• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

赤岩駅リベンジ!!

赤岩駅リベンジ!!14日、今日は以前から行きたかった
奥羽本線の赤岩駅へ向かいます。

初めて行ったのはいつだったか
みん友の、なお+さんからは
聞いてたんですけど
そのエアロで行くには
厳しい所があるよ~って。
落石もあるような狭い道を延々と進んで
ストリートビューでも確認していた舗装がされてない先の道を進んでいったらすぐに


う~んって感じの陥没がありましてギリギリ行けそうな気はしたんですけど
その先多分アウトだろうなと思って断念したんですよね。

2回目は2019年8月4日に代車で借りてたフィットでチャレンジしました。

なにげにアクセスしにくい場所にあるので一度で済ませたかったんですけど
フィットなんではじめの陥没も難なくっていうか普通の車なら大丈夫です。
が、その後が問題でして暫く進んでいくと急な下り坂(車の場合)が出現します。
勾配がどのくらいあるのか分からないけど結構デコボコでブレーキ踏みっぱなしで
下っていくって感じで、いや~すごく長く感じました。

一応ここまで行ったんですけど、これ以上行ったら戻れなくなりそうな気がして
断念しました。ここで車を止めて歩いて行くって考えもあったんですけど
季節は夏、車の外にはハチだかアブだかハエだか分からないけど大量の虫が
飛んでいてドアを開けたら最後、地獄絵図になりそうだったので断念しました。
なので今回が3度目のチャレンジです。

終わりかけの紅葉を見たり

道の駅つちゆで休憩しながら

いざチャレンジです。
といっても今回は手前の十字路付近に車を止めて歩いて行きます。
地元の人が農作業をしていてどこ行くの?って聞かれたので駅ですと答えると
ここは秘境駅っぽくて良くそういう人が来るんだよと教えてくれました。
もう少し先に行っても車を止められる所があるよとも言ってましたね。


たぶんこのあたりの事を言ってたんだろうね。




歩いてみるとさほどじゃないなぁと思えるけど車に乗って前傾になると
感じ方が違うんだよなぁ。












前回はここまでフィットで来たんだけどなぁ。日和りました^^





結果から言うとフィットでも来れたかもしれません。
まあ代車で何かあったらまずいので前回は無理しませんでしたけどね。

ちょうど列車が通過するタイミングだったっぽいです。

スピード落としてゆっくり走行してました。










待合室でしょうか?列車は通年通過となってるようです。





踏切の遮断棒自体が無いので稼働してないのかもしれません。












ハイドラやってると無人駅とか、よくあるんですよね~
こちらは十分堪能しましたので、また今度~は無いです。もう十分><

帰宅途中で36万キロ突破しました。

電車に乗って獲れば簡単なんでしょうけど
まあこっちの方が面白いということで^^

追記
wikiによると
2021年1月20日:駅の廃止を発表、同時に駅構内を立ち入り禁止とする
2021年3月12日:同日をもって廃止
とあるので現在は駅までの道自体もどうなってるか怪しいでしょうし
立入禁止になってるようなので近づけないかもしれません。
Posted at 2022/05/29 17:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年11月13日 イイね!

北海道に行ったあとのエトセトラ

北海道に行ったあとのエトセトラ北海道から戻って少したった頃、
GALAXY Note Edgeが壊れました。
最近ちょっと挙動が怪しかったんですが
ついに来たかという感じです。
2016年5月にヤフオクで入手してから
メインで使ってきて最近は
ハイドラ専用のWi-Fi機になってました。
防水機能もなく古い端末ということで
炎天下のダッシュボード上でも
高温の制限がかかることがなく大変便利に使っていたんですけど
まあそのへんで酷使した事も影響したでしょうけど、
最近は純正じゃなく互換性のバッテリーを使ってた事も怪しいですね。

漫画を読むにはこの頃の画面比率のスマホが画面有効に使えていいんですけど
最近は全部縦長になってしまって、そういう面では残念です。

8月26日、午前中で仕事を終えてコンビニで昼食買って小山ダムへ。

普段は管理棟近くの駐車場で昼食食べてのんびりするだけですが
この日はダムの方まで歩いてみました。




チョコミントドリンク美味しかったです^^

27日、楽天ひかりの特典ということでルーターが届きました。

まあこれよりも上位機種を現在使ってるので使用する機会は無いでしょう><

30日、仕事帰りにローソンに寄って中村屋監修 欧風カリーボロネーゼを購入。

お味の方は、まあ見たまんまですかね。美味しかったです。

9月2日、午前中で仕事を終わらせて午後から年休^^


天気はいまいちでしたが山道ドライブして小山ダムにて昼食。

5日、自宅の光回線が無事にSo-net光から楽天光に切り替わりました。
まあ楽天光に変えてからこちらの設定ミスなのか
【重要】<※必ずご確認ください>IPv6開通手続きエラーのお知らせ
なんてメールが2度ほど来て焦りましたが、それも解決しまして
心配していた回線速度なんかも↓So-net光

↓楽天光

特に遅くなることもなく、むしろ早くなった?誤差かな^^
まあフレッツ光に変わりはないので当たり前なのかな?

エナジードリンク ZONE DEEP DIVE
レッドブルやモンスターに比べると甘さ控えめって感じで炭酸も弱いかな?
ゴクゴク飲めて水分補給的にもいい感じです。

今年も宝くじの日には当たってました。まあ本チャン当たれよって感じです。
当たればそっこうで仕事なんてやめるんですけどね~(笑)

20日、数日前に発覚したんですけど初代の後に購入した薄型PS3が
YLOD(赤ランプ点滅故障)になりました。

まあこの症状になった薄型は2台目なんですよね。
なので前回アマゾンで中古のPS3を購入保管してました。
で、また今回アマゾンで予備って事で1台購入。

こちらは、いつ使うことになるのやら。

21日、仕事が終わって駐車場へ行くと

ホイールにカマキリが!つまんで草むらの方へ逃しました。

24日、仕事帰りにコンビニで

ペヤングアップルパイテイスト

ペヤングブラックスパイシーシーフードを購入。
シーフードの方は胡椒強めなシーフードって感じで美味しかったけど
問題はアップルパイの方。買う前からなんとなく分かってたんだけど
美味しいかと聞かれたら程遠いと答えたくなるようなお味でして・・・
非常に甘くて、そもそもアップルパイ自体があまり好きじゃないので。
ペヤングのチョコレート味以来のやらかした感があるお味でした。

26日、平野タイヤに行ってタイヤ交換。


同じアドバンスポーツにしたかったんだけどメーカー欠品で時間がかかる
って事だったので妥協してアドバンフレバにしました。
まあ似たような性能のタイヤなので違いはあまり感じませんでした。

30日、仕事を午前中で仕事を終わらせて午後から年休。

森永牛乳プリンのドリンク、甘くてうまかった。

ドライブがてら宝くじを買ってきました。

10月3日、半額につられて

昔のFFを買っちゃいました。PSやPS2のディスク自体はあるので
探してガサゴソとすれば遊べるんですけど当時はブラウン管。
今の大きな液晶に映すと粗が目立つというか、そこが良いって事もあるけど
HDリマスタって事で物欲に負けました。

その後~

セブンの焼きラーメン好きなんですよね~

マイナポイントは楽天Edyでゲット!

ペヤング酢コショウは好みの味ではなかったなぁ。

加古川かつめしは普通にうまかった。

煉獄杏寿郎のジャンバラヤおにぎりもなかなか^^

漆黒無限炒飯はパラパラで、すげー美味かった。

ペヤング辛口チゲ風は久々の辛いやつだったからかなぁ?

マジで辛くて食べられたもんじゃなかった><

この容器のカップ麺はハズレを食べたこと無いなぁ。
まあそれなりにお値段もするので当然っちゃ当然ですけど。

一平ちゃん大魔辛はペヤング辛口チゲほどじゃなかったけど辛かった。

スライむすび(オムライス味)も美味かった。

セブンの濃厚ボロネーゼは普通に美味かった。

24日、東北の取りこぼしCPゲットにドライブ!

6号国道を北上して

渋滞する仙台市内はショートカット

CPが設置されてなかった本吉PAにて

道の駅みやもり近くの橋脚がライトアップされてました。

鹿が飛び出してきたり

小狐かなと思ったけど猫かな?

朝、6号国道沿いの道の駅で仮眠をとったのでその後は走り続けて
24時間をちょっと超えたあたりで帰宅。
駅・ダム・インターなど23個の新規CPをGETしました。

11月4日、午前中で仕事を終わらせて午後から年休。

エアクリーナーを新品に交換して


いつもの小山ダムにてまったり昼食。

5日、PS5用のカメラアダプターが到着しました。

まだPS5本体自体がないので無用の長物ですけどね。

8日、スタッドレスタイヤに交換。

少し早いけど天気が良い日に交換したいからね。
これで雪道でも安心して走れます^^
Posted at 2022/05/29 11:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年08月13日 イイね!

2020北海道ドライブ その2

2020北海道ドライブ その211日、朝からスッキリしない天気ですが

まあ昨晩の雨もあがったことなので

ボチボチといったところでしょうか。

いつも通りに準備をしたあとに

テクテクと良さ気な撮影場所まで行って

道の駅北オホーツクはまとんべつ、でパシャリと。

朝6時まえに出発して網走方面へ国道238号を走ります。

8時頃には天気も良くなっていい感じです。

11時頃には網走駅付近まできて


11:22道の駅ノンキーランドひがしもことGET!
いや~天気が良くてベリーホットでした。

12時を過ぎた頃に美幌峠へ

道の駅CPは獲ってるし前回ゆっくり見たので

スルーしたんだけど

あとから調べたら

ゆっくり見たのは知床峠で

美幌峠は前回もサクッとCP獲っただけでした・・・
ちょっと散策するのもありだったかなぁと後から後悔><

釧路川を渡り

シラルトロ湖沿いに走り

細岡展望台へ

駐車場にはそこそこ車がありました。

まあ今回の目的は細岡展望台ではなく

3年前の夜に獲り損ねた

駅CPなんですよね~

釧路湿原駅CPゲット!

これだけ離れてると道路からは獲れなくて当然ですね。

ついでなので湿原も見てみようと行ってみたら10人前後の人がいました。



まあ、いい景色なのは間違いないですね。

観光名所CPとして追加されたら、また来るかもしれません^^

古瀬駅CPを獲った帰り道でパシャリ!
今年3月のダイヤ改正で廃止になったそうです。

18:30イーストジャパンオフロードスタジアムGET!
近くの道の駅で自宅に電話した時に帰りのフェリーに間に合うのか聞かれて
全然余裕と答えたけど・・・フェリーの時間は13日の3時頃・・・あれ?
よく考えると明日しか無いよね?ん、なんかおかしい。

どうやら予定と比べて丸一日遅れているようです。
夕方頃に通過予定だった釧路湿原に
明るいうちに着いて変だと思ってたけど・・・そういうことか。
近くの道の駅しほろ温泉で車中泊の予定でしたが予定変更。
天気が怪しくなってきましたが先を急ぎます。

道の駅樹海ロード日高まで行って就寝。
道の駅に着いてから函館までグーグルマップで調べたら
そんなに時間がかからない事も分かり一安心。何とかなりそうでよかった。

12日、5時半頃に道の駅樹海ロード日高を出発!

日高自動車道を走ってる頃には天気も良くなってきました。


8:11道の駅あびらD51ステーションGET!
トップ画像もここ。朝早いからかD51は表からは見れませんでした。



9:03新千歳モーターランドGET!
これでサーキットをコンプしたぞ・・・あれ?バッジは?

う~ん、全部獲ってるよなぁ?あっ!そういえば
サーキット追加前にコンプしたんだっけ。

奥に行く車があったので何かと思ったら新千歳空港がよく見えるのかな?

支笏湖(しこつこ)沿いを走行して

定山渓ダム(じょうざんけいダム)でパシャリ!

京極町の双葉ダムは立入禁止っぽい

奥の京極ダムへの道は通行止

双葉ダムCPは手前で反応して通行止付近は電波無かったけど

戻ってる最中に電波が回復して京極ダムCPもGETできました。

北海道駒ヶ岳を横目に見ながら

17時過ぎに道の駅なないろ・ななえに着きました。
予定では周辺のダムなんかも獲ってのんびりする予定でしたが
色々遅れたので周辺のダムは諦め、疲れたのでそのままのんびりと。

今回は北海道の追加された道の駅とサーキットだけが目的だったので
モチベーション的にね~あればもうちょい頑張れたかも^^

13日、早めにのんびりしてたんで寝過ごす事もなく・・・よかった^^
フェリー乗り場に向かう途中にスタンドに寄って

縁石の切れ目に気づかずに早めにハンドルを切ってしまい「ガツン」と・・・

後から見たらサイドウォールにひびが・・・早めにタイヤ交換しよう。








3時出発の便なんで乗る台数は少なかったです。

7時前に青森港に到着!さて仮眠もしたんでこのまま帰宅です。

8時過ぎに岩木山を右手に見つつ

12時前に岩手山を右手に見つつ南下していきます。

昼飯には冷しラーメンなんかを食べたりして
行きで獲れなかった大館市・盛岡市・塩竈市・多賀城市のCPを獲って

日付が変わった頃に自宅へ到着、帰りも国道をのんびり南下しました。
帰りも余裕があれば、あちこち寄り道しながら帰ってこようかなぁなんて
出発前には考えてましたが気力・体力的に無理でした><
ハイドラで新カテゴリーCPが追加されたら、また北海道に行こうと思います^^
Posted at 2020/09/06 20:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年08月10日 イイね!

2020北海道ドライブ その1

2020北海道ドライブ その18日、朝の7時頃に家を出発。
3年前も国道をのんびり北上したので
今回も同じように北上します。
途中で何ヶ所かCPを獲る予定ですが
まあ時間が無ければスルーで。
でも天気が微妙なんですよね~
週間予報を見ても北海道とかも
ホント微妙な感じなんです。

まずは封鎖が解除された双葉駅へ。

駅前で工事してましたね。

仙台を走っていると雨が降り出しました。
ここらで昼の12時をまわりまして・・・意外と時間が過ぎてるなぁ?
あれ?寄り道しながら間に合うのか?グーグルマップで青森港まで検索すると
到着するのが20時を過ぎる感じになってる。あれ~?
3年前のブログを読み返すと朝5:30に出発してフェリーの時間は23:30。
この時点で既に2時間30分の開きがある、余裕がなくて当然でした><
当初予定していたCP巡りは全てスルーして

16時頃まだCP追加されてない道の駅でしたが雨降ってるし意外と混んでるし
なにより結構時間がない感じなのでスルー。

18時半頃に道の駅かづの、ここまでくれば間に合いそう。

スタンドで給油してコンビニで夜食を買って1時間前には並びましたが
結構皆さん早いですね、もう最後の方でした。

スロープがOKなのは3年前に確認済み。

今回は上の階なんですね~

2階の一番最後って事でこんな所での駐車です。
スタンダードなので夜食を食って雑魚寝してたら、いつの間にやら寝てしまい
気づいたら日付が変わっていて北海道に着いてました。


2:43道の駅なないろ・ななえGET!

3年前との時間の差に気づかず仙台を過ぎたあたりからは
結構飛ばしたドライブになりましたが盛岡を過ぎてからの国道282号は
山間部なんかも通って走っていて楽しかったです。

9日、昨日というか今日というか寝るのが遅かったので起きたのは9時頃。
場所的にも時期的にもあれなんで夜中も結構車がいました。
個人的には車が少ない所がゆっくり出来て好みなんですけど。
朝この時間になると車も沢山でいい感じの場所が空いてないので

奥の方に車を移動させてパシャリと。お土産も買って出発!

天気の方は曇り時々晴れって感じで雲の多い空模様。
雲が多くてスッキリしない感じですが基本エアコン使わない窓全開ドライブなので
考えようによっては丁度いい感じの快適ドライブなのかな?

昼飯は最近のドライブでは定番食になってるセブンの牛丼。
涼しい時期ならいいんだけど暑い時には微妙かもです・・・

だらだらと北上していき銀山駅へ。

何気に国道から離れてるので前回はスルーした所です。
駅近くの赤の近道は道も細く微妙なので行くんであれば南側からがいいです。

その後、余市ダムに向かいました。途中でキツネと遭遇、北海道の定番ですね。
今回のドライブ中に5、6回は見かけました。

事前のリサーチ通りに行き止まりで途中で電波も無くなり諦めかけましたが

引き返す時にこの辺りで電波が回復して無事CPゲット!

後志自動車道(しりべしじどうしゃどう)の小樽塩谷IC
有料道路走らなくても獲れそうな気がしてこんな所まで行ったんだけど・・・
このあと素直に有料道路に乗ってCPゲットしました。

ICってCP反応範囲が広いって印象でしたが、ここは狭く感じたなぁ><


18:30道の駅とうべつGET!

ちょっと早いと思いましたが北海道初日って事もあり、ここで就寝。
楽天のスマホでテザリングしてパソコン使ってるのでエリア外5GBなんて
あっという間に無くなっちゃいます。札幌から近いのでこの辺りは
どうなんだろうと期待しましたが残念、エリア外でした。

10日、昨日は早く寝たので今日は早めに目が覚めて5時前に出発!

朝食と一緒にコアップガラナを購入、ゴクゴク飲めるガラナ飲料でした。


7:08道の駅石狩「あいろーど厚田」GET!

青山ダムを通ったときに

またキツネさんと逢いました。
近づいても全然逃げないって事は人に慣れてるんでしょうね。


8:49オートスポーツランドスナガワGET!
手前の道に「この先車では行けない」みたいな標識があり少し躊躇しました。
CPはここでは反応せず車を降りて少し歩くと獲れました。

今回北海道では至る所で雷注意報が発表されてましたが幸い雷は聞きませんでした。


10:46道の駅びえい「白金ビルケ」GET!
観光地っぽい感じで車がたくさんで奥に停めてパシャリと。
コロナ渦ってこともあり今回はスルーしましたが
今度来るときには歩いて見て回るくらいの雰囲気だったらいいなぁ。

上の小沢ダムでは問題なく下の大沢ダムは電波無くて・・・

この辺りで電波回復して無事CPゲット!

疲れをとるためにカラメルソースが入ったプリンを買う予定が
いざ食べようとしたら別のプリンだった><
最近こんな事がよくあるんですよね~ボケがはじまったかな?

その後、ダムを獲りながら北上。予定では赤○の朱鞠内湖畔にも行って
CP獲る予定でしたが時間的にもガソリン量的にも微妙で名寄に行きたかったので
今回はスルー。まあ単に疲れてたんでしょうね。数年前だったら美深から
朱鞠内湖畔まで行ってたかもしれないですね~

20:50道の駅北オホーツクはまとんべつGET!して、こちらで就寝。
明日から後半戦、楽しくドライブしようと思います。
Posted at 2020/08/29 22:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年05月06日 イイね!

2020GW南九州ドライブ

2020GW南九州ドライブ27日はサクッと仕事を終えて帰宅。
アマゾンで注文していた
ポータブル電源が届きました。
前から欲しかったんですよね~
タイムセールで少し安かったので
ポチっちゃいました。
今回のドライブ中にノートパソコンを
使う予定なのでシガー電源で動く
DC/ACインバーターは
持ってるんですけどエンジンかけてない時でも充電できるのが欲しくてね~

28日は仕事が早く終わったのでフレックスを使い15時に退勤。
帰ってきてから荷物の準備を色々と。

今回はこれを持っていかないとね。何年か前にネット通販の試供品?で
貰ったであろうマスクです。買った覚えは無いので付いてきたんだろうなぁ。
去年の東京モーターショーの時にもインフル予防で使ったんですが
少しつけただけであとは外しちゃいましたが流石に今の状況では
コンビニに入る時なんかにつけてないと色々とマズイですからね~

29日、車に荷物を詰め込み3:52出発です。

道の駅南きよさとで鯉のぼりが泳いでるのを見ながら最初の目的地へ。
数週間前までは九州へ直行の予定でしたが今回の九州のサーキットCPと
8月に行く予定の北海道のサーキットCPを獲ればコンプリートのはずが
数が足らなくてネットで調べてたらimoちゃんのブログにたどり着き
山梨県に未掲載のサーキットがあることが分かりました。

15:50スポーツランドやまなしGET!
事前に知ってれば去年の長野県のサーキット弾丸ドライブの時に獲れてたかも
しれないけど、まあ気付いたのが北海道のあとじゃなくて良かった。

20:18道の駅きりら坂下にて就寝。

30日、今日もいい天気です。

道中にあった道の駅浅井三姉妹の郷は~

駐車場にも入れない状態でしたね~こんな所が結構ありました。

一度通り過ぎちゃったんだけど戻って獲った河内川ダム。

20:38道の駅キララ多伎にて就寝。
これだけ走ってハイタッチ0ってのも凄いですよね~
いつもの長期連休ならアイコンがいっぱいあるのに今回は都市部にあるだけで
道中の国道なんかにはほとんど見当たりませんでした。
みんな自粛してるのか起動してないんだろうなぁ~

5月1日、夜中にちょこっと降ったようです。

いい感じで走っていると

エンジンシステム点検が点灯><
まあすぐにどうにかなるわけでもないと思うので休憩時にリセットしよう。

今日もいい天気です。

遠岳山(とおだけやま)と読むらしい。

九州に入って暑さもピーク、Tシャツで丁度いい感じでした。

有明海の干潟~

あれを渡れば天草です。

いい感じの夕日が見れました。

20:17道の駅天草市イルカセンターGET!のちに就寝。

2日、今日もいい天気。


こちら道の駅からの朝日となっとります。

レーダー探知機ですがスポンジ挟んでも駄目でした。
いい感じの厚さに調整した横長のゴム版を挟むしかなさそうです。
あと本州を走ってた時から音が出なくなって帰ってから修理に出す予定です><

6:59道の駅崎津GET!

球磨川(くまがわ)沿いの道。

前回走った時には獲れなかった瀬戸石駅が獲れた!
反応範囲が広がったのか、たまたま獲れなかったのかは謎です。

11:43道の駅人吉GET!

さっきまで走っていた、えびのループ橋。

12:53M・S・L HOBBYゲット!

桜島からは噴煙があがってました。

道路脇にはビニール袋があちこちに、火山灰の収集なんでしょうね~

15:15道の駅たるみずはまびらGET!
さすがにこちらの方まで来ると道の駅は営業してました。
勿論入り口には「マスクしてね~」「こちらのアルコールで消毒してね~」って
感染対策の方はしっかりされてましたけどね。
なのでここでお土産なんかを買いまして次なる目的地へ。

大きな和牛を横目に見ながら今回のドライブのラスボス的な場所。
獲るのに苦労すると噂されるトップ画像の国富カートランドです。
関連するブログを読む限り東も西も車で行ける道からは獲れず
東から歩いて行かないと獲れないとか。
なので暗くなってからだと危なそうなので明るいうちに着きたくて急ぎました。

しかし、この道を歩くこともなく17:58国富カートランドGET!
東の道の入り口付近でCP反応して普通に獲れました。
おそらくCP範囲を拡大してくれたんでしょうね。
そんなに急がなくても道中ゆっくりしてもよかったのか・・・
ここで今回のドライブの目的地は全て終了、あとは帰るだけです。

しかし、ここで今回2度目のチェックランプ点灯!

高速での走行って何キロからが高速なんですかね~
道の駅つので再びバッテリーのマイナス外してリセット。

21:09道の駅つのにて就寝。
国道沿いって事もあり寝る前まで若者?がたむろっていてうるさかった><


3日、起きると雨が降ってました。
昨日寝る前にリセットしておいてホントよかった。

こんな天気でバッテリー端子とか触りたくないですからね~

別府タワーを眺めながら北上、はたして営業してるんだろうか?

九州に入ってから気になっていた、九州産しらすと高菜の和ぱすたを購入。
お味の方は想像通りというか高菜の和ぱすたは何度も食べてますからね~

北九州市に入る頃には雨脚も強くなりまして

いつもは渋滞してる関門トンネル前の交差点は車もまばら。

こちらも気になってた、ソフトクリームのめちゃいました!
思ってたほど甘くなく後味スッキリという感じでちょっと残念。

夕方頃になると雨も止んで虹が見えました。

行き帰りと出雲ロマン街道を通ったんですがドライブするにはいい道ですね。
ところどころギャップがありますが走っていて楽しかったです。

20:44道の駅琴の浦にて就寝。


4日、昨日は夕方に一旦雨は止んだんですけど、また降ってきたんですよ。

まあそれも昨日までの話、今日からはいい天気です。
しかしガソリン価格って地域によって違いますよね~
山口県や島根県ではレギュラー111円って所もあったけど
大分県や京都府では130円台と高いなぁと感じたからなぁ~

ここも~

こっちも~道の駅の駐車場にすら入れません><

道の駅伊吹の里を通った時には閉鎖中と知らない車が駐車場へ入ろうとして
入れずにUターンしてました。

その後は何事もなく

新和田トンネル有料道路を迂回するいつもの和田峠トンネル。
ここまで上がってくるまで一台もすれ違わなかったのは初めてでした。
途中どこかで寝ようかとも思ったんですが時間的にも距離的にも微妙で

日付が変わった5日の02:24睡魔に負けず無事帰宅!

こんな状況下なのでドライブに行くかどうかチョットだけ悩みましたが
連休明けに仕事へ行く為の精神面も考えると行かなきゃ仕事なんてやってられん。
って事で行く事を決めました。
3密って事で言えばドライブするだけなら当てはまらないからね~
潜伏期間も考えて2週間ほどブログを上げるのを待ちまして
まあ何もなかったですけどね。
その後上げようと思ってたらズルズルと先延ばしに~
ニュースとかで県外ナンバー狩りとか見てたら今回は運が良かったのかなぁと。
まあ暗くなってから停めて明るくなったら直ぐ出発してるので
そんな時間も無かったでしょうからね~

交換するほど汚れてないような気もするけど桜島周辺を走ってるし
チェックランプも点灯したので一応交換。
今度からは直ぐに交換出来るように車内に1個入れとこうと思います。

6日、のんびりしながらブログを書いてたかなぁ?

九州のセブンイレブンで買った博多だるまの背脂とんこつ焼きラーメン。
てっきり全国どこでも買えるのかと思ってたらネットで調べた結果、
西日本でしか売ってない物らしい。
焼きラーメン好きなんですよね~お味の方も自分好みでいい感じ。
ぜひ全国どこでも買えるようにしてもらえるとありがたい。
明日から仕事ですが気分はいい感じなので何とか、こなせそうです。
Posted at 2020/06/07 21:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 47万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation