• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_まのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

恒例行事

毎年4月にはコーティングのメンテナンスをしてもらってます。
フォーカスの頃からなのでもう10年以上お世話になってるなぁ。

・・・んで。

去年と同じフィットを予想してたんだけど代車はワゴンR。

久しぶりに軽自動車を運転すると・・・
軽のはずなのに重たく感じる(笑)
普段信号ダッシュなんてしてるつもりはないのだけれど、
出足が「後ろイラっとしないかな?」って少し心配になる(笑)
まぁ走り出してしまえば全然問題無いのだけれど。

なにげなくメーターを見てたら、

水温計ぽいマークが2つ並んでいる。
どっちかが油温でもう一方が水温なんだろうか?
北海道の夏なんて「暑くてオーバーヒート気味」の心配なんてまず無いし、
大抵の人は水温なんて気にもしないだろうけど、
同じマークの警告灯を並べて配置するのはどうなのよ(笑)
Posted at 2015/04/18 17:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

ワイパー新調

先週のバッテリーに続いて今週はワイパーを交換。
3年ほど前にACDelcoのワイパーに交換してから
毎年ゴムだけ交換していたのだが、
昨年の暮れごろ湿った重たい雪が降る中運転していたとき、
ワイパーのブレード部がアームから外れかけるという事があって、
どうやらロック用のツメ部分がバカになってきてる模様。
その時からツメ部分をロックタイで締めて応急処置。
ブレードの脱着なんて頻繁には行わないし、
ロックタイで締めてあっても特に不便は無いのだけど、
毎年ゴムを交換しているものの拭き取りはさほどよろしくないので
そろそろブレードごと交換する事に。

輸入車用のフラットワイパーで検索したらまっさきにボッシュ製が出てきそうだが、
メガーヌに乗り換えて最初の1年は純正品?でその後ACDelco製に交換したため
意外にもボッシュ製を使うのは今回初めて。
600mmと450mmの2本セットでほぼ「メガーヌ2」向けのセット


比べて見るとボッシュ製のほうが接続部分がゴツいのね・・・
ACDelco製は○で囲った部分のツメがだんだんバカになってくるっぽい。




交換した製品は「エアロツイン」で
ゴムのみの交換は不可という建前になっているが、
ワンタッチとはいかないもののちょっと手間をかければ
「エアロツインマルチ」用の替えゴムがそのまま使用できるらしい。
来年はその手で行こう。

Posted at 2015/03/28 16:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

バッテリー交換しました。

昨年暮れの12ヶ月点検の際に「バッテリーが弱ってます」と言われていたのだが、特に怪しい兆候も出ずに3ヶ月。でも突然死するケースも多いらしいのでそろそろ交換。前回はBOSCHのPSI-7Hだったが、今回はルノー車に純正採用もされているEXIDEにしました。

それほどお高くなかったのでアジア製かと思ってたのだが、
国内正規代理店もので Made in EU だった。


容量もCCAもPSI-7Hに比べて落ちるのだが、標準よりはやや大きめの容量。


メガーヌ2 2.0 ルノースポールに適合する型番として載っているが、
サイズが標準的なものに比べて15mmほど高い。幅はPSI-7H比で30mm程狭いのだが。
しかも適合表にも「※現車確認のこと」なんてコメント付き。
このEA640-L2の交換事例は発見できなかったが、高さが同じ190mmの古川EU62の交換例や、グラスルーフカブリオレでPSI-7C(同じく高さ190mm)の事例があったので大丈夫だろうと踏んでポチった。

途中経過は省略して

無事交換完了。

前面、背面の底部に固定用のスペーサーっぽいのが付いているが
メガーヌの場合は外したほうがいいみたい。



若干ピンボケしてるが、バッテリー自体の高さが高くなっている為、
バッテリーターミナルのケースが廻りと比べて飛び出している様に見える。
ボンネットを閉める際にも特に干渉している感じも無いのだが
実際どれくらいのスキマがあるのか気になったので、
100均で「ねんど」買ってきて、挟んだ状態でボンネットを閉めて
潰れ具合を確認してみたら大体1~2cmくらいの余裕はある感じ。

今回EXIDE EA640-L2 そのものの交換事例が見つけられなかった事と
実際に交換してみてもバッテリーターミナルの飛び出しが不安でしたが、
問題無しでした。

バッテリカバー付のモデルの場合は怪しいけど、
バッテリカバーなしの場合EXIDE EA640-L2は装着可能です。

ちなみに知人から充電器を借りていたので、
外したPSI-7Hを再充電してみたら特に異常は無く満充電状態になってしまった。
もう少し使えたのかもしれないがまる3年以上経っているので
やはり交換するのが安心だろう。
Posted at 2015/03/21 21:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

巻き添え注意

数時間前、ちょっと信じられない事故を目撃。

事故が起きるちょっと前、
信号待ちで前の交差点を何気なく見ていたら
交差している道路右から曲がってきたクルマが
曲がった後でなんだかフラフラしていて、
反対車線にはみ出しなからヨレヨレと車線を修正している。
「ケータイで話しながら運転してんのかな?」と思って見ていたが、
その後そのクルマの後に何台か曲がってきていたので
信号が変わる頃にはそのクルマの事は気にもしていなかった。
青信号になっていくつか交差点を過ぎた頃
なんだか前のほうが詰まり気味で「遅いなぁ」
(今思えば例のクルマがふらふらトロトロ運転していたのかも)
と思いつつ直進し、中央分離帯のある太い道路を横断する交差点で、
自分は直進だが右折するクルマが前に何台か居たのでそれらを待っていると
一番前で右折しようとしていたクルマが何故か道路でなくて
中央分離帯へ突っ込んでいった。

↑こんな感じ。
中央分離帯に立ってる標識までなぎ倒してフロント大破。
後ろで見てたけど
「えっ?!」
っと理解を超える出来事でした。

病気の発作とかだと仕方ない事もあるが、
もし飲酒運転やスマホ、ケータイの「ながら運転」によるものなら自業自得。
相手が居ない自爆事故で済んだだけでも儲けもん。
そういうバカが事故るの勝手だが
人に迷惑を掛けないでやってほしい。
最近だと「危険ドラッグ」って可能性もあるのか・・・

何にせよ自分がいくら気を付けていても
こういうクルマに巻き込まれたら最悪だなぁと感じました。
Posted at 2015/03/20 22:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

つるつるお尻

バンパー交換終了との事でルノー札幌へ。


写真ではわかりにくいけど新品バンパーとボディ間で表面の滑らかさが微妙に違う様な・・・まぁそのうち馴染むでしょう。


ノート君は今日までご苦労さまでした。

あと、今日はコレ

ルーテシアの0.9Lマニュアルを試乗。

発進時は「やっぱりちょっと力不足かな?」と感じるものの走り出してしまえば全然余裕。自分がメガーヌで普段やるように「3速4速でものぐさ運転」は流石に厳しくて、やはりきちんと車速に合ったギアを小まめに選択して走るのが正解。そのほうが断然楽しいし。足回りは他グレード同様しっかりしていて、なおかつ軽快。

要約すると「すごくいい」です!
財力があればメガーヌとは別にコレ1台欲しい(笑)


ショールーム内の内装がカラーコーディネートされているモデルと比べると地味な印象だけど長く乗るなら地味なくらいがちょうどいい。
ステアリングも黒いツヤツヤ部分が無くてもいいくらい。

雪が無くなったらもう1回乗ってみたいです。

ここ2週間ノートで過ごしていて、さらにルーテシアを試乗。
そのあとで自分のメガーヌでルノー札幌を後にする時
ステアリングの手ごたえ、クルマの挙動に「うわ、重っ!」と感じてしまった。
それくらいルーテシアの「軽さ」は素晴らしい!
(実際、メガーヌRSは結構重いのです)
まぁメガーヌには1つめの信号までに慣れちゃったけど(笑)

ルーテシアの試乗中に

スバルR-2(R2ではない)と遭遇。
排気音から2ストエンジンだという事がわかります。
今やバイクも2ストのエンジンなんて載ってないから
知らない人だと「変な音」とか思うのかな?

あと、ルノーからの帰り道で

2代目シティ。
紅葉マークからもわかりますが年配のご夫婦が乗ってました。
ナンバーから察するとずっと乗ってるのかな?(そうとは限らないけど)

R-2が40年以上前、2代目シティが20年以上前のクルマ。
これだけ長く大切に乗ってるんだから
自動車税の重課なんかするより
補助金出してもいいくらいだよ(笑)
Posted at 2015/01/17 17:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さらドライブレコーダー導入。古い車なのでケーブル処理で内装傷めたくないから配線不要のやつ。頭のおかしな煽りドライバー、ふてぶてしい歩行者やルール無用の自転車から身を守るには必要かと。」
何シテル?   08/06 21:26
マイナー5ドア車が好きなおっさんです。よろしくお願いします。 放置気味のブログ http://megane2rs-ph2-gris-makaha.blogsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
RENAULT MEGANEⅡRS Phase2 5Doors フォーカスがいろいろ傷ん ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
とりあえず動くクルマが欲しくて中古車雑誌を買ったら載ってた。「あーこれ発売当時好きだった ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
初輸入車&AT車。 高いボディ剛性とハンドリングのシャープさが気に入ったクルマ。 全てに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation