
あれから1週間経ちました。
目的だった県庁所在地に関しては
予定通り全部獲れましたので合計41個。
残ってるのは沖縄県・北海道、
秋田県・山形県・宮城県・新潟県の6個です。
沖縄は行くとしたら飛行機&レンタカーの1択ですね。
北海道はフェリーで行こうかなぁ?まあ先の話ですが。
残りの4県は土日で行ける距離なのでそのうち~^^
今回のドライブは大阪までは全部一般道で行く予定が
初日から躓いて予定外の高速を使うハメに。
(まあ四国に渡る時は仕方ないとして)
栃木県の金精峠、これにはやられました。後から調べたらここメッチャ高度が高いんですね。
峠の標高は2000m超、金精トンネル(全長755m)が標高1840mってそこらの山より高い。
それじゃ当然あんな天候になっても不思議はないですね。
まあパソコンの前でルート作成してますので実際に行ってみないと状況は分かりません;;
ニュースでもこの季節、山で遭難とか滑落とかって話題になりますからね~山は怖い><
その後は鳥取県まで順調でしたね~福井県から京都府まで高速使ったのは・・・
いや~高速の方がチェックポイント稼げるかなぁと一瞬血迷って乗ったんですけど
乗ってから気が付いた。琵琶湖一周の時に高速使ってたことを;;
結果それほどチェックポイントは稼げませんでしたね~時間は短縮できましたけど。
で、今回一番痛い失敗が鳥取県の夢みなとタワーを逃した事。
まあルート作成時にミスったんでどうしようもないんですけど、
今回は北陸自動車道を通ってないのでチェックポイントを稼ぐって意味も込めて

こんな感じで行けば、金曜日の仕事が終わってから出発して日曜日に帰って来られなくも
ないような・・・やっぱ厳しいなぁ;;週明けの仕事が厳しそうだ。
ここは松江道が地図に載ってハイドラのチェックポイントにもなってから行こうかな。
島根県から広島県まで松江道で行って、その後も中国自動車道を使っちゃいました。
いや~広島の三次に着いた時に間違って高速降りちゃって、山口市まで一般道で行こうと
ルート引いたら高速で稼いだ3時間がまるまる消化されちゃう感じでしたので
明るいうちに山口に行きたかったので高速に戻ったって感じでしたね~
で、当初の予想通りというか悪い意味で当たってしまったのが広島県の宮島。
天橋立と宮島、行く前から心配だったんですよね~
チェックポイントが道路から離れてるから。でも天橋立が問題なく獲れたので
あまり心配せず宮島の横を通ったら獲れない;;奥の手を使っても駄目でした。
フェリーに乗って宮島、余程のことがない限り行かないだろうなぁ~
四国は順風満帆でしたね~
香川県から愛媛県の今治市に向かう時にちょっと渋滞しただけでそれ以外はスムーズ。
神戸市では予定外に駅が獲れたので良かったです。
今回のドライブでナビにはSony Tablet Sっていう今まで使っていたタブレットの旧式を使いました。
これにはナビアプリのNAVIeliteってのが絡んでまして、
一定時間通信が無いと使用不能になるというナビとしては致命的な点が。
でもグーグルナビと違って常に通信してなくても使えるという利点も。
それが良くて使ってるんですがスマホがFOMAなのでテザリングすると高額に。
なので今まで使ってたタブレットだと何かと不便。ってことでSIMが刺さる旧タブレットを
今回初運用したわけですが、誤算でした。CPUが一世代前の為、ナビの目的地登録と
消去に2倍以上の時間がかかるとは・・・目的地の間が離れていれば時間がかかろうと
問題ないんだけど近いとあっという間に目的地に着いちゃって先が・・・
なにせ一度にルートに登録できる目的地が5か所と少ないんで><
これがあったので神戸市では何度路肩に車を止めてルート登録し直したことか。
京都市内では渋滞だったおかげで時間稼げて乗り切れたんだけど。
という訳で今回のドライブ中はナビの反応の遅さにイライラされっぱなしでした。
なので今スマホをXiの機種に変更しようか、タブレットを最新のにしようか検討中。
値段的にスマホを変更したほうが良いような感じなので、そっちになるかなぁ?
近々ドコモが新機種発表会をするようなのでそれで値段が下がってくれれば
即変更するんだけど、今の機種を9ヶ月使い続ければ月々サポートで毎月1300円
携帯の料金から引かれるだよなぁ。でもそれまで待てないだろうなぁ。
たぶん来月あたりには新しいスマホに変わってるかも?最新じゃないけど^^
今回のドライブの全走行距離は約4186.46kmとなりました。またオイル交換だな。
今回もスタンドの明細は全部とっておいたので
4月27日 プレッソ安中18SS 34.48L 5000円
4月28日 Dr.Drive くろかわ店 21.00L 3213円
4月29日 京光石油 瑞穂給油所 26.00L 3978円
5月1日 大野石油店 小谷SA上りSS 32.00L 4928円
5月2日 JA香川 鴨部SS 29.00L 4437円
5月3日 オーエス産業 江井ヶ島 26.00L 4082円
5月4日 東名牧の原SA上りSS 26.42L 4200円
ってな訳で、ガソリン代は29838円となりました~って、そんなにかかったのか。
高速の料金はよく分からんけど2万円までは逝ってないかなぁ?たぶん・・・
まあ、あんだけ気持ちよく走ったらこんくらいはかかりますよね~
大阪に着くまで高速を使ったのは予定外でしたが結果的には8日間かかってるので
使ってなかったら神戸あたりを端折ってたか連休が終わるギリギリに帰ってきたか。
後から考えれば高速を使ったのは正解でしたね。
なんにしてもドライブに行くにはまず事前にちゃんと計画しないと駄目って事で^^