• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

【マフラー】第27回 マフラー交換リベンジ!やり切る! -其ノ1-【やっつける】

【マフラー】第27回 マフラー交換リベンジ!やり切る! -其ノ1-【やっつける】毎度、しげっち=つっちんです。
今週末は子供の部活で試合があり、その送迎及び観戦で時間が溶けていってます。私が中高生の頃は、部活の試合(公式・練習関わらず)は必ず公共交通機関を使いなさい、会場が遠くても最寄りから歩きなさい、がデフォルトだったので今の現地集合かつ親の送迎ありきの風潮はよく分かりません・苦笑 どゆこと?

閑話休題

さて、昨年旧倉庫にてフロアジャッキとウマで交換しようとトライしたCR-Zのマフラーですがリヤピースのフランジボルトは固ぇは中間の根元には届かねぇはでギブアップ。

今回は新規導入されたリフトをゴリゴリ活用してバシっと交換してやろう!ということです!実際のところ数日前からラスペネでドーピングしつつ虎の子HAZETのソケット使用しつつ、なんとか取り外しに成功。動画はその第一話になってございます!一人作業故の苦戦ポイント並びにハプニングはありましたが、お楽しみ頂けるかと思います!


是非とも、ご覧いただきたくお願い致します!
もしよかったら、チャンネル登録及び高評価、何卒宜しくお願い致します…っ!


Posted at 2025/04/26 20:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年04月18日 イイね!

【ガレージ】第26回 つっちんのガレージ、リフトアップ!! -其ノ4-【建築】

【ガレージ】第26回 つっちんのガレージ、リフトアップ!! -其ノ4-【建築】毎度、しげっち=つっちんです。今日は朝イチ出勤時にアピタの前にすごい行列が会ってなんじゃろ?と思ってましたが、ポケカの発売だったんですね。大陸の言語が飛び交っていましたが、転売ヤーでしょうか?だとしたら目障りですね。。。

閑話休題

今日はつちガレ新動画が公開!数回にわたってご紹介してきた隠れ家ガレージですが、今回で一先ず中締めとなります。次回以降はまた作業動画になります故、乞うご期待ください!

一旦の中締め、としまして今回は念願の4柱リフト!!
初載せ、初リフトアップの様子、そして浮かれる私に起こる悲劇をまとめました。

ガレージにはシャッターが二箇所ありまして、一つは2台分幅、もう一つはリフト前の1台分幅。当初は両方電動にしてたんですがリフトオプションのローリングジャッキが思いの外高かったこともあり、軽そうな1台分幅の方を手動にしました!

また、目論見としてリフトアップした状態の愛車が2F事務所スペースからいい感じに見える高さで図面を引いてもらっていましたが、2F面積を広げたことによりシャッターの巻上げボックス?と干渉することが分かり、床高をその上にもってきました。それにより1F天井高とガレージ全高が上がり、開放感が増すと同時にリフトアップしても2Fからは車体のごく一部しか見えない、という残念仕様になってしまいました。ハイリフトは予算厳しいし、外巻上げはビジュアル的に受け入れがたかったので、此処はやむなく現在の形で落ち着けたところです。

どちらにしても、素人には過ぎたるものですが折角導入できたので、安全には留意しながら活用していきたいと思います!

是非とも、チャンネル登録をお願い致したく、、今後とも宜しくご贔屓に、お願い致します!
Posted at 2025/04/19 00:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年04月07日 イイね!

【キャビネットは】続、システムキャビネット導入した!【浪漫】

【キャビネットは】続、システムキャビネット導入した!【浪漫】毎度、しげつちです。

先の日記で報告させていただいた通り、新ガレージに新キャビネットを導入!今回その組み立ての続き。。。

土曜日に開梱と荷解きを終えたシステムキャビネット。本日(日曜)はその続きでワークベンチやキャビネットなどを組み立てる〜。

alt
とりあえず、ワークベンチの組み立ては簡単ですな。天板はしっかりしていて早々反ったりはしなさそう。脚はネジ4本で固定。

alt
ワークベンチができましたらそこを起点に上方向を組み立て。パンチングパネルをまずは4枚固定し、縦方向のサポートバーを左右に設置。この時に大ロッカーを連結する側のサポートバーを半分ずらして連結仕様にしておきますよ。
また上の棚というかスプレー系など収納できる上部収納を設置。こいつが一人で作業していると中々に固定がやりづらく、やはり二人作業推奨!

alt
上部収納設置完了。左右のボックスと間の棚はボルトで固定。ボックス内にナットが出るので要注意〜。パンチングボードは全部で6枚。ここには四角10ー38P規格のアクセサリーが装着可能、と。別途何点か注文しているので到着したら取り付け予定。

alt
大ロッカーとドッキング。この作業が正直一番大変だった!基本的に仮止め状態である程度ルーズな状態を保ったまま連結させないと全く合わない、が・・・ルーズすぎるとそもそも上部収納の重さで縦サポートバーもしなるしよろしく無い感じなのでなんか無理くり留めた感じ。まぁいいのよ、ちゃんと左右つながってりゃ!

alt
最後に旧キャビネットから工具類のお引越し。正直入り切らないのでもう少し整理をしなけりゃならない〜!この機会に工具の取捨選択も必要だと感じている…!

alt
少しづつ買い溜めているHAZETの青が輝いているぜ!!(ペンチ系はクニペックスがジャスティス)

今回はここまで!追加で注文したパンチングボードの金具やマグネットホルダーが届いたら整理再開ス。
Posted at 2025/04/07 23:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | For Myself ~Healthy Life~ | 日記
2025年04月05日 イイね!

【キャビネットは】システムキャビネット導入した!【浪漫】

【キャビネットは】システムキャビネット導入した!【浪漫】毎度、しげつちです。
桜も見頃を迎えていますが、皆様はお花見にでも行かれましたか?私は全く行ってませんが… なんか先週末から喉が良くなくて、咳が止まらないんですよ💦

それはさておき、ガレージ関係の話。

三重県に引っ越してきた十余年前から、工具関係は近所のホームセンターで購入した一万円でお釣りが来るくらいのキャビネット/チェストのセットを使っていました!真っ赤なボディがヤル気を感じさせる(けど作りは安い)奴でした。

流石に長く使っていると増えていく工具類の収納もままならなくなり、かつベアリングレスの引出しは重さで歪んで開閉もしづらくなってきていたので、ガレージ新築したついでに思い切って新調しました!!

ただ、やはりガチのキャビネットはトンデモなくいいお値段するので、ここはプライベーターの味方でありますアストロプロダクツのシステムキャビネットSC198をチョイス。そしてトップの写真なんですけど、マジでクソ重たいんですよ。ネットでインプレというかレビューを探したんですが中々目ぼしいものが見つからない。ここは一丁私が少し細かめに書いていこうか、と。

最初、運送屋さんが持ってきてくれた時に大人4人がかりで降ろそうとしたんだけど、人力じゃ絶対無理。マジで危ないし持てたもんじゃねぇ!!!後日受け取り場所を変更してリフトで荷下ろし、その後ハンドリフトでそれなりの距離と障害を乗り越えてガレージに収めた訳ですが、これはかなり設置難易度が高い商品だと感じます。
2個口なんですが、内1つはキャビネットサイズなので大したことない。
問題はロッカー。この中にもう一つのキャビネットからその他資材が全部詰め込まれていてパレットに積まれているんですが、2メートル以上の上背と130キロ近い重量。これは相当キツかった。

alt
ロッカーの中から少しづつ資材を出しながら整理をしていく。

alt
キャビネット含めハンドルは全て内側に付けられているので、表に装着し直しキャスターなんかを付けていきますよ!この辺は特に問題なし。ただ、写真手前のキャビネットのハンドル取付受け部にガタがあって、どれだけ締め込んでもガタつきが残るのは残念。アストロプロダクツさん、こういうとこやぞ!!

alt
大ロッカーもハンドルと脚付け。キャスターは12mmのボルトx4/箇所だったけど、こちらはM6のネジx4/個所。色々な意味で一人での作業は危険だし壊す可能性あるので最低2人以上推奨。

alt
今日は大ロッカーを完成させたところでフィニッシュ。明日続きをやる予定。

完成時の寸法は、H1,920 x W2,070 x D510という中々の巨体。でも故に収納力は抜群なのではないか、と期待する限り。続きに乞うご期待!
Posted at 2025/04/05 23:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | For Myself ~Healthy Life~ | 日記
2025年03月31日 イイね!

【エスプリ】まさかの不動…なう【S4】

【エスプリ】まさかの不動…なう【S4】みなさん、いかがお過ごしでしょうか?しげっち=つっちんです。

Youtubeの方には少しづつ公開していましたが、昨年末より進めていた隠れ家ガレージがやっと完成し、色々と移設したり整えたり、ここ2ヶ月くらいかけて少しづつ進めていました。
その辺りのガレージ関係はまた後日ご紹介させていただく予定ですが、今回はエスプリちゃん。

昨年の夏終わりに納車されたS4は、ガレージ未完成だったので立体駐車場にカバーをかけて保管していました。前回ちょっとごちた通り、ミッションやブレーキの調整をしたかったので、動かす頻度は低うございました。それでも、月に数回はエンジンに火を入れて動作確認をしていたのですが・・・

2月の末頃にガレージの床塗りに外構舗装も完了し、いよいよエスプリを動かそうと思ったんですね〜。少しアイドリングさせてぼちぼちいこうかな〜と思ったタイミングで、ストンとストール。その後、セルは回るもののうんともすんとも掛からなくなりました!

とりあえず借りていた駐車場の期間もあるのでJAFのにーさんと一緒にえっちら押して、なんとか積載に成功。無事に現地で降ろし、また手押しでなんとか中に納めました。。。

で!!

なぜエンジンがかからないの?と。最初はプラグが被ったのかと疑ったけど、でもそれならアイドリング中にいきなりストールしてってことにはならないか?と思いつつも、一応どうせ整備の一環だから、と4本交換。
alt

4番、なんかあんまり良くないかも

alt

3番、すこしマシな気がしなくもないけどこちらもイマイチ?

alt

1番2番は3・4と違って綺麗な感じ。ただ先はやはり被ってた雰囲気はある。

交換して早速トライしたけど、やはり掛からず。

となると私の知識では燃料関係しか思い浮かばない。。。
自力でなんとかなりそうなのは、燃料フィルターの確認と清掃(交換)くらいで、燃料ポンプは目視できるとこまではカバー外したけど、とてもじゃないけど外せる気がしないです💦
最初、燃ポンの音してんなーと思ってたけど、よくよく調べたらターボのバキュームポンプ?の音でした。てことは、燃ポンが生存している、または詰まっていないかどうかは未確定。

ひとまず相談できそうなショップさんの目処は立ちつつあるけど、どちらにしてもレッカーが必要なので、せめて自走できるようになってから伺いたいな、なんていう色気もある。

燃料フィルターじゃなければ燃料ポンプ、もしくはそれ以外で疑うべき場所はどこがあるのだろうか。。。?こういう時に知識と技術の無さが悔しくまた情けなく感じます。

誰か一緒に作業を助けて頂ける御仁はいらっしゃらぬものか Orz
Posted at 2025/03/31 22:39:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mechanical Issues ~DIY~ | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後2【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48600239/
何シテル?   08/14 23:22
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation