• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

メガーヌのオイタ

メガーヌのオイタ毎度!しげっち且つっちんです。

暑かったり豪雨きたり暑かったりラジバンダリ。そんな今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私事ですが、リフォームの為に仮住まいへの引越しが盆中にあり、色々な事があまり進んでいません。


**閑話休題**


今回は久しぶりにメガーヌについて。

新車購入から初めての車検も数ヶ月前に終わり、調子は悪くなくそれなりに楽しんで運転している訳ですが、先月から気になる事象アリ〼タ。

最初はセルがちょっと重たい感じがしていて、あ〜ちょっとバッテリー弱ってきたかなー程度だったんですが、いつの間にか一撃始動、ブルルンっ!ってなもんで、忘れ去ってました。

しかし、ここ二週間くらいエンジン始動後に色々なエラーが起き始めたのです!

①パーキングブレーキエラー
これが出ると、電動Pが下りなくなり車の移動不可。結構困る。

②パワステエラー
これが出ると、なんか気分が悪いので運転を躊躇う。車は動くが結構困る。

③一見何事もなく始動、だがしかし…
これが一番困る。この症状には先日の埼玉出張でかなり悩まされた。下の画像を見てほしい:
alt


メガーヌオーナーさんはお気付きになるでしょうか。トップの画像と比較していただくと分かりやすいのですが、ポジショニングランプの横に通常表示されるはずの「何速か」が表示されないの。で、さらにこの状態になるとポジショニングランプは点滅していて、ギヤは入ってない(Pの状態)のである!ということは

ピクンともチョロンとも動かないわけである!!

こうなると非常に厄介で、エンジンストップ→ロック掛けて電源落とし→しばらく後に再始動、を繰り返してエラーが出なくなるのを待つ!これしかねぇ…

おそらく始動時に電圧下がって各部が正常に立ち上がらないとかそういうことなんじゃねぇかなと思ってましたが、如何せん渋滞にハマりまくりの出張中に頻発していたので気軽にSAにも入れなかった…辛かった…

主に膀胱が

で、本日バッテリーを新品に交換したところ症状は消えてます。これでしばらく様子見るべ。

ちなみに、交換前のバッテリーは、待機中で10Vくらいしかありませんでした。
やっぱり原因はキミやろ?!
てか、よく普通にセル回ってたなぁ←

10Vてことは1セル死んでたんじゃないかな。知らんけど。とりあえず、似た様な症状が出た方はまずバッテリーの状態をご確認いただけたら良いかと思います。

車検の時に気が付いて欲しかったな〜。6月の(ボソッ)
Posted at 2022/08/19 18:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Identite de Conception | 日記
2022年07月19日 イイね!

雨の日ドライブの結果

雨の日ドライブの結果毎度。しげつち=つっちんです。

やっぱりオープンカーは気持ち良いですな!助手席でも十分堪能出来ました。自分でいつでも運転できたら楽しいだろうなぁ(前フリではないw)


 さて、梅雨明け宣言から早ひと月近く経ちますが、雨降り多いですね!
 これまでの所謂“梅雨の長雨“的な感じではなく、スコール系のドバッと降る雨が多ございますな!
 東南アジアだと、スコールの度に道路が冠水してワチャワチャしてますが、比較的水はけの良い設計になっているはずの日本でも冠水したりでかい水溜りが路面にできたりしますね。

今回はそんな話。

 先般の大雨…というか豪雨の際、どうしても外出する用事があったのでメガネさんで繰り出したんですよ。速度域高めの幹線道路を流れのままにビュ〜っと走行しておりまして、普段あまり使わない側道(インターチェンジの合流の逆みたいに、登りながら左・右とSを描く様な道)に抜けたんですよ。
 普段あまり使わない道ということもあり豪雨だったんでもっと気をつけるべきだったんですが、最初の左カーブ曲がって右に切り返すところでめちゃくちゃデカい水溜りができてたんですよ。完全にブラインドだったことと登りの惰性に任せて減速してたのでフットブレーキ間に合わず、結構な勢いで無造作に突っ込んでしまったんですね〜。

 つんのめる様な減速感を感じつつそのまま抜けたんですが、なんか後ろから

キャキャキャキャーーーーー!!


盛大な異音発生。


マジか…と近くのラーメン屋駐車場に停めて確認したところ、これよ:
alt


4コントロールの運転席側ロッドまわりを覆ってるアンダーカバーが吹き飛んでました…

本来はこの写真の状態から90度時計回りに回したところが定位置です。
多分、樹脂クリップで止まったるだけだと思うんで、水溜りに突っ込んだ際に内側に水がドバッと入って、水圧で抜けたんでしょうね。

ただ一番恐ろしいのはこれですよ:
alt


ホイールの内リム、ガッサガサになっとるやないかい!!😭

とりあえず、走れるようにカバーは途中でぶった切った状態にしてあります。新品のカバーを取り寄せようとディーラーに連絡しましたけどね。→国内在庫ありません

ほなしゃーない。本国に確認や!
→在庫ありません

なんでやねん😂 😂 😂

もう4コントロール付きのメガーヌって本国にもないの?嘘やん?マジ?
私、まだメガネさん降りる気ないんですが…なんとかならんものか。
プジョー508PSEが日本で販売されたら真剣考えるけどw
ついていたカバーがない状態ってのは、ノーパンにジーンズ履く的な気持ち悪さがあるのよ、気分的に。

皆さまも、雨天時の運転にはくれぐれもお気をつけください。まさかこんなことになるとは。

Posted at 2022/07/19 12:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Identite de Conception | クルマ
2016年10月18日 イイね!

テンションの推移

テンションの推移
毎度、しげつちダヨ♡
きゃはっ♡

さて、とんでもなく気持ち悪い書き出しですね。
申し訳ないと、思う。けど反省はしていない!!



さて、シトロエンジャポ~ンからはがきが届きました。



延長したメンテプログラムに則してメンテナンス時期が来たから、
ディーラーに入庫したってな! ということですね。

あ、私のDS5ですか?






ディーラーに入りっぱなしです(キリッ







まぁ、当初予想されていたオイル漏れ→ECU内侵入からの故障
は綺麗にハズレ。
あ、オイル漏れ(というか滲み?)は無償修復でラッキー。


その後、あーでもないこーでもないと色々とやってもらっているようなんですけど、お願いしてる途中経過の連絡もなし。
先日痺れを切らして問い合わせたらば、エラー履歴を調べていたところ車体左側に集中している、と。

これには若干心当たりがあって、助手席後部のキーロックがうまく動かない(反応しない)事が何度かあって、その時は:

「キーレスって前にしかついてねぇのか?!ふぅん。。。」

とスルーしてたんですが(笑



購入する時に、相場よりも安かったんですよね。その際の説明は:

『前オーナーが駐車中に左後部ドアにバックで突っ込まれた。板金でも直せる程度だったけど、保険使うというのでドア一枚交換した。だから修復歴が有りになっている、故にお値打ちです。その際車体にダメージありません!ご安心!全部ウチで状況把握できてます!』

これですよ。



今回の左側エラーいっぱい!について根掘り葉掘り聞いてみると、どうもそのドア交換時に色々と配線やハーネスを付け外ししたらしいんだけど、その時のカプラーON!が緩いか、配線間違えたか、配線にダメージ残ってるか、と疑って一つ一つ確認しています、と。


まぁ、確かにお値打ちには購入したけど、もし本当にそこが原因ならモヤモヤしない?
なんかさぁ、私個人として面白くないですよ。故障して入庫したのが9/17ですから、一ヶ月以上たっちゃいますよ。


最初から無故障で添い遂げられるとは思ってなかったですけど、状況がお粗末すぎませんか?
結局のところ“いつ”私の下にDS5が戻ってくるのでしょうか。。。
毎回“わかりません”という返答で、正直「クルマ乗り換えた!ヒャッホ~イ!」なテンションは全く無くなっちゃいましたね。

とにかく、早く直ってほしいもんです!!!原因がクリアになって、戻ってくることを待ちわびておる!!!



さて、辛気臭いグチはこの辺にしておいて(なげぇけどw)
こないだの十津川旅行の帰路、天川神社に立ち寄りましたよ。

芸能の神様ですからね!



今週末の土曜日、桑名エキトピアの野音祭へ出演、クリスマスシーズンには桑名市内でディナーライブ、と人様の前で演らせていただく機会がちょこちょこありますので、うまくやれますよに、と。








練習そっちのけで神頼みです









まぁ、そういう手抜きというか楽しようというか、不埒な事を考えるとちゃんとあるんですよ。天罰が。

参拝を終えていよいよ地元に帰るよ、と。その前に少し昼飯の場所でも検索しようか!一服しながら、、、とスマホ片手にiQOSちゃんを取り出しながら敷地外に向かって歩いていましたら

シュルッ、カチャン、ポチョッ








。。。ポチョッ。。。?







え。。。?
え、え。。。。?










キョホオオオーーォォォォォ!!!(錯乱








アカン!!!アカンでぇ!!!!!!

めっちゃ苦労して入手したiQOSちゃん1号がぁぁぁぁぁぁあぁあ!!!!

しかもグレーチングがボルト止めされていて、とてもじゃないけど外せない。
当然左右もみっちり。

けど、、、
けど、、、!!!


完全に壊れたわけではないだろ?!
あきらめきれるかぁぁぁ!!



と社務所に駆け込みゴミばさみ(笑)をお借りし、苦心の末救出。

しっかりガッツリ乾かして、恐る恐る電源ON・・・


















おおきにやで。。。

神様は、、、
やっぱりおったんやな(ニッコリ
Posted at 2016/10/18 17:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Identite de Conception | 日記
2016年09月30日 イイね!

彼女、未だ戻らず

彼女、未だ戻らずぼんじゅぅる、しげつち、とれびあん。

まぁ、意味不明な出だしですけど、いかがお過ごしでしょうか。

少し前のブログでチラッとアピールした右足親指の負傷以降、“ついてねぇな!!”という事がいくつか連続で起ったりしてましたが、ここ数日は好転してる気がする!
悪くない流れきてるヨ!






イイヨ!
イインダヨ!
グリーンダヨ!(古)

あ、私は下戸です。




ってことで、8月に3ポイントで当てたiQOSちゃんのケースが朝一で届いたので、早速装着して出勤。いいですなぁ。ちょっと違いのわかる漢、的な?フヒヒwww



まぁ、そんなことはおいておいてですね、DS5の話。

去る9/17、お客さん乗せてゴルフ場に向かった際:
 1)インター入口で4速に入った際エラー表示で4速固定に。
 2)途中のSAに入りエンジンオフ→少し間をおいて再出発(エラー消える)
 3)5分程走行すると、入っていた6速でエラー→6速固定に
 4)渋滞で停止→セーフモードである3速に落ち、そのまま固定。
 5)次のSAで再度エンジンのON/OFFを繰り返し、再出発→今度はすぐに3速固
   定で、尚且つエンジンチェックランプも点灯
 6)ゴルフ終わって帰路も、10分程走ったところで3速固定
 7)帰宅後ディーラーに行く際は、症状でず

ザックリまとめるとこんな感じでした。

その後ディーラーの診断では:
 a)エンジンからオイルが漏れている(程度は不明)
 b)その漏れたオイルがハーネス伝ってECUの根元まで来ている。
   中に入っていればそれが原因かも?(そんなん有り得るの?!)
 c)また連絡シマス!

そして今週の連絡と相成ったのですが:
 a)のオイル漏れは修理完了している
 b)伝ったオイルはECU内には入って無かった!
 c)でも症状はまだデマス!(あばばばばば)

一言でいうと、今の時点で



原因不明ですw



修理にどれだけ期間がかかるか解りません!という事で、雨漏りZちんをこれ以上平日に乗って負担を増やしたくないので代車要求しました。

フィットか、エアウェイブか、エクストレイルならすぐに出せます、と。
シトロエン車は全部出払っています、と。




そうですか。




まあいいです。人乗せたりそれなりに長さのある楽器乗せたりするのでフィットは除外で、迷った結果エクストレイルに。



ウン、懐かしいこの感じ。
ひっさしぶりのSUVというかクロカン“タイプ”。年式は古いけど逆にガンガン乗れるこの感じ!縁石気にしないでいいとか、最高!^∀^


でもさ、8月盆直前にギリギリ納車されて、2週間は出張で乗っていないのを鑑みたら精々実働3週間無い… にもかかわらず原因不明でいつ戻ってくるかもわからないなんて、不憫すぎじゃない?!


たまたま今懐かしいCD聴いてたけど

コレよくない?!
よくないコレ?!
よくなくなくなくなくセィ、イェエーッ!





じゃねぇよ!

オザケン&スチャダラもビックリだわ!


でも正直な所、営業サンは“今のシトロエン、特にDS5はそうそう壊れませんよ!!”と力説していたものの、『まぁ、どこか壊れるんだろうな~』と思っていたので、逆に補償期間内にこういう意味不明な故障が出てくれてありがてぇ、と思う次第。


あれ?これって流れ好転してなくね?!

早く戻ってこないかなぁ。。。
Posted at 2016/09/30 20:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Identite de Conception | 日記
2016年09月06日 イイね!

ありがとう、こんにちわ

ありがとう、こんにちわ毎度、しげっちですよ。


右足親指がいてぇ!!!


実は先週金曜日の朝ですが、いつものように自宅ガレージを通って出勤したんですけど、作業台に置いてあったiQOSちゃんを手に取り踵を返した際に、Zちんのフロントバンパーに引っかかりましてね、タンブラーのコーヒーをまき散らしながらバターン倒れた訳です。

それはもう、棒切れのように。
で、



激しく痛めて歩くこともままならない、と。
2倍近く腫れあがってて靴も履きにくい、と。



一応比較写真も撮ってみたんですけどね、野郎の脹脛からつま先までなんでグロ画像一歩手前すぎてうpを見送った次第。

歩きづらいし、運転もしづらいし、なんなら週一のリフレッシュであるテニスなんてもっての外だし。医者曰く、対処療法で安静にしとくしかないねw との事。

なんてこったい!!!




まぁ、そんなこんなで楽しくはない週末を過ごしたわけですが、気を取り直していきましょう。

前回か前々回のブログでチラッとご紹介しましたが、普段乗ってたGS350、乗り換えました。
仕事の関係でお客さんを載せたり、ちょっとした荷物を運んだり、あとは通勤や事務所間移動がメインだったのですが9月の車検を前に色々と整備見通しを立てていた所、タイヤ代含めてかなりの金額になることが判明。

・毎日乗る車である事
・仕事で使う事も多々ある事(お客さんのせたり)
・家族でちょっと旅行なんかの時にGSやVSの積載量や使い勝手にやや不満が募っている事

ここら辺を鑑みて乗り換えることにしました。中古ですけどね。

今は私にはZちんがおりますので、乗り味や走りにプライオリティを置くのではなく、それ以外の所、例えば:
・後部座席の使い勝手
・荷室の使い勝手
・トータルデザイン
・燃費

いままで二の次にしていた部分を気にしてみようという事で、何車かピックアップしていました。当初はA4 avantかA5SBにしようと、ほぼ決め打ちで探していましたが、今回の予算で手が届くのは年式・走行距離的に不安な個体が多く、また乗ってみたかったSトロの耐久性も若干?な事から、まったく別の車種になりました。

弟の紹介でいい出物があって、(GSの下取り含めて)かなりお値打ちに乗り出すことができたというのもあり、また市内で同車種とすれ違った事がないというレアさ?!にも惹かれつつ…


レザーパッケージではないけれど、第一希望のブラン ナクレ。

・(PSA共同開発っていってるけど)BMW謹製1.6LツインスクロールターボE
・アイシン謹製EAT6

→肝心なところは壊れなさそう(笑

自分で乗る車としては、初めてのFFであり初めてのターボ車です。

ハッチバックで荷物の積み下ろしも楽々!なにより6:4可倒式後部座席を倒せばスーツケースや88鍵のシンセも余裕で縦積み可!
そしてなんともオサレなインテリアデザイン!

まぁ、、、エクステリアは好みもあるけど、私的にはビビビッときました。
シャレオツです。



C5でハイドロニューマチック(ハイドラクティブ)と決別したシトロエンですが、所謂“普通”の足周りを持つこのDS5でも国産車やドイツ車とは異なる、しっかり感の中に垣間見えるシットリ感、いい感じです。漠然とした言い方ですが…

FFレイアウト市販車の先駆者であるシトロエン(カーソムリエの問題ででたなぁw)で、FFデビューするというのもまた、あまり他人に理解してもらえない拘りポイントでもあります。

まだ市内中心で、高速使った遠出をしていないのでアレですが、これからじっくり付き合っていきます。
Posted at 2016/09/06 19:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Identite de Conception | 日記

プロフィール

「【少し】第38回 ドアロックとサイドミラークローズ連動しようぜ!【近代化】 http://cvw.jp/b/12629/48569550/
何シテル?   07/28 22:41
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation