• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRのブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

エスティマ卒業記念

4年あまり放置していたみんカラですが、とうとう愛車エスティマを手放すことになり、最後に自己満用に画像を残します。

うちには4年落ちの中古車として嫁いできましたが、そこから11年、いろんなところへ家族を連れてってくれました。

最後の最後にオルタネーターが逝っちゃった以外は、大きな故障歴もなく、まだまだ未練たらたらなとこもありましたが、税金の増加と1~2人で乗るには、大きすぎるし、燃費も気になるところだったので、思い切って次車へ替えることにしました。


みんカラにアップしているパーツ以降、あまりいじってないのですが、ヘッドランプだけはカスタム化してました。


見かけはいいですが、ハイビームが使い物にならず、実用性はない代物でした。


リアも、ライセンスランプを一体型のヤツに変更したぐらい。

いずれの写真も、GoProの広角で低い位置から固定して撮影した物です。
きっと今頃は、解体屋で眠りについてると思います。
お疲れ!エスティマ!
Posted at 2021/05/10 11:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2017年04月07日 イイね!

エスティマヘッド&フォグランプリフレッシュ!

春ですね~♪
ようやく年度末の仕事もはけて、やっと春が来たって感じです!

さて、今回のネタは、昨年からボチボチ進めていたヘッドライトのリフレッシュネタです


ウチに来てからずっと雨ざらしって事もあるんだけど、ヘッドライトはかなりくすんできました


アップで見るともっと悲惨
ロービームはカットラインも出ないような状態

ここで定番の磨き工程→ウレタンクリア塗装に行きたいところですが、その間車が使えなくなるのは困るので、ヤフオクで中古ヘッドライトを10k程でゲットしてきました
前期型は比較的安価ですね

到着したヘッドライトを確認すると・・・


お~、思ってたよりかなりいい状態のが届きました♪
これならそのままポン付けでいけそうです

加工手間が減ったので、さらにD4→D2化を行う事にしました


中華バラストで55W化とかも考えましたが、日産純正バラストを流用してD2化する事に決定!


こちらはジャンクのダイハツD4バラスト
トヨタのD4バラストと同形状です


このケースを加工して・・・


日産バラストを内蔵します


点灯テスト


上手く点灯するので、ヘッドライトに組み込みます
防水キャップなんかも全て入手して組み込んだので、ポン付けでD4ヘッドライトに戻せます


車両に搭載!


アップでも耐えられる顔が戻ってきましたw

と、ここまでは昨年末までに少しずつ作業を進めていていたんですが、忙しくてローダウン後の光軸調整が出来ずにいました

そうこうしいるうちに車検が近づいて来ちゃいました


光軸調整ロッドの入手も考えましたが、結構高いのでL型ステーで延長
その後、ライト側で微調整

これで車検に・・・と思っていたら、今度はフォグが片目に・・・
バナー切れかと思ったら、バラストでした
取り付け以来、7年弱使ってた中華55Wバラスト・・・よく持ったものです


ヤフオク巡回して、fcl.の35W 8000kの未使用品を安価でゲット!


未使用ながら、長期在庫品みたいです


仮設置して点灯確認&空焼きします


空焼き後、車両へ搭載


久々に、白フォグ仕様に戻りました
ヘッドは中華6000k、フォグは8000kなので、ややフォグが青い感じです
車検が終わったらヘッドはバナー交換の予定
光軸も車検時に調整してもらって完成です
Posted at 2017/04/07 12:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2016年12月28日 イイね!

冬支度完了!

今年も残すところ3日ほど・・・
こちら山陰はそろそろ雪がちらつく季節なのですが・・・
今年はまだ大丈夫のようです

とは言え、降ってからでは遅いので、先日せっせとスタッドレスタイヤに交換し、
愛車の冬支度を済ませてきました



春まで19インチホイールともお別れです



今年はローダウンしたこともあり、ガレージジャッキを新調しました♪



ARCANの3tローダウンジャッキです



ジャッキサポートなしでもジャッキポイントまで入ってくれました



ジャッキアップもデュアルポンプで快適です



サスキットがチラリと見えます



フロントもジャッキサポートなしでいけました



締め付けは、デジタルトルクゲージを使ってます
規定トルクに達すると、音と光で教えてくれます



取り外した夏タイヤは初のアジアンタイヤなので、状態をチェックしてみました
ちなみにスタッドレスタイヤはDUNLOP WINTER MAXXです



走行は、取り付け後1500kmほどですが、片減りやブロックの剥離などの異常は見られません
減りが異常に早いようなことも無いようです

来シーズンは高速道路走行もすると思いますので、またインプレしてみますね!

皆様、よいお年を!!
Posted at 2016/12/28 16:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2016年11月09日 イイね!

エスティマ足回りリフレッシュ!

11月に入って日に日に寒くなってきてましたね

さて、前回下準備したサスキットを組み込んでもらいました!







知り合いの整備士だったので、ちょこちょこLINEで画像が送られてきましたw



タイヤの山が減ったせいか、ハンドルが極端に取られてたんですが、なんとストレートグルーブにクラックが入っていて、1本はぐるっと1周してしまっている、もう1本もう少しで1周しそう・・・危ないから早く替えないとダメだよ!って指摘受けちゃいました



タイヤもすでに入手済みだったので、急遽組み込む事に・・・
初のアジアンタイヤです!



アジアンタイヤの中でも比較的評判良さそうな、インドネシアのATR SPORTでサイズは245/40ZR19
新品で30K程度ですが、1000kmほどしか走っていない中古タイヤを送料込み18Kでゲット!
これを頼れる後輩に1本1Kで組み込んでもらいましたw



ローダウン&タイヤ交換前です
アルミホイル上端からフェンダーアーチまで、F145mm R160mm



こちらがローダウン&タイヤ交換後です
アルミホイル上端からフェンダーアーチまで、F120mm R110m

F145mm → F120mm  25mm DOWN
R160mm → R110mm  50mm DOWN
ちょっと腰高だった4WDのエスティマが、ほどよくローダウン♪
ベタベタにするつもりは無かったので、個人的には満足いくダウン量でした


せっかく足回りリフレッシュしたので、ドライブがてら島根県の奥出雲町で行われていた「新そば祭り」に出かけてきました



何軒かあるおそば屋さんの中で、今回行ったのは「姫のそば ゆかり庵」



なんとここ、神社の社務所がおそば屋さんになってます!



長蛇の列に並んで2時間後・・・
無事10割そばの割子をいただきました♪



その後、奥出雲おろちループまでドライブ!

自宅からここまでいい感じに山道通りましたが、ロール量が減ってついついコーナーでスピードが・・・w
乗り心地もほとんどノーマルと変わらない感じです
タイヤも若干ロードノイズが大きめですが、この価格なら満足



次回はスタビリンクの組み込みと、ローダウンの影響で下がってしまっている光軸調整の予定です
Posted at 2016/11/09 14:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2016年11月01日 イイね!

秋の夜長に・・・

11月になりましたね
ようやく長期出張から解放されたんですが、まだまだ仕事忙しいです

それでも愛車エス君に毎日乗る生活が戻ってきたので、ここ数ヶ月で買い込んだパーツをボチボチ取り付けていきます♪

まずは、これ



数年前に入手していたダウンサス・・・
どうしてもサスだけでローダウンするのに抵抗があって放置してたんですが、



ヤフオクでTRDのダウンサスって事で出品されてるヤツをゲット!
画像で見る限り、ショックアブソーバーはTRDだけど、スプリングは白くないので違いそう
さらにリアはショックのみでスプリング無し
おかげで安く入手できて良かったですが、欲しかったアッパーマウントやバンプラバーも付いてました♪
こいつに手持ちのスプリングを組み込みます



ダストブーツだけは切れて無くなってたので新品を発注

いつもは取り付けも全てDIYなんですが、今回は時間が取れず車体への組み込みとサイドスリップ調整を知り合いの信頼できる整備士さんに依頼しました

工賃浮かすために出来るとこまでは自力でやります!
表題の「秋の夜長に・・・」ですが、夜な夜な会社の倉庫でスプリング組み込んでましたw



どうもスプリングは純正っぽいです
アッパーマウントはものすごく綺麗で、まるで新品みたいな感じ



スプリングコンプレッサーで縮めて



スプリングを取り外します



スプリングはTEINのHIGHTECHですが、自由長もほとんどノーマルと変わらないですね
線径はやや太め



おんなじように縮めて、新品のダストブーツに入れ替えて組み込みます



ハイ完成!



リアもダストブーツもバンプラバーも付いてました
素敵な字でエスティマって落書きまでしてありますw


ちなみに、スプリングはGSR55用、ショックはACR50用です
スプリングレートと自由長をTEINは公表してますが、リアはFFも4WDも2.4Lも3.5Lも共通です
フロントは3.5L4WDはやや高めの設定
少ーしアンダー気味になるのかな?
フロントのダウン量がちょっと気になりますが、人柱モード突入ですw

あとは組み込むだけですが、また次回に・・・
Posted at 2016/11/01 18:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド ドラレコ兼デジタルルームミラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/12655/car/3113223/6594377/note.aspx
何シテル?   10/20 15:02
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびといぢくっていきます(^_^; 車種に限らず、みん友募集中♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
子供の手も離れたので、ミニバン卒業しました。 今度は思い切ってダウンサイジング! キビキ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびとい ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ちびちびといぢくってます(^_^;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation