• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

2020GW南九州ドライブ

2020GW南九州ドライブ27日はサクッと仕事を終えて帰宅。
アマゾンで注文していた
ポータブル電源が届きました。
前から欲しかったんですよね~
タイムセールで少し安かったので
ポチっちゃいました。
今回のドライブ中にノートパソコンを
使う予定なのでシガー電源で動く
DC/ACインバーターは
持ってるんですけどエンジンかけてない時でも充電できるのが欲しくてね~

28日は仕事が早く終わったのでフレックスを使い15時に退勤。
帰ってきてから荷物の準備を色々と。

今回はこれを持っていかないとね。何年か前にネット通販の試供品?で
貰ったであろうマスクです。買った覚えは無いので付いてきたんだろうなぁ。
去年の東京モーターショーの時にもインフル予防で使ったんですが
少しつけただけであとは外しちゃいましたが流石に今の状況では
コンビニに入る時なんかにつけてないと色々とマズイですからね~

29日、車に荷物を詰め込み3:52出発です。

道の駅南きよさとで鯉のぼりが泳いでるのを見ながら最初の目的地へ。
数週間前までは九州へ直行の予定でしたが今回の九州のサーキットCPと
8月に行く予定の北海道のサーキットCPを獲ればコンプリートのはずが
数が足らなくてネットで調べてたらimoちゃんのブログにたどり着き
山梨県に未掲載のサーキットがあることが分かりました。

15:50スポーツランドやまなしGET!
事前に知ってれば去年の長野県のサーキット弾丸ドライブの時に獲れてたかも
しれないけど、まあ気付いたのが北海道のあとじゃなくて良かった。

20:18道の駅きりら坂下にて就寝。

30日、今日もいい天気です。

道中にあった道の駅浅井三姉妹の郷は~

駐車場にも入れない状態でしたね~こんな所が結構ありました。

一度通り過ぎちゃったんだけど戻って獲った河内川ダム。

20:38道の駅キララ多伎にて就寝。
これだけ走ってハイタッチ0ってのも凄いですよね~
いつもの長期連休ならアイコンがいっぱいあるのに今回は都市部にあるだけで
道中の国道なんかにはほとんど見当たりませんでした。
みんな自粛してるのか起動してないんだろうなぁ~

5月1日、夜中にちょこっと降ったようです。

いい感じで走っていると

エンジンシステム点検が点灯><
まあすぐにどうにかなるわけでもないと思うので休憩時にリセットしよう。

今日もいい天気です。

遠岳山(とおだけやま)と読むらしい。

九州に入って暑さもピーク、Tシャツで丁度いい感じでした。

有明海の干潟~

あれを渡れば天草です。

いい感じの夕日が見れました。

20:17道の駅天草市イルカセンターGET!のちに就寝。

2日、今日もいい天気。


こちら道の駅からの朝日となっとります。

レーダー探知機ですがスポンジ挟んでも駄目でした。
いい感じの厚さに調整した横長のゴム版を挟むしかなさそうです。
あと本州を走ってた時から音が出なくなって帰ってから修理に出す予定です><

6:59道の駅崎津GET!

球磨川(くまがわ)沿いの道。

前回走った時には獲れなかった瀬戸石駅が獲れた!
反応範囲が広がったのか、たまたま獲れなかったのかは謎です。

11:43道の駅人吉GET!

さっきまで走っていた、えびのループ橋。

12:53M・S・L HOBBYゲット!

桜島からは噴煙があがってました。

道路脇にはビニール袋があちこちに、火山灰の収集なんでしょうね~

15:15道の駅たるみずはまびらGET!
さすがにこちらの方まで来ると道の駅は営業してました。
勿論入り口には「マスクしてね~」「こちらのアルコールで消毒してね~」って
感染対策の方はしっかりされてましたけどね。
なのでここでお土産なんかを買いまして次なる目的地へ。

大きな和牛を横目に見ながら今回のドライブのラスボス的な場所。
獲るのに苦労すると噂されるトップ画像の国富カートランドです。
関連するブログを読む限り東も西も車で行ける道からは獲れず
東から歩いて行かないと獲れないとか。
なので暗くなってからだと危なそうなので明るいうちに着きたくて急ぎました。

しかし、この道を歩くこともなく17:58国富カートランドGET!
東の道の入り口付近でCP反応して普通に獲れました。
おそらくCP範囲を拡大してくれたんでしょうね。
そんなに急がなくても道中ゆっくりしてもよかったのか・・・
ここで今回のドライブの目的地は全て終了、あとは帰るだけです。

しかし、ここで今回2度目のチェックランプ点灯!

高速での走行って何キロからが高速なんですかね~
道の駅つので再びバッテリーのマイナス外してリセット。

21:09道の駅つのにて就寝。
国道沿いって事もあり寝る前まで若者?がたむろっていてうるさかった><


3日、起きると雨が降ってました。
昨日寝る前にリセットしておいてホントよかった。

こんな天気でバッテリー端子とか触りたくないですからね~

別府タワーを眺めながら北上、はたして営業してるんだろうか?

九州に入ってから気になっていた、九州産しらすと高菜の和ぱすたを購入。
お味の方は想像通りというか高菜の和ぱすたは何度も食べてますからね~

北九州市に入る頃には雨脚も強くなりまして

いつもは渋滞してる関門トンネル前の交差点は車もまばら。

こちらも気になってた、ソフトクリームのめちゃいました!
思ってたほど甘くなく後味スッキリという感じでちょっと残念。

夕方頃になると雨も止んで虹が見えました。

行き帰りと出雲ロマン街道を通ったんですがドライブするにはいい道ですね。
ところどころギャップがありますが走っていて楽しかったです。

20:44道の駅琴の浦にて就寝。


4日、昨日は夕方に一旦雨は止んだんですけど、また降ってきたんですよ。

まあそれも昨日までの話、今日からはいい天気です。
しかしガソリン価格って地域によって違いますよね~
山口県や島根県ではレギュラー111円って所もあったけど
大分県や京都府では130円台と高いなぁと感じたからなぁ~

ここも~

こっちも~道の駅の駐車場にすら入れません><

道の駅伊吹の里を通った時には閉鎖中と知らない車が駐車場へ入ろうとして
入れずにUターンしてました。

その後は何事もなく

新和田トンネル有料道路を迂回するいつもの和田峠トンネル。
ここまで上がってくるまで一台もすれ違わなかったのは初めてでした。
途中どこかで寝ようかとも思ったんですが時間的にも距離的にも微妙で

日付が変わった5日の02:24睡魔に負けず無事帰宅!

こんな状況下なのでドライブに行くかどうかチョットだけ悩みましたが
連休明けに仕事へ行く為の精神面も考えると行かなきゃ仕事なんてやってられん。
って事で行く事を決めました。
3密って事で言えばドライブするだけなら当てはまらないからね~
潜伏期間も考えて2週間ほどブログを上げるのを待ちまして
まあ何もなかったですけどね。
その後上げようと思ってたらズルズルと先延ばしに~
ニュースとかで県外ナンバー狩りとか見てたら今回は運が良かったのかなぁと。
まあ暗くなってから停めて明るくなったら直ぐ出発してるので
そんな時間も無かったでしょうからね~

交換するほど汚れてないような気もするけど桜島周辺を走ってるし
チェックランプも点灯したので一応交換。
今度からは直ぐに交換出来るように車内に1個入れとこうと思います。

6日、のんびりしながらブログを書いてたかなぁ?

九州のセブンイレブンで買った博多だるまの背脂とんこつ焼きラーメン。
てっきり全国どこでも買えるのかと思ってたらネットで調べた結果、
西日本でしか売ってない物らしい。
焼きラーメン好きなんですよね~お味の方も自分好みでいい感じ。
ぜひ全国どこでも買えるようにしてもらえるとありがたい。
明日から仕事ですが気分はいい感じなので何とか、こなせそうです。
Posted at 2020/06/07 21:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年04月26日 イイね!

CR-Z外装修復完了

CR-Z外装修復完了3月2日からは色々ありまして
まあゴタゴタしてましたね。
3日にはFF7の体験版で遊びました。
まあグラフィックがキレイですね。
でもグラフィックだけなら
FF13の時も十分キレイで感動したからなぁ~
個人的には面白かったので
毎日数時間やってすぐにクリアして
でもやりこみ要素があまりなくて
すぐ価格が暴落したんだよね~そういやファミコンのFF3も価格が暴落したなぁ~

まあFF3は違う状況だったんだろうけど、さて今回のFF7リメイクはどうなるだろう。

4日はそろそろキリ番だったので写真撮ろうと
遠回りしてスタンドへ向かい予定通りに国道を流してる時に

34万キロ突破!

スタンドで改めて鹿とぶつかった所を・・・

帰りにセブンに寄っていろいろと、パスタはまあ見た目通りの味で
モンスターエナジーのパイプラインパンチは再販されたので買って
さくらっては見た目でストロベリーミルク味かなぁ?と思って買ったら
どうやらホンマに桜っぽい味で、いや桜は食べたことないけど桜餅というか・・・

5日はレッドブルホワイトエディションを購入。
エナジードリンクっぽくないフルーティーな味わいでした。

6日は100種類のおいしい素材が入ってるという
ふりかけがついた油そばを食べましたが・・・やっぱ麺太めは好みじゃないや。

退勤時に山を通ったんだけどウサギ?が飛び出してきてビックリした。

7日は床屋に行ってからカーコンビニ倶楽部に車持っていって
見積もりしてもらうはずが行ったら担当者が出ていて後日連絡するから
と言われて。いや、一応数日前から何時に行きますと電話してたんだけど・・・

8日はデントリペアのお店に聞いてみようと電話したら見せてくれって事だったので
水戸のお店に行ったら「これは板金ですね~」の第一声、まあそうだろうね~
なんとかお願いしますと言ったら出来る限りやってみますとの事だったので
来週の日曜日に預かってもらうことにしました。

新しくしたセルスターのレーダー探知機ですが段差とか乗り越えたショックとかで
お辞儀しちゃうんですよね~CR-Zの足が硬いってのが影響してるのかなぁ?

なので隙間を埋めるテープを貼って様子見です。

9日からはとくに何事もなく仕事をしていたら11日だったかなぁ?
職場でアンケートって事で1の方と2の方のどちらがいいですか?
みたいなのがあって今日中に提出してくださいとの事でした。
新型コロナの影響で今後の勤務時間に変更があるかもとの事でした。

12日は仕事帰りにローソンに寄って

海老のレモンクリームパスタと

熟成たらこソースのパスタを買いました。
まあパスタよりも個人的には一緒に買った悪魔のコーヒーⅡが好みでしたね。

13日になって来週から2の方勤務ってお達しが!いや急過ぎませんか?

14日は天気が良くなかったので15日車を預ける当日に
みんカラの整備手帳を参考に内装をバラしました。

丁寧に解説されていて助かりました。

バラせば凹んだ所に裏からアクセス出来るかなぁ?と思ったけど無理そうでした。
後ろのバックライトも外したけどそちらからのアクセスも無理そう。
アクセスするならタイヤハウスを外して下からかなぁ?

車を預けた帰りに水戸のセイコーマートに寄ってエナジードリンクの
アイアンボスを買いました。アルギニンの配合量がハンパないです。
お味の方は可もなく不可もなくって感じでしょうか。

16日から2の方勤務です。16時から24時50分までのお仕事。
行きも帰りも通勤渋滞が無く快適です。

ただ代車のミラジーノが久々の旧式軽自動車って事もあり

坂道が非力でキツイっす。平坦なとこならいいけどストレスが溜まります。

18日の夕方、仕事をしていると店から電話が来て裏から押すだけじゃ駄目で
表面から引っ張る必要がある。ホットボンドを使うので塗装が割れてハゲるかもと。
お願いした時にはそれでもいいと言って渡したんだけど
仕事中に電話でその事を聞くと「う~ん」「凹み直っても塗装が剥げたら・・・」
デントリペアをお願いしたのは自分が見た感じ塗装面は大丈夫そうだからであって
塗装が剥げたら新たに塗装し直して、ハゲた部分だけ塗装しても目立つし・・・
そうなった場合、結果的に板金した方が結果的に良かったとなるとあれだし
という事でデントリペアを直すのは断念しました。

19日、仕事に行く前に車を取りに水戸まで~
ゼロウォーターで厚くコーティングしてあるのでデントリペアで行けると思ったけど
専門家がよく見ると塗装面が格子状に割れてるので引っ張るにはリスクがあると。
仕事から帰るとメーカーからエアロを発送しましたとメールが届いてました。
フロントエアロは3ヶ月かかりましたがサイドステップは1ヶ月でした。

そんなわけで20日から22日の3連休は大人しくしてました。

23日は今年のオプミの中止が決定しました。
個人的には3密じゃないから大丈夫なんじゃないかとも思いましたが
全国から人が集まると考えると中止もやむ無しって事でしょうね。
仕事帰りにセブンに寄って

エナジードリンクのライジンと

ペヤングそばめしを買いました。
ライジンは以前から小さいサイズが売ってましたが今回のは245ml。
こちらの特徴はなんといってもカフェインフリーって事でしょうね。
エナジードリンクとしての効果があるかどうかは?
ペヤングそばめしはなかなか美味いです。悪魔のおにぎりとどちらと言われると
悪魔のおにぎりの方が飽きがこないかなぁって気はします。

24日は仕事前に職場近くのミニストップに寄って

速攻元気のドリンクバージョンを買いました。
これのパウチ商品のゼリーはドラッグストアでよく買うんですが
ドリンクは初めてです。お味の方は・・・乳製品で栄養ドリンク風味って・・・

25日は特に何事もなく26日は仕事に行く前に

市役所に行きマイナンバーカードを更新してきました。
今回は電子証明書の有効期限の更新だったので写真とかは必要なく
待ってる人もいなかったので10分もかからずサクッと更新できました。

いや~いい天気で更新も思いのほか早く出来たので山の方から通勤です。

しかし山へ向かってる途中でレーダー探知機が倒れた><
いや、たしかに結構暖かいんだけど、この時期に倒れたら夏は駄目じゃん;;
今回のセルスターのはユピテルのに比べて背も高く重いんだよね~

仕事行く前にドライブ出来るとか最高です。

27日はアマゾンでバイザーにレーダー探知機を設置出来るモノを注文。

28日はミッションオイル交換して~って表示が出ました。

29日はエアロを取り付けてもらう為にディーラーへ。
トップ画像は行く前に撮ったもの、結構車には雪が積もりました。
帰ってきてからアマゾンでエッジプロテクターって保護テープを注文。

付けるかどうか迷ってたんだけど赤○の所が剥げるんですよね~

1ヶ月前に道の駅掛川で買ったお土産を今頃食べました。
新型コロナで需要が減って製造停止になってるってニュースでやってましたね~

今回の代車はこちら、シャトルのハイブリッドです。
まあフィットの長いバージョンですね。
フィットのハイブリッドにも代車で乗ったことあるのでそれと同じ感じで
CR-Zと比べると出だしがEVモードである為か
ブレーキ離してアクセル踏んでもそんなに進まないというか、
いや強く踏み込めば進むんだけど親のパッソに乗ったときも
クリープ現象が弱いなぁと思ったんですよね~
まあ意図的にそうしてるんだろうけど個人的に初代フィットが基準となってるので
駐車するときなんかも、もう少しクリープで進んでくれたほうが乗りやすいかなぁ~

30日は普通にお仕事、月末まで2の方勤務の予定でしたがそうすると1日が
睡眠時間とれず日勤という事になりマズイって事で今週から日勤に。

31日は午前中で仕事を終えてディーラーへ。

ミッションオイルの交換と無事にエアロを取り付けてもらえました。

届いた保護テープを剥げてしまう部分に貼り付けました。

ヘタってくれば剥がして、また貼り付けるだけなので気が楽です。
ゼロウォーターを塗る予定でしたが雨が降ってきたので諦めました。

サンバイザーに取り付けるモノが届いたので設置してみたんですけど・・・
助手席側に取付けましたが位置的にも正直微妙ですね。
レーダー探知機側に丸い鉄板を貼り付けて磁石で取り付けるタイプなんですけど
レーダー探知機の後ろの形状から中央に貼り付けられず振動で落ちそうだし。

今まで付属のゴムシートだけで固定してましたがユピテルで買った
ゼリー状粘着シートで元の位置に固定する事にしました。

4月1日からは特に何事もなく4日のお休みにタイヤ交換。

アマゾンで靴と飲み物を注文。

5日は床屋に行ってサッパリと。
年末からシャープのスマホをメインで使ってましたが
ギャラクシーノートエッジに戻しました。
やっぱり漫画を読むには縦長スマホより以前のタイプの方が向いてます。
ただ古いスマホなのでキャリア以外のSIMでテザリングが出来ないのが欠点です。

6日から10日までは普通にお仕事。

11日はアマゾンから届いた靴をおろしました。
公式ショップで1000円引きで買おうと思ったら
アマゾンでは15%引きだったんですよね~

最近雨の日に滑るようになってきて

右が新品で左が今までの、くたびれ具合がハンパない(笑)

12日は3月に行った大井川鐵道のブログを書きました。
上げよう上げようとは思ってたけどなかなか気分的な問題でね~

夜中にセブンに行ってツナパスタと、たらこパスタを買いました。
以前はペロッと食べられたけど今は完食するのがキツイっす。

13日は年休をとってお休み。近くのカーコンビニ倶楽部で板金です。
前回見積もりで10万円との事で1週間はみてほしいと。

今回の代車はこちらアリオンです。1500ccなんで動力性能的には十分。

ただし足が柔らかくフワフワした乗り心地です。

フロントガラスに映るETC車載器が鬱陶しいです。

14日から仕事内容が変わりました。
今まではNaとかKとか汚染に気をつけなければならない作業でしたが
今回のはそこまで気をつけなくてもいい、少し気楽な作業です。

帰宅するとアマゾンで注文していたスマホの互換バッテリーが届いてました。
3個の純正電池どれも劣化して稼働時間が減っていたんですよね~
ハイドラやってると電池のヘタリが早いのなんのってね。

自宅近くのセイコマでカップ焼きそば「ごつ盛り盛り」を購入。
通常の「ごつ盛り」が麺130gなのに今回のは価格が2倍弱。
う~ん、麺が260gなら納得なんだけど200gだと正直微妙な感じがする。
まあそれでも200gの麺を食べるのでギリギリだったので量的にはいいのかな。

15日は仕事帰りにファミマに寄って新作パスタの

野菜と食べるレモン&ペッパーパスタを食べました。
野菜がゴロゴロ入っててサッパリしていて美味かったです。
そういやレジに透明カーテンが出来てました。自分が実際見たのは初です。
セルフレジも設置されてて新型コロナ対策が本格的になったなと思いました。

もう1個の互換バッテリーも到着、これでまだ暫く使い続けられます。

16日はネットで格安の中古ゲームを大量注文。

17日は『アンチャーテッド・コレクション』と『風ノ旅ビト(Journey)』が
無料ダウンロード出来るって事なので久々にPS4を起動。

気になってたボディーメンテって飲料を飲んでみました。
乳酸菌が入ってるって事しか知らないけど甘い飲み物じゃないですね。
アクエリアスとこれとどちらと言われるとボディーメンテの方が好みかなぁ?
まあ自分の場合はそれよりポカリスエットが好みなんですけどね。

18日はローソンに行って初めてお試し引換券を使ってみました。

普通にPontaポイントで値引きするより絶対これ使ったほうがお得ですよね。
買いたい物が対象にあれば今後積極的に使っていこうと思います。

19日はセブンでチーズたっぷり!冷製海老トマトクリームパスタを買いました。

久々にリピートしたいって思えるパスタを食べた気がします。

20日仕事が終わって帰宅してからカーコンビニ倶楽部に電話したら
板金が終わったので明日以降取りに来てほしいとの事。

21日フレックスで仕事を早めに終えてローソンに寄って

とろ~りなすのトマトソースを食べました。トマトソースがトマト本来の味がして
トマトが苦手な自分的には・・・あれですが、あぁなすも苦手だった。

11万弱かかりましたが完璧。モヤモヤしてたのがやっとスッキリしました。

余ったデコラインを貰いましたが今後使う機会が無いことを願いたい。

22日からは気分的にもいい感じで仕事をこなして24日の仕事帰りに
ハイドラを起動しようとしたら

エラーでハイドラが起動出来ない。
いや起動はするんですけど走行を開始しようとするとエラーで・・・
帰宅してサーバーエラーか障害かなぁと検索してもヒットしない。
みん友のけいわん0615 さんにも同じ事が起こったようなので
みんカラの方へ報告を入れておきました。

GW前に大量のゲームソフトが届きました^^全部中古で買ったんだけど
PS4のソフトが2本ほど新品っぽいのがありましたが、まあいいか。
付いてたダウンロードコードを打ち込んでみたらダウンロード出来た。
やっぱ新品か。

25日、お昼頃起きたらみんカラからメールが来てました。

との事だったので一旦削除して再インストールしたら直りました。
土曜日なのに素早い対応ありがとうございました。

26日も昼頃に起きて洗車して取付けたエアロと板金再塗装した面に
ゼロウォーターを何度も重ね塗りしました。
あと2日出勤すればGWです。
まあ今年は世の中的にあれですけど楽しみましょう。
Posted at 2020/04/26 23:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2020年03月01日 イイね!

大井川鐵道沿線ドライブ

大井川鐵道沿線ドライブ19日、朝出勤のときに
信号が赤になったので
手前で曲がって
ショートカットしようと
路地を左折して右折して
普通の道路に出ようと
左折したときに「ガッ!」っと
音がして左後輪が乗り上げて
ミラーを覗くとエアロが落ちてる;;
左のサイドステップが脱落。先でUターンして戻って回収。
踏まれて粉々になってなくてよかった。
とはいえ落ちた衝撃で表面がガリガリに剥げたので再利用は不可です。
このサイドステップにダメージを与えたのは今回が初めてではなく3度目。
1度目は購入してまもなく同じように左折時に同じような縁石の角にぶつけて
表面が一部割れて、2度目は夜の東名で横浜あたりを走行時にごみ袋に乗り上げ
港北PA (下り)で確認するとステップが前で留まってるだけで後ろがぶら下がってる
という状態でその時には後ろを固定するピンが落ちただけかた思ってたけど
今回完全に外れてた状態で下を確認するとサイドステップを下部で固定する部分が
割れてクリップと一緒に固定されてた。この部分が固定されてればぶら下がらないので
要は何年も前からこの部分は破損していてステップと繋がってなかったって事かも。

純正のサイドステップは保管していたので何とかなるかな。
ステップは後方にずらして外す事は知ってたので逆の手順で取り付けかな?
仕事から帰ってきてテレビを見ていると、
ためしてガッテンで靴下の正しい洗い方って企画をやってました。

洗う時には裏返しにして洗うのが正しい洗い方だそうです

メーカー推奨で靴下を買った時についてる札なんかにも記載されてるようです。
表面は肌触りが良い自然繊維が使われてて汚れも落ちやすいそうです。

肌に触る裏面は伸び縮みする化学繊維で編み込みが複雑になっているので
汚れが落ちにくい。裏面を内側にして洗うと汚れが落ちないそうです。
汚れが落ちないから菌が繁殖して臭いの原因にもなっているようです。

洗濯する時に裏返して洗うと毛玉とかも出来にくく長持ちするそうです。

自分は裏返しにして洗うのが正しい洗い方なんて事は知らなかったので驚きでした。

飯も食い終わって純正ステップを取り付けようとしたけど、うまくいかない。
諦めて20日は悶々としながら仕事をして帰ってきてからは早速メーカーに
エアロを発注して3連休のどこかで純正をディーラーで取り付けてもらおうと。

21日の休憩時間にディーラーに連絡して話をすると根本的な間違えに気づいた。
外す時には後ろにずらすが取り付ける時には押し付けるだけでいいそうな・・・
それなら自分で出来そうって事になり、やってみたら簡単だった。

ちょいテンパっていてそこまで考えが及ばなかった。下もクリップで留めました。

22日23日24日と3連休で夜中に大井川鐵道の駅CPを獲りに行こうと思ったけど
天候が急変するとか天気予報で行ってたし、風邪気味でちょい体調不良だったので
今回は断念。まあ普通の土日でも行けるので、そのうち行こうと思います。

macモフモフさんからのアドバイスでエアフロセンサーを清掃しようと思い
近くのホムセンに行ったら洗浄剤が1098円で売ってた。スマホで確認してみたら
アマゾンで850円。う~ん、250円の差か~10000円の商品で250円の差なら
買うんだけど1000円の商品で250円の差となると急ぎの品でもないし~

アマゾンで発注したら翌日には届きまして

センサー部分を軽く清掃してみて様子見です。

バッテリーも交換しました。まだ2年経ってないし、ほぼ毎日乗ってるので
まだ大丈夫だろうけどタイミング的にね。

そういや新型フィットのHV仕様は後ろの席を前に倒しても
完全にフラットにはならないらしい。
ガソリン仕様は今まで通りにフルフラットになるっぽい。
たぶん後ろの座席の座り心地を良くするためにそうなったんだろうけど
車中泊の事を考えると新型HV仕様は候補から外れるかなぁ?
まあ少しの段差なら何か使えば平らに出来るだろうから工夫次第かなぁ?

25日から28日までは普通に仕事。
そういや来週から出勤前に体温を図って報告しろと言われた。

自分専用が無かったので、こいつをポチりました。
予測式のせいか若干低く表示されるような気がするけどまあいいか。

29日は先週行く予定だった静岡へのドライブです。

開店前のドラッグストアではマスクを求めてか行列ができてました。

道志みちでは片側交互通行地点で斜面の工事お疲れさまです。

夕方には今日の目的地である道の駅掛川に到着。


3月1日は暗いうちから出発です。大井川鐵道沿線は狭い道もあるとの事で
敬遠してましたが、そこらの事を考えての出発時間です。

こちら神尾駅へのルートです。
国道を走るだけじゃ獲れなかったので駅の近くまで行きました。

しかし車に乗ったままじゃ獲れず、降りて線路を渡り少し進むと獲れました。
正直駅CP1個に対しての労力としては割に合いません。

途中で鹿が飛び出してきたけどブレーキ踏んで問題なし。
しかし

次に出てきたやつは直前で飛び出し車に突っ込んできた。
見えた次の瞬間には後ろにドンッってぶつかって・・・
あとから考えればセンターラインをまたいで走っていればもしかしたら
回避できたのかもしれないけど初めて走る道で暗い中だし
センターポールとかキャッツアイとか、まあ無かったんだけど
それらを考えるとそういう走りをするのは難しかったかなぁ。
少し先で車を停めて確認してみると給油口の下がベコッと凹んでました。
まあ鹿にぶつかったにしては軽症な部類に入るんじゃないでしょうか。
まああのタイミングであの場所にいたのが運が悪かったと思うしかないですね。
そんな心配してたら何処へも行けないですからね~
正直もう帰ろうかとも思ったけど、せっかくここまで来たんだし続行!

長島ダムにて、6時頃になり明るくなってきました。

道路から結構離れた所にある奥大井湖上駅。

行く前から獲れないと諦めてましたが

帰ってきてから調べたら東側の線路は歩ける通路があるようで・・・
事前に知ってたら歩いて獲りに行ってたと思います。
しかし尾盛駅に関しては接岨峡温泉駅側から廃道を歩いて行けるようだけど
一般人が行くのは命の危険があり現実的ではないので獲るなら電車ですね。
CPの範囲が広がっていれば対岸の道から獲れるんだろうけど分かりません。


目的地の畑薙第一ダムに到着!
この先に赤石ダムと田代ダムがあるんですけど車では行けません。
後から考えたらCP範囲が拡大されてる事を期待して通行止めの所まで
行けば良かったなぁと思ったけど後の祭り。

閑蔵駅から奥は道が狭い所もあり畑薙第一ダムに着くまでには
100%の確率で落石と出会うことが出来るでしょう。
危ないので夜中に行くのはオススメしません^^

帰りはグーグルナビにそって県道を選んだけど完全に失敗。
路面状況があまり良くなくそんなにスピードも出せずストレスが~
素直に国道を行けばよかったと後悔しました。

今回は予定してたCPは全部獲れて拡大されてたダムCPも獲れて大満足。
予定外といえば鹿にぶつかった事ぐらいかなぁ?
まあ長く走ってればトラブルにも遭いますよね^^

来た時と同じ道を通って帰宅。
大井川鐵道沿いは道が狭いだろうなぁと思ってたけど行ってみたら
思ってたほどじゃなかった。これならもう少し前に行ってればよかったかな?
次に行く時には尾盛駅を獲りたいので電車に乗るかもしれません。
電車に乗らずに獲れるようCP反応範囲を拡大してもらえるとありがたいです^^
Posted at 2020/04/12 17:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2020年02月18日 イイね!

ペヤング獄激辛やきそば

ペヤング獄激辛やきそば12日から14日は普通に仕事でしたが
月火と現場は動いてたようで
サンプルが結構ドッサリときた。
納期を調整してもらって
どうにかこうにか捌けた。

さて、ここ最近お気に入りのパンがあります。
セブンイレブンで売っている
「しっとりホイップあんぱん」です。

お味の方は名前の通りなんですが、パン自体も結構うまい。
おやつとしてもイケる感じです。

15日はディーラーでオイル交換。

こちらセブンイレブンで売ってる焼きラーメン。
10年以上前から食べてますが、こちらも結構好きです。
先日西へドライブに行ったときに
何処かでこれじゃないパッケージのが売ってたんですよね~
たぶんプラスチックの削減が関係してるんじゃないかと思うんですけど
そのうちこちらでも販売されるでしょう。

16日は大安でしたので宝くじを買ってきました。

東京2020協賛ジャンボです。
最近ニュースでやってますがコロナウイルスの件。
オリンピックまでに収まるんでしょうか?
まあ梅雨の時期になれば収束するのかなぁ?神のみぞ知るってやつか。

17日は仕事で凡ミスをしましたが、自分で気づいたので即座に軌道修正。
最終的に帳尻を合わせて、うまいことやってやった。
まあこれも適応力があるって事で前向きに捉えましょう(笑)
ネットでペヤングの激辛がコンビニで今日から先行販売だと知ったので
ファミマ・セブン・セコマと3店まわりましたが売ってなかった><

18日は仕事をサクッと終えて職場近くのローソンへ、ペヤングを求めて。
棚に値札はあったけど商品は空っぽ・・・売り切れ?入荷前?
ミニストップに行ったら無くて、次のローソンに行っても無くて、
ろっこく沿いのローソンでやっと見つけたのがトップ画像。
赤いペヤングの激辛は前からありますが、これはそれとは別物です。
以前発売された「ペヤング 激辛やきそばEND」ってのが激辛やきそばの4倍。
今回の「ペヤング獄激辛やきそば」ってのはそれの3倍の辛さらしい。
要は12倍って事か。

中身は通常のかやくと激辛ソース。

見た目もそこまでじゃない。
匂いも辛そうな感じだけど目にしみるわけじゃない。
一口食べてみた。おっ!いけるか?後から辛くなってくる感じなのか?
二口目いってみた。あっ!辛くなって・・・辛い辛い辛い・・・・・・・・・
コップ一杯の水を飲めば大丈夫なんてレベルじゃない。辛いのがエンドレス。
これマジやばい。罰ゲームのレベルですよ。
飲み物を口に含んで辛さが収まるまで結構時間がかかりました。
で、3口目とはいけませんでした;;ギブアップです。ハンパねぇ~
激辛が大好きって人にはオススメしますが、一般人にはオススメしません。

4個も買ったけど残りあと3個・・・さてどうしよう^^
Posted at 2020/02/18 23:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンビニ | 日記
2020年02月11日 イイね!

四国サーキット巡りドライブ

四国サーキット巡りドライブ22日~25日までは普通に仕事
26日は休みで年末年始のブログを書いて
27日~29日までは普通に仕事
30日は休みで床屋に行きサッパリ
31日は業務応援最後の日、
それなりに貢献出来たと思います。
来月から少し大変になるかもですが
残りの人で頑張ってくださいませ^^
2月になって今月から土日祝日が休みの
勤務形態に戻ります。これで連休に長距離ドライブに行けます^^
1日はアマゾンで色々注文して2日には届きました。

電動エアコンプレッサーです。前々から欲しかったんだよね~
一応CR-Zのトランクにはパンク修理キットとしてコンプレッサーがありますが
シガーソケットに繋がないと使えないから取り回しがね~
3日から久々に北の職場へ~出勤する前に

エアクリーナーを交換。去年の4月に交換してるので、そろそろかなぁと。
仕事が終わってから電動使ってちょい空気圧上げてみました。

なかなかの使い心地です。あとは耐久性がどれだけあるかですね。
4日は仕事帰りにファミマに寄って

リトルパスタ 鮭の旨塩バターを買いました。
見た目通りの味で量も少ないので小腹がすいた時にいい感じです。
5日は仕事帰りにセブンイレブンに寄って

がぶ飲み フリーダムエナジーを買いました。
カフェインが少し多いそんなに甘くないサッパリした強めの炭酸飲料ですね。
6日は普通に仕事でしたがフィットが下取り車として旅立ちました。
7日は仕事が終わって帰宅したら

ギャラクシーの下位機種が届いてました。
ネット見てたら新品未使用品が安くて予備機って事でポチっちゃいました。
後から調べたらセンサー類とか省かれてるのでメインでは使えないかな?
さて、行く準備はあらかた終わってたので車に詰め込んで出発。

道の駅 まくらがの里こがまで行って就寝。

8日、完全冬装備で行ったけど流石に氷点下、起きたら顔が寒かった><

長野経由で抜けるのが時間的にも早いんだけど雪がね~心配だったので

道志道経由で行く事を決めてました。事前に確認してましたが迂回路あり。

山中湖周辺です。山梨県に入ってから道路脇には雪が残ってました。

明石海峡大橋を渡る頃には日付が変わってました。
兵庫県の六甲山周辺を通った時には雪がちらほら舞ってましたが
山の上だけだったので問題なし。
最近寝不足だったので、のんびり休憩しながら来たら意外と時間がかかった。

道の駅あわじで就寝。淡路SAで就寝でもよかったけど風音がうるさそうなので。
誤算といえば道の駅近くのファミマで夜食でも食べようかと思ったら
夜間休業してて買えなかった事かなぁ。
そういや道志道手前のセブンイレブンも夜間は休業してるって書いてあった。
今までコンビニは例外を除いて24時間営業だったのでナイトドライブしていても
あそこまで行けば大丈夫って感じでしたが、これからは考えないとなぁ~
幹線道路沿いなら大丈夫だろうけど基本的にアウトと考えておいた方がいいかも。


9日、トップ画像が朝の道の駅あわじ。

今日もいい天気です。

大鳴門橋を渡って四国に上陸。

お昼時とはいえ入り口に行列が出来てるのには驚いた。
地元では見られない光景ですが四国を走っていると結構行列見かけました。

今回は四国の残りサーキットを巡るだけで他どこに行くかは決めてなかったので
ルート上の近場を獲ろうと思ってたので行きあたりばったりでした。

川股ダムまで電波は無いし道も狭いし失敗したかと思ったけど獲れた^^

14:09香川スポーツランドGET!

近くまで行って写真を撮る予定でしたが

道が狭くてすれ違いがあったら嫌だなぁと思ったので

途中でUターンして引き返しました。

右側のダムを獲ろうと進んでいったら下側から行ったら軽トラ専用の道で
上側から行ったら車一台しか通れない狭い道だったので諦めました。
後から調べたらストリートビューで先まで行けるようでしたので
すれ違いは嫌なので夜中や早朝に行くことがあれば獲りに行こうと思います。

猫に優しい標識

このあたりのダムを獲りに行ったときに見つけました。

21:01瀬戸内海サーキットGET!

ここへのアクセスは良好でした。

日付が変わり0:30ハイランドパークみかわGET!

白いのが写ってますが、これは雪です。
さすが元スキー場ってだけあって標高が高いです。
ここまで上がってくるまでに道路が白くなってきました。

車をバックさせるとタイヤの跡がクッキリです。
今季やっとスタッドレスタイヤが役に立ちました。

道の駅 633美の里にて就寝。


10日、むささびのさとより出発です。

少し走ってから異常発生。

エンジンシステム点検の表示です。
これが表示されると走行モードが表示されず選択できません。
たぶんNORMALモード固定だと思います。
去年の正月、山口県を走ってる時にも表示されたんですよね~
その時の原因はおそらく汚れたエアクリーナーだったんですが
今回は交換したばかりだし確認してみたけど富士演習場付近を走った時の
野焼きの灰はついてましたが、ひどく汚れた状態ではありませんでした。

10:48モーターランドたぢかわGET!

距離的に高速走れば獲れる感じですかね。

一般道は北側が通行止めなので交通量は少なかったです。

よくブログで見る食堂がありました。寄りませんでしたけどね。

13:58徳島カートランドGET!

ここに来る途中に車を停める所があったのでボンネットを開けて
バッテリーのマイナスを外し暫く待って再接続。
これでECUがリセットされるらしい。10分ほどアイドリングをして完了。
ググって調べただけなんですが、一応これでエンジンシステム点検は消えます。
ただ、再点灯する場合は何らかの原因があるようなんですけどね。

大鳴門橋を渡って四国を脱出!またね~

淡路SAに寄ってお土産を買って

明石海峡大橋を渡る頃には雨が降ってきました。

何処かの国道でキャリアカーで運ばれてる新型フィットを見ました。
なかなか良さそうな車に仕上がってるみたいですね。
外見が好みなら候補の1台なんですけどね~

道の駅とよはしで就寝。

11日、道の駅とよはしから出発!

今日もいい天気です。

富士山もクッキリ見えてるので

とりあえず一枚パシャリと^^

バッテリー外してリセットされて茨城県までスタッドレスでこの燃費。
NORMALモードでこれだけ走れればECONモード使わなくてもいいかも^^

予定通りに四国のサーキットは全部獲れたので残りは北海道と南九州のみ。
今年中には全部獲りたいです。
Posted at 2020/02/22 23:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 47万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation