• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

沈黙を破る

沈黙を破る大変ご無沙汰ですね。

しげつちです(キリッ


まぁ、なんやかんやと私的・公的にありまして足が遠のいておりました。別に悪い状況な訳ではなく、単純に時間が取りづらいというだけなんですが。

冬の間はDS5もZちんも現状維持に努めて全くリファインの“リ”の字もありませんでしたが、暖かくなってきたことと少し余力ができてきたので腰を上げた次第。

というか、明日(厳密にはAM3時15分くらい発)富士スピードウェイで開催されるAdvanオールフェアレディミーティング(AAFM)に参加する為に最低限の整備をしたという訳です。

んで、最低限これはやらないと思ったのが此奴↓をなんとかすること



ズル剝け




いや、これは一部だけ写してますが、全般的にズル剝けなんですよ。購入時から。流石に気持ちよくない(ん?不思議!w)ので、Daytonaさんで貼り換えをお願いしようと思ってます。が、今回は納期的に到底間に合わないので往年のパーソナルでしばらく遊ぶことにしました。



とても良い^^




あとはあれです。今回は加工が間に合わないと踏んでいたにも拘らず、少し下見かねてイメトレしようと思いメーターフードを外したんですよ。



取り付け部完全崩壊


特に写真左側ね。外した瞬間に“カラカラカラッ!”って何かが落ちる音したから、ビスでも上においてたか?!と不安になったけど、どうやらこいつらの欠片だったみた。もう、アロンアルファとか言う次元じゃないので、スペアに置いていた同パーツから型取りして、聖具(プラリペア)で再成型することに。予備を置いておきたかったのは、後に控える加工が大き目の穴あけを伴うので。

で、先ほどなんとか間に合い完了。



ここからさらに少し削りつつドンピシャでパイルダーオン。無事に明日を迎えることができそうです。

昨年とほぼ何も変わっていませんが、もし現地で見かけたらお声掛けください~^^

では、仮眠しマッスル。
Posted at 2017/05/04 21:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年08月29日 イイね!

戻ってきたZちん~リファインZ25~

戻ってきたZちん~リファインZ25~毎度、しげつちやで!

ちょい長出張から帰国して、即出勤→子供のイベント終日→Zツーリングオフ→出勤、というよくわからないスケジュールに疑問を持ちつつ、またそうした自分に嫌気がさしつつ、でもそんな自分も大好きです。

さて、そんなことはどうでもよくて。

Zちんがドックから戻ってきました。
以前のブログで何点か修理・改良ポイントを挙げていましたが、順番にご紹介させていただきます。


1)

前オーナーがぶつけたであろう、右フロントの塗装割れを綺麗に直して、ボディーストライプ?であるガンメタシールも新品を奢る。

ついでに、ウインカーとフォグの間を純正らしくきちんと塗り分け。黒が差し色で入っていい感じです。情報頂きましたみん友さん、ありがとうございます!

加えて、純正のビーーーって鳴るホーンから、定番のミツバアルファに変更。
また、光るナンバーの台座も蛍光管のぶあっついヤツからLEDの薄型へ。
ええやん!!

2)

リア周り。色合わせに大苦戦したマッドガードをボディ同色塗装してもらい装着。確かフラップタイプもあった気がするけれども、私はこのタイプが好きです。サイドステップとのマッチングも悪くないんじゃないか?!と。

3)

リアバンパーのシワシワも再塗装。ついでにガンメタストライプも当然張り替え。もともと黒が色あせてガンメタかと思ってましたが、最初からガンメタだったんですね。このテープ。離れてみると淡い感じがしなくもないけど、意外と主張しすぎず、けれども引き締め効果アリで、かなりよい。

ちなみに、ドア部分も張り替えたので全部新品になりました。まだ部品として純正が入手できるというのもありがたいポイント。

外装は大分落ち着いてきました。あとは、Tバーのボロボロモールを交換すればひと段落かな、と思ってます。

今回はショップにお任せだったので、モール交換は例のごとく自力の予定です。
Posted at 2016/08/29 20:00:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年07月20日 イイね!

ドック入りとその前に~リファインZ24~

ドック入りとその前に~リファインZ24~レッツパーーーーーーリィ!!!

プッチュハンザッ!!
カモップチャハンザッ!!

リズムニアワセテコエアゲナー! リズムトトモニコエアゲナー!

セイッHO!
セイッHOHOHO!!!



先週末、友人達に祝ってもらって上機嫌。しげっちです。




さて、そんな浮かれポンチはさておき、久々のZちんです。
前回のリファインZ23にてチラッと書きましたが、ありがたくボウナスを頂きましたので購入時から何やらおかしかった前後バンパーを直します:

まずはフロントのココ!

本来は黒っぽいラインが入っているべきですが、塗装が割れて拡がりつつあるところを、タッチペンか何かで豪快にゴシッてありました。





嫌だ!
こんなのは嫌なのだ!





というわけで、黒いラインも合わせて新品発注。

次にリアバンパーのココ!

写真では見え辛いけれども、完全に塗装が剥がれてナンバー方向に向かってシワシワ~~になっている。



これは確実に当ててるね!!
メキッて。




こんなのも嫌でしかたないのでマルッと補修。ついでにリヤバンパーについているべき(だけど褪せてほとんど見えない)黒ラインも復活させる。

これによって前後の黒ラインが綺麗に復活するはずなので、合わせて左右ドアのラインも発注。細いもんだとはいえ、ボディ下部外周を黒が一周することになるので、今までよりもある程度引き締まって見えるのではないか?!と期待する次第。


あと、折角前後バンパーを取り外しするので(補修・塗装の為)、下記の数点も同時に作業してもらうことにする。それぞれ単発だったら自力で出来ると思っているけれども、何より今のガレージにはバンパー外すスペースもなければ時間も厳しいので、ついでとばかりにお願いした:




*光るナンバープレートの台座を往年の蛍光管タイプから(ついに)LEDの薄いやつに交換
*純正ホーンから(やっと)MITSUBAのアルファへ交換
*以前何度か自家塗装にトライしたものの、どうにも色が合わないリアマッドガードの塗装・取付(嬉





今回のリファイン(といってもショップ任せだが・・・)で、結構印象変わるかなーと期待してます。なによりも、納車直後の“ぼれぇ…”という悲しい状態から大分立ち姿もかわるんじゃないか、と。




あー、後、ドック入り前に自分でできるところは先にやっておきました。
コイツも納車時からだったんだけど、助手席側のフォグカバーが一部無かった件…

ディーラーで、この部分だけ部品頂戴!!ってお願いしましたが、どうやらフォグASSYになるらしく、恐ろしい価格に。

仕方ないので、中古でフォグ一式入手。それなりの値段したのに装着されてるものよりも相当汚くて萎えたけど、必要なのはこのカバーのみ。サクッと取り外して丸洗い。

かなり綺麗になった!!!

これをシコシコ磨いて、サクッと装着!!




無事に気になっていた部分が一つ完了して、気分も爽快。


ショップからの戻りは少し先になりそうだけれども、気長に待ちましょう。




楽しみだ!^^
Posted at 2016/07/20 21:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年05月21日 イイね!

帰還 〜リファインZ23〜

帰還 〜リファインZ23〜毎度!しげつちやで(^^

GW終わってからマジえで忙しい!やべぇ!!
碌にZちんに乗る時間も確保できなかったので、以前から気になっていたところの修理に、先週の日曜日からだしてました。

まぁ、気になるところってのはたくさんあるわけだけど、今回はアレです。ブレーキ

ちょっとした外装や電装系なら自分でやるけど、ブレーキは流石にビビッちゃうよね。自分、素人だし。制動に直結するところは当分はプロにまかせよう、と。
ちなみに、何がアカンかったかというと、納車されてしばらくしてから気がついたんだけど、助手席側の多分フロントからシャリシャリ音が聞こえてたんすね。
最初は、ピストンが固着でもしんてんのかな〜と思って色々試してみたけど改善の雰囲気なく、KORYADAMEDA!と。





診断の結果、ピストン問題なしで、むしろローターが反ってると。。。
なにその残念すぎる結果(´・ω・`)



パッドも残りは十分あるけど、気泡でてる、と。。。
なにその悲しい話(´・ω・`)





てか、前オーナー何したよ・・・・

というわけで、交換決定。大事なところだしね!
今回は、ER34用の流用キットと迷いましたが、それは未来の大幅リファインの為にとっておき、DIXCELのESとPDにしました。見た目や性能を考えればスリット欲しかったけど、ゆくゆくキャリパーごと交換すると考えたら、PDで十分かなって。

というわけで、明日の三重カラツーリングにギリギリ間に合う本日帰還。
いやはや、よかった!



ボーナス支給後は、いよいよ割れてたFとRバンパーの塗装を直す予定です。ちょっとずつ、目で見て、かつ体感できるレベルのリファインが進むので楽しみです。



ボーナス、はよ、カモン!!!
Posted at 2016/05/21 21:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年04月30日 イイね!

下準備

下準備毎度!

しげつちですよ。


GWってことで浮かれポンチになっていませんか?


ワタシはちょっと浮かれてますよ!


サーセンwww


といってもカレンダー通りですけどね。長過ぎると体調おかしくなっちゃうんで、良しとしたもんです。ありがたやぁ。






★★閑話休題★★






今日から、久々に義実家に帰省してます。
清和源氏と三ツ矢サイダー発祥の地へ。

そんなに長居はできませんがゆっくりさせてもらいます。

そんで、5日の富士スピードウェイに向けて、積んであったパーツを1つ消費する為に少しだけ道具を持参しまして。リヤマッドガードですが。

フロントはサイドステップ付いているので不要ですが、リヤは何もないので少し寂しかった事もあり、準備してました。元はゴムかウレタンの黒なんですが迷いに迷ってボディ同色でいくことにしました。
前Zの時もボディ同色で装着しており、結構収まりが良かったのでもう一回やる事にします。

本日は、足付とプラサフ、薄塗り迄として、明日にもう一度シルバーからのクリアという作戦で。

なんというか、シルバー難しいですね!

缶振りまくってますけど、中々噴射量が安定しなくて。仕上りは微妙かも知れませんが、これも勉強ということで今後に活かそうと思います。

お仕事の方、お疲れ様です。
連休堪能中の方も、皆さん、ご安全に(´ε` )




Posted at 2016/04/30 18:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記

プロフィール

「【少し】第38回 ドアロックとサイドミラークローズ連動しようぜ!【近代化】 http://cvw.jp/b/12629/48569550/
何シテル?   07/28 22:41
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation