• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_まのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

ノベルティ

今日バッテリー交換をしようとターミナルまで外したのは良かったが、バッテリーを取り出そうとするとビクともしない。前のクルマだとただケース内に置いてあるだけだったので「え?」と思ったがよく見るとメガーヌはバッテリーのケース風のものが無い。なんかフェルトみたいなものがバッテリーにへばりついてる。「はー、さては・・・」と思って奥を覗きこむとどうやら台座にバッテリーが固定されているタイプらしい。先日工具の話をしたがその台座に届きそうなドライバーは持ってない(汗)。無言でターミナルを元に戻しルノーへ行きましたw
で、ルノーに行くと来年の卓上カレンダーを頂きました。ありがとうございます~♪
自分はよほど欲しいものでないかぎり積極的にはノベルティグッズをもらいに行かないんだけど、今あるルノーグッズを並べてみると・・・

カレンダー、トレイ、ボールペン。写真は無いけど卓上カレンダーは仕事場で使ってる。
カレンダーは今年頂いたものだが、
トレイとボールペンはまだメガーヌに乗っていない頃、メガーヌⅡ(フェイズ1)を見に行ったり試乗した時に頂いたもの。メガーヌに乗るまでは使ってなかったんだけど、ルノーオーナーになったとたん「あ、そういえばアレドコ行った?」っつって引っ張り出してきたのだw。

トレイは金属製で、灰皿っぽいんだけど確か「小物入れ」的に扱われてた様な記憶がある。ボールペンはケース付きでなかなか立派。(に見える)こちらは車のグローブボックスに置いてあります。そういえばフォーカスにはサイドブレーキ脇にペンホルダーが付いてたっけ。商用使用も意識してたのか?


トレイは家とか車のカギ置き場として使ってます。金属製なのでぶつけると「チンチロリーン」と鳴るのがうるさいため実際は滑り止めゴムみたいなものを中に敷いて使ってます。
カレンダーはもう少し「カレンダー」部分が大きいと見やすいんだけどなぁ・・・
Posted at 2011/12/03 21:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月30日 イイね!

スグレモノ

フォーカスに乗り換えた頃からいちおう車載工具以外にいくつか工具を見繕ってクルマに積んでいました。車載工具は使えない工具の代名詞みたいなもんだったので・・・
最近は自分で工具を使ってまでクルマをいじるって事はめっきり減ったのですが(バラせても戻せない・・・w)メガーヌに乗り換えてからはあまり使う機会も無いものを積んどくのもなぁ・・・って事で車載工具以外はポケットサイズのラチェットドライバーとこの↓ドライバー3つだけ。

「SwitzTool システムドライバー」PB SWISS TOOLと社名が似てるけど・・・パチもん?1本千数百円なので工具としては安い部類だと思います。このドライバーは差し替え式と違ってグリップ部にピットが収納されるのでピット紛失の心配もありませんし、格納するとグリップ部だけになるので他の物を傷つける心配もなく、工具箱でなくても気軽に収納できます。自分はスペアタイヤスペースのスキマに入れてます。
使用したいピットにダイヤルを合わせてピットを引出し、

ロックして使用します。

収納は逆の手順で。
一般的な+、-のセットと、輸入車には必需のトルクスドライバー、あまり使わないかも知れないけど六角穴用。これだけあれば十分かと。今は新バージョンの製品が出ているのでもっと車に適した組み合わせのものがあるかもしれません。工具としての精度はたいしたこと無いのかもしれませんがアイデアは優れものだと思います。
結構長さがあるので狭い場所には向かないかも。

・・・そういえばメガーヌの車載工具ちゃんと確認してないな(汗)

いきなりですが・・・以前撮ったよその車の写真

・・・3連モニタって・・・ちなみに乗ってたのは運転者1人だけでしたw
誰が見てるの?

ロータス・ワンイレブン@西岡
こうしてみるとクリアランス結構あるなぁ。冬でもOKかも。

札幌は今日ツルツル路面です。歩くのも怖いよ~
Posted at 2011/11/30 21:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

車検終了

勤労感謝の日に受け取る予定だったけど、前輪の梶を切る所のボールジョイントみたいなやつ(インナーソケット)にガタつきがあるとの事で交換となり、今日受け取りに。車検とブレーキフルード、オイル、エレメント、ファンベルト等交換、下回りの洗浄・塗装などもろもろ込みで21万くらい。まぁこんなもんかなぁ。前の車は検査のみのときは13万程度、かと思えば42万って言われた事もある(車検を通すのに必要なとこだけにしてなんとか30万以下に抑えたが・・・)
んで、車検と同時に頼んでおいたのが

フロントのリップスポイラー外し。
去年の冬はメガーヌRSに乗り換えたばかりだったのでフォーカスと同じ感覚で段差を乗り越えたり雪が降ってからも同じ様に乗ってたのでリップとその接合部に結構なダメージを与えていたのだ。(結局リップは春に交換した)
この冬は少しでもクリアランスを稼ごうとリップを外してみようと思って作業を依頼していた。(2cmくらい変わる)
しかし・・・

遠目にはわからないけどやっぱ恰好悪いなぁw
しかもこんなに凸凹(リップの接合部)があると中に雪や氷が詰まって融ける→凍るを繰り返すと割れちゃうかも・・・
と、いう事で、

ホームセンターで売ってるウレタンテープを貼ってみました。
幅が広すぎてホームセンターの駐車場で急遽カットしたので
上側がガタガタだけど、まぁ冬の間だけなんで・・・

しかもパっと見は判らないしw。これで様子を見よう。

冬タイヤにもしてもらったし、冬支度完了です。

自分の冬用ホイールはルーテシアⅢRSの純正ホイールなんですが、メガーヌⅡRSにこのホイールを履かせてる人ってあまりいないと思うんですよね。時期的にメガーヌⅡはモデル末期だったし・・・
17インチ&幅が細くなったんでハンドルが軽くなりました。
Posted at 2011/11/26 20:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

車検です

車検ですタイトルの写真はボンネットのスキマに挟まってた秋の忘れ物。

ウチのRS個体にとっては2回目、自分では1回目の車検です。
見積通りに行けばまぁ普通の金額かなぁ。

代車に出して頂いたのがこの車。

シトラス・グリーンのメガーヌⅡ2.0(フェイズ1)
ボディサイズはRSも全く同じなので取り回しには違和感ゼロ。


フェイズ1はフェイズ2とタコメーター/スピードメーターが左右逆。


ファブリックとレザーのシートはすわり心地がいい!
ちょっと深めに座るとしっくり来ます。

家まで走った感想はサスが適度にやわらかく、街乗りでは快適。
ロールも適度。かと言ってふにゃふにゃというわけでも無い。
走行が100,000kmを超えている個体なのに内装の低級音
(ギシギシ・カタカタ)なんかは自分のRSより少ないかも。
RSに比べると剛性感は足りないけれど、街中を走るのなら
このほうが疲れないと思う。


停車する直前にシフトレバーを左右に振って
「あー、ニュートラルだなー」って確認する癖があるんですが、
今日何気なくセレクターレバーを左に倒したら「スコっ!」と・・・
「え?」と思ったらマニュアルモードでしたw

まぁ3日くらいしか乗らないんだけど、ヨロシクね。
Posted at 2011/11/20 14:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

ワイドブルーミラー

【ビューマスター ワイドブルーミラー】
以前ルノーディーラーに置いてあったパンフレットを見てちょっと気になってたが、そのパンフにも扱い先のCINQのサイトにもカングー用のものしか載っていなかった。先日ディーラーに行ったときにメガーヌ用を確認すると「開発中」との事で該当製品が無いらしい。しかし後日販売元のサイトを覗いてみるとメガーヌ2用もあるではないか。
(製品と一緒に送られてきた2011/03時点カタログには載ってなかったので最近出たんだろうか?本当?)
メガーヌRSの運転席側のミラーは右から1/3くらいのところに点線が引いてあってそこから外側は曲率が高く、ワイドに見える非球面ミラーになっている。しかしその曲率が高すぎて見え方にちょっと違和感があるのだ。
あと、夜間にミラーに反射した光がモロに運転者を直撃する事も増えた。(ヘッドランプ位置が高いミニバン・RV車に限らず、ハロゲン用のレンズカットがされているのに後付HIDを付けて光軸ずれまくりの車とか、精度の悪い中華バーナーが増えた事もあるだろう。)
この製品は曲率が一定で自然な見え方かつ防眩効果のブルーミラー。ちゃんとヒーターも付いている。それにミラー部分を丸ごと交換するので後付感が皆無。
防眩目的ならミラーに貼るフィルムも販売されているがキレイに貼るのは不器用な自分にはムリだろうし非球面ミラーの違和感は解消されない。
そういう事もあってこの製品は気になっていたのだ。
メガーヌ2用の製品があると判ったので、使ってる人のレビューをいろいろ見て回って特別なデメリットが無い事を確認し早速オーダー。

製品はミラー部分だけ。
取り付け方法は本当に簡単なので割愛します。

うん、青い。広い。
実際に走ってみた感覚は純正ミラーより映る範囲が広く、かつ右端の歪みが無いので見やすいです。
(特別見やすいという程ではない。フツーです。)
あとは夜間の見え方がまだ未確認なのでちょっと心配。
Posted at 2011/11/12 15:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さらドライブレコーダー導入。古い車なのでケーブル処理で内装傷めたくないから配線不要のやつ。頭のおかしな煽りドライバー、ふてぶてしい歩行者やルール無用の自転車から身を守るには必要かと。」
何シテル?   08/06 21:26
マイナー5ドア車が好きなおっさんです。よろしくお願いします。 放置気味のブログ http://megane2rs-ph2-gris-makaha.blogsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
RENAULT MEGANEⅡRS Phase2 5Doors フォーカスがいろいろ傷ん ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
とりあえず動くクルマが欲しくて中古車雑誌を買ったら載ってた。「あーこれ発売当時好きだった ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
初輸入車&AT車。 高いボディ剛性とハンドリングのシャープさが気に入ったクルマ。 全てに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation