
15日、車は港においてフェリーで利尻島へ。
予報通りに天気も回復して一安心です。
島でレンタカーを借りるんだったら
雨でも気にしなかったんだけど
何日に利尻島に行くか分からなかったので
レンタカーの事前予約はしてなくて
まあ鴛泊港(おしどまりこう)から
空港CPと昭和の名水CPまで
たいして移動距離が無いのに
レンタカーを借りるのもどうかなぁと。勿論お金の事も考えましてね。

利尻島を観光するならレンタカーもありでしょうけど
自分の目的から考えると、まあ現状ではないですね^^

7:15のフェリーで出発!

出発前の稚内はどんより曇り空。

デッキの上でのんびりしてると利尻島が見えてきました。

う~ん

曇っていて山の上が見えない><

おおよそ時間通りに鴛泊港に着きました。

本日の相棒です。値段もたいして変わらずレンタバイクもありました。

走ってるうちに天気も良くなってきましたが

地味に登り坂がキツイです、スクーターにすればよかったかも・・・
ほどなくして

9:57甘露泉水GET!
これから空港に行って港に戻ると時間が余ってしまうのでサイクリング!

山頂もくっきり見えます。

赤い実

青い花

桃色の花

甘露泉水ハイキングコースへの入り口、行きませんけど^^

これだけの坂なので

チャリンコが好きじゃない人は素直にバイクか車で~

雲梯(うんてい)?

利尻富士利尻自転車道に突入です!

多少のアップダウンはありますけど

自然の中いい景色です。

とんび?たか?わし?

ペシ岬が見えます。

上り坂もマウンテンバイクなんでギアを軽くすればOKです。

ちょうちょ

つぼみ?

なにかの実

湾内大橋

結構高いですが

橋の欄干も高いので落ちる心配はありません

影がクッキリです。

山側の景色~

海側の景色~レンタバイクではこの景色は拝めません。

ペシ岬を再び~

鴛泊灯台、コンデジの18倍ズームではこれが精一杯です。

今回は空港から東の区間を走ったので全体の3割くらいですね。

アゲハチョウ

光の当たり方で違った色に見えるのかな?

姫沼橋

たぶんコエゾゼミ?

ねこ

小さく見えるあちらが野塚展望台、あれを目指しています。

松

まつぼっくりが開く前?

12:06野塚展望台にあるモニュメントに到着!

ここからの景色も悪くはないけど上から見たほうが良かったかなぁ?
色々と写真撮ったりノンビリして時間をくったんで急いで空港へ

13:13利尻空港GET!

再びペシ岬

さすがにあそこまでは行きませんでした。

港の直売所、ちなみに右端の所で自転車借りました。

利尻島での移動はこんな感じでした。14:35のフェリーに乗りまして

見えてきました稚内

戻ってきたぜ稚内フェリーターミナル

追加されたタワーCPを獲る為に稚内公園へ

鹿がお出迎えです。

17:24稚内市開基百年記念塔GET!

展望スペースからぐるりと1周

近いと上が写りません

縦にすればなんとか^^

ちょっとあちらに行ってみよう

いや~天気よくて最高っす

北海道開発局稚内公園無線中継所でパシャリ!

目的を達したので下りて

鹿の横断を待ったりしながら稚内温泉童夢って所に行ってサッパリして

セイコーマートで焼鳥チャーハンとキリンガラナで腹ごしらえ

21:30頃に宗谷岬でパシャリとしまして

22:10道の駅 さるふつ公園にて就寝。
明日は今回の北海道ドライブで写真を撮りたいと思ってる場所へ行く予定です。
天気がよければいいなぁ^^
ブログ一覧 |
ハイタッチドライブ | 日記
Posted at
2020/06/13 22:58:23