• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

ムーヴ リアモニター設置

今年もあと一月を切りましたね!

先週は仲間内の忘年会でした♪


かまどかで「モツ鍋と鮮魚盛り」を食べた後・・・


琉球料理とともに泡盛いただきました♪
美味かった~(^o^)



さて、ムーヴにリアモニターを付けようと、少しずつ物色してたパーツがなんとか揃いました!


モニターはフロント用と同じEPSONの7インチアナログTVの中古です。
ヤフオクでおまけのゴリラとセットで、送料含めて1k弱で入手。
ジャンク扱いでしたが、動作チェックしてみると問題なしでした♪


これを、ヘッドレスト取り付け用のモニターアームに乗せます。
こちらもヤフオクで送料含めて1.1kで入手。

では、取り付けです。


モニターアームは、配線の取り回しも考えて、助手席のヘッドレストに設置しました。


モニター部をアームに乗せます。


EPSONのTVチューナーにはモニター出力がありましたので、分配器が無くても接続できます。
最近は安い中華モニターがありますが、わざわざ中古のTVを選んだのは、スピーカーがモニターに乗ってるためです。
ムーヴはナビなしなので、モニターのスピーカーからのみTVの音声を出してますからね。


接続ついでに、おまけのゴリラも動作チェックしてみると、ナビはダメそうだけど外部入力でTVモニターとしては使えそうでした!
コレはまた何かに利用しようかな♪


リアモニターに配線して動作確認です。


問題ないようなので、配線を固定します。
シート下はシート内を通せましたが、背面はよい方法が思い浮かばず、仕方なくポケットにタイラップで固定しました。


設置完了です♪
費用は2.1k、取り付け時間はおよそ1時間ほどでした。

そろそろ冬支度も始めないといけないな・・・
Posted at 2012/12/02 23:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年11月11日 イイね!

中華製ヤフオク産激安地デジチューナー買ってみた

本日は久々の車ネタです♪
といっても嫁のムーヴのですが・・・


現在嫁のムーヴには、1kで買ったEPSONの7インチワイドアナログTVが付いてます。


これに、中華製ワンセグチューナー付けて地上波を受信してました。
7インチモニターにワンセグだとぼやっとした画質なんで、そろそろフルセグ化しようかとオクで物色・・・


で、送料も含めて4kほどで2チューナー2アンテナのフルセグチューナーをゲット♪
KAIHOUのKH-FDT022ってモデルで、ググってみると賛否両論でしたが、安さに負けました。


中身を確認して取り付け作業に入ります。


電源コネクターのギボシ端子がつぶれてました。
こんなとこが中華クオリティかな(笑
ま、サクッと付け替えときます。


2アンテナのうち助手席側はワンセグチューナーのものをそのまま流用しました。
運転席側だけフィルムアンテナを貼り付けます。


アンテナケーブルはピラーをばらしてすっきり配線します。


電源はアナログチューナーから分岐して取りました。
アンテナ、リモコン受信部、RCAケーブルを取り付けて完成!
助手席シート下に設置しました。


電源を入れるとチャンネルスキャンが始まります。


しばらくするとフルセグ受信の映像が映し出されました。
安物ですが、結構きれいに映るもんですね!
近所を走り回ってみましたが、ワンセグに切り替わることは滅多にありませんでした。
画質、受信状態については文句ない感じです。

不満点といえば、リモコンの感度がかなり悪いです。
あと、チャンネルの切り替えに時間がかかりますね。
これはワンセグチューナーもそうだったので慣れてますけど・・・
価格が4kってことを考えると、よい買い物だったかな♪
Posted at 2012/11/11 18:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年07月17日 イイね!

ムーヴ LEDリフレクター取り付け

昨日に続き、今日も良いお天気になりましたね!

さて、少し時間が出来たので、ちょっと前にオクで調達しておいたムーヴ用のLEDリフレクターの取り付けを行いました。


100円落札、送料820円の激安品、もちろん中華製です。


スモール、ブレーキ、ウインカー連動のため、クリアレンズとなります。


防水との表記がありますが、中華製は当てにならないので、バスコークで事前に防水処理してます。


取り付け前の状態です。
リフレクター部のみクリアレンズになるので多少違和感でるかな?
では、取り付けにかかります。


作業はバンパーを外さず、タイヤハウスと車体下回りから行います。
画像のネジを片側2ヵ所はずして、純正リフレクターを外します。


ピンぼけになっちゃいましたが、取り外した状態です。
ここは人に見せられないくらい汚れてると思いますので、掃除しときます。
LEDリフレクターの配線を通すため、5mmの穴を開けます。


続いて、配線を行うためテールレンズを外します。
画像付近の2本のボルトを外したら、後方に引き抜きます。


ここも人に見せられないくらい汚れてると思いますが、見なかった事にします(; ̄ー ̄A アセアセ・・
テスターであたりながら配線を割り込ませます。
あとはテールレンズを戻して、LEDリフレクターを固定して完了です♪


動作確認です。
ウインカー点灯時。


スモール点灯時。


ブレーキ点灯時・・・・あれ?球切れしてる(;´д`)トホホ…
しょうがないので部品調達してきました。


暑いので夕方になって再度作業しました。
ブレーキ点灯時です。


作業終了です。
リフレクター部のみクリアレンズだともっと違和感でると思ってましたが、そうでもないですね。
Posted at 2012/07/17 02:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

ムーヴ フォグランプHID不点灯修理

昨日バッ直化したムーヴのフォグですが、夜には再び片眼になっちゃいました(;´д`)トホホ…


もしかして夜になると不点灯になる?
それじゃぁ、ライトの意味ないジャ~ン(;´д`)トホホ…

そんな訳ないので、他の要因を考えてみると・・・・・
不点灯時は2回とも雨降りでした!
ってことは、バラストの水没か・・・・

目星が付いたところで、原因の切り分けをしていきます。


動作に問題のない助手席側のバラストを取り付けてみると、問題なくバナーは点灯しました。
バナーは問題ないようなので、やはりバラストに水が入ってる可能性が大です。
そういえば、取り付けにも一つ心当たりがあります。


完全防水と商品説明にあったので、バラストのコネクタ部を上向きに取り付けてました。


バラストを分解してみると、やはり浸水してました。
裏面は基盤むき出しで、ケースとの絶縁はシートでしかしてないようです。
どこが完全防水じゃ!!(# ゚Д゚)


表面も、半分くらいはシーラーが充填されてましたが、半分はむき出しです。


さらに、バラストからの出力ケーブルについてるネジはダミーで、ケーブルとケースに隙間があります。
今回は主にここから浸水したものと思われます。


バラストはおシャカになってるかと思いましたが、しっかり乾かしてから点灯テストしてみると、無事点灯できました♪

まだ使えそうですので、バスコークで防水加工することにしました。


今回の浸水原因と思われる出力ケーブル付近、バスコークをたっぷり充填します。


蓋にもバスコークを塗って組み立てました。


さらに出力ケーブル付近はビニテを巻いて、取り付け時には下を向くように取り付けます。


もちろん助手席側もバスコークで防水処理して取り付けました。
しばらくこれで様子見です。
やっぱり中華クオリティ!なめちゃいけませんね!
これからは購入後、即分解がデフォルトかも(笑
Posted at 2012/06/10 17:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年06月09日 イイね!

ムーヴ ヘッドランプバナー交換+フォグHIDバッ直化

こちら山陰地方は、昨日梅雨入りしました。
そんな中、夕べは久々の飲み会でした~♪


おいしいもん食べてきましたよ!


その帰り、やさしい鬼嫁様が駅まで迎えに来てくれたのですが、な、なんと!先週付けたばかりのHIDフォグが片眼になってる・・・( ̄Д ̄;) ガーン

今日は原因追及のため、いろいろやろうと思ってたんですが、今朝は全く問題なく点灯します。
やっぱり軽のフォグはリレーレスだと不安定なのかな?


ジャンクボックスをあさると、PIAAのフォグランプ用リレーハーネスのデッドストックが見つかりましたので、これを使ってバッ直化してみることにしました。


コネクタを適当に加工して・・・


リレーを取り付け、HIDに配線しました。


ついで、色合いの気になるヘッドランプの色あわせを狙って、オクで6000Kのバナーをポチって来ました。
1円落札、送料1000円でした。
こんなに安くていいのか?


バナー交換はエンジンルーム内から行います。


まず、防水キャップを外します。


バナーへの配線を外します。


ロックを外してバナーを引き抜きます。


純正バナーとの比較です、右が純正。
さすがに純正品!遮光処理もしてあります。


助手席側だけバナー交換して、点灯してみます。
白くなりましたね!


運転席側も交換して、作業完了です♪
ヘッドライトのバナーはイメージ通りの色でした。
しかし、同じ6000Kでもフォグはやっぱり青すぎですね・・・さすが中華クオリティ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
フォグバッ直の効果も含めて、しばらくこの状態で使ってみます♪
Posted at 2012/06/09 18:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド ドラレコ兼デジタルルームミラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/12655/car/3113223/6594377/note.aspx
何シテル?   10/20 15:02
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびといぢくっていきます(^_^; 車種に限らず、みん友募集中♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
子供の手も離れたので、ミニバン卒業しました。 今度は思い切ってダウンサイジング! キビキ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
愛車変更にともない、数年ぶりにみんカラに戻ってきました♪ お小遣いの範囲でちびちびとい ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ちびちびといぢくってます(^_^;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation