• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

大井川鐵道沿線ドライブ

大井川鐵道沿線ドライブ19日、朝出勤のときに
信号が赤になったので
手前で曲がって
ショートカットしようと
路地を左折して右折して
普通の道路に出ようと
左折したときに「ガッ!」っと
音がして左後輪が乗り上げて
ミラーを覗くとエアロが落ちてる;;
左のサイドステップが脱落。先でUターンして戻って回収。
踏まれて粉々になってなくてよかった。
とはいえ落ちた衝撃で表面がガリガリに剥げたので再利用は不可です。
このサイドステップにダメージを与えたのは今回が初めてではなく3度目。
1度目は購入してまもなく同じように左折時に同じような縁石の角にぶつけて
表面が一部割れて、2度目は夜の東名で横浜あたりを走行時にごみ袋に乗り上げ
港北PA (下り)で確認するとステップが前で留まってるだけで後ろがぶら下がってる
という状態でその時には後ろを固定するピンが落ちただけかた思ってたけど
今回完全に外れてた状態で下を確認するとサイドステップを下部で固定する部分が
割れてクリップと一緒に固定されてた。この部分が固定されてればぶら下がらないので
要は何年も前からこの部分は破損していてステップと繋がってなかったって事かも。

純正のサイドステップは保管していたので何とかなるかな。
ステップは後方にずらして外す事は知ってたので逆の手順で取り付けかな?
仕事から帰ってきてテレビを見ていると、
ためしてガッテンで靴下の正しい洗い方って企画をやってました。

洗う時には裏返しにして洗うのが正しい洗い方だそうです

メーカー推奨で靴下を買った時についてる札なんかにも記載されてるようです。
表面は肌触りが良い自然繊維が使われてて汚れも落ちやすいそうです。

肌に触る裏面は伸び縮みする化学繊維で編み込みが複雑になっているので
汚れが落ちにくい。裏面を内側にして洗うと汚れが落ちないそうです。
汚れが落ちないから菌が繁殖して臭いの原因にもなっているようです。

洗濯する時に裏返して洗うと毛玉とかも出来にくく長持ちするそうです。

自分は裏返しにして洗うのが正しい洗い方なんて事は知らなかったので驚きでした。

飯も食い終わって純正ステップを取り付けようとしたけど、うまくいかない。
諦めて20日は悶々としながら仕事をして帰ってきてからは早速メーカーに
エアロを発注して3連休のどこかで純正をディーラーで取り付けてもらおうと。

21日の休憩時間にディーラーに連絡して話をすると根本的な間違えに気づいた。
外す時には後ろにずらすが取り付ける時には押し付けるだけでいいそうな・・・
それなら自分で出来そうって事になり、やってみたら簡単だった。

ちょいテンパっていてそこまで考えが及ばなかった。下もクリップで留めました。

22日23日24日と3連休で夜中に大井川鐵道の駅CPを獲りに行こうと思ったけど
天候が急変するとか天気予報で行ってたし、風邪気味でちょい体調不良だったので
今回は断念。まあ普通の土日でも行けるので、そのうち行こうと思います。

macモフモフさんからのアドバイスでエアフロセンサーを清掃しようと思い
近くのホムセンに行ったら洗浄剤が1098円で売ってた。スマホで確認してみたら
アマゾンで850円。う~ん、250円の差か~10000円の商品で250円の差なら
買うんだけど1000円の商品で250円の差となると急ぎの品でもないし~

アマゾンで発注したら翌日には届きまして

センサー部分を軽く清掃してみて様子見です。

バッテリーも交換しました。まだ2年経ってないし、ほぼ毎日乗ってるので
まだ大丈夫だろうけどタイミング的にね。

そういや新型フィットのHV仕様は後ろの席を前に倒しても
完全にフラットにはならないらしい。
ガソリン仕様は今まで通りにフルフラットになるっぽい。
たぶん後ろの座席の座り心地を良くするためにそうなったんだろうけど
車中泊の事を考えると新型HV仕様は候補から外れるかなぁ?
まあ少しの段差なら何か使えば平らに出来るだろうから工夫次第かなぁ?

