• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

どうぐ ▼つかう

どうぐ ▼つかうみなさま、関西はもうじき入梅の予感。
いかがお過ごしでしょうか?

ご無沙汰しております、しげっちです。


GW明けから社内の配置も代わり、今まで以上に
すごしやすい空気でキャッキャ仕事に従事する毎日。
そこそこ書けるネタはたまりつつあるものの、中々腰が
あがりませんでした。

でも、このくらいのマッタリペースだからこそ、
今でもブログを(細々ながら)続けていられるんだなぁと。



**閑話休題**



実は前回の海外出張時に、弊愛用のスーツケース(通称:ガラガラ)
のコロが序盤に1つぶっ壊れてしまい使い物にならなくなってまして、
ここまでガラガラ無しでがんばってきましたが、正直もう無理です。
不便すぎる。

というわけで、ちょっと小ぶりのガラガラを入手することに。

一口でガラガラといっても色々なメーカーから、様々なタイプ
が販売されているわけです。
財政状況を考えれば数千円のモノをチョイスするのが
ベスト。しかし、そこそこの商品だった“はず”の旧ガラガラは
3度目の海外で力尽きてしまいますた。
まぁ、確かに使用状況が過酷というか、荒いというか、
無理してる感は否めませんが、できれば少しでも長く使いたい。

となると、やはりそれなりに良いもので攻めたい。

色々吟味した結果、ガツンと奮発して(ボーナス頼み!!!)
RIMOWA SALSA Cabin Trolley col:PROSECCOをチョイス!!

カコイイ!!(゚∀゚)






「しげつち は りもわ1 を てにいれた」



もてる さんぷる の かず が ふえた






っしゃー!!!(゚∀゚)/~



。。。

ん?これは、もっと働けフラグ、、か? \(^o^)/オワタ


カービューン
2008年03月17日 イイね!

うどん

うどん皆様こんばんわ。
しげっちです。

突然ですが、今の会社に仲良しグループがあるのです。
休みの日にみんなでうまいもんを食いに行くという、
ある意味かなり食いしん坊万歳的な集まりなのですが。



で、



先週の土曜日に、讃岐うどん食いに行ってきました。

全部で3軒まわったのですが、どの店もそれぞれ
違う特徴があって、いつ来ても、何回来ても、
うまいのなんの。。。涙ちょちょぎれます(古w

どの店もスピマス師匠に連れて行っていただいた店ばかりで、
ここで名前を挙げてご紹介することが憚られますので
写真だけでご勘弁下さい(ヲィ




1軒目、独特なダシ汁がサイコー。掬う具の量は後のお客さんの為に自重。先払い。




2軒目、たこゲソ天がうまい。ダシも正統派(?)のいりこ+かつお+こんぶ?うますぎ(感涙 後払い。




3軒目、言わずもがな、とんでもないコシを持つ麺が特徴。写真は失敗w 後払い。




(先払いとか後払いってのは、次の為の個人的なメモ)


とまぁこんな具合に讃岐うどんを満喫いたしましたです。
普段の弊の生活範囲で、うまい!と思えるうどん+コストパフォーマンス
の両立されているお店にまだめぐり合えていないので
こういう機会にガッツリいっておかないと、、、
ということで腹パンパンにして帰ってきました。

気持ちの良い満腹感に浸りながら、
次はどこに行こうかなぁ、
という話題に花を咲かせて帰路につきました。


次はいついけるかわかりませんが、しばらくしたら
間違いなく無性に行きたくなるんだろうナァ。。。

え?道中?もちろん堪能しましたよ。
京橋近辺の渋滞(鬱



コレだけで全部の店がわかる方はかなりお好きな方か、地元の方でしょうか。。。?!
2007年09月09日 イイね!

一年分のダッシュ -いきなりファイナル-

一年分のダッシュ -いきなりファイナル-先のブログがNZのクライストチャーチで上げられたにも
かかわらず、それ以降泊まるホテルすべてでネットから
ハバにされてました。しげっちです。

実際のところ、ワイヤレスにて部屋から接続する
という環境はあったものの自分のレッツは無線内臓
されていないモデル、というわけで臍を噛んでいたわけですが。
ネットがつながらないと、仕事もできんということで、
ついぞメルボルンで不便さに耐えられなくなり現地でLAN
カードかってしもたとです。

でも、でもね。。。

ドライバがうまくインストールできんかった(死
ROMドライブを持参していなかったのでフラッシュメモリに
おとしこんでためしてみたものの、どうもうまくいかん。。
というわけで結局、次にネットにつながったのは帰国してから
というわけです。次回は無線の環境を整えてから旅立とう
と強く心に誓いました。

さて

クライストチャーチからブリスベンに行くにあたって、1時間のDelay。
こんなニョッキリとんがった羽の飛行機↓



確かPacific Blueという
Vergineグループの飛行機だった。。はじめてのニョッキリ具合で
笑えました。

ブリスベンからシドニーに行くにあたって、
30分のDelayで離陸後到着してから滑走路で30分待たされてトータル1時間のDelay。シドニーではBondiという有名?ないい波が来る(らしい)ところに泊まりましたが、時期的なものか?閑散としておりました。。。



で、シドニーからキャンベラにいくにあたって45分のDelay。
キャンベラからメルボルンにいくにあたって、これまた1時間弱のDelay。
メルボルンからホバートにいくにあたって、30分のDelay。
ホバート↓



タスマニアンデビルは見る機会無かったですが、マッタリした
静かな港町でした。ちなみに山もすぐ近くにあるのでほとんどに家
が斜面に建ってて海が見渡せるというVIPな造り。

帰りは帰りでメルボルン発が1時間のDelay。

乗る飛行機乗る飛行機、どんどん遅れるとはどういうことだ!!
幸い一件、シドニーにてAPECの影響で客に会えなかったことを除いて
すべてのアポイントをこなせたのはかな奇跡的だなぁという状況。

肝心の仕事はまぁ無難にこなすこともできたし、
自由時間はまったくなかったけれどそこそこ元気に
帰国できてよかったなぁと。

しかし、なんにもないホーチミンの空港で7時間待ちはしんどかった。。。
途中、喫煙室で知り合ったフランス人のオッチャンがラウンジに
招いてくれたおかげで若干2時間は快適に過ごせましたが(笑

なんか色々なハプニングが起こって、その時その時は死ぬ思いで
必死こいて走り回ったりしたのですが終わってみれば中々貴重な
経験かつ良い珍道中な思い出かなぁと思う、人生2回目の長期出張でした。
まちがいなく一回目の方が順調に進んだけれど、今回のハプニング集たちが
一回目だったら間違いなく何本か飛行機逃してパニクッていたことでしょう。
そういう意味ではある意味、成長しているのか(笑

あぁ。。。目が霞む。。。とりあえず、おやすみなさい。。。。
2007年09月02日 イイね!

一年分のダッシュ

一年分のダッシュ今年もオセアニア出張の時期がやってきました。
という訳で、クライストチャーチからこんばんは、
しげっちです。

昨年の出張はトランジット含めかなりスムーズに
いったのですが、今回はすでにトラブル続出で先行不安。

ひとまず、ヴェトナム・豪州・NZを回っているのですが
前回と異なりホーチミンからスタート。ブンタオまで
タクシーででて、名も無きちっちゃな漁港からポンポンする
これまたちっちゃな船に乗り海の上に浮かぶ生簀群に移動。

↑こんな船に20分ほど揺られて。。。

↑こんなとこに上陸。犬なんかがウロウロしてて大丈夫か、と笑える仕様。
現場を確認して、今後の商談をし無事に撤収。

30日午後から滞在したヴェトナムにさよならし、
1日の午後にNZに向けて出発。今朝方シドニー着。
その後トランジットしてNZのオークランドへ。
しかし、ホーチミンを発つときに激しい雷雨で一時間近くディレイ。
その為トランジットの時間カツカツにもかかわらず、
NZから豪州へのリターンチケットを現地エージェントに手配
してもらったため手元に無く、オークランド向けにチェックイン
できない問題発生。重い荷物を抱えて空港の端から端へダッシュし
該当の航空会社の事務所へ。しかし誰も人がおらず万事休す。
しかし、関連会社の事務所に頼み込んでなんとか予約確認書を入手。
この時点でDEP40分前。。。もう無理か、と9割がたあきらめつつも
カンタスのカウンターにダッシュしたが、すでに該当のチェックインは
クローズ。。。が、理由を説明してやんややんやしているうちに奇跡が
おこりチェックインに成功!!!

無事にオークランドにとんだはいいが、今度は税関に止められて
荷物をすべて開梱・チェック。NZに入るときは何故か、毎回
とめられるのが納得いかないので、何で毎回検査やねん!!とブーたれると
若いのにいろいろな国を数日づつまわってNZにも2日しかいないのが
怪しいと訳わからん解答。そのせいでまたもやトランジットの時間がピンチになり
国内線までをダッシュ。そんなこんなでなんとか無事にクライストチャーチまで
たどりつきました。

明日は午後の便でブリスベンに飛びますが、ややこしいことになりませんように。。。
2007年08月03日 イイね!

Before Stormy Night

Before Stormy Night夏期休暇として、
3日分休みがある。

その3日間をどのように割り振るか、
繋げるかはたまたバラすか。。。

弊は断然、“バラす”派だ。

もちろん一週間近くまとめて休み!
という状況はある意味憧れだが、
そこまで休んでしまうと次の出社が辛い(苦笑


ともかく


3日金曜日に第一回目の夏期休暇を取得した。
土日とあわせて3連休。

これくらいが、丁度よい気分転換になる。
今回はそれを利用して帰省することにした。

盆中は通常勤務の予定なので、
墓参りくらいはしておこう、そう思っての事。



**ーーーーーー**------**



途中、高峰で小休止。

台風の影響か、かなり強い風がふいていたが

それもまた、

Zといると心地よいものに様変わりする。

T-barを外せば、風と共に。

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation