• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

久々にブログの更新を・・・

ご無沙汰してますm(_ _)m

仕事があんまりにも忙しくて、ブログ更新する気にもならなかったんですが、ようやく落ち着いた日々が帰ってきました。

前回が昨年6月更新なんで、10ヶ月ほど放置したことになりますね(^_^;)

さてさて、その間我が家のエスティマはほとんど何もいじってません。

強いて言えば・・・



同僚のたんぺちゃんがくれるって言うんで、運転席にレカロ入れました♪
どうしても純正のシートが体に合わない・・・
実は過去に乗った4台中3台はレカロ付けてました。

レカロは正規もののシートレールで取り付けてあれば、車検もそのまま通るはずなので、奮発して正規ものを手に入れました・・・中古ですけどね。
今年は車検だったんですけど、問題なく車検通りました。

車検時に聞いた意外なとこでは、



以前取り付けた、このインテリアパネル・・・
最近は難燃性の素材であるか証明できないため車検が通らないらしいです。

今回の車検はそのまま持ち込んでみたら、おとがめなしだったようですが、これでもか!って感じのインテリアパネルはアウトみたいです。
うちも次回ははぐられちゃうかも~(>_<)


ジャンクPCのほうも細々といじり続けてます。

最近手にしたのは、



LIFEBOOK A573/G
2013年発売のビジネス向けPCの廉価機です。
廉価機といってもCore i3 - 3120M(2.50GHz),DDR3メモリ 4GB,HDD 320GBとそこそこのスペック。



キーボードも10キー付きのアイソレーションキーボードでした。
テカリがあるって事前情報でしたが、ほとんどテカリのない良品でした♪

ジャンク理由は、



こんな風に画面が乱れて使えない状態でした。
あわよくばフレキケーブルの接触不良くらいの症状かも・・・
と思って入手しましたが、そんなにあまくなかったですw

ケーブル差し直しくらいでは改善しないため、どこかが破損してるようです。
たまたま手持ちのジャンクの中に使えそうなパネルがあったので交換してみると・・・



あっさり直りました!
A573/GはHDとHD+の液晶パネルが載ってますが、こちらはHDでした。
上位機種のA743/GにはFHDのパネルが載ってるので、手持ちのFHDパネルも取り付けてみましたが、走査線が半分しか表示していない間の抜けた状態でした。
おそらくフレキケーブルがHD+,FHDは専用のものがあると思われます。
それがうまうジャンクで入手できればFHD化も夢じゃなさそうです。
今後の課題ですね!
Posted at 2015/04/24 16:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2013年12月09日 イイね!

YUPITERU リモスタ VE-E740W リモコン修理

12月に入りましたね。
今年もあと1ヶ月を切りましたが、まだまだ仕事の忙しさは続いてます。
そんな中、先日は会社の行事で鳥取県の賀露で松葉ガニをいただいてきました!


この店は過去に4~5回来てますが、久々だったので美味かった♪


さてさて、まだ冬タイヤ交換も出来てませんが、だんだん冬が近づいてきました。
先日ステアリング交換なんかしたもんだから、リモスタの登録が消えちゃってたんで、再度登録。
でもなんだかリモコンの調子が悪い。
接触不良で電源が入ったり切れたりしてる感じ・・・
致命的な感じではないので、おそらく電源周りの半田不良かな?
ダメ元でバラしてみることにしました。


まずは背面の電池交換用のパネルを外して、搭載されてるボタン電池を外します。


背面に見える2個のネジを外します。
このネジ、Y字型の特殊ネジですので、専用のドライバーが必要です。


これで2枚におろせまます。
基盤が見にくいので、液晶パネルも外しときます。


ボタン電池の搭載部分から追っていくと、この部分が電源供給部のようです。


半田クラックをチェックしてみると・・・ありました!
画像の精密ドライバ部分で半田が外れてました。
ここに半田ごてを当てて、再融着しました。


ケースを戻す前に動作確認します。
バッチリ動きました!動作不良も改善されてます。


あとはケースを元通りに取り付けて作業完了です。
暮れになってからの出費は痛いなぁと思ってましたが、大事に至らなくてよかった(^^
Posted at 2013/12/09 00:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

エスティマ ウッドコンビステア&シフトノブ

11月も半ばですね。
昨日今日と、久々に連休出来ました♪

ついこないだ19インチ化したばかりで、しばらくおとなしくしとくつもりでしたが、ヤフオク巡回中に出物発見!!


ブラックウッド&パンチングレザーのコンビステアリングです。
内装のブラックウッドとコーディネイトするために、いずれ新品で購入しようと思ってたんですが、中古で程度もまずまず、おまけに送料無料で5kって価格に引かれましたw


取り付けは今回もDIYです。
詳しくは整備手帳にあげるとして、ざっと流れを・・・


エアバッグを取り外すため、まずはバッテリーのマイナス端子を外します。


続いてステアリング左右のメクラ蓋を外し、エアバッグを固定しているトルクスネジを緩めます。


ちなみに、こんな安物の工具で外してますw


エアバッグを引き抜き、つながってるコネクタとステアリングスイッチのコネクタを外します。


エアバッグにつながってるコネクタは、中心部のロックを解除しないと外れません。


これでエアバッグが外れました。


次はステアリング本体を外しますが、ステアリングを留めてあるナットは、外してしまわないで半分くらいで残しておきます。
こうしておくと、ハンドル引き抜き時に、顔面強打とかしないですみますw


抜けました♪
次に、ステアリングスイッチ他を移植します。


画像の2本のネジを外して、背面パネルを外します。


ステアリングスイッチ下のパネルを外します。はめ込みのみです。
で、その下に隠れてたネジを外します。


ステアリングスイッチ周りをごっそり外します。
外れにくいですが、はめ込みはご覧のような形状になってるので、引っ張れば外れます。


全部はずれました。


ステアリングスイッチ周りをすべて新しいステアリングに取り付けます。


あとは逆の手順で車体に戻して完成です!
エアバッグのチェックランプや、スイッチ類の動作確認、ステアリングのセンターの確認くらいはしときましょ。

ステアリングはここまでですが、シフトノブもパンチングレザーのやつに交換してみました。


ノーマルです。
せっかくステアリングのレザー部分がパンチングレザーになったので、シフトノブもコーディネイトしてみます。


これは回せば外れます。


左が交換用に準備した、レクサス IS-F用の純正シフトノブです。
なぜかエスティマ用より軽いんでシフトタッチはちゃちくなりますw


元通り取り付けて完成!


これですべて作業完了です!
握りも太くなっていい感じになりましたよ♪

今度はほんとに、しばらくおとなしくしときますw
Posted at 2013/11/17 20:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2013年10月31日 イイね!

祝!19inc化

いや~、忙しい・・・
3年分くらいの仕事がまとめてやってきたみたいに忙しいです・・・

ブログも開くことなく3ヶ月以上放置してしまってる始末(>_<)

あんまりなので、ちょっぴり近況報告です。

仕事忙しい最中ですが、表題のおとり19inc化に踏み切りました!





仕事ばっかりしてるとストレスたまっちゃうんで・・・・ね!

もちろんヤフオク産のユーズド品ですが、タイヤホイールに送料も入れて40kほどでした。
なんとか小遣いでまかなえる金額w
しばらくはおとなしくしとこっとw


さらに、この忙しい中仕事調整して、鬼嫁殿と伊勢→志摩→鳥羽と旅行してきました。
嫁と二人での旅行なんて何年ぶりだろ?

仕事終わったその日に仮眠とって伊勢へ出発!


初日は伊勢神宮周辺へ
遷宮の関係で人が多いだろうと平日の参拝としましたが、土日はものすごい混み方だったようです
・・・平日でよかった



二日目は伊勢志摩スカイラインを通って、パルケエスパーニャへ
パルケはガラガラでアトラクション乗り放題でしたよ!



三日目は鳥羽で遊覧船に乗って、締めに海鮮丼食べて帰路につきました。

行きの深夜の中国道は、工事で20kmくらいの渋滞にはまっちゃって大変でしたが、久々の旅行を楽しんできました♪

まだまだ仕事忙しいのは続いてますが、たまには息抜きしながらがんばろっとw
Posted at 2013/10/31 15:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2013年05月06日 イイね!

YUPITERU リモスタ VE-E740W

GWも最終日となりました。
明日からまた仕事ですね(>_<)


先日は家族サービスで神戸三田プレミアムアウトレットに行ってきました。
日帰り圏内なので何度か行ってますが昨年増床したみたいです。
買い物楽しんできました♪



さて本日のネタですが、表題の通りリモスタ付けました!
前車や嫁のムーヴにも付けてるんですが、エスティマはイモビ付き車なので取り付けできないと聞いていて、なかばあきらめていました。

そんな時、偶然ヤフオクで出品されていたリモスタにイモビ対応の文字・・・・
ググってみるとイモビ対応品あるんですね!


そんなに新しい製品ではないですが、ELライト表示の綺麗さに一目惚れしてYUPITERU のVE-E740Wを入手!



当時は本体+イモビアダプター+ハーネスキットで50kオーバーするような製品みたいですが、今回送料含めても10.5kほどで手に入りました。


取り付けはもちろんDIYです。
取説等は全然無かったですが、ユピテルはリモスタの接続情報を公開してますので、事前に必要なモノを印刷して頭に入れときました。
http://www2.yupiteru.co.jp/harness/ensta/ensta_setsuzoku.html
接続するコネクターは以下の3カ所です。


まずはハーネスAをイモビのコントロールユニットへ。


ハーネスBはプッシュスターターへ。


ハーネスCはフットブレーキへ割り込み接続します。


アースはインパネ内部でとりました。

ここまで接続したら、Pポジションの検知を行って、エンスタ特殊制御設定をOFFにします。
最後にイモビIDを登録して完了。


イモビ付き車はリモスタでエンジン始動中に、純正スマートキーを使ってもドアロックが解除できない仕様なので、リモスタのリモコンでドアロックの操作ができるように、運転席の足下のコネクタからドアロック線に配線しておきます。


アンテナはこの位置に両面テープで固定しました。
ブルーLEDの威嚇ライトも付いてるので、窓際に設置。

仕事の休憩時間と仕事終わりの夕方に作業したので、足かけ2日かかってますが、正味3時間くらいで設置できたと思います。

これから暑い夏や、寒い冬に活躍しそうです♪
Posted at 2013/05/06 14:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド ドラレコ兼デジタルルームミラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/12655/car/3113223/6594377/note.aspx
何シテル?   10/20 15:02
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびといぢくっていきます(^_^; 車種に限らず、みん友募集中♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
子供の手も離れたので、ミニバン卒業しました。 今度は思い切ってダウンサイジング! キビキ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびとい ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ちびちびといぢくってます(^_^;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation