• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

【CR-Z】第10回 買いためたパーツを紹介!新品・中古色々溜まってきた!どれから手をつけるのか…【つちガレ】

【CR-Z】第10回 買いためたパーツを紹介!新品・中古色々溜まってきた!どれから手をつけるのか…【つちガレ】毎度、しげっち=つっちんです。

少し間が空いてしまいましたが、久しぶりにつちガレ動画、公開しました!


引越しの都合などで作業や撮影が滞り気味でしたが、その間にも色々とパーツを集めていました。今回は集めたパーツを一部ご紹介。

 まず、私的に一番期待値も高くどうしても装着したいと考えていたアイテム、そう、GARAGE VARYさんのVARIANTリアウイングです!これは憧れの一台、ロータスエスプリS4の様にリアハッチの中程に装着するタイプの羽。

 CR-Zが納車された時点で、既に発売から10年近く経っており新品で手に入るパーツも限られてきてます。そんな中、ダメ元でGARAGE VARYさんに問い合わせをしてみた所、アウトレット品の在庫が一本だけ残っているとことですかさず確保させていただいた次第。
 まずルーフをブラックアウトし、その後黒に塗装した当ウイングを装着しようと思っています。楽しみすぎるね。

 次なる大物はマフラー。納車された際は片側2本出し(GANADORのPAISON)が装着されてました。これに対して無限のリヤスカートを装着した所、高さが合わなくなり已む無く長いハンガーでクリアランスを保って乗っている状態であります。個人的に、CR-Zは若さを抑えたイケオジ仕様を目指したいので、デザイン的にも収まりの良いMUGENのSPORTS EXHAUST SYSTEMを探しておりました。これも当然の如く新品では手に入らなかったので中古で状態が悪くなさそうなものを無事落札。とりあえずフランジボルトとガスケット、純正長のマフラーハンガーは必要だけど、遠からず装着できるかと思います!
→交換後になりますが、ガナドールのパイソン(結構キレイ)、不要になるのでどなたかご希望の方いらっしゃれば相場よりもお安くお譲りします。梱包発送面倒なので、できればお手渡しにて…

 あとは大陸製のロゴカーテシやドアミラー自動化キットなど。ちなみに動画には登場しませんが、純正黒のシャークフィンアンテナやAT版のステアリング(パドルスイッチ付)などもあります。

次回の動画は作業と呼ぶにはあまりに単純なものですが、カーテシランプの交換になります。

是非是非、ご覧くださいませ!チャンネル登録・高評価、何卒よろしくお願い致します…!
Posted at 2024/05/11 00:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2023年10月07日 イイね!

【CR-Z】第9回 ボンネットをシュッと開けたい…ボンネットダンパーつける… どうなってもいいからやってみよう!【つちガレ】

【CR-Z】第9回 ボンネットをシュッと開けたい…ボンネットダンパーつける… どうなってもいいからやってみよう!【つちガレ】毎度。しげっち=つっちんです。

 本日の19時、久々につちガレの動画を更新。最も

撮影したのは8月半ばのクソがつくほど暑い時でしたがね…

なかなか編集の時間が取れず今頃になっての公開ですが、季節ものではないのでまぁヨシw

 で、今回のネタはCR-Zへのボンネットダンパー取り付けです。一昔前だと、ボンネットダンパーといえばHIDと並んで高級車の証!開けた時に
シュインッ…
と軽い音と共に勝手に持ち上がっていく様がたまらん感じでしたな。でも、その手の車種はエンジンカバーがびっしり付いていて開けたところでメカメカしい部分を目にする機会は少なかったかもしれませんがw

 さてCR-Zですが、当然ながらデフォルトでボンネットダンパーなんぞついてません。ロッドを穴に引っ掛けるお馴染みのやつが純正です。これはこれでコスト面でのメリット等いいところもあるわけです。しかしながら、つちガレCR-Zに至っては前回の動画の通りバッテリーカットオフターミナルを装着している手前、乗車時にはまずボンネットを開けるという工程が増えたのでありますな!加えて、エンジンルームでの作業をする際にフロントグリル近辺から立ち上がってくるロッドが視覚的にも物理的にも邪魔に思えてくる不思議。
 というわけで、AliExpressでCR-Zにもポン付できる(はずの)、お安め大陸製キットを購入・取り付けというわけです!

 この大陸メーカーのダンパーキット、以前Z32にも装着した事がありなんとか実用に耐えうる…なんとか…という実績の下にチョイス。CR-Zは…

やはり純正と違ってそのように設計されているわけではないので

つくことはつくけど収まりは60点

といったところ。ダンパーが強すぎるのか、取り付け部の角度が良くないのか、はたまた付け方が悪いのか、閉めた際に微妙にボンネットに当たっている感じがする。ボンネットとフェンダーのラインが微妙に崩れた様に感じる結果。

 まぁひとまず問題なく装着・動作はしているのでしばらく様子見かな。是非、動画の方ご覧くださいませ!
Posted at 2023/10/07 20:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2023年05月27日 イイね!

【CR-Z】第8回 もうバッテリー上がりは嫌や!交換してカットターミナルつける… どうなってもいいからやってみよう!【つちガレ】

【CR-Z】第8回 もうバッテリー上がりは嫌や!交換してカットターミナルつける… どうなってもいいからやってみよう!【つちガレ】毎度!最近暑くなったりヒンヤリしたり、体調がおかしくなりそうですが皆様におかれましてはご健勝の事と思います。ただし、黄砂、おめぇはダメだ!許しがたい。


*閑話休題*


 つちガレ、前回ご紹介したAndroid AI BOXのMILEL MB-201以来の動画を公開。
この冬、例年以上に仕事でバタバタしており殆どZ32/CR-Zと遊べなかったことが災いして、完全にバッテリーがお亡くなりになっておりました。(Zはトリクル充電かけてるので無問題)
 今後もさほど高頻度で乗り回すことは難しいので、バッテリーの状態を少しでも維持する為に新品へ交換ついでにカットオフターミナルをつけておくことにしましたよ。

 まぁ、みなさんもご存知の通りバッテリー交換は自力での作業の中でも然程難しい方ではないかと思いますが、それでも油断は禁物。それなりの重量あるし、工具を落とすとアンダーカバーのところまで滑り落ちて捕るのに難儀するし←

 あと驚いたのが、バッテリー上がりでキーレス効かない状態でボンネットを開ける為に物理キーでドアを開けたわけですよ。それでバッテリー交換後に通電した瞬間にクラクションがプープー鳴りだしましてね、誠に驚きまして心臓止まるかと思いましたw 
 純正でそんなセキュリティ的な動作するんかい!!と。て事はこれからカットオフスイッチをオンにするときはキーレスを握りながらすぐさま開錠ボタンを押せ、と。そういう事ですね٩( 'ω' )و この辺のビビり具合やメガネレンチの飛ばし具合、是非動画をご覧いただけますと嬉しく。

 チャンネル登録も何卒宜しくお願い致します!


次回の動画はおそらくクルマ紹介になると思います。
普段乗っているメガーヌが変わりました…!乞うご期待くださいませ〜。
Posted at 2023/05/27 23:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2022年11月06日 イイね!

【Z32】第6回 いつの間にか動いてなかったETC、復活さすぜ!どうなってもいいからやっていこう!【つちガレ】

【Z32】第6回 いつの間にか動いてなかったETC、復活さすぜ!どうなってもいいからやっていこう!【つちガレ】毎度!つっちん≒しげっちです。

仕事やらプライベートの絡みで少し間が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?秋かと思う間に冬かよ!という朝晩の冷え込み。謎すぎる。もはや四季を感じることすら許されないのか…?!

さて、久しぶりにYoutubeに動画をUPしました。

作業自体は夏に行っていたのですが、動画の編集が追いつかずまさかの11月頭に公開というグダグダぶり。これはもうしゃーない!
Youtubeで生計立ててるわけちゃうし、
しゃーないねん!!!



…言い訳はともかく、今回何をやったかと言いますと、こちらでは以前からリファインを進めておりましたZ32(動画では初登場)になります。以前、久しぶりにツーリングに駆り出したZ32ですが、高速の乗り口で気がついた時には既にETCが動いておりませんで。普段何気なく使っているETCが使えないというのは極めて不便なもので、早く直しておかないとなーと思っておりました。

今回の作業に限らず、トラブルシューティングの方法と言いますか問題切り分けの順番といいますか、その辺りはちゃんと基本に倣ってやらなあかんなと強く思った次第。
自分の当てにならない記憶を元に作業を始めた結果、30分以内で終わる程度の事に半日も費やしてしまったわけです。

まぁなんていうかアレでしたわ




ヒューズ飛んでただけですわ…

なんやねんそれ!!


でもね、”いつ””なぜ”ヒューズが飛んだかは分からんわけです。その辺りは日頃注意しておかなあかんかなと思いましたね。そのあたりのオチを念頭に置きつつ、ブチブチ言いながら的外れな作業をやっている男を生暖かく観てやってください笑

皆さまの温かいご支援・ご鞭撻(という名のチャンネル登録とコメント・高評価)よろしくお願いいたしますm(_ _)m

次回の動画はCR-Zの予定です!
Posted at 2022/11/06 10:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2022年08月26日 イイね!

【CR-Z】第5回 プジョー206CCのご紹介!どうなってもいいからやっていこう!【つちガレ】

【CR-Z】第5回 プジョー206CCのご紹介!どうなってもいいからやっていこう!【つちガレ】毎度!つっちん≒しげっちです。

さて、今回は久しぶりにYoutubeに動画をアップしました!!

これまでは、つちガレCR-Zでしたが、今回は少し趣向をかえて車紹介です!


不肖私、「中部電視遊戯倶楽部」という異色のゲーム実況ユニットに所属しておりまして、その相方さんの愛車を紹介させて頂きました。

東京出身の彼はいままで一度もクルマを所持したことがなかったのですが、転職を機にアシの必要な地方に引っ越しをした事もあり、思い切って購入へとあいなりました。車選びから一緒に動かせてもらっていたのですが、予算内でなかなか特徴的で楽しい個体を選べたのではないかなと思います。

これまでクルマに興味がなかった人が、初めての愛車選びを通してクルマと触れ合っていく。これって…


素敵やん…?


その結果クルマは「乗れたらなんでもいいや」となるのか「自分なりのこだわりを持って付き合いたい!」となるか、生暖かく見守っていこうと思いますw

もちろん、ツーリングや簡単な“クルマイジリ”なんかを一緒に楽しめるようになったら、よきですね~。はてさて!どうなるでしょうか!

**
次回の動画は再びつちガレCR-Zが主役になる予定ですので、乞うご期待くださいませ!

是非とも、チャンネル登録に高評価、お願い致します!!


Posted at 2022/08/26 22:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation