• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_まのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

クロスオーバー

元々は音楽のジャンルを超え融合した演奏や作品を表す呼称との事らしい。

自動車でもクロスオーバーと呼ばれるクルマが出てきて久しいけれど、
なぜか最近欧州メーカーが立て続けにクロスオーバー車を国内発売している。
ブームなの?

「クロスオーバー」と言えば車名にも入ってるコレ

スカイライン・クロスオーバー
当初はキワモノか?と思ったけど結構カッコイイんだよね。
日本国内だとBMWのX6↓

のほうが先に販売されたけど、
アメリカではインフィニティEX35として先に発表されてた。

今の日本車でクロスオーバーと言えばコレでしょう。

スバルXV
サイズ・価格・走行性能すべてにおいて文句なし。

バブルの頃はこんなんも出てましたね(笑)

ギャランスポーツ。
今見ると全然クロスオーバーじゃないな(笑)

ミニ・クロスオーバー

発売されるやいなや大ヒット。
みんな5ドアのミニが欲しかったのね。
でもコレ全然「ミニ」じゃないんだけど・・・

まぁここまで挙げたクルマはちゃんと4WDのモデルがあったりして
SUVと言ってもOKなんだろうけど、
今年続々欧州メーカーから出てるのはFFの
言わば「なんちゃってSUV」なんですよね。
(ちなみにそれについては特にダメとか言うつもりは全く無いです)

我らがルノーの「キャプチャー」

試乗車まだかなぁ・・・

プジョー2008


んで、これらと同じ括りと思われるこのクルマを見てきました。

「フォード・エコスポーツ」

1.5LのNAエンジン+パワーシフト(DCT)。
フィエスタの1L未満ターボエンジンと1.5NAとの
中間の小排気量ターボエンジンがあればよかったのにねぇ・・・
(本国ではあるのかな?)



テールゲートは横開き。
テールランプ右側のメッキパーツがハンドルなんだけど、
ハンドルそのもの存在感を隠す小洒落た処理です。
ちなみにメッキパーツそのものが可動するのではなくて、
内側にリリースボタンがあって電動でロックが解除されます。

背面のスペアタイヤがなんか懐かしい。


内装はこれまた真っ黒。フォードの伝統かよ!(笑)

試乗してないので滅多なことは言えませんが、
価格、性能も大体似通ってるキャプチャー、2008、
エコスポーツのうちどれがいい?って聞かれると、
自分は悩まずキャプチャーです。(笑)

「エコスポーツ」は他のフォード車同様、
真面目な造りなんだけど色気が無いというか・・・。
あと車名はもう少しどうにかならなかったのかな?
フィエスタの方が遥かにワクワク感があるのはSUVとしてどうなんだろ(笑)

今年に入ってから欧州車(エコスポーツはヨーロッパフォードです)の
クロスオーバーの国内販売ラッシュだけど
2006年から「クロス・ポロ」を売ってたVWてすごいな(笑)
コレは2代目

初代に比べると「クロス」感が薄れた様な・・・

その後、
アロマディフューザーのオイルを買いにルノーへ行って、
「カングー クラフトキット」をもらって・・・

その場で作って・・・

置いてきました(笑)

部品点数が結構多くて小さいお子さんだとちょっと難しいかな?
白一色なので色を塗ってから組み立てると楽しいかもしれません。

日曜日はお近くのルノーディーラーへ!(笑)
Posted at 2014/05/24 21:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

Old & New

先週ルノー札幌へ寄った時に撮ったもの


初代エスパス。フェイズⅡかな?
これは4WDモデルとの事。
流用したパワートレインの都合でFFモデルでもエンジン縦置きなんだそうです。
当時はちょっと時代を先取りしすぎたクルマでしたね。


このホイールはルーテシアのものだそうです。
それにしてもこの個性的なデザイン!
メガーヌに履かせたいとは思わないけど、
おもわず「ん?」と思っちゃいました(笑)

次は最新ルノー。おなじみルーテシア4

リアドアの後ろ。小窓があるのに気付いたんだけど・・・

窓小っさ!明かり取り用にはなるけど、
視認性向上の役には立ってないよなぁ・・・

そういえば後席真ん中用の宙吊りシートベルトって
ルーテシアならではだよね。
メガーヌはフツーにシートバックから生えてるし。

ちょっと小窓をなくしてみると・・・

Cピラーが太くなってメガーヌっぽくなった?(笑)

後方視認性にさほど影響を及ぼさないなら
小窓無いほうがコストダウンになりそうな気がするけど、
おそらくこういう検討を何度も重ねた上で
今のデザインが採用されたんでしょうね。

-------------------------------------------------------------
もう「Old」の方に含まれる自分のクルマですが・・・

リアフェンダー下のプロテクトシート。
新車時から貼ってあるものらしいです。

経年劣化で黄ばんでいます。
まぁ7,8年経ってるんで仕方ないですね。
この手のシートのポリウレタンフィルムは
紫外線による劣化で黄ばんでくるのだそうです。
クルマ全体が入るくらいの距離から撮った写真では
あまり目立たないんだけど、肉眼だとすごく黄ばんで見えます。
このシート、ルノーさんに聞いてみたら
今のところ貼り替えしたオーナーさんはいないとの事でした。

んなもんで、
お世話になっているコーティング屋さんに聞いてみたら
その手のフィルムも扱ってるとの事で・・・・

貼り換えてもらいました。

古いものより薄いシートなので耐衝撃性は落ちてるんだろうけど、
飛び石は仕方が無い事なので気にしない
そんなん気にしてたら楽しく乗れないしね(笑)

気にしない気にしない・・・・とは言うものの
改めて見ると飛び石キズが思ってたより酷いな!
Posted at 2014/05/18 18:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

花見ブラブラ

花見ブラブラpetite souriさんの昨日のブログを見て
「じゃあ、ちょっと見てくるか」と朝っぱらからひとっ走り。
テキトーにブラブラしつつ目的地へ。






途中サッポロファクトリーの近所を走ってると人だかりが・・・
なんかネコバスみたいなの↓が停まってるけどなんだろう?

ファクトリーのイベント情報などで調べてみると・・・
「創成川イースト地区のご当地アイドル ルミナリア」・・・
ナニソレwww範囲狭っ!
・・・じゃなくて。

載ってなかったけど、どうやら
「ダッフィーバス」とか言うものらしいです。
良く見たら全然ネコバスじゃなかった。クマだし!
ていうかそんなキャラクター全く知らないんですけど(笑)
いちおう●ィズニー関係だったので画像に修正入れました。

んで、到着。


満開ですね。



この辺は実家と目と鼻の先で、
今は周辺にマンションが多いので遊具なども設置されたみたいだけど、
ガキの頃は「地味な公園」て印象でしたね。

まだ早めの時間だったせいか、
子供連れはほとんどいなくて大人ばかり。
レジャーシート広げて花見をしてる人はいたけど、
騒がしいワケでもなく静かにのんびりできました。



わりと強い風が吹いてるし、夜には雨らしいので
結構散っちゃうのかなぁ。

今日の「アレ?」と思ったこと

消費期限切れってレジ通す時にチェックされるんじゃなかったっけ?
コンビニ弁当の消費期限なんて超短く設定されてるし
フツーに食べましたけどね(笑)
Posted at 2014/05/05 16:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

最初で最後の地図更新


ソニーのPNDの地図を更新。
ソニーはナビから撤退するので2014版のこれが最終版とのこと。
2012版や2013版も出てたみたいだけど価格が高すぎて
ハナから買う気は無かった。
だから自分の個体では最初で最後の更新。

どれくらい高いかと言うとGARMINの同程度の最新モデル
nuvi2592ならおつりがもらえるくらい高い。
(2595Vとか2582Rよりは安いけど・・・)
今出てるGARMINは3年間地図更新無料との事だからその分を考えると
そっちのほうがいいんだろうけど、配線取り回しをもう一回やるのか?とか
車載用のいろいろを考えるとちょっと面倒だなぁというのもあった。
メガーヌは付属の吸盤式スタンドではまず設置は無理で、
プロクリップとかビートソニック製品のお世話にならないと
使いやすい場所への設置は不可能。

ヨドバシのポイントも少しあったし、
「最終版」という事もあって購入に踏み切った。
(でも次はGARMINだな・・・)

日本全国版でなくて
北海道版だけでいいから
もうちょい安けりゃなぁ。
PNDの場合、ちまちま地図更新しないで
本体ごと買い替える人多いんだろうなぁ。
Posted at 2014/05/03 18:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

わかっちゃいたけど・・・

この時期まだまだ雪はフツーに降る事は毎年わかっちゃいるのだけれど・・・

ちょっと降りすぎじゃない???

立って見てると全然気づかないリアバンパーの下側にいつやったのかも全く心当たりが無い深いキズが何本も入ってたのでコーティングのメンテ前に直してもらおうって事でルノー札幌へ。


大人気のキャプチャー
先日まで展示してたのは INTENS
こちらは ZEN のイヴォワールという色。要するにアイボリーですね。
こっちもシックでいいけど、やっぱりツートンカラーの方がしっくりくるなぁ。


毎度おなじみカングー。
これ実車見るとすごく渋い色です。「グリ・カシオペ」というメタリックカラー。

【謎の付属品】
ルノー札幌のT野氏から「これ何だと思います?」と
見せられたのがコレ

キャプチャー全車に必ず付属しているモノなんだそうです。
見た感じはビニールの袋かビニールシートか?って感じなんですが・・・
自分は全く思いつきませんでした。
答えは次のルノーのDM同封のルノー札幌ニュースで発表とのこと。

【じわじわ来る】

まだ数日なのであまり実感ないですが・・・
ひと月後のトータルとか、大きなもの買ったりしたら実感するんだろうな・・・


雪は日中溶けちゃったんで結局夏タイヤにしました。

【2014/4/11追記】
キャプチャーの謎のビニール袋は
「タイヤを入れるための袋」でした。

スペアタイヤと標準タイヤのサイズの違いにより、
パンクしてスペアタイヤに付け替えた場合、
外した標準タイヤはスペアタイヤのスペースには
収まらないそうです。

・・・って、それくらいのスペース確保できなかったのかよ!

Posted at 2014/04/05 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さらドライブレコーダー導入。古い車なのでケーブル処理で内装傷めたくないから配線不要のやつ。頭のおかしな煽りドライバー、ふてぶてしい歩行者やルール無用の自転車から身を守るには必要かと。」
何シテル?   08/06 21:26
マイナー5ドア車が好きなおっさんです。よろしくお願いします。 放置気味のブログ http://megane2rs-ph2-gris-makaha.blogsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
RENAULT MEGANEⅡRS Phase2 5Doors フォーカスがいろいろ傷ん ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
とりあえず動くクルマが欲しくて中古車雑誌を買ったら載ってた。「あーこれ発売当時好きだった ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
初輸入車&AT車。 高いボディ剛性とハンドリングのシャープさが気に入ったクルマ。 全てに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation