• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

男の哀歌

男の哀歌棹(の)しずく

東や西に散らすなよ

南(みんな)みていて

北なしと思ふ




==========================





転職先男子トイレ(小用)の壁に貼ってありました。

用を足しながらの写メールとあって、ブレ気味ですがご容赦くださいw

まぁ、なんていうんですかね、男子たるもの、用を足す際はビッシィッ!!!
とストレートに決めたいもんですが不思議と暴れまわる場合があるのです。

洋式便器が極めて一般的になり、ほとんどの家庭が洋式便器一本!
(もしくは1F2Fに各1づつ) しかも、小も座ってすませるという軟弱な男子が増えている、と!!


そんな中、公衆トイレ含め不特定多数の利用下にあるそこそこの規模のトイレに関しては、
ちゃんと小便器が設置されている割合が多い。
これはすばらしいことである!


男子たるもの、
肩幅+α足を開き、
どっしりと腰を落とし、
片手をその腰に当て、
顔は正面±30゚ 
ん゙ん゙~ぁ~ と軽く息を吐きながら用をたすのです。








洋式便器?
スッこんでろ!!!





え?弊ですか?








家では、汚す確立をミニマイズする為にもちろん、
座ってます(核爆

サーセンwww
Posted at 2011/05/31 22:00:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Others ~Any Time~ | 日記
2011年05月29日 イイね!

いただけんっ!

いただけんっ!毎度。

今日も仁おもしろかった~。やべぇ~~。

ところで、昨日のブログに上げた、ヘッドライトカバーのシワシワですが、今日携帯ではなくデジカメで撮ってみた!

←それがコレ

ひどくない?(苦笑

内外に汚れが溜まってくるとか、樹脂が劣化して黄ばんでくるとか、
それは「年式相応だね」という感じですけど、シワってくるのはどうよ、とw

色々調べてみると、“紫外線による経年劣化”説がもっとも有力のようで、
カバーの交換しか手はありません、と。

ちなみにE46はレンズだけ交換可能なので、パッキンと合わせて純正で1万5千~2万くらい。

どうせ、2万弱はらうのであれば台湾製のプロジェクター+イカリングのユニットに
換装してみようか、という気になりました。

というわけで、ブツの到着が待ち遠しいです。。
2011年05月28日 イイね!

皺々!!ひどい!!

皺々!!ひどい!!毎度!しげっちです。

先ほどまで、後輩達とパワプロ2010とマリオに興じてましたが、やっぱ皆でワイワイしながらプレイすると、盛り上がるし楽しいもんですね!





 **今回はいつぶりかすら記憶に無いくらい久しぶりの、車の話題**





嫁さんのVSは特に問題無く、頗る快調。特に今回の引越しでは、
3月の上旬からほぼ毎週、西宮⇔桑名間を荷物満載で往復しており、
その恩恵をフルに感じさせてもらってます。

平日はもっぱら本人のお買い物専用車状態ですが、ちょっとみんなででよか!
という時は肩肘張らずに使用でき、重宝してます。

さて、問題は弊の320なんですが、半年ほど前に吸排気センサーが
潰れて加速しない!エンスト!というおっそろしい状況になったものの、
該当部品の交換後は快調そのもので、内燃機関に現状不安はありません。

が、しかし。

数年前に購入後から気になっていた、ヘッドライトのひび割れ?皺皺?
がどうにもなりません。

これまで色々な手段で磨いたり、削ってみたり?しましたが
一向に目処たたず、ひいては最近ひどくなっている気すらする。
上の写真ではディテールが若干見づらいですが、真ん中より(むかって右側)
が曇ってるみたいになってますよね?

これが全部細か~いひび割れのようになってるんですよ。
裏表どちらもついてるきがするけど、触るとざらつくのできっと表でしょう。

このままではせっかく洗車してピカピカになっても、なんかイケテないし
さらに光量も落ちてイクナイ(゚A゚)!!!

というわけで、この際思い切ってヘッドライトASSY交換しようと。

調べているとボッシュのはたっかいので、クオリティ理解の上で3国品に
しようか、と。 

そこで一件、台湾製(イカリング付きで20,000円!)ってのを発見。
どこのメーカーとは書いてないけど、DEPOのにおいがするwwwこの際気にしませんwww

早速ポチッて商品待ち。ひっさしぶりのDIYにウッキウキですw
2011年05月27日 イイね!

Melbourne #5

Melbourne #5毎度。しげっちです。

今日は梅雨っぽい、ジメジメした天気で尚且つ、明日も出勤日でテンションだだ下がりです。

だがしかし!

最近バランスが崩れてきているとはいえ、日本の様に“四季”があるというのは
スバラシイ事で、自然と共に豊かな感性を磨くにはもってこいだぞ、娘よ!!!wwww(まだ10ヶ月強だけどw)

ということで、メルボルン出張からの蔵出しは、ひとまず今回が最後。





ここまで何枚か、現地で撮った写真をUPしてきましたが、
今回のがなんとなく一番好きなヤツです。

トラム
フックターン
ビル

そして、木々の緑と合間から覗く青空

日本とは習慣・文化・気質、大きく異なる部分はあるにせよ、イイナァと
感じる部分は素直に感じ、理解しようと努める。

そして、やっぱり日本が、そして自分の家が一番落ち着くなぁ。。
と再認識する。

目まぐるしく、やもすればそんな事を感じたり、ましてや考えたり
する時間の無い日常の中で、“出張”という形ではあれ改めて
認識するチャンスがある事に、多謝。

転職したことで、以前のように海外出張にチョコマカと出る機会は
減ってしまうかもしれないが

それならそれで

得た時間は有意義に過ごそうと、思うのであります。
2011年05月26日 イイね!

Melbourne #4

Melbourne #4毎度。しげっちです。

ついに近畿も入梅?との噂もあり(自分では調べてないw)これから弊の苦手な季節が
始まりますが、なんとか気張ってまいりましょう。

さて、少し間が開いてしまいましたが、蔵出しシリーズ勝手に再開します(笑


メルボルンの好きな所の一つ、それは新旧の建物が互いに
主張しすぎる事なく共存している所です。

もちろん、道を歩いていて

「お、なんかシビィ感じの建物があるぜ!」

と目に付く事もあるのですが、逆にあまり気がつかず
通り過ぎて遠くで振り返ったときに

「オヨ?なんかシビィ感じの建物だったのねん!」

という事もあり。



古い建物から“あからさまに残してます!保護してるんだぜ?”という
空気感を感じる事が少なく、普通に人が住んでいたり事務所に使われていたり、
また店舗の一部であったり、と非常にナチュラルな雰囲気だ、と。

一方新しいビルは新しいビルで、極度に奇抜なデザインが目を引く、
だとか、「スカイツリーさんですかww」と口をあんぐり開けて見上げるほど
でかい建物もない(はず)ので、自己主張がそんなに激しくないんですね。

まぁ、上記はあくまでMELの中心に近いところしか毎回見ていない
弊の感想ですので、人によってはまったく違う印象を受けるかもしれませんが。。。

兎にも角にも、弊はこのフワッと、けれどはっきりと新旧のビルが共立する
風景と雰囲気が好きです。



最終回へつづく

プロフィール

「【少し】第38回 ドアロックとサイドミラークローズ連動しようぜ!【近代化】 http://cvw.jp/b/12629/48569550/
何シテル?   07/28 22:41
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 101112 1314
15 1617181920 21
22232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation