• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

届いておった!

届いておった!あ~やたらめったら喉が渇くっ!チクショウ!どうしちまったんだ、俺の喉は。。。

しげっちです。



今日は21時半くらいに帰宅したんですが、嫁さんがボソリ:

よ「なんか大きいの届いてたよ」

し「(キュピーンッ)あ、ああ。ありがと。。。(アレがきたか、、、)

よ「。。。最近色々よく届くね」


し「ん?ああ。そうだね!凄いよね!便利な世の中だよね!注文したら次の日に届いちゃうもんね!運送屋さん、アザッスwwwww」

よ「。。。。」






この空気感ですよ










ここで
「いやいや、こないだそこそこ値段する間接照明が次々届いてたじゃん!一緒一緒www」

とか言うと大変なことになりますからね。そこはかとなく、大人しくしておくのが吉ですわ。

「あ、ああ。うん。小遣い貯めといてよかった~(ニッコリ)」









これで済ます。
事実!一点の偽りもなし!









さて、肝心のブツはポーチに積み上げられていたのでそのままにはできません。小生はガレージから出入りしてるのでまだこの時点では見てなかったですからね。

保管は、日曜日にちょっと離れたところにある倉庫に入れに行くとして、明日の天気予報もあまり芳しくなさそうだし、雨に当たらないところにいったん保管をすべくひとまず室内に運び込んだんですよ。




。。。

でけぇ(笑

F:8J-17 オフセット+35 pcd114.3
R:9J-17 オフセット+35 pcd114.3

結局トータルバランスで17インチをチョイスしたわけですが、こうやって見るとでかいなぁ。とりあえず、このまま放置したらマジで何言われるかわかんないので、なんとかガレージに収めることに。。。

無理じゃねーか?!どうするよ?!と恐る恐るやってみると


はいったじゃん!!俺すげぇ!(・∀・)

9Jの方(255/40)はキッツキツだけど、何とかなったぞ!これで数日は耐えられるなぁ。いつスタッドレス履き替えるか。。。

あ、ホイールは結局OZクロノにしました。
本当は18インチのENKEI GTC01かAVSのModel5が欲しかったんですけどね。予算ってものがありますから。車高調を入れないといかんので(純正の脚は抜けきっている!)今回はこれで。

いままで自分にはないタイプに仕上げていけそうでワクワク感ハンパない!もちろん一気には無理だからちょっとずつだけど、そうやって理想に近づいていくのって楽しいしやりがいありますよね。




今回は黒いホイールです(^^ゞ
Posted at 2016/01/29 00:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年01月28日 イイね!

助手席の怪~リファインZ13~

助手席の怪~リファインZ13~いや~、忙しい!何故だ!
しげっちです。ここ何日かバタバタしてて全く余力無し!ブログかなんか、書かなければ!とプレッシャーを自らにかけ過ぎると厭々になってきて、グズグズになっちまいますからね。それではイカン、と。

楽しくが一番!






**閑話休題**






さて、少し前の話になりますけど、助手席の純正レカロ補修をした時のお話。

コイツは運転席側と比較して、やはりというべきか使用頻度が極端に低かったと見え、ウレタンもファブリックもかなり綺麗な状態でした。最も、運転席側と統一感出すためにシートカバーはかけましたが。

でも!

でも!!

でも!!!














何故にココがコウなる(困惑





多分ですけど、前オーナーが樹脂部分を外そうとしてピンを押し出さずに無理矢理はくろうとした結果か、もしくは何か引っかかった事に気が付かず無理やり引っ張った結果へしまがったのか、真相は闇の中。。。

一つ言えるのは、現在こうなっているという事実。
気が付いてしまったものは仕方ない。補修だ!!




神の使いし聖具、プラリペアよ、我が下へ降臨せy

ってかアカン!!
こいつ、ポリエチレンじゃねーか!
くっつかねぇ!





というわけで、手持ちにポリエチをくっつけるものがないので、近接温風殺法(*注)で熱を入れ、癖をつけなおしときました。


おそらく、またもどっちゃう気はしますが、その時はまた考えます。



(*注) 
近接温風殺法:古代中国において、散髪職人、弩雷埜(ど・らいや)が編み出したといわれる一子相伝の秘物を利用した秘術を指す。弩雷埜は前述の秘物を使用し超小型の炉をふいごと組み合わせ、数グラムの石炭で温風を継続的・持続的に発生させる事に成功した。この秘物を使いこなすには弩家の跡継ぎををしても数十年の鍛錬が必要であったといわれる。この秘術を編み出した弩雷埜が現代社会の必須アイテムであるドライヤーの語源になった事はあまりにも有名である。
(民名書房:「洗髪近代史」より)

おしまい
Posted at 2016/01/28 00:55:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年01月23日 イイね!

統一~リファインZ12~

統一~リファインZ12~今週末も寒くなるみたいですね。
みなさん、ご安全に!

しげっちです。



さて、出張やら会食で全然Zちんのリファインが進みませんが、今回はちょっとだけ進捗あったのでまとめ。

以前購入したアームレストカバーのクオリティが中々よかったので、シフトブーツとサイドブレーキブーツも追加発注したんですが、それが一昨日届いてました!
というわけでガレージ内でチマチマと作業。さみぃ。。。

まぁ、実際のところポン付けの商品なので、整備手帳にアップしたり特に面白い事が起こるわけでもなく、淡々と進みサクッと終了。

シート・シフトブーツ・サイドブレーキブーツ・シフトノブと、すべて黒皮+赤ステッチで統一感が出てきました。ここら辺は、洗おうが清掃しようが、絶えず肌に触れたりヘビーユーズされた部分なので下手にいじくるよりも思い切って新品にした方が気持ちがいいし、スッキリ感でますよね。
まぁ、、、シートは新品のレカロ2脚となると結構な投資になってくるので、ひとまずはウレタン補修・ファブリック丸洗い+シートカバーでいなしてますが(笑


あ!そうそう、センターコンソール周りはプラッチックの補修も済んだので、完全に戻しました(笑 これで不振がられることはないでしょう(キリッ
大体、外すたびにプラッチックのどこかが粉々になるので次にナビを入れ替える時まではここらは外したくありません。。。

なんていうか、全所有者の保管の仕方によるところが大きいと思うんですけど、95年式のSW20はプラッチックはかなり状態良くて、ほとんど壊れてなかったんですよね、。内装の状態もそうですが。なんか、Zちんのプラは崩れやすい気がしますよ。




、、、、、気のせいだよ、、、ね、、、?





まあいいやw 今後は、内装のファブリックを何か所か張り替え、ステアリング交換、助手席側デッドニング、外装関係(古くなったモールの交換など)、あたりに進んでいきますが少しあったかくなってきてからの作業になるかと思います。

オイルにじみというか、漏れの位置も気になりますし、しばらく様子見ながらちょっとづつ進める予定です。
Posted at 2016/01/23 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年01月18日 イイね!

壁は越えるためにある ~リファインZ11~

壁は越えるためにある ~リファインZ11~寝室のBRデッキを廃止してリビングと同じくFireStickTVに入れ替えたついでにBTTF観てたらデロリアンの恰好良さを再認識しました。

しげっちです。



さて、先日からワヤやってたZちんのナビですが、昨日ヤフオクでポチったHDDが早速届いたのでイザ勝負!

ユニット引っ張り出して~
ハーネス関係全部抜いて~
もう一度取り回しに問題ないか確認して~
ハーネスまで電源来てるかもう一度確認して~

諸々ぶっ挿してエンジンスタート!!!

>Strada Car-Navi system by Panasonic(シブイおっちゃんの声)

いやぁ、じらすねぇw まぁ、これ無かったらなかったで不安になるけどねw



まず、CD:

手の届くところにあったのを適当に。
まさかのIceman 1st Albumですね。懐かしい。
サウンドもカッチョイイんだけどしげつち的には断然access

まぁ、そんなことはどうでもいいですけど、問題なく再生されました。

次はDVD:

これまた手近にあったTOP GEAR。ちゃんと5.1ch+ビーソニ稼働!


さぁ、残るはエンジンOFFにして再始動時にシステム設定がどうなるか。。。。
こえぇよ!!でも、どう考えてもいけるはずですからね。自分のやったことに自信を持っていきましょう。

いったんOFF
IGN、ON!!!!!!!








Strada, Car-Navi System by Panasonic.(エエ声)







システム設定確認・・・



キターー(゜∀゜)ーー!!





すべて綺麗に残ってました。

ということで、スピーカーのディレイやらナビ関係のセッティングやらを細々調整して本日はフィニッシュ。

サイドブレーキブーツとシフトブーツがまだ届いていないので、コンソール周りはばらしたまんま、シフトノブだけぶっ挿してナビの学習と速度パルスの確認がてら30kmほど試走。ちゃんとパルスも拾い、大体メーター前後の速度が表示されてたのでこちらは問題無しでしょう。

結論としては
ナビが壊れてた(微笑

そんなんわかるかぃ!!!!



そうそう。先日、他に原因がないか調べてる途中で知恵袋とかOKとかに、似たような質問が何件かあがってたんですよ。再始動でシステム設定がリセットされるっての。
それらの回答は、大体、「この手はほぼ間違いなく常時電源はいってません、配線確認しなさい」「アース不良ではないですか」「先入観すてて最初から配線を見直してください」
こんなんばっか。
ワタシと同じくカプラー裏まで確認しておかしいおかしいと訝しがってた質問者さんもいましたね(笑 




パネルも何もついてない剝き出しの内装で入ったスタバのドライブスルーの兄さん、訝しがらせてすいませんでした。

いや~、なんでもいいけど、よかった(^ω^)
Posted at 2016/01/18 00:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年01月16日 イイね!

壁 ~リファインZ10~

壁 ~リファインZ10~毎度。しげっちですよ。

来週から荒天?との予報ですけど、今日はいい天気でしたねぇ。

ということで、こないだ書いたZちんナビの原因究明とまいりましょう。
三重カラOFF ~その2@松阪、そしてZちん~


サクサクと助手席足元とセンターコンソール付近をバラしてたんですけど、センターパネルのビス受けの一部がボロボロと崩れ去りました。。。 プラリペア決定。

まずは:
1)ナビの画面にて車速パルスは拾っているものの自車速度がちゃんと表示されない(MAX30~40km/h)

a) これに関しては、ECUの車速パルス線位置をもう一度確認→あってる(パルス拾ってんだから当然か)
b) 分岐線を太いケーブルにて新たに作成。カシメも念入りに

この2点で良いでしょう。これ以上は思い当たりません。



2)システム設定がキーオフでリセットされる
こいつに関しては、常時電源が入っていないとしか思えない。
よって、頑張って押し込めたナビを引っ張り出し、12V線の確認→ナビに入るカプラーまでちゃんと来ている。ということは、ナビに常時電源は入っている。。。。 この考え方、あってますよね?

ひとまず取り付け角度を再設定し、近所を軽くグルグル。
その際にシステム画面で車速表示させてたけど、やっぱり30前後くらいまでしか上がらない。
パルスは入ってるけど、車速がついていかない感じかな。 なんで?!ワケわかんない!

次に、ガレージ戻ってキーオフ→再始動、システム確認。



また初期化されてるやんけ!!




もうなんなん!他に原因って考えられますかね?!
アース不良なら、動作そのものが不安定になったり起動に問題出たりしますよね?それは無。
システムが初期化されるってことは、メモリー領域というか、そこらへんがぶっ壊れてる、もしくはヒューズ関係?しかし、ナビ外面にはヒューズでてないから内部?(配線上のヒューズは当然すべておk)



いや~、考えたくない。考えたくはないけど、、、、
本体壊れてる?




うーん、、
うーん、、、、
うーん、、、、、、



ワタシの経験と知識ではこれ以上原因がわかりません。
とりあえず、その時点でチラッとヤフオク見たら同機種のHDDユニットだけ出品されてて(しかも地図は最終更新までされてる!)動作確認済みとの表記だったので、ひとまずポチ。

まぁ、いま格闘してるのも動作確認はされてて、CDもDVDも使えたから何とも言えないけど。

いやぁ。。。 いやぁ、、、、参った!
Posted at 2016/01/17 00:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation