• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場バッジを獲得に^^

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場バッジを獲得に^^21日、家を出て信号待ちしてると
目の前を黒い車が通過^^デミヤスさんです。
直ぐに信号変わったので追いかけて・・・
あれ?もういない・・・信号に引っ掛かり><
どんだけ速いんすか;;結局追いつけず。
仕事量はそれなりにあったけど終わらせて
20分早くフレックス使って帰宅~^^
仕事中は何処にドライブに行こうか考えてた。
・茨城県のCPコンプの旅
・福島県警戒区域の下をまわる旅
・熊谷のサッカー場を獲りに行く旅   って3つが候補でした。
仕事が終わってから夜中出発して朝帰り。
土曜日の夜中に出て日曜日の朝帰り。
って2段構えでナイトドライブしようかなぁなんて考えていて帰宅してから計画練っていたら
いつの間にか寝てしまい気が付いたら土曜日の朝・・・ハイ、計画見直し~
茨城県のCPコンプには首都圏中央連絡自動車道のIC獲ってないので必要なのですが
筑波から稲敷って行ってしまうと、その後の効率が悪い。往復は自分的には論外。
う~ん、駄目ですね。今回茨城県CPコンプは諦め次回に持ち越し。
それ以外を獲って熊谷のサッカー場を獲りに行く事に決めました。
熊谷のサッカー場にこだわるのは、ここ獲ればサッカー場、野球場、タワーに関しては
北海道にある物以外、全部獲ったことになるからです。まあリーチって事です。
その為にこの前は高速使って獲り忘れた鳥取のタワー、広島のサッカー場を獲ってきたんです。
準備を整えて出発したのが16:38・・・遅い><
実は起きてから頭痛くって熱っぽい、風邪ですね。10時前に朝食食べて風邪薬。
回復しないけど準備が整ったのが14時過ぎ。そのまま出発しようか考えたけど
もう一回風邪薬を飲んだほうが良いと考えテレビ見ながら昼食。
ここでNHKで笠間でやってるゴルフが雷雨で中断って情報を入手。
その後も字幕で茨城・栃木・群馬に雷雨・竜巻警報なんてのが表示された・・・
あれ?これヤバくね?わざわざ危険な中に飛び込むのは・・・そこまでハイドラ中毒じゃないし^^
一旦はここで出発断念したんだけど、15時頃に天候が回復してゴルフ再開されるっぽい
って情報を入手。おっ!イケるか?行っちゃいましょう(笑)って事になりました。
相変わらず体調は万全ではないんですけどね。

CP巡る前に宝くじ買いにチャンスセンターへ。当たれば破損したエアロ新調するんだけど・・・
その後、茨城空港北IC(18:45) → 東筑波ユートピア(19:42)
東筑波ユートピアに向かう途中の空模様。

相当怪しい、ここら辺で体調はだいぶ回復してました。
雨には降られなかったけど、山道で霧がヤバかった。先が見えない・・・
一番高い所では視界が5mほどしかなくホント絶望的でした。
ライト上向きにすると目の前真っ白だし><
東筑波ユートピアは霧が出てる時は行かないほうがいいです、ホント危ない。
昼間なら・・・道幅狭いから対向車来たら嫌だろうし・・・
う~ん、まあ行きづらい場所って事で^^
その後、つくばエクスプレスの駅獲って玉村駅へ。
玉村駅は筑波サーキットでイベントがあった時に獲り損ねてたんですよ。
その後に古河駅へ。ハイドラの地図で県内見てたら端の方にあった^^
古河駅って見落としそうになるけど県内CPなんですよね~当然ですけど。

その後も道の駅を獲りながら熊谷目指したんですが、さすがに睡魔が襲ってきた。
なのでファミマの駐車場にて1時間ほど仮眠。

23日、1:35に再出発。

予定では道の駅・遊園地・公園だけだったんですけど、この時間走ってると予定外の
駅なんかも獲りたいなぁって欲が出ちゃうんですよね~
なので寄り道しながら行って2:57に無事、熊谷のサッカー場GETしました^^

