• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2005年10月12日 イイね!

InspirationⅠ~八朔~

InspirationⅠ~八朔~「またかよ…」

呟きながら小雨の中を駆け出す。

ちょっとばかりの残業を終えると、
いつも雨が降っている。

『もっと、働けってことね』

そう思うものの、最近はダメ。
モチベーションが沸かない。
頑張ってみようとすればするほど、空回り。




***




誰もいない家に帰り、
何気なく冷蔵庫を開ける。

そこには、

一つの八朔が入っていた。

『あ、置いてったのか…』

先日泊まりにきたアイツの姿がよぎる。

ふと顔を上げると、一枚のメモが付いていた。


「これで、元気だしなよ」


何を基準にオレンジではなく八朔なのかは判らないが、
なんだか、うれしかった。


日本特産である八朔の、
大粒の実と弾ける酸甘味が口中に拡がる。







+++

別に、背伸びしなくったっていいじゃない
アナタはアナタ

+++







ふと窓の外に目をやると、

雨は上がっていた。
2005年10月11日 イイね!

しげっちという人間 ~profile~

しげっちという人間 ~profile~ぐおぉぉぉ~~~。足元せめぇええぇっ!
と突然キモめの画像からこんばんわ。

しげっちです。

何故極大なのか…
それは、何気なく「しげっち」ググッた時のこと。

ショッパにでてきたのが、「しげっち 【 みんカラ 】 プロフィール」であった…。コレは恐ろしいことである。

まだ純粋無垢な少年少女たちが、ハムスターの“しげっち”の情報を引き出そうと、パパと一緒にググッてみる。

パ「お!みてごらん、“しげっち”のプロフィールがあるよ!(みんカラって?ま、いっか!)」

子「“しげっち”ちゃんみたーーーーーーーーい。ぷろひーるーってなぁーにーー」

パ「ハッハー!自己紹介みたいなものだよ。パパ物知りだろぅ。さて、クリックっと。。。」




**数秒後**












。。。














「とっつぁん…もっかいなげてええか?」

「・・・この波越えたらな・・・」




子「パァパァしげっちこんなんじゃないぃ~~~~~~うぎゃーーー(号泣)」

パ「こんにゃろー!紛らわしいことすんじゃねー(#゚Д゚) プンスコ!」

ということにならないか(((( ;゚д゚)))アワワワワ
でもここではっきりさせます。10年前からボクはしげっちと呼ばれていた!


と異様に長い前置き
カービューン



さて、ちえぞぅさんからプロフィールバトンなるものを受け取りましたので、書いてみようと思います。

1)人生のテーマ(座右の銘 など)
棚からぼた餅。楽して利を得るってサイコー!

ホントのところは、
There is only one success - to be able to spend you life in your own way.
-Christopher Morley
自分の信ずる道が成功に繋がれば… 最後の最後に判断を下すのは自分自身であって、後は如何に柔軟な思考を持ち合わせることが出来るか、と。

2)尊敬する人
小室先生。多くは語るまい。。。「♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰm」

実際は親父です。今の仕事を選んだのも、親父と一緒に働けたらなぁと思ったからで。

3)一度やったら止められないもの
弄られキャラ。臨まずして気がつけば(;´Д`)ハァハァ

音楽関係…ですかね。ピアノにしろギターにしろ、カラオケも潰れるまでいきまっせ!

4)自分に一言
夢やがなぁ~。ちぃっちぃきちぃ~~~~~~(#  ̄ー ̄)〇

5)苦手なこと
ピン。ギャルとの会話。

6)得意なこと
コンビ。

ホントは英文早読み。A4・18~9枚くらいなら8分ほどで…サークル病が直りませんです。

7)嫌な奴に一言
Don't think,feel.(考えるな、感じろ)
by『燃えよドラゴン』

8)教わった雑学
目を開け。口を開くな。by『ゴットファーザー』
やり方は三つしかない。正しいやり方。間違ったやり方。俺のやり方だ。by『カジノ』

9)自分の夢
親父と仕事。
2柱リフト・ビリヤード台・ホームシアター・(青空)ジャグジー付の家に住む。


。。。疲れた。。。。
Posted at 2005/10/11 21:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | Others ~Any Time~ | 日記
2005年10月09日 イイね!

Electric Prophet ~距離を越えて hello, again~

Electric Prophet  ~距離を越えて hello, again~インターネットが無ければ、

出会うことは無かったかもしれない。

使い方次第で、

遠くが近くも、近くが遠くもなる、

この1つの“ツール”がくれた出会い。




***




ボクが旧オートビレッジに登録した頃から、

お世話になっていた二方に迎えられる喜び、

そして、

なんでも話してしまう安心感に甘えてしまう自分、

そんな心地よさにトキの経つのを忘れ、
身を委ねてしまう。




+++




電気じかけの預言者はつぶやく、
「出会いには訳がある」




+++




至高のヒトトキを与えてくれたお二人に、

いっぱいの“アリガトウ”を込めて。
Posted at 2005/10/10 01:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Off Line ~Another Meeting~ | 日記
2005年10月08日 イイね!

華 -flores-

華 -flores-今日は、半年振りにジャッジをした。

アカデミック・ディベートのジャッジ。

1セット約1時間半の計3セット。

試合後のリフレクションを含め、1日がかり。


***


学生時代、

多くの“普通”を犠牲にしてうちこんだコト。

ボクのアイデンティティの一端を担っているモノ。

大会毎に声はかけられていた。


「たまにはジャッジ来て下さいよ!」

「一段落したらね」


日常のせわしさに感け、避けてきた。

親は言う。

「いつまでやるつもり?」








でも、







呼ばれるうちが、華。

お声がかからなくなった時点で、

キッパリ

身を引こうと思う。

でもただ、

散り、枯れるのではなく、

一輪でもいい、

大きな華になる種を残して、往きたい。
2005年10月07日 イイね!

ココロノヤミ

ココロノヤミ久々にイラッときた。

腹が立つのとは根本的に違う、

喩えようもない苛立ち。

日々たまっていく事務処理をこなしていくのが精一杯。
また、新しく覚える事も多いが、充実している。

しかし、突発的に起こる理不尽なこともある。
どこをどう考えても、理不尽なこと。

今日がそれだった。

いいたいことは山ほどある。
でも、そのほとんどを胸の内にしまっておく。
今の時点でそれを吐露することに、メリットはないと思うから。



ただそのしまっておく場所は、
深く、そして重厚なトビラの向こうだけれど。






***






そのトビラには覗き窓が附いている。
逆の立場になったときに、
相手に今のような気分にさせないために、



時々
確認するためのもの。



ココロノヤミに佇むそのトビラを開け放ってしまわないのは、
そのヤミが存在するために不可欠なココロノヒカリを、

消すわけにはいかないから。




I love the darkness,
but I also love the lights,
for keeping their both existance.

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation