、バックランプLED化
(LSカバー¥8,000+エクステリアLED(バックランプ付き)¥16,800+工賃¥5,000)
これは、多くの方がすでにされていますね。
ミラー周りの塗装がツヤ有りになって下部がシルバーと上品になります。
ランプもLEDに替装しました、シンクデザインさんではバックランプもセットになっています。
正直myISはブラックなので弄ったと言われないと気付かないレベルだと思います(爆)
バックランプはくっきりしていい色です。
ドアミラー移植はボディーカラーがホワイト系の方にお勧めです!

2 .ウインカーバルブのLED化
(¥33,600+工賃¥4,000)
newISになっても相変わらずウインカーが電球だったので替装。
佐藤さんがこだわったLEDは良い色してます。(お値段もw)
これも是非やっておきたいですね!

3. TVキャンセラー(ブルーバナナ)取り付け
 (¥23,100+工賃¥8,400)


(こちらがブルーバナナ、ビッグバナナは私のコードネームです)

ブルーバナナのいいところは別ボタンを設置せず、ステアリングボタンから操作可能なこと。
ボタンが増えないので見栄えが悪くなりません。
TVなら特別な操作なく簡単に見ることができます。
装着はセンターコンソール、オーディオキットを取り外しての作業となります。
TV/ナビキャンセラーをまだ装着していない方にはこちらお勧めです!

センターコンソールを外したついでに、ドライブモードを記憶する「DMAS」を脇から取り付けました。
これで自動的に「S+」モード起動となります。
こちらは常時スポーツモード走行の方にお勧めです!
「DMAS」については「 lexus_potterさんにお問い合わせ下さい。(シンクデザインさんではないので注意願います)

4. ビッグスロットル+インテークパイプ装着
(ビッグスロットル¥63,000+インテークパイプ¥25,200+工賃5,000)


(写真が縦ですいません。下が加工前、上が加工後のスロットルです)

スロットルのリング内の段差を無くし、中央の弁を平らに加工しています。
インテークパイプと合わせて空気の吸入抵抗を無くすことでアクセルレスポンスが良くなり気持ちよく加速してくれます。
効果はてきめんでほんの500m程走れば分かりますよ。
ハイブリッド特有の出足のモッサリ感が気になる方にお勧めです!

残る大きな課題はセンターコンソールとリアディフューザー塗装。
んーどうしようかな?
















Posted at 2013/10/13 08:33:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

New IS300h Ver.Lインプレッション

New IS300h Ver.Lインプレッション去る9月20日大安吉日に新しい相棒IS300hが無事納車しましたので、お粗末ながらインプレッションを書かせて頂きます。
走行距離 約600kmでの感想です。

【エクステリアの感想】
(良いところ)
フロントグリルはスピンドルのアグレッシブさとVer.Lの横ラインの落着きがいい感じで共存しています。
フロントのアイライン、リアのテールランプもエルフィネスを表現したシンプルなデザインで気に入っています。
ボディーは思ってたよりもコンパクトです。(全長4665mm、全幅1810mm、全高1430mm)
(悪いところ)
リアディフューザ-。
明らかにここだけ安っぽい樹脂丸だしなので、塗装か付け替えが必要ですね。

【インテリア】
(良いところ)
運転席、助手席ともドア側のデザインは良くできています。
クラフトウッドも上品でいい感じです。
メーターはシンプルなデザインながらもメータリングの質感が良く、液晶も綺麗で見やすく満足です。
シフトレバーの質感と動かしたときのコクンッという音がいいです。
(悪いところ)
助手席にシートメモリーが無いのはやはり残念。
オプションでいいから付けられるようにして欲しかったです。
もっと残念なのがチープなセンターコンソール。
セミアニリンシート、クラフトウッドの質感がここで台無しです。
もちろん分かった上で購入したのでこれ以上言いませんが、もっと高級感のある素材を使うことはできなかったのかと思います。
ここは要カスタマイズ部分です。

【走行した感想】
(良いところ)
ハイブリッド車(THS-2方式)に乗り始めて3年くらい経ちます。
ハイブリッドに乗り換えた当初はエンジン車の方が車体も軽く動力がリニアに伝わってくるので、エンジン車を運転する方が楽しいと思っていました。
しかし最近NewIS250を乗った際、エンジンのパワーとブレーキがガツンガツン直接身体に響いてくる感覚がハイブリッド車の静粛性が高まった走りに慣れてしまった身体には逆に野性的過ぎて疲れてしまうことに気づきました。
どっちがいいのかは個人差ですが、ハイブリッド車の方が静粛性が高く落ち着いた走りを楽しめると思います。
たまに刺激が欲しいときはマニュアルモードに切り替えて、低ギアで引っ張りながらシフトチェンジしてグイングイーンと加速したりもできます。
加速し終わったあとタコメーターを見るとすでにEVモードになっていて針が止まっていたりするとちょっと寂しい気分になります(笑)
スピードが出せるワインディングロードではこれでかなり遊べるのではないかと思います。
その時はステアリングフィールとAVSダンパーが働くスポーツS+モードがお勧めです。
また、FRで最小回転半径が5.3mなのでHS(5.6m)と比べて取り回しが楽になったのも良い点です。

(悪いところ)
ナビの道案内がバカすぎる。
HSナビでは適切なルートを教えてくれていたパターンでも、ISナビでは明らかに遠回りのルートで案内しようとするときがあります。
ソフトのバージョンアップで改善できるなら早急にお願いしたいところです。

バックモニターの切り替えが遅い。
コンビニ等に立ち寄ったあと再びエンジンを始動してバックしようとしてもなかなかバックモニタに
切り替わりません、そのくせバック時の警告音が必要以上にうるさいので、さっさとバックモニター映してくれ!と文句を言いたくなります。

と、いろいろ書きましたが総評は満足です。
簡単に言えば楽しいっす!(笑)
さすがレクサス開業時から年次改良を重ねてきたISだけのことはありますね。

今後はセンターコンソールとリアディフューザーの塗装による質感改善。
ドライビングモードを記憶するDAMS、パワーアップパーツのビッグスロットル、ロールを低減するパフォーマンスダンパーの取り付けなどを考えています。
静かな走りが好みになってきたのでマフラーはたぶん付けないと思います。





Posted at 2013/10/05 23:27:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | IS300h | 日記

プロフィール

「@hidetono
ありがとうございます!私が好きなのは7プレミアの柿の種でおそらく亀田製菓です。
でも、hidetonoさんのおすすめのも食べてみようと思います!
https://www.sej.co.jp/products/a/item/310552/
何シテル?   09/04 13:43
2011年7月にレクサスHS250h購入を機に「みんカラ」を始めました。 HSを通じて素晴らしい多くの出会いと体験をすることができました。 2013年9月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アニマル軍団捕獲オフ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 13:35:01
謹賀新年m(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 14:23:49
メルセデベンツS400が納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:35:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
2018年2月契約 SUVも悪くないけど飽きたので乗り換えました。 初メルセデスベンツで ...
レクサス RX レクサス RX
2016年10月納車 SUV第2弾として購入。 やんちゃなNXもいいけどちょっぴり大人の ...
レクサス NX レクサス NX
2015年8月契約。 諸事情によりISから乗り換えることになりました。SUV乗らず嫌い克 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年5月に契約しました。 秋ごろ納車予定です。 よろしくおねがいしますm(__)m

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation