• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

茨城県・栃木県・群馬県ドライブ^^

茨城県・栃木県・群馬県ドライブ^^30日、9時頃起きて外を見たら曇りです。
寒いし天気はあまり良くない。
スタッドレスをノーマルに戻そうと思ったけど
タイヤ洗っても乾きそうにないので延期。
さて・・・どうしたものか。やっぱりドライブか?^^
昼飯食べてから床屋に行って帰ってきてから
ハイドラとにらめっこしてナビに通過地点を入力。
全部で110か所になった。かなり多いな。
21:31に出発。ハイドラを見たら福島の方に
ゆ~ジさん・デミヤスさんのアイコンが^^


1日、大郷戸ダムと北山駅の間に日付が変わってました。
普段は行かないであろうダムとか駅に寄りながら宇都宮へ。

鶴田駅を獲ろうとして左折した時にアクシデントが><

狭いなぁとは思ったけど、これなら行けると思った矢先にゴリゴリって音が・・・
思わずバックしてまたゴリゴリって><スロープが意外と急だったようです;;
たぶん下の赤丸の所だと思うんですけど。また少しダメージ喰らいました。
ここは駄目だと判断して左折する機会を伺いましたがことごとくスロープが急でして、
結局鶴田駅は諦めました。別の道からなら行けたかもしれませんが先が長いのでパス。
次のアクシデントというかヤバいと思った所は板荷駅。

チェックポイントが駅寄り西側にあったので踏切渡って駅の裏側と通る計画でしたが
踏切渡ろうとしたらエラく狭い><思わず車を降りて小雨の降る中歩いて確認。
バックして戻るのも厳しいので進んだほうがマシだろうということで直進。
なんとかギリギリ渡れました。幅の広いアメ車なんかはアウトでしょうね。
獲ってから思ったけど普通に県道164を直進して獲れたんじゃないかなぁ?
もしくは駅の正面まで素直に行けば?とりあえず踏切は渡らない事をオススメします。
この辺りでゆん☆★★さんがお友達と東北自動車道を北上してました。
やっぱり皆さん考えることは一緒ですね。

それから日光東照宮へ。ここも日中だったら行きませんでしたね。人通り多そうだし。
嵐山神社を獲った所で上級バッジ獲得^^コツコツ獲ってた甲斐があった。
その後いろは坂に行ったんですけど去年同様濃霧、まあこんな天気ですからね~

おまけに雪が降ったようで薄っすら積もってるし、外気温-1℃だし視界不良で最悪。
挙句の果てにのぼり始めてすぐにシルバーの社用車っぽいのが逆走してきやがった。
思わずバカヤローって叫びたくなりました。
積雪と濃霧でのぼるのを諦めたか、道を間違えたかどっちかでしょうけど勘弁してくれ~
まあこの時になってスタッドレスのままで良かったなぁとシミジミ思いました。
その後さすがに睡魔が襲ってきたのでR122沿いのセーブオン?にて1時間ほど仮眠。

8時前に再出発。ここからも獲れる所は全部獲るって感じで網羅。

足尾駅を獲得してからナビの指示通り進んだのは失敗でしたね。駅を左折したら道が狭い;;
気付いた時には後戻りも出来ずそのまま進みナビが左折を指示した赤丸か所は
どう見てもCR-Zじゃ通れそうもない幅。軽自動車ならイケそうなんですけど。
仕方なく先に進んでやっと曲がれそうな幅の道を見つけてなんとか脱出成功。
ハイドラを利用してなかったら間違いなく通る機会の無い道ですね。

その後も上毛電鉄上毛線を網羅。ここら辺でさすがに精神的に厳しい感じ?
もういいやと素通りしようかと思ったんですけど、そんなんじゃ3000まで遠のく一方なので
当初の予定通り、と言ってもさすがに細い道はもう嫌なのでピンポイントじゃなく手前やその先の
ちょっと広め?の道路を通って一か八か獲得出来るかなぁって感じで妥協はしましたけどね。
まあ運良く?獲得出来たんですけど獲れなかったら深追いしたかは・・・分かりません。

その後初の赤城山へ。途中で道間違えましたけど^^ナビに入力した地点が大雑把だったので
思いもよらぬルートを選択してた。早めに気が付いて助かりました。
赤城山の中腹ではまた濃霧。

いろは坂よりはマシだったけど視界不良でした。まあ途中で霧は晴れましたけど。

トップの画像もそうですが赤城神社の駐車場。大沼はバリバリに凍ってました。
時間があればゆっくりしたい所ですけどそうもいかずドライブ再開。来た道を戻りました。
県道16号も計画時に考えたのですがグーグルマップで雪だるまに×マークがあったのでパス。
その後も計画通りにチェックポイントを獲得して足利ICより高速で帰って来ました。
帰宅したのが19:34。計20時間のドライブでした。(1時間の仮眠を含む)
長野県の松本に行った時と同様に今回もハードな休日でした。
でも新規のチェックポイントは116個だったので大満足^^
やっと2950個になりまして3000個まであと僅か。次回のドライブでイケるかなぁ^^
Posted at 2013/04/02 05:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年03月20日 イイね!

ファミマの新作パスタ その92 &チェックポイント稼ぎ

ファミマの新作パスタ その92 &チェックポイント稼ぎ19日、仕事は結構忙しい。
明日は休みだけど木金と大変そうだ。
昨日の豪雨と今日の晴天で
破損した所は酷いことにはなってなかった。
とりあえず現状で少しの間しのげそうだ。
帰宅してみんカラ見ていたら
ドライブに行きたいという欲求が^^
今から道の駅巡りを計画するのは厳しいので
今回は通ってない中央道で稼ごうかなと考えました。
風呂に入りながらチェックポイントの場所を確認して
ナビにルートを入れて準備出来たのが23時頃。いつものファミマに行って、かなり遅い夕食。
新作パスタの「しらすと菜の花の和風ペペロンチーノ」を食べました。
具だくさんで体にも良さそう。味も濃い目でなかなか美味しかった^^

20日、0:11に出発です。出発してすぐに睡魔に襲われ美野里で1時間の仮眠。
常磐道から外環道を経由して中央道へ。

赤い線の方は帰りのルートです。

松本まで中央道で行って帰りは20号って感じです。
はじめは松本まで直行しようと思ったんですけど甲府を早いうちにまわりたかったので
そこだけ高速を降りてちゃっちゃとまわりました。細い路地を通る必要があったので
人通りが少ない早い時間にまわりたかったんです。

赤い線は帰りのルートです。
公園→駅→城→溜池&神社 って感じでまわりました。細い路地は神社と溜池の所です。
グーグルマップのストリートビューで確認はしてましたので分かってましたけど
もう一度は通りたくない細い道でした。

武田神社にて6時ちょうどに撮影。
駐車場に車を停めて境内まで歩いて行くようかと思ったけど、その必要もなかった。
神社って以外に反応する範囲が広いみたいです。

八ヶ岳パーキングエリアから、たぶん八ヶ岳?を撮影。雪はほとんど無いですね。

松本ICを下りて駅→神社→城 駅→道の駅→ダム 道の駅→空港 とまわりました。

松本城は駐車場でお金払うのが嫌だったので、やっつけ写真です。

信州まつもと空港の駐車場は8割方うまってました。まあ何処の地方空港もそんなもんですかね。
20号に沿って獲れる所を獲って高尾山ICから高速に乗って20時に帰宅しました。
本日の収獲は新規チェックポイント90個。う~ん、微妙な数だ。
ハイタッチはやっと700個に届きました。
結局仮眠1時間だけで走りっぱなしでしたので、なかなかハードな休日でした。
Posted at 2013/03/20 23:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年03月04日 イイね!

NAGOYA オートトレンド2013 からの帰り^^

NAGOYA オートトレンド2013 からの帰り^^豊田スタジアムの前後でも駅を獲り
ラグナシアの前後でも駅を獲り
豊橋市に着いたのが4時頃。
道路沿いに獲れなかったので
結構時間かかったなぁ。
ここは路面電車があるので稼ぎどころ^^
当然こんな時間に走ってないので
気にせずCP大漁GET^^
実際路面電車が走ってる所なんて
ほとんど通る事がないから
免許取った時に教科書に載ってたような気がするけど
正直あんまり覚えてない><
九州に行った時も内心ドキドキでしたよ。

で、いつもの?道の駅潮見坂に着いたのが5時45分。仮眠60分・・・少ない。
一応平日なので高速は極力使いたくない。なので時間も惜しい。
そこから国道1号を走ったんだけどやっぱり睡眠不足、結構ヤバ目。
なのでこれまた、いつもの?道の駅掛川にて90分の仮眠。
それからは仮眠無しでイケました。国道1号から国道246号へ。
246は神奈川県の道の駅制覇^^の時に通ったけど一通り通ったのは久々です。

こちら裾野市の南一色付近です。
8年位前にPS2でみんなのGOLF オンラインを遊んでいた頃に仲良くしてもらった方が
住んでいた場所です。あの頃は睡眠時間を削って朝から晩までみんごるしてました。
あの頃ならゲーマーを自負できていましたが今では全然駄目ですね。
その時間が全てドライブに費やされています。まあ楽しいので構いませんけど。

何処かのトンネル?246って植樹されてます^^
そういや国道1号で下りが渋滞していて何かなぁと思ったら
大型トレーラーに後ろから中型トラックが追突して運転席がめり込んでました。
まあ運転手は無事だったようで外に出てお話?をしていましたけど・・・
で、本日2件目が厚木西IC手前の246。ナビが人身事故の為に前方で渋滞があります。
迂回路を提示してきたのでどうしようか考えていたら直ぐに事故現場到着。
特に渋滞してるって訳でもなく、でも現場検証の最中のようでした。
ロングドライブをしていると必ずと言っていいほど事故現場に遭遇します。
まあこんだけの距離を走っていれば必然かもしれません。
で、この時点でナビで検索したら一般道で帰ると0時到着。高速で帰ると18時。
まあここまで来ればいいかって思い高速に乗って一路自宅へ。
途中で千代田PAに寄ったら大きなファミマがあった。ここに寄ったの初めてかも^^
そしたらこんなん売ってました。値段は250円・・・高い。

新発売かと思いネットで調べたら発売は去年の8月、しかも200円ってあるんだけど。
まあ、あんまり深く考えないことにしよう。味は至って普通のスポーツドリンクでした。
帰宅したのは18時半。いつもは夜中に帰ってくる事が多いので珍しいケースです^^
今回のドライブでチェックポイントは2689個になりました。
3000までの道のりは、まだ遠いです><
Posted at 2013/03/09 22:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年03月03日 イイね!

NAGOYA オートトレンド2013 2日目

NAGOYA オートトレンド2013 2日目とりあえず3時間ほど仮眠する予定が・・・
目が覚めたら4時前になっていた><
まあ疲れがあるから仕方ないか。
近場の駅を獲りながら犬山城
モンキーパークを獲って、今から会場に行けば
朝早くからハイタッチを稼げるんだけど
昨日の雰囲気からそんな大量GETは難しそう。
ってな訳で昨日に引き続きCP稼ぎ開始^^
向かった先は名古屋に来る前から気になっていた場所。
何故か道路沿いにCPが点在しています。
地下鉄か?とも思いましたが地下鉄なら
グーグルマップで赤い線が表示されるはず。
住宅街にもあるし何より距離が短すぎるので違うだろう。

まあ行ってみてからのお楽しみって事でワクワクしながら行ったら駅バッジでした?
いや、駅のチェックポイントなんだけど駅は見当たりません。
とりあえずCPを獲っていくと止められそうなCPだったので停車して付近を捜索。

こんなんありました。ゆとりーとライン?どう見てもバス停?駅ちゃうやん。
そういや途中で似たようなデザインのバスが走ってました。ブレブレ写真ですけど。

バス停で駅のチェックポイントって納得いかね~けど数を稼げれば何でもいいかな?
後で「ゆとりーとライン」をネットで調べてみたら納得出来ました。
YouTubeに動画も上がっていました。どうやら特殊なバスのようです。何にしても大漁です^^
そこからはゆとりーとラインに沿って名古屋中心地へ。
途中の駅を獲った時に「駅 神様」バッジを獲得!これで通算100個目です。
最近駅も結構まわっていたのが効いたみたいです。

え~名古屋テレビ塔です。朝早かったので真下の側道に停めてパシャリ!
南下して再び北上。県営名古屋空港を獲りインターチェンジを下道から根こそぎ~
13時近くなったので会場に向かうことに。まあ今さらって感じですけど少しは稼げるでしょう。
表示板で分かっていたんだけど出口のかなり手前から降りる車の列が出来てました。
並んでから会場の駐車場まで1時間もかかった><今日は騒音が酷いな。
どうやらガラの悪い方たちがおられるようで、昨日とは雰囲気が違ってました。
駐車してしばらくすると、みん友の☆このちゃん☆さん登場^^
たしか鈴鹿に行くって昨日行ってましたが朝あちらに行ってこっちに来られたようです。
ブース内は昨日あらかた見て回ったので今日は外をぐるぐると。
昨日はNSXとスカイラインが並んでましたが今日はインプレッサと痛車が並んでました。
なんだか見覚えのあるイカ娘の痛車がありました。たぶんオプミの時のですね。
☆このちゃん☆さん、連日リアルにてありがとうございました^^
別れてから車内にてこれからの予定をグーグルマップで検討していたら・・・
うわっ!獲る予定だった清州城とツインアーチ138を忘れてた><
これだから予定は事前に立てておかないと駄目なんですよね~
清州城はともかくツインアーチ138ってかなり北なんですけど・・・
そのルートも今日通ったルートを再び通る事に・・・かなりのロスだなぁ。
まあ最短コースがそれなんで仕方ないか。
会場を18時前に出て清州城を通過(笑)したのが19時頃。
ツインアーチ138に着いたのが19時45分頃、ここは駐車場があったのでパシャリ!

なんか異世界を舞台にしたアニメやゲームに出てきそうな外観です。
そこから名古屋市瑞穂陸上競技場、東山公園。東山スカイタワーは県道沿いからじゃ
獲れなかったので公園内の道路を通って獲れました。
それからリニモ沿いに駅を獲り・・・この時点で日付が変わっていました。
Posted at 2013/03/09 20:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年03月02日 イイね!

NAGOYA オートトレンド2013 1日目

NAGOYA オートトレンド2013 1日目あれから色々準備して出発したのが23時少し前。
雨風とあいにくの天候ですが仕方ない。
名古屋までは東名ルートは通らないで
中央道or長野自動車道のどちらで行こうか
迷いましたが、せっかくなので長野ルートで。
これがそもそもの間違いだったような気もします。
栃木に入った辺りで雨は止んで良い感じに。
でもやっぱり単調な高速道では睡魔の攻撃に耐えられず
SAやPAで度々休んで最終的には群馬県の横川SAに3時頃着いて2時間弱の仮眠。
5時前に起きて再出発。予定より寝過ぎた><長野県の山沿いは高速以外は真っ白でした。

中央自動車道を走行している時に4万キロ到達。
名古屋の会場に降りる名港中央IC手前に着いたのが11時前、完全に出遅れた。
まあ長野ルートを選んだ時点で遅れるのは確定していたようなものだったんですけど
新たなチェックポイント獲得っていう誘惑には逆らえませんでした。
で、IC出口手前からは既に長い列が・・・会場に着くまで30分ほどノロノロ運転。
会場内では大阪と同じでやっぱり86の展示が多かったです。

こんな感じの86なら欲しいかなぁ。でも維持費が高いだろうからなぁ・・・


柄にもなく、お姉ちゃんの写真も撮ってみました。
ぶっちゃけ大阪の時同様、撮りたいと思えるような方はそんないませんでしたけど・・・
ブーズは全部で3か所ありましたが大阪と比べると小規模でした。
メインブース?ではご当地アイドルがステージで歌ったりしてましたね~
最新車のカスタマイズは大阪で見飽きたって感じなので(来た意味無いじゃん)



往年の名車の展示もしてましたので、そちらを撮影。
会場をブラブラしましたが2時間もあればもう満足って感じでしたね。
会場をでて、事前に連絡をとっていたみん友の☆このちゃん☆さんと無事会うことが出来ました。
ハイドラの事やその他ためになる話を聞くことが出来てよかったです^^
それから車内でルートを考えて16時前に会場を後にしてチェックポイント巡り。

まあこんな感じで23時頃まで走行してましたが睡魔に襲われあえなく就寝しました。
Posted at 2013/03/08 01:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation