
2日、お疲れ&寝不足で出勤。
作業がいっぱいで大変でした。
いや~実は30日から問題が・・・
車載しているタブレットの充電が怪しい。
初めは充電されるんだけど少し経つと
充電出来なくなるんですよね~
「充電する場合は対応のACアダプターを接続してください」
ってなメッセージが表示されます。
点検受けたばかりなんだけどバッテリーなのかなぁ?
暫くすれば改善されるかもしれないので様子見です。
3日、仕事は1時間ほどの残業。疲れは、まだとれず・・・
4日、昨日と同じく1時間ほどの残業。
まあデミヤスさんと比べればなんて事ない時間なんですけど自分にとっては長い><
5日、昨日と同じ感じですかね~もう残業要らないっす;;
6日、やっと週末。今日は30分早くフレックスで退勤。
帰宅してからブログの更新がやっと出来た。さて今週は出かける予定は無かったんだけど
せっかく月曜に年休がとれたんで名古屋の方へ出かけることにしました。
首都高が朝でも渋滞するので夜中に出発して東名まで行ってから寝ようと思ったんだけど
ルート計画中にちょっと疲れたので横になったら・・・寝てしまった;;
7日、起きたら5時前!あ~やっちまった~。まあ、しゃ~ないですね。
諦めて準備して出発したのが6:51。インターへ向かう途中で新田さんとハイタッチ!
出勤途中かな?高速に乗って首都高へ。最短コースじゃなくって遠回りしたんだけど
結局何処でも渋滞はあるんですね><用賀インターを通過したのが9:07。

う~ん、天気がいいですね~浜松SAから本線へ戻る所っす。
豊川ICで東名を降りて最初の目的地、道の駅つくで手作り村に13:32着。
国道301号は峠道で楽しいのですが残念ながら片側交互通行の工事ヶ所が結構あった;;

進んでると!山の方の雲行きが怪しい。確か日本海側は天気悪いんですよね~

301号もだけど473号も狭い所が所々にありました。
対向車はそんなにいなかったなぁ~
次の目的地は観光名所の香嵐渓(こうらんけい)。
近くまで車で行けそうにないので心配していましたが国道通ったら獲れた。
当然通り過ぎました。景色が綺麗な所なんでしょうね~
道の駅どんぐりの里いなぶは駐車場がいっぱいだったので通り過ぎ

道の駅アグリステーションなぐらに14:58着。
天気の方は一時的だったようであれ以降は穏やかでいい感じです。

トンネルの前にCPがあったので何だろう?溜池かなぁ?と思ったら
メロディートンネルだそうです。どんぐりころころが流れてました。

道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里に15:33着。まあ写真撮っただけっす^^
その先にある岩村城跡。狭い道の先にあるので諦めていたんですけど
横の国道から獲れました。奥まで入るつもりはなかったけど

なんか工事やってるようですね。行かないので関係ないっす^^

道の駅らっせいみさとに16:05着。近くのダムCPも獲れて一石二鳥な所。

道の駅おばあちゃん市・山岡に16:27着。ここもダムCPが付いてきます。
で、トップ画像にあるのが道の駅土岐美濃焼街道、通称どんぶり会館です。
着いたのが16:50、少し経ったら真っ暗になっちゃいました。
その後は道の駅を獲りながら北上。

道の駅美濃白川です。この時また来る事になるとは思ってもみなかった。
東に進路をとり道の駅清流白川クオーレの里、道の駅茶の里東白川を獲って
元きた道を戻って北へ抜けようとナビに従って行ったら狭い道突入。
まあいつもの事だと思って進んでいったら

なんでしょ?イタチでしょうか?暫く動かなかったですね。
その先に進んで行くと・・・全面通行止めの看板&バリケード、赤◯の所です。

まあ手前にそれらしき看板とバリケードはあったんだけど片側開いてたので進んだら駄目だった。
緑の線が進んだライン。ゴルフ場方面に行けたんで大したロスにはなりませんでした。
その後も道の駅を獲りながら北上。
途中の道の駅でネットを見ると、むーかすさんからコメントが^^励みになります。
8日、そろそろ寝床をどこにしようか考えながら0:47道の駅パスカル清見へ。
着いてみると駐車場に車なし。う~ん、さすがにここは敬遠。
というかここに着く前に雪が舞っていました。積もるほどじゃなかったけど。
次なる道の駅は明宝。ここも駐車場に車は無かった。けど民家も直ぐ傍にあるしいいっか。
という事で本日のドライブはここにて終了。

う~ん、前半の高速移動で横長に。メインは中部なんで

こんな感じに、まあ上出来でしょう。4時間半ほど寝て起床。2日目行きま~す。

その前に、こちらが道の駅明宝っす。右側にあるのは名馬磨墨の像だそうです。
今日最初の目的地道の駅ラステンほらどまでは結構距離があります。
途中で

一瞬目を疑いました。どうしたらこんな事に・・・運転手は居ませんでしたので
そのまま通り過ぎましたけど。後で引っ張りあげてもらうんだろうなぁ~

256号は結構狭い所とか曲がりくねった所もありましたね~
車が落ちてたのは赤◯の場所です。(すでに無いでしょうけど)

ラステンほらどには7:50着。
ラステンってスラリンとかラリホーとかドラクエを連想しました。
実際はドイツ語で休息、自然に囲まれたやすらぎ空間って意味だそうです。

道の駅平成へ向かうために通った見坂峠、結構うねうねでした。

道の駅平成には8:40着。朝から結構賑わってましたね~
近くのサークルK武儀下之保店にて朝食。かわいい店員さんがいました^^
食後に出発したら逆方向に進んでしまって、道の駅平成まで戻ってしまった><
その後、南下してモンキーパークで動物園CPを獲って観光名所の名古屋城へ。
名古屋城を獲って更に南下して知多半島へ。

阿久比(あぐい)PAにて・・・阿の字が欠けてますよ~

中部国際空港に11:56着。というかターミナルまわって出ましたけど・・・
その後、南知多道路を南下して羽豆岬に12:27着。

駐車場が有料っぽかったのでUターン^^
せっかく来たのに写真もないのもなんだなぁと思っていたら

あまり見慣れない風景。一旦は通り過ぎたんだけど戻ってきて

自分にとっての知多半島のイメージはこんな感じになりました(笑)

武豊PAにて休憩。アイドリングしてるとタブレットにも給電出来てる・・・なんでだろう?

道の駅デンパーク安城に14:36着、駐車場が満車だったのでUターン^^
岡崎バイパスの道の駅を獲って藤川宿に行こうと思ったんだけど時間的にパス。
渥美半島に進路をとりました。

道の駅田原めっくんはうす、通り過ぎました。だって

暗くなり始めてるのに、まだ愛知県にいるなんて・・・一応今日中に帰る予定なんだけど。

まあそんな事言いながら道の駅あかばねロコステーションに16:50着。

道の駅伊良湖クリスタルポルトに17:14着、あ~あ、暗くなっちゃった。
っていうか道の駅暗い。営業時間が17:40までだそうで終わる直前でした。
それから豊橋で動物園、浜名湖周辺で水族館・動物園を獲って予定終了。
後は東名に乗って帰るだけです。
9日、東名走ってるうちに日付が変わってしまった。

海老名サービスエリアには0:42着。結構睡魔との戦いです。
このまま無事帰れれば良かったんですけど・・・
横浜町田ICの手前で落下物が!ゴミ袋だと思った時にはすでに踏んでました;;
45Lのゴミ袋。中身が入ってたようで左の前輪で思いっきり踏んでしまった。
ちょいと衝撃があったけど無事走れてる。でも心配なので港北PAで確認してみると・・・

サイドスポイラーの後ろを留めてるピンが無くなっててスポイラーがぶら~んと><
いや~完全に外れてなかったのが、せめてもの幸い。しかし、どうしよう。
工具も道具も部品も無いし。PAの売店を見たら結束バンドが売ってた。
これで留めるかと買って穴に通したらボディー側は穴が貫通してなかった><
無駄金使った;;もう一度売店に戻りなんかピンか棒状の物ないかと探したけど無かった。
車に戻って暫し考え閃いた。そうだ、割り箸でなんとかなるんじゃね~?
適当な長さに切って差し込んだら、いい感じで留まった。とりあえずこれで行こう。
う~ん、眠気とタブレットの電源問題があって油断しました;;

自宅には4:25着。さすがに無謀なドライブをしてると痛い目見ますね。結構凹んだ。
昼過ぎに起きて洗車、結局ダブレットの電源問題は解消せず。
バッテリー?インバーター?何が悪いんだろう。
10日、昼休みにネットでシガーソケットに付ける電圧チェッカーを注文。
帰宅してからネットでインバーターを注文。原因の切り分けをしなくっちゃね。
ヤフオクで新しいタブレットを物色するも落札できず・・・う~ん、残念。
11日、せっかく昨日の昼休みに注文したのに注文受付が今日の昼休みって・・・
アマゾンで買ったほうが良かったかなぁ。まあ夕方には発送されたみたいだけど。
帰宅してからカオスのバッテリーを注文。とりあえずこれでなんとかなるだろう。
ここで、さらなる問題が。スマホなんだけどWiFiがONにならないんだけど?
え~マジっすか?昨日までは普通に繋がってたのに~原因、分からない。
今週末は和歌山の方にドライブに行こうかと思ってたんだけど駄目ですね。
ここまでトラブルが続くと、特にスマホとタブレットは生命線だからなぁ~
ドライブは諦めてトラブル解消に努めようと決めました。
12日、何気に違うタブレットでも付けてみようかと思って、取り付けて出勤。
あれ?充電されてる??????????????????????
すげ~嫌な予感が頭をよぎる。今までのタブレットを接続するとやっぱり充電されない。
げげっ!原因はタブレットだった;;それもタブレットに接続してるケーブルの接触不良。
走っているうちに接続部がゆるんで充電出来なかったようだ・・・なんて事だ。
あ~確かに初めに疑うべきでしたね~色々買った後に気づくなんて・・・
かなり自己嫌悪に陥りながら仕事を終え帰宅。
スマホは原因が分からないので結局初期化。さ~て、WiFiは?ONにならね~
こりゃ設定とかアプリとかってより端末そのものがアウトですね。明日ショップ行きだな。
13日、仕事は30分早くフレックスで退勤。ドコモショップへ直行しました。
事情を説明したらあっさり新品と交換してくれました。
まあ、やれる事はやって行きましたからね、在庫があって助かりました。
帰宅してからソニーに電話。タブレットの修理の依頼を。
電話している最中にカオスのバッテリー到着。
ついでにホンダにも電話、事情を説明したら実際に来てくれと。
今からじゃ遅いので明日行きますって事で。
14日、午前中にディーラーに行くと、黒い夢。さんがお出迎え~^^
事情を説明したらいい感じのピンを付けてくれました。いや~スッキリした^^
バッテリーの話とかも聞けて参考になりました。
これであらかたの問題は解決っす。ありがとでした~
夕方アクアのCMで千本桜のサントラっぽい音楽が流れてた。
いや~もうすっかりメジャーですね~
まあ一般の人は、なんの音楽か知らないかもしれませんけど。
さて、バッテリー自体は問題ないようなんだけど置き場の問題もあるし明日交換しよう。
15日、休みの日にしてはいつもより早めに起きました。
まずはバッテリー交換。端子の所は簡単に外せたんだけどバッテリーを固定してる
金具を外すのが結構面倒だった。小さなスパナ欲しいなぁ。
っていうか工具類は一通りあったほうがいいですね。
なんにもないんじゃどうしようもない。ちょっとネットで探してみよう。
それからスタッドレスに交換しました。ちょっと早いような気もしますけど
ここ最近寒いですからね~いきなり降られても困りますし。
これで一応凍結しそうな所へも行けますので一安心。
残るはタブレット。新しいの買っちゃおうかなぁ~^^