
13日、3時半頃起床。
しっかり睡眠とるつもりがあまりとれなかった・・・
準備をして4:37出発。
まず目指したのは宮城県のサーキット2ヶ所。
皆さんのバッジを見ていて自分サーキット獲れてない;;
こりゃイカンという事で調べてグーグルマップにスター付け。
こんな所にあったのかぁって思いましたね。
サーキットまでは高速で直行しましたが
途中のハイタッチで、ピュア サウザンド ハイタッチ達成。
いや~筑波のイベントが終わった時にはもうすぐだと
思ったけど結構時間がかかりましたね~こんだけ走っていても狙わないと数は増えませんね。
初日はこんな感じになりました~

今回の目的は道の駅だったんですがローラー作戦のように全部獲りながら北上すると
効率が悪いような気がしたので往復で獲ろうと考えました。

朝飯に~セブンイレブンで「炭火焼牛カルビ弁当」を食べました。
炭火で焼いたよ~って風味があるのがいいですね。隣のはクジで当たった商品です。
2つ目のサーキットを8:26に獲りましたが、今から松島に行ったら渋滞にハマりそうなので
今回はパス。天候が崩れていたら行きましたが全然OKなので観光客がいっぱいいそう。
初日のトラブルは、道の駅みなみかたで何気にハイドラの画面を見ると南の方の国道上に
灰色の◯がある。う~ん、なんだこれ~と拡大してみたら道の駅米山でした。えっ!?
ナビを確認すると通過地点に入ってない。どうやら見逃していたようです・・・なんでだ?
先々不安だけど今更確認するのは大変なので後で考えよう。
2つ目はトラブルというか大変だった。岩手県の道の駅やちね→道の駅区界高原に行くのに
県道43号を使ったんですが途中メッチャ狭かった。車1台ギリです><

ちゃんと停車して撮ればよかった。ブレブレで全然分かりませんね;;
後半は前半に比べれば走り易かった。、まあ安全運転でスローペースで。
っと、目の前にイタチ?っぽいのが横切った。慌ててブレーキ踏んだけど「ガコッ」って感触が
「やっちまったかぁ?」恐る恐るバックしてみると・・・?あれ?何もない。
どうやら、ぶつかったけど無事だったらしい。スピード出てなかったのが幸いしたようです。
睡眠時間が少なかったので夜中は睡魔と闘いながらのドライブ。
道の駅いわいずみにて日付が変わった0:45にノックアウト><
14日、3時間ほど寝て起きてみたら昨日降っていた雨が止んでました。

2日目はこんな感じです。

5:25出発。11時過ぎには十和田市に到着。
道の駅おりつめが昨日同様、チェックされてなくて獲り損ねそうになった。
途中でコンビニで腹ごしらえしてたら

珍しい車両が隣に停まったのでパシャリ!
十和田市はハイドラでチェックしてる時にポイントが街中で連続してました。
マップを拡大したら鉄道の駅のようなので行ってみたら

廃線になってました。十和田観光電鉄といって2012年4月1日に廃線だそうです。
その後北上して下北半島へ。今まで涼しかったのに、むつを過ぎた辺りで急にムワッと。
なぜかその辺りだけ暖かかったですね~道の駅わきのさわを過ぎた辺りからは
ほとんど対向車も無く道の駅かわうち湖へ。途中で道路上に黒い物が見えたので
近づいて行ったら鷲だか鷹だか?写真を獲ろうとしたら

逃げられちゃいました;;遠くからズームで撮ればよかった。
道の駅を獲ってむつに戻りローソンで腹ごしらえ。「生パスタ カルボナーラ」です。

ローソンのパスタはパスタ自体が好みじゃないんだけど、変わったかなぁと思い再挑戦。
変わってなかった><う~ん、次にリニューアルされるのを期待しますか。

見たこと無いドリンクがあったので購入。チョコミントのアイスクリームは大好きなんだけど、
このドリンクは冷たいとミントでス~っとして良いけど味の方は個人的には微妙。
ここで道の駅一覧と現在の獲得した所、ナビの通過地点を確認して、
これ以上抜けが無い事を確認しました。どうやら2つだけ抜けていたようです。
その後、頑張りましたが道の駅はしかみを獲り青森コンプった所で23:16にダウン。
15日、3時間ほど寝て3:14出発。
3日目はこんなんなりました。

ひたすら海岸沿いを南下ですね。途中で睡魔に襲われ道の駅さんりく手前のパーキングで仮眠。
目覚めたら耳のあたりに何かいる?手で払ったら羽アリでした、結構デカイ!
ちょっと距離をとってから、車外に出さなきゃと思って見たら居ない!何処だ?
トランクも開けて散々探したけど見つからず。出て行った50%、何処かに潜り込んだ50%。
おかげさまで完全に目が覚めました。
考えても仕方ないので、そのまま南下。しかし、津波の爪痕が残ってますね~
南三陸町のとある交差点。

震災直後はニュースでこういった光景みましたけど

未だにこんな感じで営業してるんですね~
トップ画像は道の駅高田松原だった場所。車を止めて写真を撮ろうとしたら観光バスが。
中から大勢出きてました。観光ツアーというか追悼ツアーなんでしょうか?
皆さん追悼施設に入って行ったり、道の駅の建物を見たり30分位居たかなぁ。
やっと出て行ったと思ったら入れ替わりで別の観光バスが、こりゃヤバいと思って
急いで車外に出てパシャリってのがトップ画像です。
観光バスが停まっていて、人がゾロゾロって写真よりは良かったと思います。
ここで岩手をコンプリました。
暫く経ってふとバックミラーを見たらリアウィンドウに羽アリがいやがった、あの野郎。
停めて放り出したいところですが、なかなか停められそうなところが無い。
結局、道の駅大谷海岸まで同行。無事車外に放り出すことが出来ました。
距離にして30キロ強、連れ回してしまったが自分の巣に戻ることは無理だろうなぁ(笑)
まあ、運が悪かったと思って諦めてください。
最後に寄ったのが道の駅上品の郷。写真を撮ろうと思ったんだけど駐車場いっぱい。
停めるのも大変そうだったのでトンボ返り。宮城もコンプって東北地方制覇です^^
そのまま高速乗って帰宅。磐越道あたりではバラバラと強い雨に降られましたね~
こんだけ強く降られても汚れは全然落ちない、ので帰宅後水洗い、綺麗になりました。
今回は2ヶ所偶然抜けを見つけられたので大変満足したドライブになりましたが、
抜けたまんま帰ってきてたら、かなり残念なブログを書くところでした^^
という訳で次こそは群馬と埼玉の道の駅をコンプって関東制覇といきたいですね。