• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

初物

初物みなさん、こんにちわ。しげつちです。




今日は仕事納めってことで、昼から掃除なのですが一通り仕事も片づけちゃったので
すっげぇ真剣な顔でブログ用の記事書いています(キリッ





さて、こないだ、初めてGSで給油ランプついたのですよ。今まで点くまで粘ったことなかったので本当につくのか?と半信半疑でしたが、大丈夫でした(笑

点灯後、1㎞未満でいつものガソスタにていつものニーサンに給油してもらったところ、59Lほど入りました。タンク容量が71Lなので、大体11~12L程残っていたことになりますね。ガソリンはタンク内のみではないので誤差も色々あるでしょうからあくまでおおよそですけど、給油ランプ点灯時で10L位は残っていると思ってよいのかな!

ということは、ここ数年の平均燃費が9.44km/Lなので点灯後、おおよそ90kmは走れるんじゃね?
写真では、後続可能距離が37㎞なってますが、これはリアルタイムで変わっていくし今回の燃費は8.5km/Lくらいだったからそれでもどうかな。

まぁ、ガス欠で不動とかシャレならんので数十パーくらいのアロワンスは見ているんでしょうけどね。









なんか、だからどうした的な意味の無い内容になっちゃいましたね。













内容が無いよう!

お後がよろしいようで =3
Posted at 2015/12/29 12:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | L-finesse ~with GS350~ | 日記
2014年07月21日 イイね!

3度目の正直的な

3度目の正直的な毎度、しげっちです。

ちなみにこれ、二回目!!!!力作ブログを書いたものの指が滑ってキャンセル→GONE。
マジか!!!! ショックすぎるわ!!!

というわけで、気を取り直してもう一度書きましょう。。



小生の記憶が正しければ、2005年頃?レクサスが国内でローンチされた際に、「レクサスはドアミラー(カバー)ウインカーは装着しません。Lフィネス云々」というのを聞いた気がします。。。?!

マイチェンであっさり付きましたけどね(爆 どないやねん!!!! まぁいいんだけどさ。。。

とりあえず、小生のGSは初期型故、ドアミラーはピラーの根本にニョッキリ生えたおなじみのタイプ。。。後期型や社外品(LSルックのとか)に交換するのは手っ取り早くイメチェンできるし、古さも感じさせなくなりますね。
けど、あまりに一般的というか、やっている方も多くいらっしゃるので面白みには欠けるかも。
そこはしげっち流になにか違うものをば。。。と物色していて、以前Z32に装着していたミラーにLEDを仕込んだタイプのミラーウインカーをチョイス。

以前は純正ミラー面にリャンメンで張り付けるタイプだったので、ヒーターとか使えなかったですが今は同じくらいの値段でヒーター+ブルーガラス+車種用バックプレート付きとお得感ハンパない。
Zの時もそうでしたが、光るウインカー見たさにウインカーを出すタイミングや後方確認にも一際身が入り、安全にも寄与するという、自己満足のみならず、安全性をアップするナイスパーツである、と!




実はひと月以上前に購入してたんですけど、なかなか装着の暇がなく!?
というより本当は2回バラして途中で謎にぶち当たり戻す、という作業を繰り返していたのでした。。。

本日は前から謎だった部分、モーターのビスを隠してあるカバーの外し方が解って一気にチャチャッと進めることができた次第。



台座のボディ側のゴム?が力技でベリベリ剥くもんだとは。。。w

助手席側は、カプラーさし忘れの復旧含めて何度もつけたり外したりしてるうちに、プラッチックのピンを一つ潰しちゃったりしましたけど、そのおかげと運転席側はサックサクできました。こうやってDIY力が上がっていくんですなぁ。。。w

チャラバッさん、アドバイスありがとございました~~♪



べべ、べつにこうきがたがうらやましいわけじゃ、ないんだからねっ///
Posted at 2014/07/21 17:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | L-finesse ~with GS350~ | 日記
2014年07月06日 イイね!

黄ばみ

黄ばみ毎度、しげっちです。

天気も微妙な感じが続いている東海地方ですが、そろそろレンズの黄ばみに堪えられなくなってきたのでゴシゴシしてあげようと腰を上げましたよ。







使用するアイテムはこの二つ:



1)ピカールで擦って黄ばみとり
2)プレクサスで紫外線をコーティング

まぁ、単純なもんですけどユニットごと交換は高いし、今回のやりかたも薄皮一枚削るだけなので定期的に行う必要がある暫定処置でしかないけれど、やらないより全然マシなのでとりあえずやります。

だいたい2ヶ月~3ヶ月に一度のペースでやらないとあかんですけど、プレクサスでのコートしないともっと寿命短いです。ですから意外とプレクサス効果はバカにできない気がします。



いざ処置後はこんな感じに↓



トップの画像と比べてつるっとクリアになっているのがお分かりでしょうか。
正直ちょっとめんどくさいけど、効果が目に見えて現れるので、満足度は高いです。


でも、家でも会社でもフロント部分に日光を浴びるポジションなのでそこが改善されない限りはイタチゴッコかな。
仕方ないね。
Posted at 2014/07/06 15:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | L-finesse ~with GS350~ | 日記
2014年06月24日 イイね!

間一髪過ぎて怖い2

毎度、しげつちでぇ〜ございまぁす。

昨日の続き。

朝一で車屋に点検に出したGS。彼等の見解も、人為的な臭いが濃いと。

まぁ、自然に緩んだのか人的要因なのかはわかりませんが、兎に角、事故らなくてよかった、と。

しかしね、ハブボルトが一本曲がっててナットが1つ抜けず。結局へし折り交換って!
益々納得イカンわ!

納得イカンついでに気休め程度だろうけどお花のロックナット導入した。
入れなアカンとは思ってたけど、いいタイミングと思って無理矢理納得させます。



ふはぁぁぁ〜
(ヽ´ω`)=3
Posted at 2014/06/24 21:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | L-finesse ~with GS350~ | 日記
2014年06月23日 イイね!

間一髪過ぎて怖い

間一髪過ぎて怖い毎度、しげっちッス…

今日、ちょいと早めに会社出れて鼻歌交じりの帰宅中の事。

ブレーキ時と加速時に右フロントからカコンカコン音してたの。ロアアームのブッシュ?いやE46やあるまいし…

なんだろなぁ、こわいなぁ、とユックリ走行で帰宅、確認。。。

いやいやいやいやいやいやいや、ナット2個とんでるし!!
残りの3本も緩いし!!危なすぎるがな!!

【状況整理】
 ♯ホイール取外しは一年前。以降触らず。
 ♯その時はトルクレンチ使用しての全数確認目視。
 ♯最後に乗ったのは先週金曜日。不穏な感じは皆無だった。
 ♯右後輪も1つ、緩んでた。残りの4本はカチカチ。左側もしかり。

右側のナットが勝手に緩んでくるとかありえる?! 訳分かんない。とりあえず、明日朝一で入院させて他におかしくないか確認してもらうことに。

あー、ホントに危なかったし洒落にならん。県外に出てなくて良かった…
Posted at 2014/06/23 20:19:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | L-finesse ~with GS350~ | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation