
19日、職場に行ってみると・・・
昨日なにやらトラブルがあったらしく
反省会じゃないけど対応を協議するとか。
まあトラブルっていうかミスなんですけどね。
夕方から始まり1時間もあれば終わるだろうと
思ったら150分もかかってしまった。
(翌日考えた対策が机上の空論になりましたけど)
やっぱりこういうのは現場で実際に作業しながら考えないと
駄目ですね~いや~無駄な時間を過ごしました><
20日、朝起きると早朝母方の祖母が救急車で運ばれたと聞きました。
2ヶ月ほど前に、すい臓がんで余命1ヶ月とは聞いていました。
ここ最近はおじさんおばさんたちが泊まりがけで身の回りのことをしてたんですけど。
仕事は・・・あまり手につかなかったような
21日、0:30。高萩の、ばあちゃんが他界しました。
自分が知ったのは明け方頃ですけど。
出勤する前に線香をあげに行ったけど鍵が閉まっていて入れなかった。
退勤後に線香をあげに行きました。安らかな寝顔でした。
フィットに乗ってた頃はワングーの駐車場に停めて遊びに行ったり時々してたんですけど
この車になってからは・・・目立つのでそれも出来ず、駐車場がないので路駐って訳にも行かず
あまり行けてなかったんですよね~今頃になって後悔してます。遅いですけど。
いままで人の死に接する事ってあまりなかったんですよね~身近な人では3度目です。
小学5年くらいの時かなぁ?高萩の、じいちゃんが他界しました。
幼稚園や小学校低学年の頃までは週末に高萩へ泊まりに行ってました。
ネスカフェゴールドブレンドとクリープ、お湯を入れて角砂糖を3粒ほど。
よく飲んでた記憶があります。これが今でも甘いコーヒーが好きな原点かもですね。
TOP画像の八千代おこし、これは当時(今でも)よく食べてましたね~
自宅ではあまりファミコンをやらせてもらえなかったので泊まる時に持っていって遊んでました。
電車で上野の動物園にパンダを見に連れて行ってもらった事もありました。
二人で旅行に行った伊豆大島で固まった溶岩をお土産にもらったりもしました。

赤丸の所には商店があって、お小遣いを貰っては

ネクロスの要塞ってお菓子を買ってましたね~
オマケでフィギュアとカードが入ってまして集めてたりしたなぁ
黄色い丸の所には駄菓子屋があって色々買ってましたね~コスモス(自販機)もありました。
ガチャガチャやったりカードを買ったりお菓子を買ったり

夏にはこれ買って水に溶かして飲んでましたね~

こういった飛行機も買いました。近所でやると屋根の上に乗って取れなくなったり・・・
ピンク色の所は公園で、ここで飛行機飛ばしたり凧揚げしたり花火をやったり
ホント楽しい思い出ばかりしかないですね~なので当時はよく分かりませんでした。
数年前にネットで知りあった姉と慕っていた人を亡くしました。
当時はプレステ2でみんなのGOLFオンラインをやってまして、よく寝落ちしてました。
静岡・名古屋・大阪などでオフ会やったり楽しかったなぁ~
なので・・・相当凹みましたね。まあ、今でも引きずってますけど><
22日は・・・まあ当然のごとく仕事は・・・淡々とこなしました。
23日~24日にかけて納棺・出棺・通夜・火葬・告別式となりました。
ネクタイなんて普段しませんのでネットで結び方検索しましたね;;
明日は納骨なのですが身内だけなので無理して出なくていいと言われましたので
忌引とか使わず出勤です。
25日、今日は午後から天候が悪くなるらしい。でも予定は決めてあります。
デミヤスさん、Troutistさんにはご心配かけました。まあそういうことだったんです。
仕事は少し早めに終わったので高速乗って床屋へ~サッパリしました。
で、そこから高萩へ向ってSATYで八千代おこしを買ってから町中を走り回りました。
もちろん安全運転ですよ^^駅前も当時と比べると全然変わってますよね~
まあ20年以上前ですから当然ですけど。当時駅前の商店街にはパチンコ屋があって
じいちゃんについていって遊んでました。床に結構パチンコ球が落ちてましてね~
たぶん幼稚園児でしたので店員さんにも特に何も言われませんでした。
まあ、たまにフィーバーしてしまい店員さんに「駄目だよ~」と言われて
台を開けられ止められた事もありましたね~ホント懐かしい。
スロットは実際に小遣いもらって遊びました。
1回だけ、まぐれで777揃って数千円稼げました。
今ではそんな面影も残ってませんけどね~><
まあそんな事を思いながら22時頃まで走ってました。
それが上の走行地図です。
まあブログで書くようなことではないのですが日記という事で。
自分の中では一区切りつきましたので29日現在は、いつもの銀です。