道の駅めぬまを獲りに向かうと上から青いインプが下りてきてる。
ちょっと待ってみようかなぁと、柄にもなくウロウロしてたら道の駅に入ってくれた^^
ハイタッチ!出来たんで、そのまま出発って事も考えたんですが、折角なんで声かけてみました。
夜中?の3:30でしたのでちょっとだけ話しただけですけど、あっすぃーさんありがとでした~^^
その後も寄り道しつつCP獲得して行って6時半前に桐生の動物園&遊園地GET!
トップ画像がそれです。ここでハイドラ見てたら!!秩父の方にゆ~ジさんが!!
CP獲得してるようで、もしかしたら場所被る所もあったかも^^

その後、水戸線&真岡鐵道線を獲って、これで残る県内CPは首都圏中央連絡自動車道の
5ヶ所だけのハズ^^まあ新たなカテゴリーが出来れば増えるので単なる自己満足なんですが、
おそらく、むちゅさんには先越されてるだろうし(笑)まあそのうち獲りに行きます。
そんなこんなで昼前には帰宅出来ました。ホントはその後、福島へのルートもあったんですが
思った以上に時間がかかったので今回はパス。またの機会って事で^^
早めに帰宅したのは洗車したいからだったんですが・・・
寝てしまい気づいたら夕方・・・まあやろうと思えば出来たんですけど・・・
疲れとか色々言い訳になりますが今日はパスって事で><
当初の予定とは違いましたが目的だった熊谷のサッカー場は獲れたので満足です。
明日から仕事・・・気が重いですが頑張りますか^^
Posted at 2013/06/23 20:50:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年06月17日 イイね!

GALAXY Note II &ナイトドライブ

GALAXY Note II &ナイトドライブ14日、朝の通勤は自分が先行、デミヤスさんが後追い。
前が空いていたので勤務地まで逃げ切り成功^^
さて仕事は忙しかったけど定時で終了。
帰宅して早速スマホの設定。
昨日のうちに電子マネーはほぼ手続き終了したので
早速SIMの開通、電源入れて・・・うわ~動作スゲー速い。
さすがクアッドコア、やっぱり違いますね~
心配していたハイドラも無事起動、画面デカ!
右が最初のスマホ、解像度が低いので表示領域が狭い。
左が今まで使ってたスマホ、
夜の写真以外は問題なしでしたが、誘惑には勝てませんでした^^
で中央のが新しいスマホ、新しいと言っても発売日は2012年11月16日。
半年以上経ってますのでAndroidスマホで言えば型落ち。
なんだけど、大きさ的にオンリーワンな商品なのでいいんです。
9割方ハイドラ目的で機種変したようなものなんで満足です。

15日、暑くて目を覚ます。既に昼は過ぎてる・・・
ちょっと頭痛い、風邪ですかね。
部屋を片付ける予定でしたがダラダラ過ごす。
この日は何もなかったなぁ~まあ、そんな日もあっていいでしょう。

16日、雨が止んでからエアコンフィルターの交換。1年点検の時に指摘されたんだけど
みんカラで交換が簡単な事知ってたんで自分でやりますって事でそのまま~
で、次の6ヶ月点検でまた指摘された~ああ~そういえばそんな事あったなぁ^^
まあ確かにちょっと臭ってたような、でも基本的に年中窓開けてるんで気にはならない。
でもやったほうがいいだろうと交換、確かに簡単だ。もっと早くやるべきだったかな。
次にLEDフォグの交換。今付いてるのが切れた訳じゃないけど明るいの買ったんで。
61Wって事らしいけど実際どうだかよく分からん。径の太さも問題なく無事装着。
次はスマホホルダーの改良。まあ改良ってよりは小学生の図画工作?
スマホの幅が広くなった分、ホルダー広げると当たって上手く固定出来ない。
なのでスマホ挟むスポンジ切って薄くして、ホルダーの裏にスポンジ貼り付けて
うまく固定できるようにして~見た目は微妙ですけど、ようは使えればいいんですよ^^
最後に高出力のシガーソケット充電器。これは昨日から使ってるんですけど、
今までは普通の携帯の時に使ってた奴に変換プラグかませて使っていたので
ハイドラ使用してるとバッテリー減りはしないけど、増えもしなかった。
でも今回のはハイドラ使用しても増える増える、いや~もっと早く替えるべきでした。
夕方に洗車、先週先々週とテキトウだったので久々にちゃんと洗えた。

さて、色々とやったんでちゃんと使えるか確かめないとね。
ってな訳でナイトドライブを計画、欲張った計画立てたら福島の警戒区域手前に昼頃・・・
駄目じゃん、明日の11時にはオイル交換にディーラーに行くんだから。
って事で、茨城空港北IC・東筑波ユートピア・筑波あたりはまた次の機会に。
出発して30分ぐらいしたらパラパラ雨が降ってきた、レイニーなナイトドライブっすか;;

こんな感じになりました~水郡線の下小川駅・南石井駅は割にあわないですね~
下小川駅は手前(南側)の橋から行けるのかなぁ?遠回りしたけど遠かったし道も狭い;;
南石井駅も狭い、Uターンすら出来ず進むしかなかった。抜けられてよかった~
両方の駅共に2度と行くことは無いでしょう(笑)^^
雨は降ったり止んだり、山の中を走行だから虫もいっぱい、フロント被弾、洗ったのに><
小名浜の方に行く予定でしたが眠くなってきたので断念。帰宅しようとしたけど、
水沼ダムに行ってみようと気が変わり方向転換。
え~ここも昼間は行きたくない、というか来たくない所でした、道が狭い。
おまけにチェックポイントの地点は結構奥の方、CR-Zには不向きな道でした。
それにしてもあの駐車場のスロープなんやねん、入ったらエアロ破損確定じゃん。

バッジが獲れたんですぐさまUターン、するのも結構しんどかった。
とりあえず導入した物達は全て問題なく使えたんで一安心です。
水沼ダムは獲るつもりはなかったんですけど、ハイドラの画面を見てたら
茨城県のチェックポイントもあと少しでコンプ出来そうな感じだったので
どうせだったらという事で急遽獲ることにしました。

帰宅して朝食、食べたら1時間ほど寝てしまい、シャワー浴びてからディーラーへ。
エンジンオイル・エレメント・添加剤で1万円。まあしゃ~ないか。
待ってる間ハイドラ眺めてるとむちゅさんが常磐道を南下、筑波方面へ。
自分の予定は散髪と買い物。もう昼だから先に買い物を済ませようと思ったけど
ちと嫌な予感がしたんで先に床屋へ・・・やっぱり、休みでした~><
毎週火曜日は休みなんですが時々月曜日も休みなんですよね~第3月曜日だったか;;
30年近くそこに行ってるんですが、未だにそこら辺の事把握してないって・・・
そういやツルハドラッグって今まで電子マネーはEdyしか使えなかったんですが
今日行ったらほとんど使えるようになってました。
あとは寺島とカワチも電子マネー導入してくれたら言う事ないんだけどなぁ。
キャッシュカードで食料品の買い物ってのは、なんか抵抗があるんだよなぁ。
出来ればキャッシュカードは使いたくないっていうレトロな人間ですので。
さて、買い物も終えてどうしよう。筑波の方に行っちゃおうかと思ったんだけど
殆ど寝てない事を思い出した。たぶん途中からダウンするのがオチなんでおとなしく帰宅。
さて、明日からまた仕事か~気が重い;;ああ、今日は年休でした^^
Posted at 2013/06/17 21:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年06月10日 イイね!

ぶらっと西へ、49時間弾丸ツアー

ぶらっと西へ、49時間弾丸ツアー5日、特にこれといって何もなかったような・・・
そういや注文していたCR-Z用の
BLITZ(ブリッツ)ハイブリッドエアコンフィルター
お店から注文完了のメールが届いてたな。
そのうち発送されるでしょう^^

6日、出勤時にデミヤスさんから猛追を受けました^^
といっても距離があるから余裕で逃げ切れると思っていたら
花貫あたりで急激に差が縮まって、バックミラーを見たら
コーナーからあり得ないスピードで黒い車が・・・
飛び出してきた~!ってな訳であっという間に追いつかれました><
まあ、あそこは比較的安全のような気はするんですが、ブラインドコーナーのような気も・・・
ミラーはありますけど、自分はとてもあんなスピードで飛び込めません;;

7日、午後から健康診断がありまして高卒以来でしょうか、肺活量の計測なんて。
4種類の測定で計30分近くもかかりました。結構大変なので当分やりたくないです。
そういや5日に広島ビッグアーチのポイントを獲り忘れた事に気付いたんだった。
それ以来夜も眠れず・・・なんて事はありませんが気にはなってたんですよ。
で、土日で鳥取県の夢みなとタワーと一緒に獲ってこれないかなぁと検討してたんですが
高速を使えばギリギリ行けそうだったんで決行する事にしました。

考えたルートはこんな感じで高速のポイントを稼ごうかと。
ついでにインター近くにポイントがあれば降りて獲っちゃおうかなぁって。
でもあんまりそれをやると時間的に厳しいのでほどほどに。
仕事は定時で終わって、あれこれ準備して出発したのが0時ピッタリ^^

8日、今回のルートはほとんど高速ですので端折ります^^
とりあえず寝ないで出発したので仮眠をとりながらの道中でした。
13時頃には福井県の敦賀市内に

道路の両側がこんな感じで駐車場になってるのって自分的には珍しい光景です。
道の駅とかインターを降りて何度か獲っていったので思いのほか時間がかかった。
希望としては今日中に広島に着けば良いかなぁって感じで思ってましたが
蓋を開けてみたら夢みなとタワーにすら辿り着けなかった。

9日、夢みなとタワーに着いたのが2時前。辺りは真っ暗。

う~ん、昼間に来ないとよく分からん。まあバッジ目的だから別にいいんだけど。
トップ画像は中国自動車道の江の川パーキングにて、空が赤かったので5時前にパシャリ。

広島ビッグアーチもといエディオンスタジアムには6時頃到着。
予定していたポイント(道)へは時間外だからかバリケードがあって行けず。
入り口に駐車して、すたすたスタジアムの近くまで走ってなんとかバッジGET!
さて、ここから自宅へ戻るわけですが去年徳島県までに12時間以上かかってるから
広島県となるとそれ以上かかるのは目に見えてる・・・大変だ~
途中で姫路セントラルパークなんかに寄ったりしましたがやっぱり眠い;;
途中で何度も仮眠をとりながらの帰宅でしたので家についたのが・・・

10日の1時でした><いや~長旅でしたが中身の無いブログに(笑)
まあ8割高速走っていて2割仮眠って感じですからね~仕方ありません。
フロントは虫の被弾でエラい事になってましたが、真夜中帰宅なのでそのまま~
2時間ほど眠って仕事へ~昼頃から頭が痛くなってきた。
まあ土日の行動があるから仕方ないか。寝不足&風邪って事でしょうね。
仕事は、ちょい残業。帰りにセブンに寄って栄養がありそうな物を買って帰宅。
風邪薬も飲んだんで明日には治っているといいなぁ。
まあ、こんな時間まで起きてるようじゃ期待薄ですけどね。
Posted at 2013/06/11 01:58:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年06月04日 イイね!

45個目の県庁所在地

45個目の県庁所在地5月29日、週の初めから迷ってたけど
仕事の進み具合的に大丈夫そうだったので
31日に年休取っていいか聞いてみたらOK^^
これで秋田に行く事が決定しました。

30日、朝にデミヤスさんに年休取った事を話して
秋田の前後のルートが決まってないと話したら
ゆうゆうあぶくまラインルートを薦められました。
確かに魅力的なルートです。

昼休みもハイドラ起動して何処通ろうか考えて仕事は定時で終わって直帰。
あらかたルートは考えたんだけど途中で小腹がすいたのでカップラーメンを食べて
「とある科学の超電磁砲S」ってアニメの2話を観たら止まらなくなり結局7話まで観てしまった。
結果0時をまわり・・・風呂に入ってからナビに通過地点を入力して・・・寝落ち><

31日、気が付いたら朝の7時。ナビ用のタブレットは電源が切れていて(起動したままだったので)
ハイドラを起動していたタブレットがかろうじてバッテリー26%で生きていました(笑)
0:59~6:57までと6時間も起動していてよくバッテリー持ったなぁ。
車からACアダプターを取り外してナビに通過地点を入れて準備が整ったのが10時(遅っ)

常磐線の獲ってなかった駅を獲ってゆうゆうあぶくまラインに突入!
やっぱりというか道路狭い所あるんですね><
早朝や夜中ならいいけど、昼間の時間帯はあまりオススメしません。
バスと狭い所ですれ違いになった時はどうしようかと思いましたよ;;ギリで事なきをえましたが。
トップ画像はたぶん(笑)磐梯山です。

新潟までは磐越西線沿いを通って行ったんだけど途中でトラブルというか

国道49号が通行止めってあったので戻って高速使うしかないかと思ったら、
あれ?こっちも49号?さっき通って所と違う?って事で地図上に載ってない49号を通り
無事日本海側に抜けました。今年の3月30日にバイパスが出来たんですね。
道の駅加治川に着いたのが21時。

強強打破とか飲んで頑張ったんですけど、ちゃんと寝てないのが響いた><
0時前にセブンイレブンで夜食を食べたが睡魔には勝てず1時間ほど仮眠のつもりが

6月1日、気が付いたら2時過ぎてた。準備を整えて3:30出発。


朝日が綺麗だったので4:30羽前大山駅近くにて撮影。
途中で高速道路無料区間があったのでインターを稼ぐ為にそっちを選択。
駅の神様は獲ったけどインターの神様はまだですので。
ここら辺は去年、竜飛崎に行った時に通ってるんです。
明るくなってからは懐かしいなぁとか思いながら走ってました。

秋田空港に着いたのが11時。あまり効率的なルートじゃないけど仕方ない><
秋田市内に着いて念願の45個目の県庁所在地バッジGET!

秋田駅を獲るのに、ちと苦労しましたがなんとかGET!さらに北を目指して

途中で秋田のタワーGETかと思いきや道の駅でした><
大館能代空港に着いたのが17時前。思ったより時間かかった。
時間があれば青森の三沢空港も獲りたかったのですが・・・無理ですね、やっぱり。

予定通りに盛岡市を目指して着いたのが22時。
職場で話題のビッグダディの接骨院を見てみようと思ったんだけど
盛岡駅の獲得に失敗したのでなんかその事もどうでもよくなった。
ここから寝ないで走れば2日の朝には自宅に着くかなぁとか考えたんですけど
睡魔には勝てず23時頃に道の駅紫波にて就寝。

2日、起きたら4時だった;;予定では2時間の仮眠のつもりだったんだけど。

花巻空港を獲って少し離れた道の駅東和へ。ここでついにインター神様GET!
さて、次の神様は何になるんだろう?楽しみだ。
それからずっと南下を続けて先週獲り損ねた宮城空港をGET!
茨城県から2週連チャンでここに訪れる人も珍しいだろうなぁ~
そういや宮城空港ターミナル駅。これが厄介だった。ぐるっとターミナルをまわれば
ほとんどの空港で獲れるのにここでは無理。
車を停めて歩いて空港ビルの入り口でやっと獲れました。面倒な;;
そこから6号国道を南下して道の駅南相馬へ。
途中にここまで津波で浸水しましたって標識もあったりして、警戒区域を避けて
自宅まで帰りましたが、途中で何カ所も仮設住宅の標識を見たりして実感しましたね。
まだ原発事故は収束してないんだって事が。

予定に無い道の駅の標識を見つけて入ったんですが・・・まだチェックポイント無いようで><
自宅へは16時前に到着。
洗車をする為に高速使って帰ってきたんだけど天気が微妙な感じ。
疲れもあったので洗車はせず、ブログの更新をしようと画像を加工してたりしたら
なんとなく「シュタインズ・ゲート」ってアニメを再生してしまって、17話まで一気見。
時間は日付をまわって午前3時><寝よう。

3日、寝不足で出勤。昼頃から頭痛が、風邪&寝不足のダブルパンチです><
仕事は定時で終わったので高速使ってインターのファミマにて夕食。
帰宅してから風邪薬を飲んで暫くたったら少しはマシになったので18:30頃から洗車。
ブログの更新をしようかと思ったけど「シュタインズ・ゲート」ってアニメを24話まで見る。

4日、出勤時に少し前をデミヤスさんが先行してたんで追いつこうと頑張ったんだけど
届かなかった。なんか昨日今日と残業で大変らしい。自分は今日も定時予定だけど^^
予定通り仕事も終わってブログも更新完了^^
Posted at 2013/06/04 23:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年05月27日 イイね!

チェックポイント4000個突破^^

チェックポイント4000個突破^^23日、そこそこ残業。
今期分の年休を獲得。

24日、土日の予定は決まってない。
みん友の☆このちゃん☆さん主催の
ハイタッチ祭りのオフ会があるんだよなぁ。
ハイドラ同好会って大所帯だから
沢山ハイタッチ出来るんだろうなぁ。
以前お二方に同好会に誘われたんで
入ろうかなぁと思ったんですが・・・
幽霊会員になりそうな気がしまして、だったら入らんほうがいいかなぁと。
まあ、みんごるオンラインでチームとか同盟ってのに懲りたってのもあるんですけどね。
そんな事を考えていたらドライブに行きたいなぁと思えてきた。
金精峠にリベンジも良いかなぁと思って昼休みにハイドラの地図で確認したら
新潟へ行くルート上に新規のチェックポイントが少ない。
まあ関越ルートも渋峠ルートも一度通ってますからね~って事でここは別の機会に。
チェックポイントが多そうなのは只見線を通るルート、ここ採用。
仕事も定時で終わったので速攻帰ってドライブの計画を考える。
まあ今日は寝不足なので、しっかり睡眠とって出発は明日。
新潟県に行くのは決めてましたが、その後は決まってませんでした。
どうせだったら山形県、秋田県、宮城県と県庁所在地獲ってない所まわろうかと思ったけど
秋田まで行くと時間的にも距離的にも厳しそうだったので今回はパス。

新潟→山形→宮城→福島って感じで一般道で行くルートを作成しました。
全部で69か所の通過地点を登録して、時間的に厳しくなったら高速で帰宅って事で。
そんな事をしてたらいつの間にやら寝てしまった。

25日、7時頃に起きて朝飯食べて、風呂に入って準備をして9時過ぎに出発。

栃木県のりんどう湖ファミリー牧場周辺のバッジ獲得、12:49。
それから会津方面に抜けて只見線ルートへ。


田子倉ダムにてパシャリ。う~ん、暖かくなると山は虫が多い;;飛んでるヤツ。
落ち着いて写真も撮れないので早々と退却。
そこから「ネットワークに繋がりません」連発!まあ山間部だからね~
画面には地図は表示されずGPSにて軌跡だけが残ってる感じ。
チェックポイントの灰色い◯だけが表示されてる。ここ、たぶん駅だろうなぁ。
獲れるのかなぁと心配してましたが、なんとか田子倉駅獲れました^^
それ以降は完全に圏外ですね、ワープしてます;;
その後に獲れた「柿ノ木駅」にてチェックポイント4000個到達^^
写真を撮ろうとドアポケットに入れておいたカメラを・・・あれ?何処だ?
って間に通り過ぎちゃった><田子倉ダムで使って助手席側に置いてしまってた。
基本的に止まらない人なのでチェックポイントが獲れれば引き返すって選択肢も無し^^

長岡市から新潟市まで国道8号、チェックポイント無し><
別のルートも考えたけど結局一般道だと何処を通ってもそんなに稼げない。
なら最短ルートって事で^^新潟ふるさと村に20:35着。
ホントは止まるつもり無かったんだけど国道沿いから獲れなくて
ぐるっとまわって獲れなくて、結局中に入ったって感じです。
で、ここで少し考えた。
このまま夜中まで走るよりは早めに寝て明日沢山走った方が効率いいかも知んない。
ハイタッチのデイリーランキングを見ると100超沢山いますね~^^
やっぱり大盛況だったんでしょうね~
夕食食べて22時前に就寝、3時にアラームセット。

26日、っていうか特に眠くもなかったのであまり寝られず何度も目が覚めた。
まあドライブ楽しいんでテンションハイになってるからしゃ~ないか。
結局1:23には起きて準備を始めて2時前に出発。
新潟空港に3:03着、当然門は閉まってる。空港獲れたけどターミナル駅が・・・
門の向こうに手を伸ばしてスマホを~やっぱり獲れませんでした^^

新潟市から山形市までのルートでは良い感じでバッジを獲得出来ました。
山形空港へは8:07着、トップ画像がそれです。

山形市から宮城市内へ抜ける国道48号、これまたチェックポイント少なっ;;
他のルートは遠回りだし、チェックポイントもやっぱり少ないので最短ルートで。
仙台城を獲ろうと思ったら石垣崩れてるので遠回りしてくれって・・・まあ仕方ないか。

それから進路を日本三景松島へ。

手前の坂から既に渋滞。日本三景だから反応範囲広いかもしれないからここで獲れるか?
と思ったけど獲れなかった。結局かなり近づいて獲れた。ここも反応範囲狭いな。
反応範囲が広いのは天橋立だけなのかもしれない。
しかし、さすがは観光地。歩道が人で埋め尽くされてる。
写真をのんびり撮るって感じでもないので早々に退散。

通り過ぎた時には陸前高田かと思ったけど帰宅して確認したら陸前浜田だった;;
陸前高田って遥か北の方にあるんですね。どおりで今回通った所は震災の跡が
そんなに見うけられないなぁと思ったけど、場所が全然違ってましたね。
多賀城バッジを獲ったのが12:25。

そこからユアテックスタジアム仙台に行き南下して地下鉄を獲っていきました。
長町南駅を獲った後にナビアプリがフリーズ><近くのファミマに寄って
ナビアプリを再起動。ついでにハイドラも終了して休憩したのが13:52。
さて出発するかとハイドラを起動させようとしたら・・・エラー?スマホ再起動しても変わらん。
なんか嫌な予感がするなぁと調べてみたら通信障害って;;マジか><
まあ思い当たるフシがあるといいますか・・・
でもやっぱり去年のオプミの時になってるんだから対策はとってもらわないとね~
それにユーザーが増えればその分リスクも高まるんだからサーバーは増強しないと。
でもね~このアプリって無料なんですよね~無料のものにそこまで求めるのも・・・
1回きりで300円とか500円なら払ってもいいけど。月額制なら・・・利用者激減か。
ここでルートを再確認すると福島県の中央あたりで19時か、
全部まわっていったら0時コースになるのでとりあえず宮城空港まで行ってみた。
15時に着いてハイドラは・・・起動せず。駐車場で30分くらい待機しようと思ったけど、
ここって有料なのね。ハイ、終了~高速乗って、とっとと帰りましょ。
途中で車両火災とかで通行止めって表示があって高速降りたけど
渋滞してただけで通りたってオチ。また高速に乗ってハイドラないので飛ばしてもOK?
調子に乗ってたらガソリン残量ヤバい?途中で入れようか迷ったけど
ギリギリ持ちそうだったのでエコ運転に切り替えて地元に戻り給油して・・・
19時頃だったかな?無事帰宅。

27日、仕事を終えて18時半過ぎに帰宅、そして洗車・・・疲れた~
Posted at 2013/05/27 23:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation