• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2005年09月17日 イイね!

The Origin of Sea Breeze Ⅰ ~ウミカゼヲキキナガラ~

The Origin of Sea Breeze Ⅰ ~ウミカゼヲキキナガラ~ どこか行こう。

不意にそう思い立ったボクは地図を広げた。

瀬戸内海に面するその町に、
向かうボクを迎えてくれたのは
七曲がりの心地よいワインディング、
そして陽の光に煌く瀬戸内の沿海だった。



*********************




たどり着いた漁村にて、自分の足で散策する。




そこだけ


時間がゆっくりと流れているかのような


そんな錯覚を起こさせる場所に、


クルマで入り込むのは無粋だ。




京都の上賀茂神社の分社として建てられ、
シーボルトに「建築上の真の名作」と言わしめた
賀茂神社で瀬戸内海を見下ろす。

道中で感じていた心地よさの源。




立ち寄った食堂にて、小会席を頂く。

刺身・煮物・吸い物、

すべて、今朝取れたばかりの食材。




(omit)




充たされ、室津を後にしようとしたボクは
路地裏で地元の小学生とすれ違った。

屈託のない笑顔に見送られたボクは、
遠く霞むワインディングの向こうへ
再び疾りだす。

In order, to beyond the breeze.

2005年08月21日 イイね!

そうだ、淡路に行こう。

そうだ、淡路に行こう。夕日を見に行こうと思い立って、
イケッチ☆やしゅーちゃんに声をかけた。

もうひとり、大学時代の後輩を加えての計4人
でのちょっとした日帰り旅行。



これまでのボクの中で、淡路島は、四国へ渡る通過点でしかなかった。しかしリサーチを進めるにつれ、どんどん期待が高まっていく。自然いっぱいじゃん!ステキ!ってなもんです。

当日のプランは…

①明石からたこフェリー
②淡路花さじき
③イングランドの丘
④寄り道
⑤鳴門大橋の袂
⑥プロポーズ街道
⑦サンセットラインを一気に駆け上がり。。
⑧パルシェ香りの湯
⑨最後に明石海峡大橋の色が変わる瞬間を下から見上げ。。
⑩FINISH!

です。東側にも何箇所か惹かれるポイントがあったものの
時間の関係で、真ん中を縦断して西側沿岸を戻るルートに。

どの場所もよかったんですが、特に②⑦⑧はヒット。

花、仰山咲いてました。“桟敷”と名づけられた理由に
納得できる。しかも駐車場・入場共に無料!シブイぜ。

サンセットラインは多少雲がかかって沈む瞬間までは
見れませんでしたが、海沿いの交通量の少ない、
気持ちよい幹線をそう速くないペースで疾け抜けてゆく。
9時の方向から段々と8時の方向へ夕日が移動していく。

途中数箇所で立ち止まり、夕日を眺める。

すごいぜ!淡路!





総走行距離およそ300K、付き合ってくれたみんな、
ありがとう!また、どっかブラッそこまで行こうぜ。
2005年07月30日 イイね!

真夜中のランデブー

真夜中のランデブー盟友達との再会の為

3つ隣の県に足を運ぶ。

もちろん、その一人イケッチ☆と共に。

夕方過ぎからのヒトトキは矢の如く流れ

日付が変わる頃に皆、日常へと帰ってゆく。




学生の頃から

ESSという団体に所属し

苦楽を共にした。

たった4年間だけど、その4年間は

かけがえのない想い出のひとつ。




皆の変わらぬ姿にほほを緩ませながら

再びイケッチ☆と真夜中のランデブー。


互いの姿をフロントウインドウとミラー越しに

確認しながらそう速くないペースで疾り続ける。

だって、飛ばしたらもったいないじゃない。



外から一見すれば

何の関係もない2台。


でも


ドライバーのマインドは程よくシンクロしている。
2005年04月30日 イイね!

僕達を包むもの~世界の中心はどこですか?~

僕達を包むもの~世界の中心はどこですか?~ついに光がつながりました。しげっちです♪

やはり楽ですねぇ…(シミジミ




*閑話休題*




昨日、ツレと3人で香川に行ってきました。

*29日の朝6:00のフェリーにて三宮を出発。
*9時半ごろに高松に到着、その後うどん食べ歩き。
*某ロケ現場対面の山に登る→瀬戸内を320°見渡すパノラマ
*ロケ現場
*瀬戸大橋経由で帰還

というメニューでした!

**-----------*-----------**

さて、高松の地に降り立った僕らをある人物が
迎えてくれた。その人物とは…

ご存知、スピードマスターさん(爆

数日前から無理を言って、今回の香川ツアーにご一緒
していただきました~☆

到着後、スピマスさんオススメの4軒
うどんを食い歩いたのですが、どれもこれもウマイ!!
(各うどん屋の詳細はスピマスさんのページにて…)

これはまさに讃岐の奇跡、日本の宝、たまらんです。

さて、うどんを腹いっぱい掻き込んだ時点でまだ
昼の1時…どうするか?!ということで瀬戸大橋
を下から見よう、とばかりに記念公園に足を伸ばす。
そこでしばしの歓談。

その後、大沢たかおファンの自分としては
どうしてもいきたい!と駄々をこねた(爆
「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地に向かう。

その途中、ロケ地の対面にある屋島に登る。
これはほぼ登山…車を置いてペットボトル片手に
800M強。途中、風穴など観ながら頂上に
到着してみれば、そこは瀬戸内海を320°見渡せる
大パノラマ。そのときは息も切れ切れでしたがその分
満足度はかなり高し!!

その後ロケ地に向かって再度走り出す。

気持ちの良いワインディングを流しながら
気付けば見たことのある風景が広がる。

それは
二人が空港に向かうシーン、
サクが車を追いかけて走るシーン、
赤い灯台とそこに向かって伸びる防波堤である。
そこで写真をとり、海を一望できる公園のブランコへ。

その後、温泉まで先導していただきスピマスさんと
お別れ。

ご無理を言ってすみませんでした。
おかげさまで本当に楽しい時間が過ごせました!
ありがとうございます。

僕達3人は温泉にて汗を流し、少し遅めの夕飯を
近くで腹にいれ、ETCの割引に期待しつつ
瀬戸大橋経由で戻ってきました。


香川で僕達を包んでくれたモノ、それは
青い空と海、そしてカケガエノナイヒトトキ。

ありがとうございました。
2005年02月28日 イイね!

All Way Long ~いざゆかん、ハイソな旅へ~

All Way Long ~いざゆかん、ハイソな旅へ~みなさま、こんばんわ。しげっちです♪
今朝、4時過ぎに帰宅しました。眠眠打破よありがとう。

さて、26日・27日と旅行してました。軽井沢に(爆
よく考えれば今月2回目じゃ~ん、ハイソ~~(笑

というのも、相方からのリクエストで学生生活の最後に(オフ会じゃなくて)旅行がしたい…と。

いままで旅行という名のオフ会には色々2人で参加させてもらってますが、相方曰く、それは「お楽しみ会」らしいです(笑



兎に角、26日の10時に草津を出発。名神・中央・長野・上越と経由して軽井沢に2時30ごろに到着。gitaneさんにお会いして旨いピザとスモークを堪能し、コーヒータイム。楽しいヒトトキをありがとうございました。相方はすっかりgitaneさんファンになっております。僕にはサワヤカサが足りないらしくて…(号泣

その後、予約していたペンションに一路むかったのですが、嬬恋まであんなにのぼりが続くとは…その時点でガソリンのメーターはE近く…やべぇとあせりつつもなんとか宿に到着…

次の日は速攻で近くのスタンドに駆け込んで満タンに。

その後、軽井沢までもどって予約していたインドアテニスコートで「爽やかな汗」をかきました~。

予定ではそこから松本まで行くつもりだったんですが、時間が合わなかったのでプリンスのモールへ。そこで何故かズッカの時計を購入してしまった…(汗 やべぇ…¥使ってる場合じゃねぇ…(汗

後に儂( ゚Д゚)y─┛~~さんのお会いする為に松本に移動… ウマイ鍋をご馳走になり楽しくトーク…で気が付いたら12時過ぎ…ヤバイ!っつーことでイソイソとおいとましました~☆


おそらくこれが学生時代最後の旅行、となると思います。

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation