• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊本技屋のブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

すっかり春ですね!

すっかり春ですね!仕事もひと段落し、書類を持ってくだけだったのでポカポカ陽気につられてバイクで。

すっかり春になった感ですね! 気温も昼間は20度になるまでに!!

つい先日までは雪だの凍っただのって騒いでたような…(汗

書類出しも昼までに終わり、昼からは阿蘇にでもぶらぁ~っと…と思ってたら

天気が悪くなり始めたので即帰宅(涙

案の定、小雨が少し降りましたが、まったく寒さも感じない陽気でした!

明日からまた少し仕事がバタつくけど、週末はいいツーリング日和になるんじゃないかな!!
Posted at 2011/02/23 17:29:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

ご迷惑をおかけしました…(大汗

え~、お恥ずかしい話し、キーレス問題解決しました(大汗

実際、問題だったのは常時電源の結線でした!

ネットで昨日の投稿後いろいろ探してたら同様の誤作動報告があり

よくよく解決方法を呼んでると「常時電源にはヘッドライトのラインとライフラインがある」との

ことで、実際以前はハザードアンサーしてた事を思い出し、再度常時電源を見つけて

つなぎなおしたところ「無事全機能整いました!」

本当に皆々様にご心配をおかけしまして失礼しました!(汗

実は本日後日談もあり…

本日朝から仕事でマンションの仕事をしに現場へ行き初のキーレス動作!!って思いながら

ロックボタンON! …ハザードとともに「ガチャ!」っとロック音!!!

よし、よし、と一応動作再確認でアンロックボタンを押すと「…」アンサーバックもない!(焦

鍵は付けっぱで閉じ込めてしまい「たぶんヒューズが飛んだんだなって推測しながら

近所にクリーニングの針金ハンガーをもらいに…窓の隙間と格闘すること10分。

どうにかロックを解除しヒューズを取替え再度キーレスの動作を確認したら…ホッ!

これまで幾度となくいろんな配線を試し、海外仕様の過電流ヘッドライトなので

早めにヘッドライトの過電流対策を考えねばと「一難去ってまた一難」な我が家のスペギ君でした(爆
Posted at 2011/02/22 15:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月21日 イイね!

たすけてぇ~!

さて久々のブログですが、まずは昨日の雛祭りオフに参加させていただきありがとうございました!

娘とともに参加したのですが、人見知り親子でしたので皆さんにご迷惑をかけたのではと…(汗

で、今日どうしても聞きたいことがまた発生したので皆様のお知恵を!!!

社外キーレスの取り付けは以前から難航していたのですが、今日ついに取付成功!…とは行かず

ロック・アンロックは出来るのですが、非常に簡単なはずのアンサーバックの動作が!!!

と言うのも、普通のキーレス同様ウインカーのラインを運転席足元から探し出し、結線したのですが

ヘッドライトがつく…諦めてハザードのカプラー部分に結線しなおしてもヘッドライトが(驚愕

この状況はもしかするとヘッドライトを海外ものに取り換えたからですかねぇ…?

それともバッテリーとエンジンブロックをアーシングしたからかなぁ…?

はたまた…???

こんな感じでどうもおかしな状況に戸惑ってアンサーバックのみ動作しない状態です。

実はヘッドライト交換直後はテストしてた際は問題なくアンサーバック機能だけは動作していた!!

どっかの配線が完全にバイパスしてるようです。

ながながとなりましたが、どうか詳しい方からのご指導をお待ちしております!(大泣
Posted at 2011/02/21 23:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月08日 イイね!

やっと一つ終了

やっと一つ終了さて、自分的にも飽き飽きに近くなってたBluetoothカーキットの設置。
皆さんからも「まだやってるのぉ」って聞こえてきそう(汗

実際、これまでに大がかりなキットを6台購入&テスト(大汗
その1.普通のヘッドセット(ソニーエリクソン製)
その2、3.ハンズフリーミラー(着信電話番号のみ表示)を2機(いずれも中華製)
その4.ハンドル取り付けで液晶に着信名表示、テンキーもあり発信も可能(やはり中華製)
その5.5インチモニター、ナビ付き、WinCE5.0搭載(トホホ中華製)
その6.今回のモバイルキャスト製MC3100(中身は米製?)

で、今回ペアリングから電話帳の取り込みボイスコマンド機能登録、e.t.c…すべて完了!!
よーく思い返してみれば中華製は謳い文句こそ「極上の逸品」だけど型番さえない。
価格でいえばヘッドセットの次に安いこのモバイルキャスト製の一番の魅力は
自分の声で発着信の命令ができ、まったく携帯を観る必要がないんです(驚

じっさい、こうやって取り付けてしまえば、早々電話応対が多い生活してるわけじゃないけど
自己満足は最近でピカイチ商品でした。
若干の取付時の加工は必要ですが、3時間くらいオーディオ周りをばらせば出来る感じです。

あとは生産終了品およびメーカーサポートもない商品(もしかして倒産してるかも?)なので
壊れないのを祈るばかり…。

まだまだ、キーレスの取り付け、輸出仕様ヘッドライトの光軸加工、イージークローザーの修理等
課題山積ですが、ここでやっとBluetooth製品の取り付けに終止符が打てました(笑
Posted at 2011/02/08 20:42:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月08日 イイね!

日赤研修のお手伝い

日赤研修のお手伝い6日日曜日に日本赤十字アジアの研修会に参加してきました。
私自身は特に日赤の信者ってわけじゃないけど、
友人救急救命法の指導をやってるのがいてちょくちょくお手伝いを。

すっかり「みんカラ」から脱線かな(汗

研修の内容はよく聞く「海外災害派遣」される日赤の職員の「たまご?」みたいな
若い先生や看護師が海外で災害が発生し1週間以上孤立した集落を支援に向かう!という
設定で派遣隊が20名1チームで2組用意され、そこへしびれを切らした被災民がなだれ込み
パニックを起こしそれをどうさばくか!って感じの研修でした。
もちろん私は被災原住民…しかもかなり険悪なクレーマー役…。

1時間20名の先生たちに対しエキストラ20名以上がクレームを言いながら…
中には本当の重病人役や感染病の疑いのある人も設定してあり、
そんな中クレーマーを程よく否めながらホントの病人をトリアージしていくって感じ。

いやぁ~、普段からクレーマーだからお医者さんをいたぶるのが楽しくって(爆
何しろ年も私より下のプロ集団が、普段は病院の受付でシャットダウンされてるから
救護所の一番奥にいるお医者さんへほかの人を振りのけ一直線に向かい
クレーム三昧。
さすがにお医者さんもビックリというかドン引き(笑

でもこのような訓練は本当にただのシュミレーションじゃなくほぼ海外派遣では日常らしい(汗
普段では体験できない楽しさとコミュニケーションが取れました。

毎年一回、日本やアジア各国から熊本へきて研修し災害に備えてるそうです。

Posted at 2011/02/08 20:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

技屋です。よろしくお願いします。 熊本で自営業を始めて11年目に入り、新たなアクションの時期かと日々ネットでいろんなものを物色しています。 また、愛車のデリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
これまで10台近く乗り継いできた愛車ですが、スペースギアは現在使用のもので2代目です。ス ...
スズキ エブリイワゴン エコ対策 (スズキ エブリイワゴン)
さて、いつも愛用のスペギもちょい仕事には不便なので軽ワゴン購入を計画し「エブリィワゴン」 ...
スズキ その他 スズキ その他
我がたばこ買い用のバイクです。 寒い日、雨の日は乗りません!(キッパリ 別にビッグスク ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation