
22日、まあ続きなんですけど。
伊勢神宮でCPを獲って車に向かう途中で
ハイドラが24時間強制終了になりそうだったので
終了して再び起動。
交通規制に引っかからないように松坂駅から
伊勢神宮までの間の通過地点を飛ばしてしまったので
予定とは逆のルートで獲りに行くことに。
正直、行って戻ってなので効率は悪いんだけど
せっかく獲るようにルート作ったので勿体無い。

こんな感じで12ヶ所のCPをGET!

8:34イルカ島の水族館CP獲れないかなぁ?と宿泊施設の駐車場の端までいったけど

う~ん、残念ながら獲れませんでした><
獲るのには遊覧船?に乗る必要があるのかもしれません。
しかし、わざわざ乗船料払ってまで水族館CP1個ってのは割に合わない、パス^^

ミキモト真珠島?レジャー施設のようです。
近鉄志摩線の駅CPを獲りながら南下していったんですけど、さすがに眠い。
五知峠にて9:30~12:30まで3時間ほど仮眠?

寝る前は一面日陰だったんですけど、起きたらひなたになってました。
暑くて目が覚めた;;ドライブ再開です!

13:46安乗崎(あのりさき)GET!

14:12大王崎GET!
両岬ともに岬の手前でCPゲットしたら即Uターン、なんとも自分らしいです^^

絵かきの町・大王またね~・・・また来る機会あるかなぁ?

14:34志摩マリンランド

14:55道の駅伊勢志摩、こちらで伊勢名物の赤福餅をおみやげに買いました。
生ものだけあって賞味期限は当日も含めて3日間、ギリギリOKでした。
本店は伊勢神宮を歩いていた時に見ました。営業時間前で閉まってましたけど。
その後、伊勢道路を通って伊勢神宮方面へ。
前も後ろも車がいっぱいでしたけど皆それなりに飛ばしてくれてたので快適でした。
道路自体もいい感じでシフトダウンで減速してノンブレーキでコーナー抜けたりと楽しかった。
まあパドルシフトで1速落としてコーナー抜けられる位の速度だったって事ですね。

伊勢神宮近くまで来ると渋滞><伊勢自動車道→紀勢自動車道へ。

途中で高速降りて、16:52道の駅奥伊勢木つつ木館に到着。
わざわざナンバーを隠して撮ったんだけど、これなら普通に撮ったほうがよかったな。

大内山牛乳5000L、う~ん何人分だろう?

こっち側は大内山コーヒーでした。ここらのコンビニに寄ったら現物が売ってましたね。
17:19大内山動物園のCPを獲って、そのまま熊野街道を南下。
紀勢自動車道はマップ上、途切れてますが実際は尾鷲北まで開通しています。
しかし、残念ながらICやPAのチェックポイントが未登録なんですよね~
まあ地図上に載ってないのだから仕方ないですね、無料区間ですから。

荷坂峠 マンボウの丘にて。一度通り過ぎたんですけど折角なので戻ってきました。

日中の明るいうちなら、それなりに良い景色なんでしょう。

17:48道の駅紀伊長島マンボウを通り過ぎ紀伊長島駅CPも獲る。

駅前の通りにはこんな感じの木の彫刻が何体も並んでいました。
ここの道がストリートビューに対応してないのが残念です。
その後も熊野街道を南下。

尾鷲市内にあるストア、サンバースト!なんか名前がカッコイイ^^

ICと駅のCP2個欲しさに、ちょいと寄り道。その後もCP獲りながら南下。
しかし、夜中になると睡魔がジワジワと襲ってきます。

23時前にローソン 古座町古座店に寄って夜食を食べていると自分が走ってきた道を
ムーブが走ってきてるので、暫し観察^^前の道路を通過しました~ハイタッチ!
という事で後ろでしばし仮眠。2時間弱ほど寝たかなぁ。
23日、仮眠したおかげでこの後もなんとか走って行けそう。
(後で分かったことですが、先程通り過ぎたムーブの、ウメ@環境整備部長さん。
その後Uターンして戻ってきてくれたようなんですが、後ろで爆睡中でした><
また何処かでお会いした時にはよろしくです^^)

折角南端まで来ましたので山奥にある?道の駅もちゃんと獲りました。

1:44道の駅瀧之拝太郎(みちのえき たきのはいたろう)です。
正直ここで車中泊をしようとは今現在思えませんね。

まわりが真っ暗でして、近くに民家もあるようなんですけど・・・
それよりも、上の地図の赤◯で囲った辺り。動物との遭遇率がハンパない!主に鹿。

他の地域の山奥でも何度か見かける事はありましたけど、ここは凄かった。
10頭位の群れが道路を横切り田んぼの中を駆け抜けて行きましたし、
鹿は全部で30頭位見かけたような気がします。野うさぎも2頭。

2:16道の駅一枚岩。ヘッドライトで照らすと対岸に一枚岩が見えました。

その後もタヌキ?のようなのにも遭遇。他の車も通らないので、のんびり撮影。
串本町のGSで給油して海沿いをひたすらドライブ。真っ暗なんで景色は・・・(笑)
道の駅などを獲りながら4:52南紀白浜アドベンチャーワールドへ。
以前来た時には遊園地CPしかありませんでしたけど、その後
動物園・水族館・観光名所と3つも追加されて非常に美味しいポイントになりました。

南紀白浜空港も以前来た時に獲ってますが、その頃はCP可視化前。
空港内に駅CPがあるなんて分からなかった。でも今は見えてるので行くことに。
しかし、時間は5時前。当然ターミナルへの門はしまってます。ハイドラ反応せず;;
よく見ると右側に公園へと続く道路があるじゃないっすか~行ってみると見事GET!
その後、今回のドライブの最大の目的である電波が届かない道の駅へと向かうべく
山間部へ突入。トップ画像の道の駅紀州備長炭記念公園には5:59に到着。

高速をほとんど使ってないので走行距離的にはこんなもんでしょうね。
それでも獲りたかった所はほぼ獲れたんで満足です。次はいよいよ~
3日目に続く。