• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月22日

【CR-Z】道路探訪2 ~西美濃ナツツバキ街道(R303)~【つちガレ】

【CR-Z】道路探訪2 ~西美濃ナツツバキ街道(R303)~【つちガレ】 毎度、しげつっちんです。

 先々週、またふと思い立って独りツーリング(略してヒトツー)してきました。時期がよい事と、思い付きで動くには一人の方が都合がよい事などあり、突発的に決めている次第。なんなら朝起きてからフワァッと考えるので、出発が遅くなるわけですな。今回みたいに。

 さて、というわけで、今回は岐阜の西側をウロウロしてみようかとR258を大垣方面へスタート。まずは仮想スタート地点に設定した道の駅池田温泉へ。R21をパスし岐阜協立大の前を通りR417に合流。途中養老鉄道を跨いだんだけど、大垣が終点じゃなかったのか…知らんかった。その後滞りなく伊吹ばら街道(r53)にでて道の駅池田温泉へタッチダウン。
alt


alt
中身のタコがまさかの生臭くて悲しかった…

 この時点で既に12時を回っており、たこ焼きで小腹を満たしつつこの先のルートを試案。ひとまず、以前訪れたはずの道の駅パレットピアおおののバッジが獲得できていなかったので先に取りに行くことに。駐車場もかなり混雑しており、車から降りずに次に向かうことにした。パレットピアは施設も綺麗だしイベントも色々あるので、ご家族連れが半日ほど時間つぶすにはよいのではないかな。私の様に一人での訪問はちょっと気おくれしちゃいますな(笑
 ここから:
① いとぬき→もとす→谷汲→帰路
② ふじはし→さかうち→浅井(伊吹)→帰路
と迷った…が…

 何を血迷ったのか②をチョイス。パレットピアから北上してR303にゲットイン。しばらく街中を走る。勝手に揖斐川町のホットスポットだと認識す。北西に向かって進んでいくと、揖斐川と合流し袂の快走路へと様相を変える。交通量も減り快調に谷間の道を走ると、道の駅星のふる里ふじはし。ここには温浴施設やお食事処もあり、かなり良さそう!だけど惜しむべきはめちゃくちゃ混雑していた…周辺にツーリングにもってこいの快走路が多い?こともあり、4輪・2輪問わずごった返していた。結局駐車スペースが見つけられず、場内を一周して再びR303へ。

 横山ダムを過ぎたら、ここで分岐。左折でR303(木之本方面)、直進でR417(冠山超えて鯖江方面)ということで、かなり後ろ髪はひかれたもののR303をチョイス。左折と共に奥いび湖を渡り、坂内川の右岸を走る極めて気持ちの良いワインディング。別名西美濃ナツツバキ街道と名付けられたこの道は途中いくつものシェッドやトンネルを抜けながら琵琶湖方面に下っていく。途中トンネル坑門上にエテ公が3匹、座ってこちらを見ていた。一人ニヤニヤ顔のニンゲンが気持ちのいいペースでワインディングを駆ける様がそんなに滑稽だったのだろうか。なんか腹立つ。
alt
この区間はマジで楽しい

 ワインディングがひと段落すると少し開け坂内坂本の集落に入り、r274(揖斐高原線)の分岐を過ぎると道の駅夜叉ヶ池の里さかうちへ。コンパクトながら物販やレストラン、情報館などあり、良い意味で道の駅らしい佇まいであった。
alt


 道の駅を出てからは引き続きR303を走るが、ここからの区間はタイトなコーナーも少なくとても走りやすい。八草峠を通ってみたかったが、さすがにCR-Zで入り込む胆力は無く、直に八草トンネルでサクッと滋賀県入り。金糞岳の雄姿は今日はお預け。というか、なんていう名前をつけたんだ、とw Wikiによると:
“鉱石を溶精する際に生じる金屎(かなくそ)が、山名の由来であるとする説がある。1824年(文政7年)の『古絵図』には「カナスソガ嶽」と記載されている” との事。
なるほどね!(何がw) カナ“スソガ”よりはいい…か…もしれないね…

 ここからは特に印象深い事もなく、ちょいちょい走る道なので詳しくは割愛。強いて言うならば、R365が結構混雑していて漫然と走っていたらば伊吹山の袂を抜ける広域農道(r264)の存在を失念したことか。この並走区間はR365沿いに店舗が多いこともあって結構な時短ルートになるのに… 
alt
ドライブには黄色ハイライトの広域農道がベター

alt
 その後、関ケ原を抜けて上石津、藤原と定番ルートを抜けR306と合流、無事に帰着。走行距離約194km、4h30mでした。走行軌跡は琵琶湖を反転したかの様なルートとなった。
 今度はR157、谷汲、徳山ダム、馬坂峠、いってみたいな。CR-Zでいけるのかわからんけど…笑
ブログ一覧 | Jurney with... ~Running To Horizon~ | 日記
Posted at 2024/06/22 23:00:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【グレイスハイブリッド】お気楽TR ...
快傑!ズビートさん

まちの駅 こってコテいけだ‼️
ちぃにいちゃんさん

417号線
蒼井綾音さん

JG3 北陸旅① R417冠山峠道 ...
もうやん@JG3さん

秩父を経由して山梨までツーリング
Sada44さん

50年前の国道246を記憶頼りに走 ...
Sada44さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【マフラー】第30回 マフラー交換リベンジ!やり切る! -最終回-【やっつける】 http://cvw.jp/b/12629/48433755/
何シテル?   05/16 23:04
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678 910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26
pivot 3 drive ac の取付(ステアリングスイッチ操作機能追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:21

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation