
茂原続き・・・。
ここのサーキットはお昼の1時間は走行できないのでレストランにて昼食。今日の参加費の中に昼飯代が込みってのが嬉しいですね!飯を食いながら午前中のインカービデオを見て軽く反省をし、午後のイメージを作っていきます。
昼前から雨も上がって少しづつ路面も乾いてきている・・。これは午後一アタックチャンスかも~ってことでお昼休み終了☆
そして今日のイベントの目玉になるのかなぁ~・・・。「アタック3」なるものがございまして・・・まず朝の受付の時に自分のゼッケンを3桁で決めます。そしてこアタック3が行われる15分間の走行時に、自分のタイムの小数点以下3桁がゼッケンとぴったんこになると賞金ゲットっていう企画らしいんです。
オレのゼッケンはもちろん「123」。それは・・・娘の誕生日だからぁ(笑)。
まずは13時からの15分間のアタック開始!オレは同一車両でダブルエントリなので先に後輩含め3台がコースイン!
路面もだいぶよくなってきてるとはいえ、まだまだウェットな部分が多い。そして後輩は早くも54秒台をマーク!!朝一に比べるとだいぶタイムが上がってきた、とても面白い展開・・・。オレの今日の目標は後輩の1秒落ちなのでせめて55秒台には叩き込まないと!!そしてチェッカーが振られ後輩のベストは53秒4・・・。う~ん・・イケるか・・・?
そしてコースイン、確かにだいぶ路面が良くなってる!!でも最終コーナーはまだまだウェット。ブレーキもタイヤも程よくあったまっててイイ感じ、このあたりは後攻の方が有利な点かもですね(笑)。ドライだったらそんなことはないんでしょうけど、ウェットだと・・・ね。
徐々にペースを上げる・・・タイムは56秒あたり・・・そしてスイッチが入ってまいりました!!!朝一オーバーステアがきつかったもののココにきてタイヤもグイグイいけるようになってきた!だいぶケツが出なくなってきてカウンターを当てる量もだいぶ少なく、進入で軽く当てる程度でS字あたりでのオーバーがなくなってきた。そしてその後54秒台突入!!後輩、だいぶあせってるだろうなぁ~(笑)。少なからずモータースポーツが好きな人って負けず嫌いが多いですからね(爆)。オレもまさにその典型だし。タイム出しに行くときは「気合!」と「ぜってーまけねぇ!」の言葉だけですからね・・・。もちろん空回りすることもしばしばですが(汗)。
路面とタイヤのグリップに助けられタイムも53秒後半に入ってきた!!そしてみるところファイナルラップと見た!ラストアタックに入る・・。慎重慎重に・・・そしてこのファイナルラップだけ奥のS字でアクセルをあまり緩めず行ってみた・・・行けたぁ☆これはだいぶイイ感じだ!!そして最終コーナーをケツが出ないように踏ん張って抜けると・・・チェッカー!!
タイムは・・・・・
53秒3!!
やったぁ~!何とか抜いた(笑)。そーとー楽しかった☆
でも路面状況も刻々とよくなっている現状、後から走った俺の方がタイムが出て当然!!でも茂原2回目でそこそこ満足できる走りができたことがウレシイ楽しい!ドライの何秒落ちくらいがセミウェットのタイムなんだろう・・・ってのが気になるところですがね。
そしてピットに戻ると悔しそうな後輩が・・・(笑)。
「おれマジでイキますから!!」
っとオレに言い残し少し間をおいて後輩がコースイン。そして何周も走行しないうちに51秒台をマーク、もう車内でガッツポーズしてたなぁ(笑)。3コーナーを抜けてヘリポート手前でこっちを見て
「やった~!!っ!」
って☆そして次のアタックではもう50秒9を出してたなぁ~。やるじゃんSちゃんマン!!!
そしてその後、車のドラシャあたりから異音が出てしまい、シビックでの走行は終了となりました。
この続きはドライで決着をつける予定です!!
3台いたはずなのに・・・FDのおにぃさんは午後のアタックが終了してから、さわやかな笑顔とともにお帰りになり、シビックは終了し・・・残すはマーチ1台!
この後は3人でマーチを乗り回して楽しみました☆
思えば1年前、このマーチでここを走ったのが最初だったよなぁ~っとそんな感覚を思い出しながら楽しく走行!!
やっぱマーチは楽しいねっ♪
そして15時半にて走行終了、ホントは16時まで走行できるのですが、ローダーを返す時間が決まっているので帰ることにしました・・・。こうして久々の茂原での走行会は終了したのです。
今回お勉強になったこと!
一.雨の日はホント丁寧な操作が要求されます。普段の運転からまた精進しないと!
二.ソフトのSタイヤはスゴイ!ダンロップの03G・・・とてもいいタイヤでした!
三.進入スピードが高いからってタイムに反映されるわけではない。
四.ウェットの時のLSDは楽チン!雨でも立ち上がりはグイグイ前に出る!!
五.茂原は茂原の走らせ方がある!走り込まないとタイムは上がらないだろう。茂原マイスターを見習って・・・。
以上、長々とご静聴ありがとうございました♪
Posted at 2006/10/28 20:04:47 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記