母がNboxを今年買ったのだけども、
私がドライブレコーダーを取り付けてあげたんですがどうにも具合が悪いらしい。
機種はロジテックの
LVR-SD100BK
シガーソケットからACC電源をとってるんですが、Nboxのアイドルストップからのエンジン再始動時にドライブレコーダーが再起動してしまうらしい。
つまり、交差点で信号が青になってからブレーキを離してエンジン再始動すると同時に
ドライブレコーダーの録画が止まってしまう。
そして録画開始までに10秒ほどの空白ができてしまう。
これではいけない。
でもメーカーオプションのメモリーナビは再始動時にも電源が落ちることもなく動作していることは確認しました。
価格コムのNbox口コミページに同じ症状の人がスレッドを上げていましたが、返信を見る限りそういう症状の人は他にはいないようでした。
とりあえずナビの電源が落ちないならそこから分岐させてしまおうと考えました。
ホンダディーラーに症状を告げてナビと同じ電源が取れる場所を聞きました。
1時間待たされて。返ってきた回答が
「ナビの裏しかありませんね」
半ピラ3枚渡される。
えっ
それ専用のヒューズとか来てないんですか?
「えぇ、
ナビの裏だけですね」
そーwんwなwばーwかwなwーwwwww
もらった紙を見るとナビ裏の24極カプラーから[+B]というに繋ぐらしい。
+B...? バッテリー直的なものなのかな?
ACCもカプラーに来ていたから両方あって成すものなのか。。。うーん。
検電テスターを買って試さないとなんともですなぁ。
誰か試した方いたら情報ください。
以上、解散。
Posted at 2012/11/12 02:26:04 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記