• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

508ちょいヶ月点検

508ちょいヶ月点検毎度、しげつち≒つっちんです。

今年のGW明けにメガーヌと入れ替わりで納車されました508ですが、一つ二つ気になる部分があるのでちょっと早いですが点検に入庫。

まず、乗り始めてすぐに気が付いた事で、結構めんどくさいと言うかちょっと困るよなぁって症状。

①太い道から細い道へウインカーを出しながら左折する時にステアリングを目一杯切る
②曲がり切った後にステアリングをニュートラルポジまでシュッと戻す
③右ウインカーが出る←

これは地味に困る。毎日の通勤ルートや自宅近くで似たような太→細左折があるので、一ヶ月程色々と試してみたところゆっくりステアリングを戻せば発生しないことが判明。
しかし、細い道に対向車や自転車、歩行者などいらっしゃるとそんな悠長にジワッとしてないで直ぐにギリギリまで寄ったり、何がしかの操作をしたいもの。すると症状が出る、と。

曲がる気がないのに右ウインカーを出したりする事は、周囲に非常に迷惑だし自分も嫌なので、改善したい。おそらく内部のラッチというか噛み合わせが悪いんちゃうかなぁと予想している。


次に、サンルーフ。


これは大した事では無いですが、チルト上げ下げする時にガタガタと引っ掛かったような極めて渋い動きになる時がある。これも毎回ではなくて、パターンが掴めない。まぁ個体差なのかそんな物なのか判断しかねるので、一応診てもらってグリスアップくらいして貰えばいいかなって程度です。



その他、気になるところは一切無し。極めて安楽な乗り易いクルマですね、508。



まぁウインカーは周囲に害を及ぼす恐れのある懸念なので対処しますが、サンルーフはこんな物ならこんな物で、それ以上どうにかしようという所迄思えない。なんなんでしょうかね、「プジョーだから」「フランス車だから」という先入観というか、よく言えばおおらかな気持ち、悪く言えば品質的な期待をしていない、という事になるのでしょうか。

プジョーも近年一気に単価を上げてきています。私は508を新古車というか中古車みたいなもんで安く買ってますから然程キーキー言う事はないですが、今の市場価格で新車購入してたらもう少し突っ込んで言うかもしれませんね。
メーカーも価格という面でブランド価値を含めて底上げしていこうと言うのなら、品質も今以上に上げていかないと色々ギクシャクしてしまうのではないかな。


そんな事を思う土曜日の昼下がり、ディーラーにて。
Posted at 2023/09/02 11:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月03日 イイね!

フレンチビジュアル系セダン

フレンチビジュアル系セダン デザインの好みは個人の趣味趣向による部分が大きいと思うので、少しでも興味が湧いた方は是非とも実車を見て頂きたい。

 内装については、賛否両論あると思う。特徴的な小径ハンドルにピアノ鍵盤風の各種ボタン、ハンドル裏の固定式レバーに配置されているクルコン等。
 一部では視認し辛く直感的に使えないなどのインプレを目にするが、そもそもどのクルマでもエアコンのオンオフや諸々のボタンを押す際に目視しながら押すわけではないので、慣れのもんでしょ、と思う。代車で数日乗るだけなら確かに使いづらいかもね、というレベルかなと。

 小径ハンドルの好みは当然ありますが、私は普段の感覚でシート調整したところ問題なくハンドル上部からメーター視認違和感なく可能。
Posted at 2023/07/03 14:12:44 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年05月27日 イイね!

【CR-Z】第8回 もうバッテリー上がりは嫌や!交換してカットターミナルつける… どうなってもいいからやってみよう!【つちガレ】

【CR-Z】第8回 もうバッテリー上がりは嫌や!交換してカットターミナルつける… どうなってもいいからやってみよう!【つちガレ】毎度!最近暑くなったりヒンヤリしたり、体調がおかしくなりそうですが皆様におかれましてはご健勝の事と思います。ただし、黄砂、おめぇはダメだ!許しがたい。


*閑話休題*


 つちガレ、前回ご紹介したAndroid AI BOXのMILEL MB-201以来の動画を公開。
この冬、例年以上に仕事でバタバタしており殆どZ32/CR-Zと遊べなかったことが災いして、完全にバッテリーがお亡くなりになっておりました。(Zはトリクル充電かけてるので無問題)
 今後もさほど高頻度で乗り回すことは難しいので、バッテリーの状態を少しでも維持する為に新品へ交換ついでにカットオフターミナルをつけておくことにしましたよ。

 まぁ、みなさんもご存知の通りバッテリー交換は自力での作業の中でも然程難しい方ではないかと思いますが、それでも油断は禁物。それなりの重量あるし、工具を落とすとアンダーカバーのところまで滑り落ちて捕るのに難儀するし←

 あと驚いたのが、バッテリー上がりでキーレス効かない状態でボンネットを開ける為に物理キーでドアを開けたわけですよ。それでバッテリー交換後に通電した瞬間にクラクションがプープー鳴りだしましてね、誠に驚きまして心臓止まるかと思いましたw 
 純正でそんなセキュリティ的な動作するんかい!!と。て事はこれからカットオフスイッチをオンにするときはキーレスを握りながらすぐさま開錠ボタンを押せ、と。そういう事ですね٩( 'ω' )و この辺のビビり具合やメガネレンチの飛ばし具合、是非動画をご覧いただけますと嬉しく。

 チャンネル登録も何卒宜しくお願い致します!


次回の動画はおそらくクルマ紹介になると思います。
普段乗っているメガーヌが変わりました…!乞うご期待くださいませ〜。
Posted at 2023/05/27 23:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2023年01月16日 イイね!

【Z32】乗り初め2023

【Z32】乗り初め2023毎度、しげっち=つっちんです。

先般はCR-Zの乗り初めしてましたが、昨日はZちんの乗り初め。
引っ越しをした事で駐車場が足らなくなりまして、元々会社の駐車場に隠してあるCR-Zはいいんですけど、車庫に入れていたZ32は現状手元におけず、そのまま暫くはステイする事に。まぁ両親が代わって住んでいるので、新居で駐車スペースに目処が立つまではおいとかしてもらうつもり。トリクル充電もかけてるのでバッテリー上がりの心配も無いはず!

でもあれよさ、どうしても出し入れに手間がかかるので動かしやすいCR-Zの方が稼働率が高くなる傾向にある。Zちんは走りまくるよりも動態保存の方に移行しつつあるので、まぁ塩梅見ながらって感じで。

日曜日の午前中、めちゃくちゃ天気よかったので換気も兼ねてTバー開け放ってドライブにでも洒落込むぜ!って意気込んだはいいけど、家の事をウダウダやっていたらあっという間に昼過ぎに。なんじゃそりゃって感じですけど、まぁこんなもんですよ(笑

気を取り直して2時頃に出発して車入れ替え、Tバー解放して目的地もなくブラブラしながらなんとなくスタバのドラスルへ。そしたらまさかの大行列。でもここまできて断念するのもなんか腹立つので並んだ。

30分かかった…

ハニーなんとかウーロンティーラテかなんかそんなのの為に30分は意味わからんと思いつつ、まぁ目的地あるわけじゃないから良いけどさ。全然ドライブになりゃしねぇなと苦笑いしながら再移動開始。したらば15分程したところで降雨。テンションダダ下がりで写真だけパパっと撮って、高速で一路最寄りインターまでブーン。
alt
リアアンダーかっけぇ…ええケツしてますわ…と思わせてくれる貴婦人である

今度はもっと天気の良い日にドライブそのものを楽しみたいと思う次第。

しかし、CR-Zと比べると年季入っているとはいえそこは3L V6(NAだけど)だねぇ!と思わせるトルクと安定感を再確認。

いろんなとこからギシギシ聞こえるのはきっと気のせいだ。



Posted at 2023/01/16 23:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Others ~Any Time~ | 日記
2023年01月09日 イイね!

あけました、おめでとうございます

あけました、おめでとうございます2023年、明けてから早くも10日近く経ってしまいました…あまりに早い…!
4日晩の仕事始めからあっという間の本日ですが、皆様、あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。


 年末年始なんだかんだとバタバタしていて、撮影もやりたいしネタもたまってるけど腰が上がらない、みたいな私のルーズなところが最前面に押し出された1週間でしたね!

 しかし、そんなこっちゃではいかんよなぁと重たい腰を上げて、タイトルの写真にありますメガーヌ用に年末届いていたMILELMB-201を開封・取付。(まぁ取付ったってもSIMとmSDぶち込んでUSBで繋ぐだけ何ですけどね)

 過去のブログでも少し書いていますが、メガーヌのR-Linkがちょっとトリッキーというかクセのある仕様なので、最初うまく動作せずに焦りましたが今は好調。この辺は動画に撮ったので、近日中に公開出来たらなと思います。

 あ、あと昨年の11月末に引越しをして、ガレージやら作業場が壊滅したので自宅でこちょこちょと作業する目処がまだ立っておりませんな。こればかりは仕方ない。年末年始のある意味燃え尽き症候群は、新自室のレイアウトや片づけでかなりの時間を費やしていた事に起因するのではないか!とも思う次第。

 そんなわけで、年始はZ32はまだ一度も動かせていません。トリクル充電器に繋いでいるので、まぁ早々に不動になるこたぁないっしょ!?という甘えと油断もありますな。その代わり、会社の駐車場に隠してあるつちガレCR-Zは一度バッテリー上がりやらかしているので、最低でも2週に1度は乗るようにしてます。

alt

 思い立ったが吉日、天気もいいし伊良湖岬から鳥羽までフェリー乗ってみようぜ!的な事を先日やりました。

所要時間55分、運転手一人+普通自動車で7,600円。

 さらに伊良湖側は隣接の道の駅、伊良湖クリスタルポルトがリニューアルの為に一時閉館… 周辺なんもなさすぎっしょ!天気はともかく風強くてめちゃ寒かったし、大半は車内でプロスピやって時間つぶしてた。
 鳥羽からの乗船は結構多かったみたいで、14時すぎ伊良湖着のフェリーからは大型観光バス数台と乗用車がそれなりの数でてきました。あと身一つでの乗客と2輪。片や伊良湖からの乗船はそこまでの台数なかったな~。
alt

これで全部ってくらい。

船内では焼きそばと焼きおにぎり、美味いよね代表の炭水化物コンビを堪能して少しぼ~ッとしてたらハイ、到着。
alt

 鳥羽側は、鳥羽水族館の横が乗り場だったんだね。今まで何度も通っている道沿いではあったんだけど、全然意識していなかった。

 正直値段的には高いな~って感じはしたけど、伊良湖から伊勢まで地道走って行こうと思うと3時間~4時間かかると思うので、それが1時間に短縮できるとなると正に時は金なり。時間と体力をお金で買う感じですな。私的にはアリ。

 この日は陸路で250㎞ほど走り、良いリフレッシュになりました!

引越しも落ち着いてきたので、今年は車で沢山遊びたいなと思う。つちガレのネタも溜まってるし、ツーリングも行きたいし、キャンプも行きたいし、よく考えたら色々あるわ(笑

なにはともあれ、本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2023/01/09 17:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【ロータス】不動なS4その後3【エスプリ】 http://cvw.jp/b/12629/48607136/
何シテル?   08/18 00:24
思い起こせば登録から何年も過ぎて、 得たものは、数限りない。 失ったものは、退屈な時間。 Twitter: つっちんガレージ@TsuchiGare You...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール交換(2025.1.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:37
奥の深いIMA制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:46:19
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:41:26

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
セダンが減ってきた昨今、やっぱり好きなものは好きだよねってことで見目麗しい508へ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
長年憧れてきたエスプリS4、遂にオーナーになる事ができました!感無量! 昔から、「いつ ...
ホンダ CR-Z つちガレしあるじ (ホンダ CR-Z)
つちガレで遊ぶ為のベース車両として導入。 ハイブリッドでMT、かつ中古車両のお値段ソコ ...
日産 フェアレディZ Zちん (日産 フェアレディZ)
甘美なる世界への最速エクスプレス 再び、戻ってきました。やっぱり、Z 99年式、NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation