• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

縦断 ~チョイ長め~

縦断 ~チョイ長め~ナティグロペロペロ ⊂(^ω^ )つつ

しげっちです。

今週末は嫁子が義理実家に遊びに帰っているので、まさに独身貴族を堪能したわけですが、たまにこういう機会があるとある意味リフレッシュできていいでござんすな。

なんやかんやクルマ漬けだった気がしますね。まさに、好き放題やり散らかしましたわ(笑


さて、今夜のブログは写真多め、くすりポイント少な目でお届けします。いわゆる旅レポ的なポジションでオナシャス。



3/19(土)

三重カラの夜会、亀山というか関のびっくり屋にて。

肉をかっ喰らったわけですが、席数の関係で3つの島に。。。 本当は移動しもってみなさんとワイワイお話できたらよいのですが、シャイボーイ且つ腰が重いワタシはそこまで出来ず。。。 すいませんでした。

次回ツーリングにて、ガッツリ絡ませていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。


3/20(日)
三重県南部の道の駅がいくつか残っていたので、一日で制覇してしまえ、と思い立って8時半ごろに桑名出発。

だがしかし、インター上がったら渋滞まっただ中!

なんてこったい(;´Д`)

亀山まで90分?かなんかそんなくらいと出ていた。正直、金払って苦行みたいなの受ける趣味ないので、四日市東で速離脱。ミルクロード~フラワーロードの黄金コンボで亀山SIから上。

紀勢自動車道の大宮大台ICまで。普段よりも確実に交通量は多かったけど、渋滞じゃねーかっ!って程ではなくハイドラ速度で巡航。

そしてスタート地点へ!

道の駅奥伊勢おおだい@11:17

渋滞のせいで出遅れた感あるので、便所だけ済ませて早速スタート!
次はここからかなり近いですね。正味4km~5kmじゃないかな?!


道の駅奥伊勢木つつ木館@11:32

なんかログハウス風で少し商品ラインナップが気になったものの、先ほどのCPおおだいから近すぎてゆっくりする気になれず
次に行きましょう。

少し離れるので、大宮大台から紀勢道のって紀伊長島までビューン。

ここらまでくると渋滞っぽい渋滞もなく快適なもんです。



ドン!!

道の駅紀伊長島マンボウ@12:12

何つー名前つけんねん!と思うけれども、それもまたいとおかし。
ちょうど昼飯時だったのでマンボウ串と鮫串を一本ずつ購入。
マンボウはタレで、鮫は塩コショウで!

鮫はチキン的な歯ごたえあって個人的には好きだった。けど、これはやもすると臭味が結構あるんじゃねーか?という気がしなくはないので、しっかり味付けした方が食べやすいのではなかろうか。

マンボウはまぁ、なんていうかね、



魚だね!(キリッ



身はしっかり感はあるけど、鮫ほどじゃないし。
まぁガンガン動きまくる系の生き物じゃないから、引き締まってることはないと想像してたけど。

小腹が満たされたところで次に向かっていきましょう。
ここからはしばらくR42を南下。


道の駅海山@12:47

なんか、あんまりちゃんと見なかったな。。。先を急いでいたこともあって、店内に入ることなくワンタッチ&GO。

ここからもまたR42をチマチマ南下。
ただ、道の駅熊野きのくには、何度か行ったことあるので今回はパス。
というわけで、尾鷲からは熊野尾鷲道路で一気に鬼ヶ城の手前までビューン。そこから再びR42へ合流し南へ。

そして

道の駅パーク七里御浜@13:43

年中みかんがとれるぜ!って激推し。スーパーのオークワ?と一体化してたような。ただ、駐車場がいっぱいでかなり賑わっていた。
一方ワタシはまだ次があるのでほぼワンタッチで先を急ぐ。

またまたR42をひたすら南下。熊野市内は結構クルマが多くて(交通集中?)トロトロだったけど、ここ以降は結構スム~ズに。
そして最終CPへ到達!

道の駅紀宝町ウミガメ公園@14:06
8:30に出発してザッと5時間半。やっと、たどり着きました!ここでめでたく三
重県道の駅全15ヶ所攻略。ここまできて何もなしってのはさすがにアレだったんで、みかんクッキーひと箱と、トプ画の、のどにいちばんナティグロをゲット。

いやはやしかし




ケツ蒸れた!




途中の何シテル?で毎回言ってたけど。

わかっちゃいたけど合皮のシートカバーはイケてない
ケツが蒸れる




で、紀宝町まできて14時。ケツ蒸れ中ではあるが、せっかくここまで来たしなぁ~。
ちょっとナビで端っこを検索してみると、正味90km無いくらい。
(到着5時とか表示されてたけど)



いけるね!

ってことで、R42をひたすら南下開始。
新宮でまたチョロッと渋滞したけど、まぁ20分くらいのもん。しかも、2014年のナビには出てこなかったけど、新宮から那智勝浦まで、那智勝浦新宮道路とやらができておりかなり時短に!これは嬉しい。

けれども、故に少し楽しみにしていた太地町をスルーしてしまう事に。まぁ、またこりゃいいや。

ってことで串本入り。

ココだけは絶対いきたかった!
トルコと日本の架け橋!!!エルトゥールル号乗組員慰霊碑!樫野埼灯台!


駐車場からちょっと歩かなきゃいかんけど、一見の価値あり。
歴史的な意味でも、絶景的な意味でも。 @15:40

で、ちゃんと

百円はらって旧官舎も入って、説明DVDも観て、トルコアイス食おうと思ったら絨毯の営業真っ最中でやんの。まぁいいや。多分どこでも食えるし。

で、ここまできたからにはもう1ヶ所いかなあかんよね。



潮岬@16:27

伊勢湾台風、室戸台風と並んで、戦後日本に大きな被害をもたらした台風の名前にもなってたね。閉館時間ギリギリに到着したから、ゆっくりはみれなかったけど駐車代もタダだった。写真何枚かとってすぐ撤収。

景色的には、樫野埼灯台の方がよかった。断崖感とパノラマ感がより良い。

あ、そうだ!今回の旅はまともにZちんの写真を1枚も撮ってなかったな!全部道の駅の為の見切りだわw とおもって、潮岬にて:



チーン。。。


このやっつけ感。

まぁ、いいんです。気持ちの問題。
復路も頼むぜ!お漏らしが収まってる(嬉)Zちん。

一応、シャツとぱんつと靴下は持って来てたけど、できれば家で寝たい。自分のベッドで寝たい。。。!そう思いなんとなくナビを設定してみた。


・・・

7時間半はないわ~(色んな意味で

どうせ有料道路とか新しい道路が反映されないんっしょ?いいよ、寄り道せずに帰るからw

と激走開始。

途中、尾鷲のマクドでドラスルした以外は休憩ゼロで走り続け、東名阪亀山-名古屋間渋滞100分を恨みつつ関-桑名は往路と同じく下道をチョイス。
21:15に帰着。

その後チャチャッと片付けして、30分すぎからキャスバル総帥とバイオUEで幽霊船に潜りFINISH。

総距離532.68km、走行時間11h6m
ハイタッチ13回(少なw)、獲得コレクション2、獲得称号65。

復路は5時間弱で帰ってこれたから、高速渋滞なければ4時間半を切るって感じかな。現地を堪能する為にはやっぱ一泊ですな。

おつかれさんでございました。また行きたい。
2016年03月17日 イイね!

MORE

MOREどんも。しげつちでぇございます。

チョ~ねみんだけど(cv: ホリ)


さて、なんか色々溜まってますので小出しにしていきますよ。

まず、写真の如くちょっと新しいアイテムが届きました。
最近めっきりZちんにばかり構っていたのですが、GSも気が付けば10年選手。普段使い故に乗りっぱなしに近く、一日以上不動にできない事もありあまり考えないようにしてきましたが・・・

久しぶりに、チョチョイと。
届いたのはOBDスキャナと中古のdtab、入手待ちはSIMカード。

ウチのGSは年式も年式なので、OBDポートはついているものの最近流行のOBD2準拠とは言い難い、TOYOTA CANプロトコル仕様です。


故に、TORQUEは非対応ですがOBD Info-Sanはいけんじゃねーか、と!


MVNOのSIMぶち込めば格安で色々できんじゃねーか、と!


ナビも常に最新ではないか、と!


「OK!Google!」って叫べば、レストランや駐車場の検索もできるんじゃないか、と!

べべっ/// 別にオーナーズデスクが羨ましいわけじゃないんだからねっ///


そんな感じでGSのプチモディファイ(といえるのか?!)を実施中。
完了が楽しみなり。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





話はかわってZちん。

以前からお漏らしが目立つ、ハズカシイ淑女ではありましたが、車高調導入時に暫定対策として漏れ止剤を投入してみたんですね。

さて、その結果は・・・如何に・・・



先般のツーリング出撃前のドキドキ感。







ジャン!!!
ジャジャン!!!




MORETENA~I!?







ん~、まぁ、まぁ、、、そんなもんやわな。。。。
でも、かなりマシにはなった。

結局、シール交換はしなきゃいかんのだけれども、どうせミッション下ろすんだから、クラッチやフライホイールもって爪伸ばしちゃうよね。

でも、小遣い足りないよね!

悩ましいねぇ。どっちにしても夏ボーまではごまかしていくしかねぇ。
Posted at 2016/03/17 20:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年03月13日 イイね!

イマジネーション

イマジネーションど~~~も~~~~~!
しげっちです。 

自分でもまったく意味不明なテンションにて、こんばんわ。
先週は大分忙しかった。明日から月末までもバタバタする予定。
仕方ない!



さて、車高調(TEIN FLEX Z)、先週金曜日に無事に装着完了しまして、今日までで百キロ程走ったんですけど。



いいね!
マジ、いいね!




いままで、高速の継ぎ目や路面の凹凸でガツガツ・ギシギシしてたんですけど、足回り更新直後からはなんとなめらかなこと!嬉しい、これは嬉しい!
F:-20mm
R:-15mm
減衰は16段の真ん中、8にて様子見。

今回は予算の関係でEDFCつけてないので、減衰力はしばらく放置。特にリヤ。なにか不満を感じ始めた時点で考えます。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




本日はちょうどツーリングありまして、気持ち良いドライブと食を堪能いたしましたです。

今まで、知多半島の守備範囲は常滑・セントレア辺りまでだったんですけど、初めて美浜とかまでいきました。思ったより近くて、立ち寄ってみたい所も見つけ、思わぬ収穫でした(^^ゞ

地元へはなんだかんだで16時半くらいの戻り。途中、Tバーあけたいっつーから開けたのに、5分で寒いだの閉めたいだの。。。

軟弱すぎるぞ!(憤怒







当然高速上=止まれる場所ないって事で走り切りましたけどね。2by2の後部座席はどうやら風がモロに当たるらしく

「そんなんしらんがな!」

と、なんか神妙な気持ちになりましたよ。

その後は晩飯を作るのがカッタルイという神の一声ありまして、風月でお好み焼。キャヴェツたっぷりの風月式は私の好みなので、無問題。

最後に、ガガッとチャーハンを振る練習して本日FINISH。
おつかれさまでした



オシマイ
Posted at 2016/03/13 21:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Off Line ~Another Meeting~ | 日記
2016年03月09日 イイね!

Zちん車高調からの悲報

Zちん車高調からの悲報毎度ぉ。しげつちでぇございます。



雨降ってっゾ!!!





さて、先日からZちんは車高調導入の為にドック入り。

最後まで自分でやるか迷ったんですが:
1)Zちんが収まっている自宅ガレージは横幅にあまり余裕がない
2)内装切りたくない→外すのに時間かかる
3)仕事がけっこうバタバタしていて帰宅が遅く、作業時間の確保が難しい
4)13日にツーリング、という期限つき ←これが一番デカイ

以上の理由で今回は店に頼んました。

で、リフトで上げた時に前から気になってたお漏らし部分を確認したいから連絡くださいな、とお願いしていたわけですね。

そして昨日、天高くカチ上げられたZちんのスカートの中を下回りを覗きつつ、整備士さんと話してたんですが、やっぱあれっすね。


エンジンとミッションの繋ぎ目だな!
あとはパワステオイルもちょっと漏れてる(ぇ



し「これ、、、シール交換だよね。。。?」





整「そっすね!」






し「でも!ほら!そんなダダ漏れってほどじゃないすよね?!なんていうか、まぁ、かわいいもんっていうか(ニッコリ) だましだまし行ける感じっていうかね!」





整「…いや… コレはダダ漏れの部類ッスね!(キッパリ」




















おお!神よ!!!(;/Д`)\
OH, GOD!



















あれっすね。パワステまわりはまだなんとか粘れそうだけど、ここはアカンかもしれん。しかし、シール交換するとなると、ミッション下ろすことになるから!!!

クラッチとか!!!

フライホイールとか!!!


同時にやりたいやん!

でもそうすると10マソオーバー待ったナシじゃん?

いやぁ、いやぁ!車高調ぶち込んだ直後にこの出費は正直しんどい。自分で決めた貯金下限ラインを余裕で切ってしまうぞ。もうすぐ5月のニクイ奴もやってくるし。

どうするかなぁ、、、とりあえず、修理の場合の見積依頼はしましたけどね。
今回、漏れ止め用の添加剤を一度ぶち込んでみて様子を見ようということになりました。望み薄とはいえ、ラッキーパンチで漏れも小康状態になる可能性もあるし!


ある、、、し、、、?


まぁええねん!とりあえず、経過観察しながら見積りを検討しつつタイミングを計るってところかな。

あ、そうそう!前所有者がブツケタか擦ったかして禿げてる前後バンパーの修理も見積とったけど、これも10マソだった。








ないわ~
序盤からいきなり貢がせモードだわ~
なんやねんこのオンナ~








でもカワイイわ~(爆
Posted at 2016/03/09 18:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Re-FINE Z | 日記
2016年03月05日 イイね!

全力少年

全力少年毎度、しげっちでぇございます。

今日は暖かかったですね。前からやろうと思って放置していたことをまずやってしまいましょう、と重い腰をあげましたね。

まず、ケルヒャー振り回してGSの下回り洗浄。
一応、洗車機に突っ込んだ時にオプションの下回りをポチッたものの、どこまでどうかわからんので、自分でもやっておきました。TANABEのSustecProFIVE、赤がいい味でてるなぁ!フヒヒwww


下回りが終わったついでに、これまた前から気になっていたガレージのシャッター(ドロドロ)もついでにブシュー。そこそこ綺麗になった気がしたのでこれでおk。




さて、午後からは2by2なZちんをフル活用すべく、家族載せて霞近辺へ。
埠頭で何枚か写真を撮って、ポートタワー。特筆すべきことはなくササッとシドニー公園へ。





ヒャッハーーーーー!!!!
空中浮遊だぜ!!!!


夕方に差し掛かって、人も少なかったから子供たちは全力を出し始めた。






ウヒョオオオ!!!
くるくる回るぜ!!!!!




絵面的にも、まったく違和感のない構成。とても無邪気で平和な時間が流れています。
周りのお父さん、お母さんも無邪気でカワイイ3人を見て目を細めています。











たぁぁぁのしいいぃぃぃぃ!!!!

溢れ出す満足感!

みなぎる幸福感!

あまりにナチュラルに、この雰囲気にメルトイン。



お!そうだ、シドニー公園にはさほど長くはないけどコイツもあったな!


ヨシ!おめーら、いくぞ!!!!!



















オララララァァァァァァァ!!!!!

すんげぇ!はええぇぇぇぇぇwwww










なまえ:しげつち

ねんれい:もうすぐ35ちゃい

ざゆうのめい:生涯小6






おしまい!
Posted at 2016/03/05 23:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Others ~Any Time~ | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation