• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_まのブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

お引越し

特に理由は無いんですがこちらに引っ越します。
と、言ってもここを削除するワケではないです。

 

なぜか前愛車をペタリw
Posted at 2012/06/02 00:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

クイックプロペイント

先週やってしまったドアパンチの修理のため朝からルノー札幌へ。
朝預けると夕方までに仕上がるとの事。その間ずーっとルノーさんにいるわけにもいかないので半日とは言え代車をお借りする。

日産・ADバン。はたらくくるまです。
普段はデスクワークなのでこういう機会でもない限り商用車を運転する事は無いだろう。
がっかりどころか興味深々です。
久しぶりに「キーを回す」動作でエンジン始動。(メガーヌはカードキー+プッシュスタート)
輸入車乗りのお約束、ワイパーを動かしながら(笑)左折してルノー札幌を後にした。

正直言ってエクステリアはダサい(笑)
写真には写ってないが、キャビンと荷室の間あたりでサイドウインドウ上端のラインが「クニっ」っと折れてる(ていうかそういうデザインにしてる)のが非常に恰好悪い(笑)
未塗装の樹脂バンパーは問題ないのだが、グリルと一体化して見えてしまって「フロント黒すぎ」(笑)
まぁ予想通り非力だし、いろいろなマージンが広くとってある感じでユルい(笑)
でも走行距離から察するに割と新しい個体のせいかガタピシ言う事は無かった。
シートは薄っぺらくて固いけど、ディーラーさんとの往復と近所の買い物程度しか乗らなかったので短時間なら特に問題は無い。(長距離ならキビシイかも)
んで、いろいろ見渡すと・・・

①ホワイトボード。(最初何だか判らなかった)パカっと開くと小物入れになってます。 ハンドル右奥にペン立てもあります。
②ちょっと悲しいメーターパネル。ドットをあしらって余計目立っています(笑)
③ハンドル右下部分。100Vコンセントのスイッチ。コンセントはセンターコンソール下部。
④ヘッドランプレベライザー
⑤電動格納ドアミラー
⑥パワーウインドウ。ドアハンドル?ポケット?の奥にボルトがむき出しなのはコスト的に仕方ない。
と、一昔前の商用車をイメージしてたらビックリするくらいいろいろついてる。
聞くといまどきの商用車はこれくらい当たり前だそうです。
なんでもかんでもレスオプションにしちゃうとかえってコストが高くつくのかも。

ドアパンチの修理仕上がり状態があまりにも元通りすぎて全く分からないので
写真は撮りませんでした(笑)
すっかり元通りです。ありがとうございました。
Posted at 2012/05/13 18:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

凹むわ~

タイトル通り。
連休最終日にドアも自分も凹みました・・・

墓参りを済ませて戻ってきた実家前にて、
親父が風にドアを持ってかれて「ガン!」と・・・
「あっ!」と思って傷を確認していたら
姉が「えっ!あんたコレ直すの?」と。
明らかに「コレくらい別にいいじゃん」というのが
ありありの心無いお言葉(笑)

まぁクイックリペア程度で済むかなぁと思ってたら
場所が悪かったらしく、裏から押せない箇所&
ドアハンドルの脱着が必要ということで・・・


・・・ううむ。仕方ない。
来週直してもらいます。

連休中に近所で見たルノー車

ちょっと青みがかった紺色のルーテシア2
なんていう色なんだろ?
Posted at 2012/05/06 16:32:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

半年ぶり

半年ぶりGWに入ったものの、土日はなんか細々とした用事で潰れ、もう3日目。何の予定も立ててなかったけど天気もいいので半年ぶりにきたムルさんのパン屋さんへ行ってみる。GWはK察もはりきっているので下道を中途半端なペースで行くのもストレスが溜まりそうだったので道央道へ。GWだしせっかくなので何も買わなくても各サービスエリアにもれなく停まろうかとも思ったけど途中で止まるのもなんか面倒になって旭川北までノンストップで。なるべく先頭にならないでいて、いいペースのクルマが来たらそれに付いてゆく(笑)

お昼前頃から2、3時間きたムルさんと談笑していたのだが、
その間ひっきりなしにお客様が来店されていました。
そのたびにきたムルさんもお店に戻り・・・大忙しです。

これが噂のジムニー

確かにボディはかなりくたびれてますね・・・
でもちょっと下を覗くと骨太のラダーフレームが・・・さすがです。

今日気付いた事

ムルティプラのドアハンドルのこの丸の部分、
ドアガードにもなってるんですね。
秀逸な設計でとてもイタリア人が考えたとは思えないw
ムルティプラを少し運転させてもらいましたが、
視点が高い!シフトレバーも高い、サイドブレーキが逆サイド(笑)
でも挙動は思ったよりしっかりしていてふにゃふにゃ感はなかったです。

途中娘さんが外に出てきたので、
「おうちのクルマ好き?」って聞いたら
「好き」(よく出来た娘さんだ~)
「どういうところが好き?」
「3人座れるところ」(すげーよく出来た娘さんだ~)
もうこれだけで「ムルティプラにしてよかった~」
って思えますよね、きたムルさん!

ちなみにメガーヌのお尻は娘さんにウケてました(笑)


きたムルさん&奥様
本当に今日はよりによって忙しい時間帯に押しかけてしまって
大変申し訳ありませんでした。
Posted at 2012/04/30 20:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

最大公約数

この土、日はコーティング屋さんにメンテナンスで車を預けたので代車生活。代車で借りたのは先代フィット。1.3L?1.5L?くらいのエンジン+CVTという今となってはコンパクトカーの定番と言える組み合わせ。なんとなくがさつな感じのあるミッションだけど可もなく不可もなく。フツーです。
週末だけだったので買い物くらいにしか使わなかったんだけど、フィットは今や日本で2番目に売れてるクルマだけあって、万人に向けたクルマ作りが必須です。
「こんなの全然あたりまえ」と思われるかもしれないが、
今回自分が「へぇ~」と思ったのが・・・

①リアドア側から前席シートをスライドできる

最初「これは便利かも。」と思ったんだけど、
使う場面が思い浮かばない(笑)

②コンビニフック
自分が借りたクルマは助手席シートバック側に1個しかなかったんだけど、
丁度買い物で使用して「やっぱ便利だな」と実感した。

③ドリンクホルダーのケーブルスリット
これは自分はipodなどは車内で使用していないので実際どうなのかはわからないんだけど、ドリンクホルダーの樹脂パーツにケーブル逃がし用のスリットが最初から設けられてる。「純正」でこうなってるのがスゴイ。

あと、シガーライターソケットには「ライター」が入ってなくて、何も刺さない時のための「キャップ」が付いてた。

なんかこうして挙げてみるといかにも日本車的というか・・・
でも「日本車ってすごいな。」と感じました(笑)
Posted at 2012/04/15 21:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さらドライブレコーダー導入。古い車なのでケーブル処理で内装傷めたくないから配線不要のやつ。頭のおかしな煽りドライバー、ふてぶてしい歩行者やルール無用の自転車から身を守るには必要かと。」
何シテル?   08/06 21:26
マイナー5ドア車が好きなおっさんです。よろしくお願いします。 放置気味のブログ http://megane2rs-ph2-gris-makaha.blogsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
RENAULT MEGANEⅡRS Phase2 5Doors フォーカスがいろいろ傷ん ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
とりあえず動くクルマが欲しくて中古車雑誌を買ったら載ってた。「あーこれ発売当時好きだった ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
初輸入車&AT車。 高いボディ剛性とハンドリングのシャープさが気に入ったクルマ。 全てに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation