• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

九州ドライブ PART2 4日目

九州ドライブ PART2 4日目31日、天気は回復しました。
しかし昨日の雨&雪で車汚れた~
って事で、ちゃちゃっと綺麗にしました。
真っ黒に汚れた車でドライブするよりは
キレイな方が気分もいいですからね~
8:08メロンドームを出発です。
道の駅を獲りながら熊本空港を目指します。
予定になかった駅に寄り道しながら~

9:43熊本空港に着きましたが駐車場は有料だったので素通り^^
隣にあるダムも獲って、道の駅通潤橋を目指します。

赤で囲んだ部分、熊本空港から通潤橋へ向かう道はなかなか良かったです。
一部ちょこっと小さな落石がありましたので夜中はオススメしませんが
昼間ならドライブにうってつけの道路でした^^
10:34道の駅通潤橋に到着。名橋CPも獲ってそこまではよかったんですけど、
来た道を戻って素直に国道218号を通れば良かったのに
ナビに従って県道320号に突っ込んだら狭くてエライ目に遭いました><
まあ、対向車さえ来なければどうって事ない道ではあるんですけどね。
その後、観光名所の高千穂に11:42到着。
ここは反応範囲が広いCPが4つ集まってるので道の駅に行けば全部獲れるだろうと思って
行ってみたら・・・一番広いだろう水族館だけ反応しね~><仕方なく水族館方面へ


さすが観光名所だけあって道路も整然としてました。
その後、日之影町にある道の駅青雲橋へ。

途中右手に日本一高く長いアーチ橋、天翔大橋が見えました。
一瞬寄り道して写真でも撮ろうかなぁと血迷いましたが、いつも通り通過です(笑)
道の駅青雲橋に近づくにつれてネットワークエラー頻発で、また嫌な予感がよぎりましたが
今回は端末がトラブってただけらしい。スマホ再起動したら復活しました。

道の駅青雲橋の建物の壁に貼ってあった。なんかカッコイイ事書いてある^^
再び高千穂方面に戻って

高千穂トンネルを通り

トンネルの駅って物産館は通過^^その後、阿蘇山へ向かいました。

たぶん左側のが阿蘇山・・・だと思う。晴れてたんだけどガスっぽくて眺望は微妙でした。
観光名所の阿蘇山CPはめっちゃ手前でCP獲れたんで阿蘇パノラマラインは通らず東側の道へ。

こちらもこんだけ雪があるって事は・・・あっち行かなくて正解だったかも^^

それにしても国道265号は所々崩落していてガードレールが垂れ下がっていて
それはそのままで新たにガードレールを増設していたりと、微妙に安全じゃないかも・・・
まあ崩れたら、そんときゃそんときと諦めるしかないですね~><

メロディーロードは控えめな主張。気がつかないんじゃ?

15:16道の駅すごうに到着。まあ写真撮っただけですけど^^
その後、観光名所の豊後竹田城の南を走る国道502号を通過。
予定通りに観光名所&城&メロディーロードGET!
道の駅原尻の滝に16:00到着、と思ったらCPは道の駅よりずっと東側にある・・・
駐車場の端まで行っても獲れないじゃん><
仕方なく道の駅を出てそっち方面へと向かう。

そしたら滝が見えたんで車を停めてちょっと散策。他に人もいなかったしね。
まあ大晦日のこんな時間にこんな所にいる人もそうはいないでしょうね。

おっ!なんか吊り橋が見えますね。

ちょっと興味をそそられました。
地元にも竜神大吊橋ってのがありますが行った事がないんですよね~(笑)

まあパッと見、落ちることは無さそうなんで一安心。

う~ん、これじゃ高さが伝わらないですね~
歩くたびに吊り橋は揺れましたけどOKでした。これで他の人も渡ったりしていたら・・・
風で吊り橋が揺れたりしたら、けっこう怖いかもしれないですね。

吊り橋中央からの原尻の滝

車道があって向こう側に行けるんだけどスロープがヤバそうだったので自重。
う~ん、思いのほか時間をくってしまった。こんな事してる場合じゃないのに~
気を取り直して道の駅巡り~
16:21に300Kmバッジ・・・え~夕方なのに、まだそれしか走ってなかったのか。

今年最後の夕日を撮ろうかと思ってたんですが結局タイミングと場所が合わず断念。
まあCPの事しか考えず走ってますので仕方ないですね。
その後、東側へ抜けて、18:25道の駅かまえへ到着。
ここに来る途中10キロ以上手前から道の駅の案内があったのでどんな所かと思いましたが、
まあ駐車場が広い普通な所でした。道の駅の案内が10キロ以上も手前からあるのって
結構珍しいですよね~まあ、それだけ途中に何もなかったという事なんですけどね。
その後、高速を使いながら宮崎入り。休憩が仮眠になりながらも頑張って攻めました。
22:27観光名所の日向岬GET!まあ当然真っ暗。
道が狭かったけど、こんな時間なんで対向車も無く快適でした。
その前に内陸にある道の駅とうごうに行った帰り、後ろから速い車が来ましたので・・・
負けじと、ぶっ飛ばしました。いや~捕まらんでよかったです、ホント(笑)
23:13道の駅つのを獲った後、高速に乗って川南PAへ。残念ながらCP無し;;
ここでちょいと休憩、自販機でカップラーメン買って食べたりして・・・
いつの間にか寝てしまった!気がついたら年が明けてました^^
まあそんなもんですよね。そのまま高速に乗って宮崎市へ~

2:29宮崎神社GET!初詣対策というか交通規制してました、ご苦労さんです。

2:37宮崎駅前~いや、ホテルに泊まりたいなぁ~なんて全然思ってませんよ?
南下して3:03観光名所の青島GET!ここには2つCPがあるんですが、
もう一つが反応しない、遠いんだろうなぁ距離的に。
ホントは行きたいんだけど人垣がいっぱいで行けそうにない。
(後から調べたら車両通行止めだそうで近くに有料駐車場があったんだけど・・・)
何のCPか分からんけどまた次回って事で先へ進む~
3:10道の駅フェニックスへ~しかし道路沿いに車が沢山止まってる~
たぶん初日の出を見るため待ってるんだろうなぁ~
道の駅は交通整理の人が赤棒振って、入れませんってやってましたね~
おそらく満車なんでしょうね~Uターンして高速に乗って清武PAへ

3:35この日の活動終了、いつもの事ながら日を跨いじゃってますけどね。
途中どうなる事かと思いましたがなかなか走れたんじゃないかなぁ^^

通潤橋、帰ってから調べたら、あんな橋だったんですね。
CPが反応したんで実物も見ずに素通りしちゃいました。
写真撮っておけばよかったなぁ><
Posted at 2014/01/29 05:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年12月30日 イイね!

九州ドライブ PART2 3日目

九州ドライブ PART2 3日目30日、今日もぐっすり寝れました。
起きてみると道の駅香春では
おじさんおばさんたちが開店?の準備中。
まだ朝の7時だってのにご苦労さまです。
昨日は夜中だったので気が付きませんでしたけど

山の上はうっすらと雪化粧してました。
28、29日の土日は天気予報で雪でしたからね~7:06出発です。

最初の目的地、道の駅おおとう桜街道に7:21到着。
寄るつもりはなかったんですけど

一億円トイレ?ちょっと興味が湧いたので拝見~

9分割になってるけど焼き物のタイルでしょうか?

洗面所も焼き物ですね~



もう、なんつうかメッチャ綺麗って事に尽きますね~きれいなのは大事ですよね~

自販機も道の駅では珍しく、おサイフケータイ対応してる~
この後も道の駅をまわったけど結構対応してる所があったなぁ~九州進んでますね~

道の駅うすいには8:17到着、なんだか雲行きが怪しい・・・

道の駅小石原に向かう途中の国道211号、山間部だけあって雪がありました。

道の駅小石原には8:51到着、雪のほうは大丈夫っぽい。

道の駅歓遊舎ひこさんに9:20到着、山間部あたりが雪ちょっとありました。
で、元きた道を戻り500号から496号を通って道の駅やまくにを目指す予定が・・・

ルート作成では平面でしか見てないので分からなかったけど
近くに英彦山って山がある峠ルートだったらしく


なんか雪が深くなってきてるような・・・でも路面はなんとか大丈夫っぽいか?

カーブ84の標識、たしか99から始まっていたような気がする。
先へ進むと

なんだあれ?

除雪車でした。どうやらここまで来れたのは彼が除雪してくれてたお陰だったようです。
その後、追走しまして広い所に出た時、道を譲ってくれたんですけど
さすがに除雪車の先を進んでいく勇気はありませんでした。先も結構長い峠でしたし。
こんな車で立ち往生したらシャレになりません。白い目で見られることうけあいです。

道路から外れると雪が結構積もってましたし、Uターンして別ルートで行くことにしました。

赤いルートで行く予定が緑色の遠回りルートで行くことに。
県道107号の方が近道ですけど山道っぽいので積雪が心配で安全ルートで^^

だいぶ遠回りをして11:31道の駅やまくにを通過(笑)
大幅にロスしたんでゆっくりする気にはなれませんでした。

新日本三景の耶馬溪手前にて9万キロ到達、まだまだ元気に走ってくださいね~

右に行くと道の駅耶馬トピアですが直進して耶馬溪CPを目指します。


耶馬溪、侵食によってできた奇岩の連なる絶景だそうです。
まあ自分は絶景には興味なく新日本三景のバッジが獲れればいいので(笑)



青の洞窟っていう所も走ってみたりして

11:54新日本三景コンプ出来ました。
去年九州に行った後に追加されたバッジなので狙ってたんですよ~長かった・・・

道の駅いんないに12:29到着。オオサンショウウオを飼育しているようなので

見に行ったら水槽の岩の中にいました。ちょっと見えづらかったです。

前回来た時は県庁所在地が目的だったので遠くて回避した大分空港に14:35到着。
たしか駐車場が有料だったような気がしてパシャリとして退散^^
大分空港道路を通って別府市内へ~
15:25観光名所の別府地獄めぐりバッジを獲って

別府タワー^^

すいぞくかんうみたまご手前の歩道橋。
たしか去年来た時には雪がちらついていたような気がします。
新たに追加された大分城や神社を獲って

道の駅さがのせきに16:31到着。
Uターンして高速に乗り由布院を目指します。

別府ICあたり、ちょっと天候が怪しい感じ。観光名所の由布院には17:35到着。
その後も道の駅を獲りながら高速で西を目指します。途中SAやPAで休憩しながら。
21:55観光名所の久留米水天宮バッジGET!して通過する。
今日はまだまだ行きますよ~遅れを取り戻さないとね。
22:15道の駅くるめに到着。しかし、ガソリンが心もとない。
これから山間部を進むのでここらで給油しないとヤバイよね?
手前にあったエッソ中央石油久留米SSで給油。
店長らしきおっちゃんが声をかけてきました。ナンバープレートを見て
「水戸って千葉県だっけ~?」
「いや千葉の上にある茨城っす」
なんか大阪でも同じこと言われた気がする・・・
水戸納豆や水戸黄門は有名でもイコール茨城にはなってないんですね~
山道を~道の駅を獲りながら進んでいきましたが、さすがに眠くなってきた。
日付が変わり0:19道の駅鯛生金山に到着。人っ子一人いない。
周りに何も無い、なんかあったら嫌だなぁ~って事で後にする。
0:48道の駅せせらぎ郷かみつえに・・・ここも同じ感じで後にする。
更に進んで2:00オートポリスGET!道は除雪してあるけど脇には雪の塊が!
更に雪も結構降ってきた;;早めに退散しなければ。
次の道の駅はメロンドームって所、ナビのルート通り県道205号を通りましたけど
結構狭くて道も微妙な感じです。阿蘇スカイラインの県道45号の方が良かったな。
2:42道の駅七城メロンドームに到着、さすがに疲れました。

英彦山でロスった分、頑張って走りましたので今後につながるでしょう。
Posted at 2014/01/25 22:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

九州ドライブ PART2 2日目

九州ドライブ PART2 2日目29日、ぐっすり眠れました。
色々準備をして6:28出発。
山陽自動車道を西へ~
岡山ICで降りて7:32後楽園GET!
岡山自動車道で北上して備中松山城を目指します。
途中の総社PAにて中国地方限定ぶちを飲む。
う~ん、やわらかな甘さですね~
しかしマックスコーヒー好きな自分にとっては物足りない・・・
賀陽ICで降りて道の駅かようを獲って、
ついでに近くのダムも~

ダムへと続く道には薄っすらと雪が積もってました。

備中松山城へ向かう途中、いつの間にやら高い所に来ていたんですね~
景色を見て初めて気が付いた。
途中の道路には降った雪が固まっていて結構危なかった。

たぶん向こうの山の何処かに備中松山城があるんだろうけど
9:10CPは獲れたんで、すかさず南下。10:07倉敷美観地区GET!
再び山陽自動車道に乗って西へ~
高速を走りながら、ふと頭をよぎる嫌な予感。あれ?岡山国際サーキットって・・・

福山SAで確認してみると・・・とっくの昔に通り過ぎてるじゃん><
う~ん、今から引き返すのも微妙なんで、また今度ですね。
気を取り直して広島のメロディーロードがある世羅町へ~
道の駅を獲るために尾道自動車道を途中で降りて山間部へ~
道路がアイスバーンでバリバリに凍っていてメッチャ危なかった><
冬に来るもんじゃないかもしんない・・・
11:35♪森のくまさんのメロディーロードがある広域農道「世羅高原ふれあいロード」はというと

見事なまでに雪が固まってバリッバリ状態、メロディーロード自体反対車線だったけど
走ってもメロディーは聞こえなかったでしょう。

11:45もう一方の♪となりのトトロ・さんぽの方は雪もなく良好な状態でしたが
こっちも反対車線でしたので聞くことは出来ませんでした;;残念

その後もこんな状態でしたので広島の内陸部の方は、この時期結構危なそうです。

何処かのPAかSAで買ったエナジードリンク、リーズナブルなお値段でしたので効果の程は?

13:34広島の原爆ドーム、隣の国道側から見えなかったので
川沿いに走っている時にパシャリと撮ってみたら、なんとか確認できた。

14:02宮島口に到着、駅前の駐車場はいっぱいで道路も渋滞していたので
失敗したかなぁと思ったけど奥の方の駐車場は空きがあって助かりました。
似たような車?があったので隣に停めて、いざ宮島へ~

JRのフェリーに乗りました。

14:25出港~右側に見えるのは広島電鉄グループのフェリーです。
フェリーに乗ってCP獲れたら、とんぼ返りしようかと思ったけど全然獲れなかった;;

海側から見た厳島神社の大鳥居です。

14:40宮島に到着。ここに来てもCPの反応なし・・・仕方ない、歩くか。
結構な距離を歩く羽目に。高尾山ほどじゃないけど結構疲れた><

宮島側から見た大鳥居です。

アクションが起きず微妙でしたが日本三景コンプ出来ました^^

水族館も欲しかったので、もう少し歩く羽目になりましたけど・・・


宮島では夜中によく遭遇する彼らが闊歩していました。

15:38帰港。1時間以上かかってしまった、まあ仕方ないか。
その後、岩国城を獲ったりしながら西へ~

18:38山口県の道の駅あじすに到着。ここ、初日の最終目的地だったんですよね~
グーグルマップで自宅からルート案内したら13時間だったので
行けるかなぁと思ったんですけど全然無理でしたね。

19:45山口宇部空港に到着、暗くてよく分かりませんね;;
ときわ遊園地&公園を獲って高速へ~20:42下関ICで降りて水族館&神社を獲って
関門トンネルを通って九州に上陸!
21:11門司港レトロGET!まあ横を通り過ぎただけですけど^^

小倉のボーナスステージを獲ってるとNEKO@下関さんがハイタッチ!をしに来てくれました。
ありがとうございます。元気をもらったので夜中まで走ろうかとも思ったんですけど
先は長いので23:02道の駅香春で就寝。

2日目にしてやっと九州に上陸出来ました。やはり茨城からは遠いですね~
明日から本格的に九州攻略に着手出来ます。楽しみだ~^^


岩国城は住宅街に突入したら獲れました。
県道114号の外側車線を走ったら獲れなかったので内側車線だったら・・・
試してないので分かりませんけど^^
Posted at 2014/01/24 02:29:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年12月28日 イイね!

九州ドライブ PART2 1日目

九州ドライブ PART2 1日目28日、準備が終わって日付が変わった頃に就寝。
3時にアラーム、うん目が覚めた・・・けど眠いな、やっぱり。
結局、準備と行ってもやっぱ終わってなかったので
色々やって4:37九州へ向けて出発^^
っと、その前に地元のPAのファミマで朝食を食べる。
ずいぶん遅くなった。
今回の目的は九州地方の観光名所制覇。
日本三景・新日本三景のそれぞれ残り1ヶ所。
九州にあるサーキット(オートポリス)。
可能なら岡山国際サーキットと備中松山城も獲りたい。
今日は京都で平等院鳳凰堂を獲ってから広島の宮島へ。そして行ければ山口県まで、
時間があったら岡山でサーキットと現存天守も獲れればなおよし。
(後からよく考えたら時間的に無理でしたね><まあ、この時は行けると思ってた)
常磐道はサクッと行けたけど首都高でちょっと渋滞にハマり、東名に入る所でまた渋滞・・・

新東名はスイスイ進んだけど思ったより時間がかかるなぁ~
まあ宮島へのフェリーに乗ってバッジを獲って帰ってこれればいいかって考えでしたが
名古屋を通過したのが13時頃、時間的に結構ギリギリだなぁ~
確か宮島行きのフェリー、帰ってこれる最終便は21時過ぎのやつなんだよなぁ~
飛ばせばなんとかなるかなぁ?と思っていたら四日市あたりで渋滞にハマった。
ノロノロっていうか全然動かね~;;(後から事故による渋滞だと知る)
度重なる渋滞により宮島口到着がナビによると21時少し前・・・
この先、渋滞があるとアウトだよね?・・・ここに来て初日の宮島到達を諦めました。
15:19鈴鹿ICで高速を降り近くのファミマでルートを再検討。
明日宮島へ行くとして、その道中獲れる所は獲ってしまおうとグーグルマップと睨めっこ。
鈴鹿サーキット・平等院鳳凰堂・セントラルサーキット・姫路城・後楽園・備中松山城
倉敷美観地区・広島のメロディーロード2ヶ所・原爆ドーム
これらを獲ってから宮島へ行くことにしました。
16:11鈴鹿サーキットをGET!
前回来た時はCP可視化前で遊園地しか獲れてなかったんですよね~
再び高速に乗り新名神へ

17時頃、甲賀土山ICを過ぎたあたりから雪が降ってきた。
あれれ~?まあ確かに鈴鹿あたりで山の方の雲行きが怪しかったけど・・・
さらに先へ進むと

ギャー><完全に真っ白じゃん;;吹雪いてて視界が悪いし、高速だから止まれないし
自分が事故るか他の車が事故るんじゃないかとヒヤヒヤでした。
トンネルを抜けて草津田上ICあたりまで行ったら雪も止んで一安心。
17:54平等院鳳凰堂GET!
滋賀や大阪でも渋滞にハマったんで、そもそも初日に宮島は無理でしたね。
19:47神戸市フルーツ・フラワーパークを獲って中国自動車道へ。
21:29セントラルサーキットGET!さすがに疲れてきた。
22:13姫路城GET!
そろそろ今夜の寝床を決めないと、まあ高速のPAかSAがいいだろうなぁ。
という訳で山陽自動車道の龍野西サービスエリアにて就寝。

計画段階で渋滞の事を全く考えてなかったのが響きました。
先々が不安な出だしとなりました。
Posted at 2014/01/22 00:09:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年12月27日 イイね!

年末年始に向けて

年末年始に向けて16日、「タブレット買っちゃおうかなぁ~^^」って
昨日書きましたがブログ書いてる途中でヤフオクにて
落札出来ました。ここ暫く中古や新品を入札してましたが
対抗してくる方が結構いまして落札出来ず・・・
今回も新品だから値段上がるだろうと思ってたら、
あれま意外と安く落札出来た^^
この前5000円ほど高く入札したのに駄目でしたので
結構お買い得感が高くラッキーでした。到着が楽しみ~
さて、お仕事の方は年末に向けて量が増えた;;
まあ去年と同じなんですけどね。80分ほど残業。
仕事帰りにGSに寄って空気圧調整。トラブルも解消したんで週末は和歌山かなぁ?

17日、お仕事は90分ほどの残業。
今週は比較的楽なポジションなんだけど来週が大変そうで気が重いっす。
タブレット届くかなぁ?と思ってたら発送先は福岡県だった。今日は届くはずないな。
朝はデミヤスさんを追走でしたけど退勤時間も重なって今度は逃げるポジションに^^
まあ夜だしスタッドレスだし程々のスピードで~非常に楽しかった。

18日、普段面倒だと思える職場委員会。
仕事の後だから嫌だなぁと思ってたけど
ハナから残業になると分かってる今日に限っては口実に定時であがれたので
ちょっとラッキーかな?帰宅したらタブレットが届いてた。ヨッシャ!
起動確認OK!ナビをインストして~週末に使えそう。

上が今まで使っていたタブレット、下が今日届いたタブレットです。
サイズが9.4インチから10.1インチにアップ・・・極わずかですけど^^
動作がサクサクなのでドライブが快適になりそうです。

19日、30分ほど残業して帰宅~ニュースで天気がちょっと微妙な感じ?
とりあえずドライブ計画。目的地は和歌山県の道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー。
電波が無くてなかなか獲れないって事らしいので行ってみようかなぁと。
ついでに紀伊半島をグルっとまわって道の駅とか獲っていこうと計画。

ルートは一応完成したんだけど・・・端折って所要時間を確かめると

32.5時間? 48時間(土・日)-32.5時間=15.5時間
睡眠時間を4.5x2で9時間だとして残り6.5時間・・・端折ってるから・・・
う~ん、結構厳しいなぁ~3連休なら余裕なんだけど。
で気になったのが季節規制区間があるって事。
調べてみると道の駅がある龍神スカイラインじゃん。
で、よくよくごまさんスカイタワーの事を調べると標高1282m?
GWの金精峠の嫌な思い出を思い出す。
ネットで周辺の天気予報・気温とかを確認する。
他は大丈夫そうなんだけど目的地はやっぱり怪しい。
それと冬季はタイヤチェーン規制があるらしい・・・
う~ん、残念ながら今期は諦めますか。CPは逃げないからね~
寒いだけならまだしも、凍結とか積雪は危ないですからね~
という訳で週末は年末年始のドライブ計画をたてることに決定。

20日、仕事量的には定時でしたけど他の方のサポートをしたので20分残業。
週末ドライブがパーになったのでヤル気が出ない。
まあ、休息も兼ねて明日明後日はのんびりします。

21日、ニュースで神栖のコンビニで事件が!あそこって何度か利用した事があるんですよね~
高3が高1刺すって・・・怖いっすね~
今ではそんな事ないけど自分も高校卒業した直後はちょっとヤバイ時期もあったからなぁ~
気持ちは分からんでもないけど、やった後の事を考えたら普通思いとどまるんだけどね~
ドライブ計画はグーグルマップで九州の観光名所や道の駅にスターを付けて終了。
残りは明日って事で。
少し前から考えていたデジカメをネットでポチッと^^
2、3日なら1台で十分だけど、それ以上だとバッテリーがね。
まあ充電したり、バッテリーを追加購入すればいいのかもしれないんだけど
後々の事も考えるとね~乱暴に扱ってるのでそのうちオシャカになるかもしれないから。

22日、ドライブ計画をたてるつもりだったんだけどチェックポイント一覧を印刷して
獲得してる所をマーカーで印つけてたら、あっという間に時間が過ぎてしまった・・・
結局ルート作成まで辿り着けなかった><もしかするとヤバイかも;;
夜中に近くのドラッグストアに食料を買い出しに~
ついでに遊園地のそばを通ってクリスマスバッジGET!


23日、仕事は忙しく90分の残業。やっぱり今週は大変そうだ・・・
ルートを作成しようと思ったんだけど、なんか上手くいかない。
欲張って道の駅とか全部獲ろうとしてるのが悪いんだろうなぁ~

24日、仕事はさらに忙しく130分の残業・・・
帰宅すると注文してたデジカメが届いてました。

右が今まで使っていたデジカメ、左が追加購入したデジカメ。
まあ前回同様、型落ちの安物なんですけどね。
今まで使っていたのと比べると質感が安っぽい感じがします。
フラッシュが必要な時はボタンをスライドすると
レンズ上部のEXILMの部分がパカっと開いてフラッシュが現れると、う~ん新鮮だ。
バッテリーが共通なのでカメラが駄目になっても無駄にならなくてGood!
ルート作成は暗礁に乗り上げる・・・や~とさんの方法を参考にさせてもらう事に。
で作ったのがトップ画像のやつです。A4用紙9枚に九州のグーグルマップを印刷。
なんとか全体像は見えたけど、さてどうしよう。

25日、相変わらず仕事は忙しく100分の残業。
帰宅して・・・力尽きました><

26日、サンプルは沢山あるのに測定機器がトラブルっていうか機嫌が悪い。
9時~14時まで頑張ってもサンプル測定まで辿り着けず・・・諦めました。
結局メンテンナスだけして明日測定する事に。そのおかげで50分の残業で済んだ。
さて、明日は持っていく物の準備とかするようだからルート作成期限は今日まで。
いつも通りタブレットとPCと、今回はトップ画像のやつとも睨めっこしながら
21時前からはじめて・・・

27日、3時過ぎにやっと完成しました。登録地点は175ヶ所。

1日で作ったわりには上手くいったと思う。
去年と同じく北九州から福岡→佐賀→長崎→熊本→鹿児島→宮崎→大分って感じで
進もうと思ったんだけど天気予報で土日に日本海側が雪って事なので
わざわざ突っ込むのもどうかと思い逆回りで行くことにしました・・・

寝坊した~;;いつも朝飯食べる時間に起床、サクッと食べて出勤。
こりゃ高速だなぁと思ったら、デミヤスさんもインター付近に!
二人して高速で勤務地へ~結構飛ばしたけど追いつけなかった^^
本日は仕事納め~作業は早めに終わらせ大掃除、夕方には納会。
寒い中テントハウスでなんてやめてくれ~風邪ひいたらどうすんだ~><
とりあえず、準備も整い明日は九州に向けて出発です。
心配なのは天気ですね~なんか明日は名古屋でも雪らしい。
九州なんか土日、宮崎県以外は雪って・・・避けようがないなぁ~
舞う程度ならいいんだけど、まあ行ってみないと分かりませんね。
それでは皆さん、良いお年を~^^
Posted at 2013/12/27 22:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation