
11日、朝からスッキリしない天気ですが
まあ昨晩の雨もあがったことなので
ボチボチといったところでしょうか。
いつも通りに準備をしたあとに

テクテクと良さ気な撮影場所まで行って

道の駅北オホーツクはまとんべつ、でパシャリと。

朝6時まえに出発して網走方面へ国道238号を走ります。

8時頃には天気も良くなっていい感じです。

11時頃には網走駅付近まできて

11:22道の駅ノンキーランドひがしもことGET!
いや~天気が良くてベリーホットでした。

12時を過ぎた頃に美幌峠へ

道の駅CPは獲ってるし前回ゆっくり見たので

スルーしたんだけど

あとから調べたら

ゆっくり見たのは知床峠で

美幌峠は前回もサクッとCP獲っただけでした・・・
ちょっと散策するのもありだったかなぁと後から後悔><

釧路川を渡り

シラルトロ湖沿いに走り

細岡展望台へ

駐車場にはそこそこ車がありました。

まあ今回の目的は細岡展望台ではなく

3年前の夜に獲り損ねた

駅CPなんですよね~

釧路湿原駅CPゲット!

これだけ離れてると道路からは獲れなくて当然ですね。

ついでなので湿原も見てみようと行ってみたら10人前後の人がいました。

まあ、いい景色なのは間違いないですね。

観光名所CPとして追加されたら、また来るかもしれません^^

古瀬駅CPを獲った帰り道でパシャリ!
今年3月のダイヤ改正で廃止になったそうです。

18:30イーストジャパンオフロードスタジアムGET!
近くの道の駅で自宅に電話した時に帰りのフェリーに間に合うのか聞かれて
全然余裕と答えたけど・・・フェリーの時間は13日の3時頃・・・あれ?
よく考えると明日しか無いよね?ん、なんかおかしい。

どうやら予定と比べて丸一日遅れているようです。
夕方頃に通過予定だった釧路湿原に
明るいうちに着いて変だと思ってたけど・・・そういうことか。
近くの道の駅しほろ温泉で車中泊の予定でしたが予定変更。
天気が怪しくなってきましたが先を急ぎます。

道の駅樹海ロード日高まで行って就寝。
道の駅に着いてから函館までグーグルマップで調べたら
そんなに時間がかからない事も分かり一安心。何とかなりそうでよかった。

12日、5時半頃に道の駅樹海ロード日高を出発!

日高自動車道を走ってる頃には天気も良くなってきました。

8:11道の駅あびらD51ステーションGET!
トップ画像もここ。朝早いからかD51は表からは見れませんでした。

9:03新千歳モーターランドGET!
これでサーキットをコンプしたぞ・・・あれ?バッジは?

う~ん、全部獲ってるよなぁ?あっ!そういえば
サーキット追加前にコンプしたんだっけ。

奥に行く車があったので何かと思ったら新千歳空港がよく見えるのかな?

支笏湖(しこつこ)沿いを走行して

定山渓ダム(じょうざんけいダム)でパシャリ!

京極町の双葉ダムは立入禁止っぽい

奥の京極ダムへの道は通行止

双葉ダムCPは手前で反応して通行止付近は電波無かったけど

戻ってる最中に電波が回復して京極ダムCPもGETできました。

北海道駒ヶ岳を横目に見ながら

17時過ぎに道の駅なないろ・ななえに着きました。
予定では周辺のダムなんかも獲ってのんびりする予定でしたが
色々遅れたので周辺のダムは諦め、疲れたのでそのままのんびりと。

今回は北海道の追加された道の駅とサーキットだけが目的だったので
モチベーション的にね~あればもうちょい頑張れたかも^^
13日、早めにのんびりしてたんで寝過ごす事もなく・・・よかった^^
フェリー乗り場に向かう途中にスタンドに寄って

縁石の切れ目に気づかずに早めにハンドルを切ってしまい「ガツン」と・・・

後から見たらサイドウォールにひびが・・・早めにタイヤ交換しよう。

3時出発の便なんで乗る台数は少なかったです。

7時前に青森港に到着!さて仮眠もしたんでこのまま帰宅です。

8時過ぎに岩木山を右手に見つつ

12時前に岩手山を右手に見つつ南下していきます。

昼飯には冷しラーメンなんかを食べたりして
行きで獲れなかった大館市・盛岡市・塩竈市・多賀城市のCPを獲って

日付が変わった頃に自宅へ到着、帰りも国道をのんびり南下しました。
帰りも余裕があれば、あちこち寄り道しながら帰ってこようかなぁなんて
出発前には考えてましたが気力・体力的に無理でした><
ハイドラで新カテゴリーCPが追加されたら、また北海道に行こうと思います^^
ブログ一覧 |
ハイタッチドライブ | 日記
Posted at
2020/09/06 20:58:36