• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊本技屋のブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

じゃyぶじゃぶ(爆

じゃyぶじゃぶ(爆 ども! またまたすっかりご無沙汰です(汗

私もいろんな仕事に手を出してますが本業は

防水屋!(ということで登記してます) (笑

一昨日までは某スリーダイヤモンドの工場で

昼夜12時間交代の人材派遣&自分もシフト入りし私は夜勤だったので昼間は

フリーだったのですが先日の豪雨で防水屋ヤバい!!って感じでした。

とにかく夜の仕事明けにビルの雨漏りを軒並み調査し、寝る間のない

日々が続いてました(トホホ…

まぁ、これが世で噂される「金のなる木」に化けてじゃぶじゃぶ稼げば

年末まで「遊び人生活」が見えてくるのですが、そうは問屋が卸さないだろうなぁ…(汗
Posted at 2011/06/15 23:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

はて、どうなるかなぁ…

はて、どうなるかなぁ…久々のブログです。

なかなかクルマいじりも皆さんとの交流からも遠ざかって

日々革細工やら日曜大工やらをしてましたが、

この天気となんてことなかったけど台風で滅入りそうだったので

一念発起してヘッドライトの「カラ割り&光軸修正」をやりました!

多くの皆さんが海外製ヘッドライトの光軸問題には悪戦苦闘されて

居ると思いますが、そんな中多くのアドバイスをブログやメールで頂き

いつから割をやろうかとホットガン等を準備してきました。

で、今回一連をきちんと撮影して…と思っていたのですが、これまた

ほかに構ってられないほど面倒くさい(汗

その上光軸を修正するため金属を削る必要があるのですが、

狭い部分をまっすぐ削り取るのは手がプルプルして大変!!(大汗

で、今回これまでの例になかった遮光板に板金加工した修正用遮光板を

取り付けることにしました。 以前私が働いていた建築板金の知識を動員し

写真のようにもともと右上がりの遮光板にフラットになるようにツメでひっかけて

新しい遮光板を設置し、コーキング材で隙間と外部を防水処理して完了!

とりあえず「ツメ」だけで取り付けているためいつまでもつかはお試しかな…(汗

しかし、二度とカラ割りは勘弁してほしいというのが感想ですね(笑
Posted at 2011/05/30 01:29:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月29日 イイね!

イジリまくり(汗

 さて、久々のクルマいじり…とはいえすべて人の車ですが(汗

昼からまず1台目…レジアスにETC取付!

GW前につけとかないともう1,000円も終わりそうですしね。

ETCはアクセサリー電源とアースだけなので超簡単ですが、某カー用品店では15,000円も

工賃とるらしく足が遠のきますよね。

そして2台目…ムーブのキーレス取付!!

さすがに前回自分のクルマで往生しただけあり約1時間でなんなくアンサーバックで完成!

更に3台目…商用ミラにキーレス。

これは死にました。キーレス本体の設置は簡単に30分程度でしたが、集中ドアロックがついてない

タイプだったためアクチュエーターをすべてのドアにつけますがまったく厚みのないドアのため

内張りを削ったり、干渉しない位置を見つけ出すのに結局先ほどまでかかってしまいました。


昨今、キーレスの付いていないクルマはほぼなくなっていますが、キーレスを手にしてしまうと

やっぱりナシのクルマは不便ですねぇ(困

本日3本の日曜大工的仕事の報酬は晩飯でした(笑

でもこうやって出来ることをお手伝いして喜ばれるって嬉しくも楽しくもありますよねぇ!

そうそう、先日も車載Bluetoothキットのレビューを書いてたおかげで問い合わせがあり

そのキット特有の取説の記載ミスであることをアドバイスして解決されたみたいです。

みんカラにこうやってブログやレビューを書くことで同じような「些細な問題」から

解放されるお手伝いが出来、お友達が増えるのが楽しい今日この頃です(笑
Posted at 2011/04/29 22:23:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月26日 イイね!

革細工 第2弾!

革細工 第2弾! さて、久々の書き込みしてます。
すっかり暇なため皆さんのようにクルマをイジイジ…はせず
革細工に夢中になっています。(汗

ただ、これまでブログ更新がしてなかったのでも分かるように
日々失敗の連続でした(涙

作ってたのはスライド携帯のケースなのですが、世の中無いように
やはりいい感じ…と思っても歪なもので納得いかない出来に
数度作り替えましたがすべて「お蔵入り」してしまいました(大泣

で、何か成果のあるものを作らねば「気持が折れる」と奮起し
コインケースを作ってみました。
オリジナルデザインのため使い勝手は…(汗)…ですが、
なんとか見栄えも自分なりに納得出来ました。

追伸)いっぱいハギレ革がありますので
   キーレスが2個あり、1つは10日間くらいなら手元に無くてもいいよ!って方は
   実費負担(材料+送料等 約1,000~1,500円)で試してみませんか?!
   革のセンスは出来る限り希望に合わせますが手元にあるだけなので…(汗
   まぁ、メッセージからご連絡お待ちしております!!
Posted at 2011/04/26 20:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

入門してきました!

入門してきました! 4月に入り暖かくなったので皆さんも弄りに火がつき始めてるみたいで楽しそうですね!(笑
さて、かねてから報告してました革細工教室に今日行ってきました。
教室って言うと「基礎の基礎」から手とり足とり…って感じですが、すっごくシンプルな教室でした。

 まず、11時に入学ぅ~。
「何を作りたいですか?」と質問されエっ!
じゃぁ、まぁ…キーレスのケースを…。
って感じでスタート…革の色糸の色を選び
「じゃぁ、作ってみましょう!!(笑顔」…エっ!!
こんな革とかあんな革とか…いろんな特徴や向き不向きがあるんじゃないですか?!
「大丈夫です! 失敗しても作り直しできますから…」って感じで進んで行きました。
程なく開始1時間程度で完成!(驚
(途中工程を省略しましたが
 ①厚紙で型をあらかた作り完成模型みたいに組み立ててみる。
 ②その型紙をもとに好みの革を選び型どおりにカッターで切断していく。
 ③接合部に合成ボンドを塗り乾いたころに張り合わせる。
 ④切り口部を専用樹脂でスムージング。(必要に応じペーパーを当てて成型)
 ⑤縫いしろに型をつけフォークのような下穴ポンチで穴あけ。
 ⑥ちょびっと癖のある縫い方で縫い上げていく。
 ⑦必要に応じて穴等に金具を取り付けていく。
で、出来上がったのが写真の3点です。
写真左がQマスクホルダー(応急用人工呼吸補助具ケース)。
あと中央と右はキーレスケースの色違いです。
このキーレスケースも某革細工のオーダーメイド点では7,000円~15,000円程度必要と言われ
教室に入門するきっかけとなりましたが、今回11時から20時までウダウダしながら3点作り
2,800円でした。いろんな細工をすることや金具の種類で価格はピンキリですが、この3点なら
所要時間3時間程度、経費は革代が500円程度で済むようです。
おっさんになってこんなに楽しいモノ作りをやり3,000円弱はかなりいい時間と買い物でした!
熊本まで来て…となると大変でしょうが中学生以上になるといipodや携帯などを持つでしょうから
いい親子の思い出作りには重宝するんじゃないでしょうかねぇ!

帰ってさっそくネットで革のハギレを購入しようと思いましたよ!
Posted at 2011/04/07 22:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

技屋です。よろしくお願いします。 熊本で自営業を始めて11年目に入り、新たなアクションの時期かと日々ネットでいろんなものを物色しています。 また、愛車のデリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
これまで10台近く乗り継いできた愛車ですが、スペースギアは現在使用のもので2代目です。ス ...
スズキ エブリイワゴン エコ対策 (スズキ エブリイワゴン)
さて、いつも愛用のスペギもちょい仕事には不便なので軽ワゴン購入を計画し「エブリィワゴン」 ...
スズキ その他 スズキ その他
我がたばこ買い用のバイクです。 寒い日、雨の日は乗りません!(キッパリ 別にビッグスク ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation