• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mono96のブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

1年経ったで。

納車から。

総走行距離も11000kmになりそうな所。

オイルフラッシングを考えていろいろ調べていると

スバルのカーボンクリーナーなんてものを目にした。



PEA(ポリエーテルアミン)カーボンクリーナー

オイル交換前に使用するといいらしいのでディーラーで購入。

ハイオク満タンの時に入れてカラになるほどまでに使うと

吸気バルブとかキレイキレイ。

らしいです。

オイルフラッシングは11000kmに達してからの予定。

そして遅すぎる&簡単すぎる冬支度



オートソック。

日本海側の人が見たら

「冬なめてんのか!」

って言われそう。

大阪はこの程度で十分ですねん。
Posted at 2012/12/18 07:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年12月10日 イイね!

冬支度

遅すぎるくらいに。

用意したい。

オートソック



IPF スーパーJビーム2400K

ついでに

中華HID6000K

まぁ、安物に関しては消耗品として

悪くなったら買い足し。

以上。
Posted at 2012/12/10 20:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月02日 イイね!

師走ですねぇ。

忙しいです。

土日の就労を命ぜられる程に。


まぁお昼からなんですが。


本日出勤前にスバルへ立ち寄り、

ゼロスポーツのアルミクランクプーリーの交換工賃のお見積りを出してもらいました。


まず交換した際のデメリットの説明をされました。


エンジンの振動が大きくなる、

そして軽くなることによるトルク感の減少、

至っては故障になりかねません。

純正品が衝撃の吸収をしてくれてますので

純正品を使用することを勧めます。


その上で交換する場合は、

交換工賃として ¥30,000 くらいです。


とのことでした。

いろいろ交換されてる方のページを見てたら、

ディーラーで交換されても工賃¥8,000程度で受けられていたので

\30,000と聞いて

ビックリ。

がっくり。

クランクプーリー用SST購入費用にでも当てられてしまうんじゃないかと

思ってしまったり。

担当さんからサービスさんの話を又聞きではあるけど、


交換に於いてエンジンを下ろしてから、

もしくはラジエーター取り外しての交換になるそうなんです。


と。

相当な大掛かりなことをおっしゃってた。

そして私は、

軽量クランクプーリーの交換を


諦めた。


なう。


みやげに、

PEAカーボンクリーナーを買いました。


明日も日曜出勤です。

忙しいです。
Posted at 2012/12/02 01:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月30日 イイね!

寒いです。

寒いです。

NAインプレッサでお馴染みの軽量アルミクランクプーリー。

調べると

交換してすぐ効果わかった人、

3日目で効果がわかった人、

純正品であることの重要性を謳う人、

みんなそれぞれです。

私も交換したいと思っているトコロ。

その効果を感じてみたいです。

しかしまだ納車から1年ちょっと。

早々壊れてしまっては困ってしまう。

そしてまたこれ1個でいいお値段してらっしゃる。

悩みますねぇ。

寒いです。
Posted at 2012/11/30 01:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月12日 イイね!

Nboxのエンジン再始動時がアレ。

母がNboxを今年買ったのだけども、

私がドライブレコーダーを取り付けてあげたんですがどうにも具合が悪いらしい。

機種はロジテックのLVR-SD100BK

シガーソケットからACC電源をとってるんですが、Nboxのアイドルストップからのエンジン再始動時にドライブレコーダーが再起動してしまうらしい。

つまり、交差点で信号が青になってからブレーキを離してエンジン再始動すると同時にドライブレコーダーの録画が止まってしまう。
そして録画開始までに10秒ほどの空白ができてしまう。

これではいけない。

でもメーカーオプションのメモリーナビは再始動時にも電源が落ちることもなく動作していることは確認しました。

価格コムのNbox口コミページに同じ症状の人がスレッドを上げていましたが、返信を見る限りそういう症状の人は他にはいないようでした。

とりあえずナビの電源が落ちないならそこから分岐させてしまおうと考えました。

ホンダディーラーに症状を告げてナビと同じ電源が取れる場所を聞きました。

1時間待たされて。返ってきた回答が

「ナビの裏しかありませんね」
半ピラ3枚渡される。

えっ


それ専用のヒューズとか来てないんですか?

「えぇ、ナビの裏だけですね

そーwんwなwばーwかwなwーwwwww

もらった紙を見るとナビ裏の24極カプラーから[+B]というに繋ぐらしい。

+B...? バッテリー直的なものなのかな?

ACCもカプラーに来ていたから両方あって成すものなのか。。。うーん。

検電テスターを買って試さないとなんともですなぁ。

誰か試した方いたら情報ください。

以上、解散。
Posted at 2012/11/12 02:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「オイル交換 110305km
車屋にて たぶん5w30」
何シテル?   08/29 16:12
※もののふさんがインプレッサを購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

げんごろさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 11:50:23
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 12:14:05
手元ハザードスイッチの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 14:42:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買ったか
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
はじめてのマイカー。 乗り出し47万を一括。 いろいろいじる事にハマり学んだ1台。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
カタログ貰いに行ったらインプレッサを購入していた。 何を言っているかわからねぇが自分もわ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation