
今年もフレンチ・ブルー・ピクニックに参加しました。
会場のReraがある千歳は前日はずーっと雨。
タイトル画像は朝イチに撮った写真なんですが、去年撮ったほぼ同じ構図の写真と見比べても空の感じが同じなんだよね。路面も湿ってるし・・・・今年は大丈夫なんだろうか?・・・などと思ってたんですが、珍しく天気予報があたり開催中の時間帯はほぼいい天気。暑いくらいでした。
今年も全然写真撮れてないし、どのみち全部紹介するつもりもないので
自分が気になったクルマ、ヒトに関する写真のみ取り上げます。
プジョー307CC WRCレプリカ
完成度高いです。
オーナー様ははるばる埼玉からお越しいただきました。
今回その場で商談会も行っていたそうですが成立したんでしょうかね?
御存知! クリオ ルノー・スポールV6 ph1
ハッチバックの後ろにV6積んじゃったやつです。
自分の「いつか乗ってみたいクルマ」第1位です。
プジョー306Style (かな?)
この頃のプジョーって端正な顔立ちで結構好きなんですよ。
最近買ったDENTSのドライビンググローブが自分にはサイズが合わず
どうしようかと思ってたのですが、こちらのオーナー様にはぴったりだった様で
フリマに出そうとしてたものを個人売買でご購入頂きました。
無駄にならずに済みました。ありがとうございます。
(入場口の整理の時に少しお話しして、一度本名をお伺いしただけなんですが、
こちらの306のオーナー様で合ってるかな?間違ってたらすみません。)
キャトル and ラグナ
どっちも渋~い!
セダンの美しさを再確認しました。
106、206、307。
30Xってなんで他と1つ番号がずれてるんでしょうかね?
まぁ次のモデルチェンジで2度目の308になるとの事なので
他と足並みがそろう事になりますね。
カフェ・ド・ルノー
昨年は悪天候のため設営を断念しましたが、
今年は堂々営業してます!
ヘタレな自分はちょくちょくココで休憩させて頂きました。
昼食もこちらのスペースをお借りしました。
お茶もごちそうになりました。ありがとうございました♪
あ、「ルノーオーナープレゼント」もらうの忘れてた(笑)
新旧ルーテシア
ルノーの顔ってマイナーチェンジで少しづつ変えていくのが
パターンになってますが、2_ph1→2_ph2→3_ph1→3_ph2と
4世代隔たりがあるはずなのにこうして見比べるとちょっと似てます。
こちらのルーテシア2ph1はすごくキレイに乗ってますね。
ホイールもステキです。オーナーさんはかなり若い方だったのですが
ルーテシア2を選ぶところが素晴らしい。
クルマのトラブルも結構出ているらしいのですが
それすら楽しんで乗っている印象を受けました。
将来有望です(笑)
残念ながらお仕事があるとの事でお昼前に会場を後にされました。
bleuarticさんとルーテシア2談義で盛り上がりそうな感じですよ。
奥に写っているのはmomo-cafeさん・・・ではなく、
ちょっと前にmomo-cafeさんがコンビニでお会いしたオーナーさんのです。
白のO.Zがステキです。
見切れてるのがmomo-cafeさんのですね(すみません・・・)
こちらは籐のバッグや小物のフリマを出店なさってたオーナー様の
ブルー・モント(かな?)のカングーのインテリア。
ステアリングの巻き替えは自分と同じくルノー札幌さんに依頼したとの事ですが、
シフトレバーのブーツはなんと奥さまお手製だそうです。
ダッシュボートのストライプは何製なんだろう?こういうのを見ると
「テクとセンスがある人はスゲーなぁ」とつくづく思いますね。
ルーテシア2ルノースポール
フレイム・レッド かな?
この色の実車初めて見たんですが
なんとも言えない深い色で印象に残りました。
エスパス3と
アヴァンタイム。
どちらもゆったりサイズのルノーです。
ところで閉会寸前(15:50頃)にブルーのアヴァンタイムが来たんだけど、
誰か目撃してますかね?
ちょうどその時デジカメ携帯してなくて撮れなった・・・
ルケマン顔とアッカー顔。
プジョー605
今回プジョーはこの605とか、106とか406クーペなど
渋いクルマがたくさん来ていましたね。
ルノーのお尻。
今年はある程度は車種ごとに固まってましたけど、
並びにいまいち統一感が無いなぁなどと思ってたんですが、
それはそれでFBPのおおらかさと言うか「ユルさ」が出ているし、
フランス車のモザイクというのもアリなんじゃないかとも感じました。
あ、アレ?シトロが1枚も無い(笑)
いや、GSとかSMとかDS5とかまつ毛付のDS3とか
いっぱい写真は撮ってるんですが・・・
セレクトしていったらこんな結果に。
ごめんなさい・・・
--------------------------------------------------------------
んで、今日。
おっさんな自分はFBP翌日は間違いなくクタクタで仕事にならない。
という事であらかじめ休みを頂いていたのだ。
んで、Newルーテシア見てきました。

パっと見、サイズ感は3と変わらず。
サイドのデティールのせいかくびれて見えます。

リアのドアは恰好いいけど、慣れないと開けにくいと思う。
車名のロゴデザインはほとんど変わってない。

座った位置だと近すぎてステリングが全部写ってないですが、
最近多いピアノブラック内装。ゴルフとかフォーカスでも使われてる。
このステアリングをマジマジと見て触ってみて、
うーむ・・・質感は高いんだけど、どこかチグハグ感を感じてしまった。

タッチ対応のスクリーン。
日本版はまだナビには対応してません。
USB端子の位置はもっと下のほうがいいんじゃないか?
とも思ったけどポータブルオーディオもBluetoothで繋がるみたいだし、
オーディオ接続と言うよりはスマホの電源供給用にちょうどいいかも。
キーはコレオスと似た感じのカードキーでした。
電波法の関係なのか、カードキーは携帯してるだけじゃダメで
刺さなきゃエンジン始動できないとの事。
でもコブラキーとはサヨナラできそうですよ。

細かいところを見ていくとルノーお得意のランニングチェンジと言うか、
前モデルの特徴を残しつつ変えていくってのがよくわかる。
ちょっとのっぺりした感じは受けるけど、
ボンネットの分割線が無くなったのと
ウォッシャーのノズルが無くなったのはいいですね。
それにしてもロサンジュデカいなぁ(笑)
ステッカー貼りました。
スペースの都合で上に貼ったけど、
来年どうしよう(笑)