
27日はサクッと仕事を終えて帰宅。
アマゾンで注文していた
ポータブル電源が届きました。
前から欲しかったんですよね~
タイムセールで少し安かったので
ポチっちゃいました。
今回のドライブ中にノートパソコンを
使う予定なのでシガー電源で動く
DC/ACインバーターは
持ってるんですけどエンジンかけてない時でも充電できるのが欲しくてね~

28日は仕事が早く終わったのでフレックスを使い15時に退勤。
帰ってきてから荷物の準備を色々と。

今回はこれを持っていかないとね。何年か前にネット通販の試供品?で
貰ったであろうマスクです。買った覚えは無いので付いてきたんだろうなぁ。
去年の東京モーターショーの時にもインフル予防で使ったんですが
少しつけただけであとは外しちゃいましたが流石に今の状況では
コンビニに入る時なんかにつけてないと色々とマズイですからね~
29日、車に荷物を詰め込み3:52出発です。

道の駅南きよさとで鯉のぼりが泳いでるのを見ながら最初の目的地へ。
数週間前までは九州へ直行の予定でしたが今回の九州のサーキットCPと
8月に行く予定の北海道のサーキットCPを獲ればコンプリートのはずが
数が足らなくてネットで調べてたらimoちゃんのブログにたどり着き
山梨県に未掲載のサーキットがあることが分かりました。

15:50スポーツランドやまなしGET!
事前に知ってれば去年の長野県のサーキット弾丸ドライブの時に獲れてたかも
しれないけど、まあ気付いたのが北海道のあとじゃなくて良かった。

20:18道の駅きりら坂下にて就寝。
30日、今日もいい天気です。

道中にあった道の駅浅井三姉妹の郷は~

駐車場にも入れない状態でしたね~こんな所が結構ありました。

一度通り過ぎちゃったんだけど戻って獲った河内川ダム。

20:38道の駅キララ多伎にて就寝。
これだけ走ってハイタッチ0ってのも凄いですよね~
いつもの長期連休ならアイコンがいっぱいあるのに今回は都市部にあるだけで
道中の国道なんかにはほとんど見当たりませんでした。
みんな自粛してるのか起動してないんだろうなぁ~
5月1日、夜中にちょこっと降ったようです。

いい感じで走っていると

エンジンシステム点検が点灯><
まあすぐにどうにかなるわけでもないと思うので休憩時にリセットしよう。

今日もいい天気です。

遠岳山(とおだけやま)と読むらしい。

九州に入って暑さもピーク、Tシャツで丁度いい感じでした。

有明海の干潟~

あれを渡れば天草です。

いい感じの夕日が見れました。

20:17道の駅天草市イルカセンターGET!のちに就寝。
2日、今日もいい天気。

こちら道の駅からの朝日となっとります。

レーダー探知機ですがスポンジ挟んでも駄目でした。
いい感じの厚さに調整した横長のゴム版を挟むしかなさそうです。
あと本州を走ってた時から音が出なくなって帰ってから修理に出す予定です><

6:59道の駅崎津GET!

球磨川(くまがわ)沿いの道。

前回走った時には獲れなかった瀬戸石駅が獲れた!
反応範囲が広がったのか、たまたま獲れなかったのかは謎です。

11:43道の駅人吉GET!

さっきまで走っていた、えびのループ橋。

12:53M・S・L HOBBYゲット!

桜島からは噴煙があがってました。

道路脇にはビニール袋があちこちに、火山灰の収集なんでしょうね~

15:15道の駅たるみずはまびらGET!
さすがにこちらの方まで来ると道の駅は営業してました。
勿論入り口には「マスクしてね~」「こちらのアルコールで消毒してね~」って
感染対策の方はしっかりされてましたけどね。
なのでここでお土産なんかを買いまして次なる目的地へ。

大きな和牛を横目に見ながら今回のドライブのラスボス的な場所。
獲るのに苦労すると噂されるトップ画像の国富カートランドです。
関連するブログを読む限り東も西も車で行ける道からは獲れず
東から歩いて行かないと獲れないとか。
なので暗くなってからだと危なそうなので明るいうちに着きたくて急ぎました。

しかし、この道を歩くこともなく17:58国富カートランドGET!
東の道の入り口付近でCP反応して普通に獲れました。
おそらくCP範囲を拡大してくれたんでしょうね。
そんなに急がなくても道中ゆっくりしてもよかったのか・・・
ここで今回のドライブの目的地は全て終了、あとは帰るだけです。

しかし、ここで今回2度目のチェックランプ点灯!

高速での走行って何キロからが高速なんですかね~
道の駅つので再びバッテリーのマイナス外してリセット。

21:09道の駅つのにて就寝。
国道沿いって事もあり寝る前まで若者?がたむろっていてうるさかった><

3日、起きると雨が降ってました。
昨日寝る前にリセットしておいてホントよかった。

こんな天気でバッテリー端子とか触りたくないですからね~

別府タワーを眺めながら北上、はたして営業してるんだろうか?

九州に入ってから気になっていた、九州産しらすと高菜の和ぱすたを購入。
お味の方は想像通りというか高菜の和ぱすたは何度も食べてますからね~

北九州市に入る頃には雨脚も強くなりまして

いつもは渋滞してる関門トンネル前の交差点は車もまばら。

こちらも気になってた、ソフトクリームのめちゃいました!
思ってたほど甘くなく後味スッキリという感じでちょっと残念。

夕方頃になると雨も止んで虹が見えました。

行き帰りと出雲ロマン街道を通ったんですがドライブするにはいい道ですね。
ところどころギャップがありますが走っていて楽しかったです。

20:44道の駅琴の浦にて就寝。

4日、昨日は夕方に一旦雨は止んだんですけど、また降ってきたんですよ。

まあそれも昨日までの話、今日からはいい天気です。
しかしガソリン価格って地域によって違いますよね~
山口県や島根県ではレギュラー111円って所もあったけど
大分県や京都府では130円台と高いなぁと感じたからなぁ~

ここも~

こっちも~道の駅の駐車場にすら入れません><

道の駅伊吹の里を通った時には閉鎖中と知らない車が駐車場へ入ろうとして
入れずにUターンしてました。

その後は何事もなく

新和田トンネル有料道路を迂回するいつもの和田峠トンネル。
ここまで上がってくるまで一台もすれ違わなかったのは初めてでした。
途中どこかで寝ようかとも思ったんですが時間的にも距離的にも微妙で

日付が変わった5日の02:24睡魔に負けず無事帰宅!
こんな状況下なのでドライブに行くかどうかチョットだけ悩みましたが
連休明けに仕事へ行く為の精神面も考えると行かなきゃ仕事なんてやってられん。
って事で行く事を決めました。
3密って事で言えばドライブするだけなら当てはまらないからね~
潜伏期間も考えて2週間ほどブログを上げるのを待ちまして
まあ何もなかったですけどね。
その後上げようと思ってたらズルズルと先延ばしに~
ニュースとかで県外ナンバー狩りとか見てたら今回は運が良かったのかなぁと。
まあ暗くなってから停めて明るくなったら直ぐ出発してるので
そんな時間も無かったでしょうからね~

交換するほど汚れてないような気もするけど桜島周辺を走ってるし
チェックランプも点灯したので一応交換。
今度からは直ぐに交換出来るように車内に1個入れとこうと思います。
6日、のんびりしながらブログを書いてたかなぁ?

九州のセブンイレブンで買った博多だるまの背脂とんこつ焼きラーメン。
てっきり全国どこでも買えるのかと思ってたらネットで調べた結果、
西日本でしか売ってない物らしい。
焼きラーメン好きなんですよね~お味の方も自分好みでいい感じ。
ぜひ全国どこでも買えるようにしてもらえるとありがたい。
明日から仕事ですが気分はいい感じなので何とか、こなせそうです。