
31日、昨日すでに筋肉痛でしたが
今日は歩くのもシンドイです。
階段・・・登るのはなんとかかんとか。
下りるのは痛いっす><
日頃運動不足なのに準備もせず
山に登ったもんだから反動が・・・
その後も電車でドアの傍に立って
ひたすらバッジ獲得に励んでいたので
当然といえば当然かも。
0時頃に都内でしたのでそこから高速へ、
途中で休憩やら仮眠をとって帰宅したのが3:37。風呂に入って4時過ぎに寝て、
6時前に起きて仕事へ~いや~仕事中つらいのなんの、自業自得ですけど^^
仕事量はさほどでもなく70分早くフレックスで退勤。ブログ更新する気力もなくダウン。
11月1日、昨日早くあがった後に大量にサンプルが持ち込まれ~筋肉痛も回復してないのに
結構ハードな一日でした。結果、80分の残業。
さて、明日から3連休ですけどドライブルートも決めていない。水曜日のブログの更新もまだ。
ブログの更新が夜中までかかって、ドライブルートを計画中に力尽きる・・・
2日、いつもの時間に起きて朝食を食べ、いざドライブルート作成。
予定では高速で一気に石川県に行って兼六園を獲って南下しようと思っていたけど
それは出発が早朝だった時。昨日の段階で出発が遅れそうだったので予定変更して
色々獲りながら石川県へ向かう事にしました。でも欲張ると先に進めないので
なるべく無駄な移動は避けて、でもうまい具合に一筆書きにはなりませんでした><
準備が終わって12:19出発、せっかくの3連休なのに遅い出発です。
今回はCP獲得オンリーの本気モードでいきます。なので写真はテキトウです。

高速に乗ってはじめに向かったのは群馬サファリパーク。
前回は閉園時間で門が閉まってましたけど、今日は大丈夫^^
ここを抜けるとすぐに有料駐車場のゲートが見えましたので即Uターン。
次の目的地、妙義山。前回は道の駅は獲ったけど峠を獲り忘れまして・・・

紅葉シーズンだけあって歩いている人が多かったですね~
こちらも頂上まで行ったら即Uターン。そこからは道の駅などを獲りながらひたすら西へ。

道の駅ほっとぱ~く・浅科、ここも通過しただけです。

日付が変わった頃に飛騨河合PAで就寝。
3日、4時間半寝て6時起床。朝食をとり準備を整え7:04出発。

道の駅を獲りながら北上。紅葉が綺麗でしたね~

8:18道の駅利賀に到着。ここへ行くまでの道がわりと険しかった。

9:07道の駅福光を通り過ぎる。

9:51道の駅内灘サンセットパークに到着。5分ほど停車してすぐ出発。

北鉄浅野川線を獲りながら兼六園へ。グルっと外周をまわって南下。

11:54道の駅瀬女も通り過ぎる。福井県に入った頃に雨が降り始めました。

13:33東尋坊に到着。下に降りれば、また違った景色が見れるんだろうけどスルー^^

右側に見えるのが、たぶん東尋坊タワーかなぁ?
その後、永平寺を獲った後に日が暮れてからの九頭竜線沿いが大変でした。
真っ暗で雨が降っていて視界が悪くて地元の車は速いし、
一度も通った事が無い道を夜中走るのは、いつもながら大変っす。
飛騨街道に戻って道の駅白尾ふれあいパークで休憩のはずが仮眠に。
気が付いたら3時間経ってました。雨は降り続いているけどドライブ続行。
一度北上して再び南下。岐阜市内に入り0:02金華山ゲット!
東へ向かい0:37道の駅半布里の郷 とみかを獲ったところで今回のドライブで計画した
38ヶ所の通過地点を全てまわりました。

ここまでまわれるとは思ってなかったので、この後は決めてませんでした。
一応帰りにヤビツ峠か、獲り損ねてる埼玉県の道の駅1ヶ所のどちらかには
行きたいとは思っていましたけど。で、時間がありそうなので再び計画。
結果、スパ西浦モーターパーク→竹島→浜名湖→日本平→ヤビツ峠→鉄道博物館
ってルートだと余裕を持って帰れそうだったので採用^^
4日、そのままドライブ続行。予定外に3時間寝たので大丈夫かなぁ?と。
高速を走り南下していると東からアイコンが。何処から来たんだろう?
地図を動かすと、せと赤津パーキングエリアの東側に美味しいポイント発見^^
高速降りて向かいました。途中で狭い道を通りましたが行った価値はありました。
その後も南下して高速降りて、スパ西浦モーターパークを目指していたんですけど
やっぱり無理でしたね。途中のコンビニの駐車場で休憩のつもりが仮眠・・・
1時間くらい寝たっぽい。6:09スパ西浦モーターパークを獲って竹島へ。
竹島って、あの竹島じゃないっすよ(笑)愛知県の観光名所の竹島です。

あちらに見えますが竹島です。宮島同様、上陸しないと獲れないか心配でしたけど
こっちは対岸からも獲れました。それから東名高速へ。

浜名湖の手前で、めでたく8万キロ突破しました。浜名湖は高速走ってたら獲れました。
静岡で高速を降りて日本平へ。ついでに動物園と水族館もGETしました。

足柄SAを過ぎた辺りの東名の何処か?このあたりで雨も止みました。
ヤビツ峠って観光名所って言うぐらいだから、いろは坂や碓氷峠のような所かなぁと
思ってましたが実際行ってみたら酷道っていうか本当の峠道でしたね><
みなさん、よくこんな所行きますね~2度ほどバックして道を譲りました。

CPを獲得した頃に再び雨が降ってきました。雨降りの中、下っていこうとしたら

大型ダンプカーが登ってきたよ。少し広めな所だったから停車してすれ違えたけど
狭い場所だったらと思うとゾッとします。ここも二度と通ることは無いでしょう。

その後、さいたま市内で鉄道博物館、神社、動物園を獲って帰宅。

最終日は睡眠不足がたたり効率悪かったです。少し反省。

結果として10個の観光名所と2県の道の駅コンプが出来たので上出来かな?
でも、道の駅神様いつになったらなれるんだろう。なかなか険しいな。