
5月2日、5:34 道の駅清流茶屋かわはらを出発!
写真を撮り忘れましたが
こちらにはファミマが併設されてます。
食料確保のうえでも道の駅に
コンビニがあると非常に便利です。
ただ車中泊をするとなると立地条件や
駐車する場所にもよりますけど・・・
騒がしかったり明るかったりと
ぐっすり眠れない可能性もあるので注意が必要です。

朝から選択ミスというか駅CPを深追いしてしまいました。
脇道に入れば獲れるだろうと思ったけど反応せず
坂を上がって近くまで行ったんだけど反応しない><
仕方ないので車を停めてテクテク歩いて行きました。

ピンクの駅を見たりしながら

お寺の前を通り過ぎ建物の脇にある山道の手前でやっと反応、割に合わん;;

気を取り直して宝くじ号を追走しながら

7:58 宮本武蔵駅に到着。特に宮本武蔵に思い入れがある訳でもありません。

9:28 道の駅はっとう

9:41 道の駅若桜

これで鳥取県道の駅コンプ^^

10:55 再び道の駅ハチ北~を通過して~

松葉ガニの看板を目にしながら

11:18 道の駅あゆの里矢田川

ドラえもん

けろけろけろっぴ

?

普通の

?
ッて感じで兵庫県香住町を走行中に何度も見かけました。

海岸線は景色がいいですね~
トップ画像がこちらでの写真です。

ASC始

ASC終
なんのこっちゃ?とググってみたらアスファルトカーブのことらしい。まあいいや。

再び海岸線を走行して

13:05 観光名所の城崎 湯の里通りGET!
(当時、大泣き議員で更に有名になるとは夢にも思わなかった)

いいところですよ~ホント

13:43 久美浜駅

13:58 道の駅くみはまSANKAIKAN

15:07 道の駅丹後あじわいの郷
あちらに見えます丹後王国タワーの向こう側にあります。
この丹後王国タワーっていうのは台風被害に遭ってその後・・・

赤潮が発生しています、まあ仕方ない

間人と書いて「たいざ」って読むんですね。

15:28 道の駅てんきてんき丹後を通り過ぎ~

ここら辺の海岸線、というより鳥取砂丘あたりから経ヶ岬までを
山陰海岸ジオパークって言うらしいです。

伊根町に入りま~す

あちらに見えるスノーシェルター?に入った途端
こちらの車線にはみ出して走行してきたバカヤロウな対向車と
危うく追突しそうになりました。
こちらがゆっくり運転してたから向こうが避けましたけど
普通の速度で走ってたら間違いなくアウトでしたね~

丹後天橋立大江山国定公園とあります。

車を停めて~

あちらが見晴台でしょうか?

蒲入(かまにゅう)って所のようです。

なかなかいい景色ですね。

16:25 舟屋の里伊根
飛行機のプロペラではなく船のスクリューでしょうね。

この先に天橋立がありますが当然というか素通りです。

16:54 観光名所の天橋立をGET!して京都府の観光名所コンプ^^

GWに入ってから何度目かの夕日を見ながらラストスパート

18:33 道の駅シルクのまち かやを獲って京都府道の駅コンプ^^
その後ふと思うことがあって時間に余裕もあるしなぁ~って事で

ファミリーマート福知山大江町店で夕食を食べながら周辺を見てみると~
やっぱりあった福知山動物園!その他にも獲れそうな所を通過地点に追加して~
20:14 福知山動物園GET! ちょいと後戻りになったけど、しゃーなしだ^^

その後、由良川PAに狙いを定めたんですけど・・・失敗でした><
もうちょい近づける道があったんですがマイカーで行くには厳しそう、諦めました。
ここはそのうち高速に乗って正攻法で獲りに来ようと思います。

21:21 五老スカイタワーGET!
タワーの近くで写真を撮ろうかとも思ったんだけど集会だかオフ会だか
怪しげな集団だか怪しくない集団がたむろっていたので退散しました。

22:12 道の駅シーサイド高浜に到着。
ここで車中泊しようと思ったんだけど、なんか微妙な気がしたので次の道の駅へ。
しかし、その前に~これから先のことを考えないとね~
実はあと2つほど道の駅を巡ると目的地は全て終了なんですよね~
時間に余裕があれば、その後の予定はその場で考えようと思ったんだけど
九州で端折った分も含めて結構時間が余りました。
なのでグーグルマップとにらめっこしながら行けそうな地点をリストアップ。
ナビに入力して今後の予定が決定。
23:53 道の駅うみんぴあ大飯に到着、ここでお休みです。

明日からエクストラステージ突入、楽しみだなぁ~^^
ブログ一覧 |
ハイタッチドライブ | 日記
Posted at
2014/07/28 02:15:52