
16日、仕事から帰ってきたら
発注していたLEDが届いてました。
こちらなんですけどお店が福岡なので
メール便で到着まで少しかかりました。
1個220円送料160円で合計1040円。
価格は満足ですが梱包が微妙。
一応封筒内は全面プチプチでしたが
4つまとめてひと1袋ってのは・・・
以前に買った東京LEDってお店は
もう少し丁寧な梱包でした。
まあ値段が値段だし、しゃーなしだ。点灯チェックしてすべて問題なし。
CR-Zの運転席側カーテシーランプのLED2つ消えてたので交換したら明るくなった^^
17日、仕事はサクッと終わって帰りにファミマに寄って
「生パスタとろけるチーズとなすのボロネーゼ」を食べました。

ナスは苦手なんですけど、ここまでトロトロな状態だと混ぜて誤魔化せます。
美味しかったけど好んでナスは食べたくないかなぁ。
18日、仕事はサクッと終わって帰宅後ネットで色々やってたかなぁ。
それから明日の準備。明日は今度の勤務地にどれだけ時間がかかるか調べないと。
19日、早起きして6時半に出発、ろっこくを通って40分かかりました。
で、帰りは山側の県道10号を通ってみたけど時間は同じく40分くらい。
でもこっちは道幅が狭い所があって通学路もあり曲がりくねっていて神経使う。
やっぱり通勤にはろっこく。寝坊したら高速って感じかな。
今日はフィットを借りだしてるので、前に行けなかった筑波パープルラインに行く事にしました。
途中から何かと話題?のハイタッチ!driveを使ってみました。
電池の消費が激しいって事でしたが自分の端末SO-03Dでは昔の携帯のシガーソケット充電器で
常に充電しながら使えばバッテリーは増えも減りもしない状態でした。
パープルラインの入り口あたりは工事をしていてアスファルトがありませんでした。
CR-Zで来なくてよかった。そのうちトンネルが開通するのかな?

帰りに下って来る時に黒いNSXが猛スピードで上がっていって、その後を白い車が追ってました。
16時頃だったかなぁ。観光目的の車も走っていましたので迷惑な運転は勘弁。
そのまま国道125号・4号を通っていつものコースで帰って来ました。
4号を通ってる時に初めてハイタッチをしました。
不満な点が改善されれば良いアプリになるでしょう。
夕方にファミマに寄って新作パスタの「ローストチキンとトマトのパスタ」を食べました。

値段が上がってもいいからローストチキンの量を倍にしてもらえると食べごたえがあっていいかな。
その後パチンコ店の駐車場で後ろのナンバー灯を交換。
片方は完全に切れていてもう片方は点滅してました。
まあこれもCR-Zのカーテシランプと一緒で激安品だからしゃーなしですね。

こちらはファミマ限定のメロンソーダ。味は・・・なんの変哲もないメロンソーダ味。
そういや昔ファンタにメロン味があったなぁ。今も売ってるんだろうか。
霧島レイモデル(Lei02アペンドSD/Lei02)対応アップデーター公開のメールが届いてましたので
早速アップデートしました。今回は速度が遅く表示される不具合だとか。
PSVitaはSimを認識しないので修理に出すことにしました。
25日に宅配業者が取りに来る予定、直るといいんだけど。
20日、仕事に行く前にCR-Zにソニーのタブレットを付けてみました。

10.1インチから9.4インチになったのでハザードが押しやすくなったけど、
位置関係のせいでシガーソケットオンオフのスイッチが見えない><
そのうちスイッチの位置を変える予定。
画面がIPS液晶のせいなのか以前のより鮮やかで発色も良い感じです。
21日、仕事が終わってからファミマに寄って
新作パスタの「スープ仕立てあさりときのこの和パスタ」を食べました。

あさりのスープパスタにきのこが入ってるだけなので新鮮味は薄いですけど美味しいです。
書いてるうちに日をまたいでしまった><
22日、今日も仕事はサクッと終わった。毎日こうだといいなぁ。
少し前に買った宝くじがあったので当選番号の確認をしたら・・・駄目でした。
まあしゃ~ないな。オータムジャンボ宝くじが24日から発売されます。
が、24日は仏滅です。25日が大安なのでその日に買いに行こうかなぁ。