25日から28日までは普通に仕事。
そういや来週から出勤前に体温を図って報告しろと言われた。

自分専用が無かったので、こいつをポチりました。
予測式のせいか若干低く表示されるような気がするけどまあいいか。

29日は先週行く予定だった静岡へのドライブです。

開店前のドラッグストアではマスクを求めてか行列ができてました。

道志みちでは片側交互通行地点で斜面の工事お疲れさまです。

夕方には今日の目的地である道の駅掛川に到着。


3月1日は暗いうちから出発です。大井川鐵道沿線は狭い道もあるとの事で
敬遠してましたが、そこらの事を考えての出発時間です。

こちら神尾駅へのルートです。
国道を走るだけじゃ獲れなかったので駅の近くまで行きました。

しかし車に乗ったままじゃ獲れず、降りて線路を渡り少し進むと獲れました。
正直駅CP1個に対しての労力としては割に合いません。

途中で鹿が飛び出してきたけどブレーキ踏んで問題なし。
しかし

次に出てきたやつは直前で飛び出し車に突っ込んできた。
見えた次の瞬間には後ろにドンッってぶつかって・・・
あとから考えればセンターラインをまたいで走っていればもしかしたら
回避できたのかもしれないけど初めて走る道で暗い中だし
センターポールとかキャッツアイとか、まあ無かったんだけど
それらを考えるとそういう走りをするのは難しかったかなぁ。
少し先で車を停めて確認してみると給油口の下がベコッと凹んでました。
まあ鹿にぶつかったにしては軽症な部類に入るんじゃないでしょうか。
まああのタイミングであの場所にいたのが運が悪かったと思うしかないですね。
そんな心配してたら何処へも行けないですからね~
正直もう帰ろうかとも思ったけど、せっかくここまで来たんだし続行!

長島ダムにて、6時頃になり明るくなってきました。

道路から結構離れた所にある奥大井湖上駅。

行く前から獲れないと諦めてましたが

帰ってきてから調べたら東側の線路は歩ける通路があるようで・・・
事前に知ってたら歩いて獲りに行ってたと思います。
しかし尾盛駅に関しては接岨峡温泉駅側から廃道を歩いて行けるようだけど
一般人が行くのは命の危険があり現実的ではないので獲るなら電車ですね。
CPの範囲が広がっていれば対岸の道から獲れるんだろうけど分かりません。


目的地の畑薙第一ダムに到着!
この先に赤石ダムと田代ダムがあるんですけど車では行けません。
後から考えたらCP範囲が拡大されてる事を期待して通行止めの所まで
行けば良かったなぁと思ったけど後の祭り。

閑蔵駅から奥は道が狭い所もあり畑薙第一ダムに着くまでには
100%の確率で落石と出会うことが出来るでしょう。
危ないので夜中に行くのはオススメしません^^

帰りはグーグルナビにそって県道を選んだけど完全に失敗。
路面状況があまり良くなくそんなにスピードも出せずストレスが~
素直に国道を行けばよかったと後悔しました。

今回は予定してたCPは全部獲れて拡大されてたダムCPも獲れて大満足。
予定外といえば鹿にぶつかった事ぐらいかなぁ?
まあ長く走ってればトラブルにも遭いますよね^^

来た時と同じ道を通って帰宅。
大井川鐵道沿いは道が狭いだろうなぁと思ってたけど行ってみたら
思ってたほどじゃなかった。これならもう少し前に行ってればよかったかな?
次に行く時には尾盛駅を獲りたいので電車に乗るかもしれません。
電車に乗らずに獲れるようCP反応範囲を拡大してもらえるとありがたいです^^
Posted at 2020/04/12 17:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年02月11日 イイね!

四国サーキット巡りドライブ

四国サーキット巡りドライブ22日~25日までは普通に仕事
26日は休みで年末年始のブログを書いて
27日~29日までは普通に仕事
30日は休みで床屋に行きサッパリ
31日は業務応援最後の日、
それなりに貢献出来たと思います。
来月から少し大変になるかもですが
残りの人で頑張ってくださいませ^^
2月になって今月から土日祝日が休みの
勤務形態に戻ります。これで連休に長距離ドライブに行けます^^
1日はアマゾンで色々注文して2日には届きました。

電動エアコンプレッサーです。前々から欲しかったんだよね~
一応CR-Zのトランクにはパンク修理キットとしてコンプレッサーがありますが
シガーソケットに繋がないと使えないから取り回しがね~
3日から久々に北の職場へ~出勤する前に

エアクリーナーを交換。去年の4月に交換してるので、そろそろかなぁと。
仕事が終わってから電動使ってちょい空気圧上げてみました。

なかなかの使い心地です。あとは耐久性がどれだけあるかですね。
4日は仕事帰りにファミマに寄って

リトルパスタ 鮭の旨塩バターを買いました。
見た目通りの味で量も少ないので小腹がすいた時にいい感じです。
5日は仕事帰りにセブンイレブンに寄って

がぶ飲み フリーダムエナジーを買いました。
カフェインが少し多いそんなに甘くないサッパリした強めの炭酸飲料ですね。
6日は普通に仕事でしたがフィットが下取り車として旅立ちました。
7日は仕事が終わって帰宅したら

ギャラクシーの下位機種が届いてました。
ネット見てたら新品未使用品が安くて予備機って事でポチっちゃいました。
後から調べたらセンサー類とか省かれてるのでメインでは使えないかな?
さて、行く準備はあらかた終わってたので車に詰め込んで出発。

道の駅 まくらがの里こがまで行って就寝。

8日、完全冬装備で行ったけど流石に氷点下、起きたら顔が寒かった><

長野経由で抜けるのが時間的にも早いんだけど雪がね~心配だったので

道志道経由で行く事を決めてました。事前に確認してましたが迂回路あり。

山中湖周辺です。山梨県に入ってから道路脇には雪が残ってました。

明石海峡大橋を渡る頃には日付が変わってました。
兵庫県の六甲山周辺を通った時には雪がちらほら舞ってましたが
山の上だけだったので問題なし。
最近寝不足だったので、のんびり休憩しながら来たら意外と時間がかかった。

道の駅あわじで就寝。淡路SAで就寝でもよかったけど風音がうるさそうなので。
誤算といえば道の駅近くのファミマで夜食でも食べようかと思ったら
夜間休業してて買えなかった事かなぁ。
そういや道志道手前のセブンイレブンも夜間は休業してるって書いてあった。
今までコンビニは例外を除いて24時間営業だったのでナイトドライブしていても
あそこまで行けば大丈夫って感じでしたが、これからは考えないとなぁ~
幹線道路沿いなら大丈夫だろうけど基本的にアウトと考えておいた方がいいかも。


9日、トップ画像が朝の道の駅あわじ。

今日もいい天気です。

大鳴門橋を渡って四国に上陸。

お昼時とはいえ入り口に行列が出来てるのには驚いた。
地元では見られない光景ですが四国を走っていると結構行列見かけました。

今回は四国の残りサーキットを巡るだけで他どこに行くかは決めてなかったので
ルート上の近場を獲ろうと思ってたので行きあたりばったりでした。

川股ダムまで電波は無いし道も狭いし失敗したかと思ったけど獲れた^^

14:09香川スポーツランドGET!

近くまで行って写真を撮る予定でしたが

道が狭くてすれ違いがあったら嫌だなぁと思ったので

途中でUターンして引き返しました。

右側のダムを獲ろうと進んでいったら下側から行ったら軽トラ専用の道で
上側から行ったら車一台しか通れない狭い道だったので諦めました。
後から調べたらストリートビューで先まで行けるようでしたので
すれ違いは嫌なので夜中や早朝に行くことがあれば獲りに行こうと思います。

猫に優しい標識

このあたりのダムを獲りに行ったときに見つけました。

21:01瀬戸内海サーキットGET!

ここへのアクセスは良好でした。

日付が変わり0:30ハイランドパークみかわGET!

白いのが写ってますが、これは雪です。
さすが元スキー場ってだけあって標高が高いです。
ここまで上がってくるまでに道路が白くなってきました。

車をバックさせるとタイヤの跡がクッキリです。
今季やっとスタッドレスタイヤが役に立ちました。

道の駅 633美の里にて就寝。


10日、むささびのさとより出発です。

少し走ってから異常発生。

エンジンシステム点検の表示です。
これが表示されると走行モードが表示されず選択できません。
たぶんNORMALモード固定だと思います。
去年の正月、山口県を走ってる時にも表示されたんですよね~
その時の原因はおそらく汚れたエアクリーナーだったんですが
今回は交換したばかりだし確認してみたけど富士演習場付近を走った時の
野焼きの灰はついてましたが、ひどく汚れた状態ではありませんでした。

10:48モーターランドたぢかわGET!

距離的に高速走れば獲れる感じですかね。

一般道は北側が通行止めなので交通量は少なかったです。

よくブログで見る食堂がありました。寄りませんでしたけどね。

13:58徳島カートランドGET!

ここに来る途中に車を停める所があったのでボンネットを開けて
バッテリーのマイナスを外し暫く待って再接続。
これでECUがリセットされるらしい。10分ほどアイドリングをして完了。
ググって調べただけなんですが、一応これでエンジンシステム点検は消えます。
ただ、再点灯する場合は何らかの原因があるようなんですけどね。

大鳴門橋を渡って四国を脱出!またね~

淡路SAに寄ってお土産を買って

明石海峡大橋を渡る頃には雨が降ってきました。

何処かの国道でキャリアカーで運ばれてる新型フィットを見ました。
なかなか良さそうな車に仕上がってるみたいですね。
外見が好みなら候補の1台なんですけどね~

道の駅とよはしで就寝。

11日、道の駅とよはしから出発!

今日もいい天気です。

富士山もクッキリ見えてるので

とりあえず一枚パシャリと^^

バッテリー外してリセットされて茨城県までスタッドレスでこの燃費。
NORMALモードでこれだけ走れればECONモード使わなくてもいいかも^^

予定通りに四国のサーキットは全部獲れたので残りは北海道と南九州のみ。
今年中には全部獲りたいです。
Posted at 2020/02/22 23:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年01月21日 イイね!

2020年沖縄ドライブ

2020年沖縄ドライブ13日~19日までは特に何事もなく仕事。
仕事にも慣れて適当にやってると終わります。

15日は休日だったのでタブレットのナビに
沖縄本島で取り残してるCPの場所を入力。
タイミング悪くサーバーメンテが重なって
0時~7時までハイドラが使えないので
残り時間で全行程をまわれるか
確認しまして計算した結果
余裕を持ってなんとかなりそうだと分かりました。

ストリートビューで見ると結構狭い道が
あるけど多分何とかなるでしょう。

20日は一般道で、のんびり茨城空港まで行って

第一駐車場は満車だったので第二駐車場に駐車。

バビューンと沖縄へ~2013年2015年以来3回目の沖縄です。
目的は沖縄本島の日本の道100選・昭和の名水・公共建築100選・道の駅です。
今回は楽天経由のタイムズレンタカーで借りました。
最初の目的地は金城石畳道

日本の道100選の顕彰プレートを撮影しようと歩きました。

自分が行った土日はちょうど寒気が入っていて気温が低かったので

Tシャツの上に薄手のパーカーを着てちょうどいい感じでしたが

歩いているうちに暑くなってきて

パーカーを脱いでTシャツで歩きました。


赤○の所を歩いたんですけど顕彰プレートは見つかりませんでした。
首里城方面まで石畳はあったんですが歩き疲れたので退散。


一応石畳沿いに住宅があるので車も通れますが生活道路だし
勾配も結構あるので車で入っていくのはオススメしません。

公共建築100選の沖縄県公文書館CPを獲ったあとに

地元のスーパーサンエー板良敷店へ

ここでお土産のちんすこうショコラとかを買って

先程の石畳近くにあったファミマで買った遅めの昼食を食べて
昭和の名水の垣花樋川へ

駐車場まで行って歩く予定でしたが途中でCP獲れたし暗くなってきたし
この先結構道が狭くて行くのはやめました。

昭和の名水 神様バッジGET!

公共建築100選の沖縄コンベンションセンターCPは道路沿いから獲れたので
こちらも駐車場には入らずにスルーしまして

公共建築100選 神様バッジGET!

2013年以降に追加された道の駅ぎのざCPゲット!
ちなみに2015年は沖縄本島は走らず離島のみでした。

道の駅ゆいゆい国頭近くのローソンで0時近くになったのでハイドラ終了
してみたらサーバーメンテが延期になったとか・・・まあいいや。

遅めの夕食というか夜食というか沖縄そばを食べまして道の駅で就寝。
レンタカーヴィッツの後ろは平らにならず助手席で寝たのですが
さっぱり眠れず雨音も気になり・・・フィットを選べばよかった><

21日は眠りが浅かったので寝坊もせず早くから出発。

やんばる国立公園周辺の道路ではヤンバルクイナ飛び出し注意の標識が
結構ありまして実際1度道路を横切るヤンバルクイナを目撃出来ました。

福地ダムの手前に公園?があったのであちらの高台まで行って

福地ダム資料館

福上湖

三級基準点

なかなかの眺めでした。

セブンイレブン 北谷北前1丁目店の向かいにはローソンが!
ストリートビューで見ると、どちらの店舗もありませんでした。
競ってますね~^^セブンイレブンは去年から沖縄に進出してます。

こちらではいつも食べてる牛丼をチョイス。
自分にとっては沖縄工場生産ってのがレアです。味は変わりませんが^^
レンタカーを返して空港に戻ると2時間近く余裕があったので
スマホで漫画を読んで時間をつぶしてました。

内側はクローバー、外側はハートでした。





自衛隊機の数々

雲の上

雪をかぶった山

街明かり

バビューンと茨城へ戻ってきました。
第二駐車場まで薄手のパーカーでめちゃ寒かったです><

帰りものんびり一般道で帰宅です。

沖縄本島のCPは全部獲ることが出来ました。
離島のCPは・・・無理っす。お金と時間がかかりすぎます。
宝くじでも当たって働かなくてもよくなったら行ってみたいですね。
Posted at 2020/01/26 21:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年01月12日 イイね!

年末年始のエトセトラ

年末年始のエトセトラ25日と26日は何事もなく仕事
27日は仕事帰りのコンビニで
常陸野ホワイトエールって
クラフトビールを買って飲みました。
アルコールなんて何ヶ月ぶりだろう?
お味の方は・・・ホワイトエールって味?
個人的にはオリオンビールの方が
好みかもしれません。

28日は仕事から帰ってくると

いつもの3000円フォグランプが届いてました。
29日はアップデートしたハイドラを起動すると

右側のようにCP表示がでかくなってた!う~ん、どうも違和感が・・・
まあ、そのうち慣れるでしょう。
30日は休日、レーザー受信できるレーダー探知機をポチりました。

12月1日、何ヶ月ぶりかの土曜日出勤。
今日からカレンダー通りの休みじゃない勤務体系となりました。
まあ土日は上の人がいないので気楽に仕事が出来るってメリットもあります。

2日は普通に仕事が終わって真ん中のゲームをポチり。
PS4の純正コントローラーでは昇龍拳が出せなかった><
3日は、やる事が結構あったので残業。
4日は定時退勤日って事で仕事の後に床屋に行ってサッパリ。その後セブンで

あさりのボンゴレスパゲティと

ほうれん草のクリームスープパスタを購入。
どっちかといえばクリームスープパスタの方が好みの味です。
そしてなによりパスタがいい感じのアルデンテ。
このパスタにカルボナーラが絡めば最高に自分好みなんだけどなぁ~
5日6日は2連休でしたが、のんびり休日を満喫しブログを更新。

Lei04の最後に残ったコスチュームを入手。1年がかりで、やっと揃った。
7日8日は仕事量が多くて残業。

アマゾンでこちらをポチりました。
9日は仕事が終わってセブンに寄って

超絶エナジーを1個だけ購入。なので画像連結。
お味の方は、お子様でも飲めるような味で炭酸も控えめ。
しかしモンスターエナジーよりも割高だったりします。
ファイティングコントローラーが届いたので使ってみたら昇龍拳出せた^^
10日は何事もなく仕事を終えて
11日は休日。宝くじを買いにお出かけしたら一山越えた向こうの国道で

白バイがサイレン鳴らして「止まってくださ~い」と言ってました。
たぶんスピードオーバーだろうなぁ。スマホって可能性もあるかな?

夕食はセブンで買った白いチーズソースのキーマカレー(温玉入り)
なかなか美味しくいただきました。

年末ジャンボ当たるといいなぁ。あとブログも更新しました。
12日13日は普通に仕事を終えて
14日は仕事から帰ると


サイバーマンデーでポチったアマゾン先行発売のエナジードリンク。
サントリーの ZONe β Ver.0.8.5 が届いてました。
お味の方はスポーツドリンク系?いや、エナジードリンク味なんですけど
モンスターやレッドブルに比べると若干スッキリとした飲み心地ですね。
15日は仕事が定時で終わった。同僚から職長教育の認定書?がカードじゃなく
証書のような物だと教えてもらい勘違いしていた可能性があるので
北の職場へ仕事帰りに行って自分の机の引き出しを確認してみたが
やっぱり無かった><再発行決定か・・・

明け方ローソンで買ったヨシモリやきそば超ボンビー
ペヤング超大盛りのソースと麺だけバージョン。
最近は超大盛りも完食出来たり出来なかったりと微妙な状況ですが
こちらは麺だけなので咀嚼回数が少ないせいか完食しやすいです。
16日は休みだったので東京モーターショーのブログを書いて
17日18日は普通に仕事をして
19日、仕事から帰るとJAFから自分宛てに郵便の不在通知が・・・?
自分は家族会員なので何か来るなら親父宛のはずだけど。

開封して納得。そういや少し前にスマホにJAFアプリを入れて応募したなぁ~
その時に回答できる応募を全部やったけど数撃ちゃ当たるもんですね~
20日は職場の忘年会。通常なら忘年会スルーって事でお断りしてますが
今回は自分の歓迎会も兼ねてると言われたら流石に断れず参加。
まあ自分は飲まず食事のみですませ終わってから夜中のドライブへ~
日立から北茨城まで山の中を走りあちらのミニストップで

キーバエナジードリンクパンチを購入。
いつも飲んでるモンスターエナジーカオスと比べるとちょっと薄味。
でもこの缶の大きさがCR-Zのドリンクホルダーに丁度いい。
500mlペットボトルと同じくらいの大きさなのでガタガタしないんです。
モンスターとかの太さだとガタガタして溢れるんですよね~><
なので通常は半分くらい飲んで重心を下にしないと大惨事です。
21日22日は今月2回目の2連休。
21日はいつも使ってるナビアプリNAVIelite。これが今年の中頃から
停車すると自車位置くるくる回って使いづらかったんですよね~
そのうち直るかと思ったけどタブレットの機種を変えても直らず
やっぱりアプリの方に原因があるんだろうと決定。
もっと前に伝える予定だったけど忙しくて今になってサポートに連絡。
22日にスマホとスマホケースを注文。あと茨城から沖縄までのチケットを購入。
平日料金なので往復2.5万円と格安で行けそうです。
夕方になってから雨が降ってきましたが近くの遊園地までお出かけして

メリークリスマス 2019バッジGET!それがトップ画像です。
23日24日は普通に仕事をしてスマホケースが到着。
25日は仕事から帰ってくると

シャープのシムフリースマホが到着。
自分が持ってるGalaxy S8+より性能は劣りますが色々考え購入。
漫画を読むにはGALAXY Note Edgeには劣るけどエッジが無いだけ
Galaxy S8+よりは読みやすそうです。
メイン端末はNote EdgeからAQUOS sense3 plusに変更です。
Joshinからレー探セットが出荷されたと連絡がありました。
26日は休みだったのでローソンに行ってコンビニのFAXを初めて操作。
JAFで当たったプレゼントの申込書を送信、操作は簡単でした。それから

商工会議所に行って

こちらのカードを再発行してもらいました。証書じゃなくカードでした。
楽天経由でレンタカーを予約、値段で選んだのを後から後悔することに;;

こちらも届いたので今度の休日にでも取り付けましょう。
京都までサーキットをまわったブログも更新しました。
27日仕事から帰ってくると

かがわ物産館 栗林庵から届きました。香川県から翌日に届くとは早い!
ハイドラのチェックポイントにもなってる栗林公園内にあるようなので
行ってみたい所ですが休日は駐車場も満車っぽいので難しいかなぁ~
買ったスマホケースの使い心地がイマイチだったので別のものを注文。
どうも今回のスマホはケースを付けると電源ポタンを押した感触が分かりにくい。
28日から30日は普通に仕事。
31日は休みだったのでセルスターのレーダー探知機を取り付けました。
今までユピテルを使ってたんですけどデータ更新が有料なんですよね~
なので今回は無料更新でWi-Fiが内蔵されてる機種を選びました。

OBD2分岐ケーブルを使って2台の探知機を付けてましたが
今回は1台を取り外しセルスターのを付けるようにしたんですけど
セルスターの探知機が再起動を繰り返す・・・初期不良か?
色々試した結果OBD2分岐ケーブルをかますと駄目っぽい><
仕方なくOBD2はセルスターだけで使ってレイ探はシガー電源を使うことに。

年越しそばって事でこちらを食べました。
年末はハイドラで遠征ばかりだったので年越しそばなんて2011年以来かなぁ?
2020年1日2日と普通に仕事。元日に仕事ってのも2012年以来だなぁ。
3日は休みだったので日付が変わった頃に出発して

一番近い神社CPまでナイトドライブして、あけおめ! 2020バッジGET!
夕方からは年賀状を作成。いつもは年末年始ドライブを題材にして
作るのですが今回は無かったので富山に行ったドライブを裏面に使いました。
4日から7日は普通に仕事をして
8日は休みだったので床屋に行ってサッパリしてから

日立市役所に行って

印鑑登録証を使って印鑑証明書を2通発行してきました。
後から知ったんですがマイナンバーカードを持ってればコンビニでも
発行出来たんですね~今度発行する時には使ってみよう^^
9日10日は普通に仕事をして
11日は東京オートサロンの日。事前に休日を希望してたのでお休みです。

途中で津田沼のセブンイレブンに寄って

こちらを購入。自分では飲まないので親父へのお土産です。

東京オートサロン2020バッジGET!して、とんぼ返りしてきました。
12日は仕事が終わってから宝くじが当たってるかどうかを確認。
1等が当たってれば明日から仕事に行かなくて済むんですけど

当たっていれば今まで買った分くらいは清算出来たものを
十分の一の確率を外すとは・・・次に期待しましょう。
Posted at 2020/02/02 00:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2019年11月24日 イイね!

富山県&石川県サーキット巡りドライブ

富山県&石川県サーキット巡りドライブ18日から22日まで通常勤務。
銅箔関連のお仕事で
引き剥がしたり
切ったり
打ち抜いたり
大半が装置の前に座り
サンプルを測定し続ける感じ。
まあ、やれる事が限られるので
仕方ないんですけどね。
0.6人分くらいの仕事は出来ていると思いたい・・・

金曜日の仕事を終えて帰宅して夕食すませ風呂入って準備して21:32出発。
できれば19時頃には出発したかったんですけどね~
予定では道の駅 山口温泉 きらら289まで行く予定でしたが
雨がそれなりに降っていて視界も悪い。思うように進めず

22:40道の駅 はなわ 天領の郷にて就寝。

23日、併設のセブンイレブンで朝食を買ってすませて5:20出発。
まだ雨は降ってるけど視界は昨日に比べれば全然まし。
先週通った道を逆に進んでいくと

南会津の山の方では

ゲレンデにも雪が残ってました。サマータイヤなんで結構ドキドキ!

一山超えると青空も見え始め

田子倉湖でパシャリ!

先へ進むと

もやもかかりだして頂上の駐車場で撮ったのがトップ画像。
山の上の天気はホントにガラッと変わりますね。

福島を抜けて新潟に入ると天気もよく絶好のドライブ日和^^

15:03コスモスポーツランドGET!
行く前から道沿いに獲れるかどうか怪しいなぁと思ってたけど
やっぱり獲れなくて仕方なく突入。
途中凸凹でバンパーやばかったけどなんとかクリアー。
少し進んでCPの反応があったけどバックで引き返すにはさっきの凸凹が心配。
上がっていって途中でジムニーと遭遇しても離合出来るかどうか心配。
側溝に蓋がありここで離合って所があって時間かけてなんとか方向転換成功。

上の図の円を見るとギリギリ道沿いからでも獲れそう?
自分は車から降りなかったけど車から降りて崖ギリギリに立てば獲れたかな?
熊もいるかもしれないので夜中に行くのはやめたほうがいいかもしれません。

15:55おわらサーキットGET!
こちらも行く前から少し心配してた場所。
なんでって?そりゃ入場するだけで500円かかるかもしれないから(笑)
でも道路からCPが近いので大丈夫だと思って行ってみたら
道路を往復してもCPが反応しない><え~この距離で駄目なのかよ~
道路脇に車を停めて暫し思案。福岡の海の中海浜公園とかも思い出して。
遊園地は神様バッジを獲ってるので執着ないけどサーキットはなぁ~
意を決して500円玉用意して突入したら門の直前でCP反応しました。
バックで戻って脱出^^これなら夜中でも獲れますね。

17:33イオックスアローザスポーツランドGET!
こちらはアクセスもよくスムーズに獲れました。
その後、山道を走っていると視界の端の明かりが点いたり消えたり・・・
左側のフォグランプが接触不良を起こしてるっぽい。
5月に買ったばかりなんだけどなぁ~左右で3000円の安物だし今回はハズレか。

19:06大日スポーツランドGET!
奥まで行かず手前でCP反応してくれたので難なく獲れました。

22:14輪島市門前モータースポーツ公園GET!
これで今回獲る予定のCPは全部で、あとは帰るだけです。
このタイミングでメーターもいい感じになりまして

333333kmのゾロ目GET!停まって撮れる場所でよかった^^

その後、南下して23:30道の駅とぎ海街道にて就寝。

24日、起きてからちょい散歩。

海岸の方へ行くと

日没から4時間程点灯って事でその頃来れればキレイだったんでしょうね~




6:56出発して、その後は来た道をひたすら戻りまして

南会津から白河市へ向かう山間部、霧で視界が悪く凄く怖かった;;

18:47帰宅、土日と天気がよかったので福島で見た雪は帰り道では無くなってました。
12月、1月と2連休は一応あるけどたぶん遠出はしないだろうなぁ。
という事で、これが今年最後のロングドライブだと思います。
残りのサーキットCPは北海道、四国、南九州なのでどこも遠い。
来年になったら獲りに行きたいです。
Posted at 2019/12/11 23:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 47万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation